説明

Fターム[5H043KA22]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 材料、材質 (7,361) | 有機材料 (1,422) | 樹脂 (1,384)

Fターム[5H043KA22]の下位に属するFターム

Fターム[5H043KA22]に分類される特許

161 - 180 / 600


【課題】樹脂成形により一体化した部分の外れ防止を図ることが可能な、電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、導電性を有する金属板からなるバッテリーターミナル4と、このバッテリーターミナル4に対し樹脂成形により一体化する電流センサ5とを備える。バッテリーターミナル4の板状被樹脂成形部14には、穴状又はスリット状の貫通部27を形成する。また、電流センサ5の樹脂成形部分Cには、貫通部27を埋める穴埋め部30を形成する。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、センサ部7とスタッド部8をバッテリーターミナル4の軸L1に直行する方向に並べて配置する。 (もっと読む)


【課題】製造効率を改善するとともに、優れた電池性能を備えた電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の電池モジュールは、導電性の電池容器と、電池容器の外部に露出した電極端子8と、電極板とを備えた電池セルと、第1導通部81と、第2導通部82と、第1導通部81と第2導通部82との間に介在し且つ第1導通部81と第2導通部82とに電気的に接続された抵抗体83とを備えた被着体2とを有し、被着体2は電池セルに被着され、被着の際に自動的に第1導通部81は電池容器に電気的に接続し且つ第2導通部82は電極端子8に電気的に接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極間の短絡を防止する目的で極板等に貼着する電池用粘着テープであって、基材から糊がはみ出すことにより引き起こされる電解液の劣化を抑制することができる電池用粘着テープを提供する。
【解決手段】本発明の電池用粘着テープは、基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を積層して得られる粘着テープであって、下記に規定する粘着剤層が、基材の両側端縁部から0.5mm以上内側に積層されていることを特徴とする。
粘着剤層:ゴム成分を70重量%以上含有し、該ゴム成分の重量平均分子量が30万〜500万であり、厚みが1〜25μmである (もっと読む)


【課題】電極板の短絡を生じにくい二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池1は、電池容器2と、電池容器2の内部に収容され、複数の電極板を含む積層体4と、積層体4と電池容器2との間に配置され、複数の絶縁板が互いに係合することによって積層体を環状に囲む枠体3と、を備える。係合する2つの絶縁板の端面には、それぞれ係合部又は被係合部が形成されている。一方の絶縁板の端面に形成された係合部が、他方の絶縁板の被係合部と係合することにより、積層体4を環状に囲んでいる。 (もっと読む)


【課題】集電シートの周縁に発生するバリによる、電池内部での短絡を防止する。
【解決手段】単位電池1は、蛇腹状のセパレータ2を介して正極板および負極板3,4が交互に積層されてなる電極体5を、その積層方向に直交する方向において集電シート9Aa,9Ab,9Ba,9Bbを介して蓋部材7,8に挟み、二次電池を構成する。第1及び第2の集電シート9Aa,9Ab,9Ba,9Bbは、共に矩形状の集電シートで、第2の集電シート9Ba,9Bbは第1の集電シート9Aa,9Abより小さく、第2の集電シート9Ba,9Bbの周縁は第1の集電シート9Aa,9Abの周縁の内側に位置している。 (もっと読む)


【課題】組み立て作業の効率を良くし、組み立て作業時並びに組み立て後において、電池のショートを防止する。
【解決手段】外装下ケース2aおよび外装上ケース2bからなるケース2の背面には、電池ユニット1に対して充放電のための端子3、4が設けられている。外装下ケース2aの収納スペース内に、サブモジュールAS1〜AS4が収納される。サブモジュールAS1〜AS4をビス止め等により固定するために、外装下ケース2aの底面に複数のボス9が形成されている。サブモジュールAS1〜AS4のそれぞれには、複数の電池ブロックが収納されている。サブモジュールAS1〜AS4は、予めケース2の外において組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】組電池用のバスバーモジュールにおいて、バスバーの過剰な高温化を防止できること。
【解決手段】バスバー10、囲い部21及び蓋部材70における複数のバスバー収容部20の中空部各々を取り囲む部分に、予め定められた空冷方向R1における上流側から下流側へ連通する空気の流路を形成する第一通気孔11及び第二通気孔73が形成されている。空冷方向R1が、電池セルから電極が伸び出た方向である場合、第一通気孔11は、バスバー10各々における隣り合う電池セルの隙間に位置する部分に形成され、第二通気孔73は、蓋部材70に形成される。 (もっと読む)


【課題】電力供給不要で、かつ、単純な機構により車両用電池パックが外部に出力するの電力の電気的接続を遮断することができる車両用電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】電極を有する電池モジュール4と、電池モジュール4の電極7と電気的に接続した外部出力端子3とを備えた車両に搭載する電池パックであって、電極7と正の外部出力端子3との電気的接続を遮断するための押圧体8を備え、電極7は車両の進行方向に対して鋭角となる平面である第1の平面を有する形状であり、押圧体8は車両の進行方向に対して鋭角となる平面である第2の平面を有する形状であり、第1の平面と第2の平面とが互いに接することで電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】高温で短絡などの発生しない二次電池を提供することである。また、陽極板及び陰極板の整列が容易な二次電池を提供する。
【解決手段】基材に第1活物質がコーティングされた第1活物質コーティング部と第1無地部で構成された第1極板と、第2活物質がコーティングされた第2活物質コーティング部と第2無地部で構成された第2極板、及び前記第1及び第2極板の間に介在されるセパレーターを含むが、前記第1及び第2極板は積層されて整列され、前記第1無地部は、第2極板と対応する部位に絶縁部材が備えられる電極組立体を含む。 (もっと読む)


【課題】引出端子の曲げ容易性と曲げ部の信頼性を確保できる端子構造を持ったラミネート電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】ラミネートケース2の金属箔との絶縁のため、および折り曲げ部の補強のために、引出端子の折り曲げ部およびラミネートケース2の熱溶着部を横切る部分を含むように絶縁樹脂3で引出端子1の根元部分を覆う。このとき、引出端子1の折り曲げ線5に沿って切り欠き部6を設けることで折り曲げ易く、かつ絶縁樹脂3で覆われているので折り曲げ部が切れにくいラミネート電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】電池の正極端子と負極端子のうちどちらかを構成する電池缶の外部に不導体膜を介して絶縁された状態で電導性基材が配備され、前記電導性基材は、前記電池缶とは反対極である電極端子と電気的に接続されていることを特徴とする2次電池を提供する。
【解決手段】本発明の2次電池によれば、釘やドリルチップなどの尖がった物体の貫通、ニッパーなどの工具による圧着、外部からの物理的な衝撃、高温への露出などの状況であっても、電池の安全性を十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】部分的な粗化処理を短時間で可能にする金属プレス加工方法及びそれにより得られる樹脂封止用の金属部品の樹脂に対する接着性、密着性を確保し、封止性及び剥離強度に優れた樹脂封止金属部品を提供する。
【解決手段】樹脂封止金属部品は、プレス加工された例えばリードフレームのような金属部品3と、金属部品3を封止する封止樹脂5とを有する。金属部品3の少なくとも一部で封止樹脂が密着する被封止部にプレス加工の粗面7が形成される。このプレス加工粗面は、微細な凹凸を繰り返す第1の凹凸面7aと、さらにこの第1の凹凸面上に形成される該第1の凹凸面より微細な凹凸よりなる第2の凹凸面7bとにより構成されている。被封止部における板厚側面には、微細な溝列のプレス抜き加工面7cが形成され、必要に応じてこのプレス抜き加工面にも第2の凹凸面7b同様の凹凸が形成される。 (もっと読む)


【課題】 高容量の扁平形非水二次電池と、その製造方法を提供する。
【解決手段】 平面視で円形の外装ケースおよび封口ケースと、絶縁ガスケットとで形成された空間内に、複数の正極と複数の負極とがセパレータを介して交互に積層されている電極群、および非水電解液を有しており、正極および負極は、本体部と、平面視で、本体部から突出した、本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、電極群は、その全体をとめる結束テープを有しておらず、絶縁ガスケットの内径と、電極群の有する負極の本体部における最大径との差が0.01〜0.2mmである扁平形非水二次電池である。本発明の扁平形非水二次電池は、絶縁ガスケットを装着した封口ケース内で電極群を形成する工程を有する本発明法により製造できる。 (もっと読む)


【課題】各単位電池の電圧を検出する回路を含めて、各単位電池同士を直列接続するバスバーを樹脂により一体成形することにより、部品点数を抑制し、組立作業性を改善する。
【解決手段】隣接する単位電池1の正負極間を電気接続するバスバー11、12と、単位電池1の電圧を検出する検出回路13とを樹脂により一体成形してバスバーモジュール10とする。バスバーモジュール10における一つのバスバー11は、一つの単位電池1aの正極と、単位電池1aより電池モジュールとしての正極側に位置する正極側単位電池1bの負極とを接続し、単位電池1aの負極に接続された他のバスバー12は、単位電池1aより電池モジュールとしての負極側に位置する負極側単位電池1cの正極に接続される。検出回路13は、バスバー11とバスバー12との間に配置され、単位電池1aと正極側単位電池1bの電圧を検出する。 (もっと読む)


【課題】電池の逆挿入を効果的に阻止する。
【解決手段】金属ワイヤを螺旋状に折曲した第一スプリングコイル31と、第一スプリングコイル31の周辺を被覆しつつ、内部を開口する絶縁性のリング部33と、第一スプリングコイル31と接続された第二スプリングコイル32とを備える円筒形電池CBを内蔵可能な携帯式電源装置であって、リング部33は、開口の内径を凸状電極端子TTの外径よりも大きく形成し、第一スプリングコイル31は、リング部33の開口内に、コイルの先端を表出させており、第二スプリングコイル32は、上面のコイルの内径を、凸状電極端子TTの外径よりも大きく形成しており、第一スプリングコイル31を、平行に並べられた一の円筒形電池CBの凸状電極端子TTと接触させ、第二スプリングコイル32を、平行に並べられた他の円筒形電池CBの平坦状電極端子FTと接触させるよう、それぞれ構成している。 (もっと読む)


【課題】通常の使用性能を低下させることなく、外部短絡時における発熱を抑制して安全性の向上を図った電池を提供する。
【解決手段】電池の内部抵抗を70mΩ以下に抑え、周辺温度23±2℃での電池の外部短絡時の温度上昇が45℃を越えないように構成したPTCサーミスタ20を備えるニッケル水素電池である。前記PTCサーミスタ20は柔軟な保護層25を表面に備えており、電池ケース内に満たされる酸素成分とアルカリ成分より保護されている。 (もっと読む)


【課題】芯体露出部と集電部材との間の低抵抗化を実現でき、しかも、溶接部分の品質が安定化すると共に製造歩留まりが向上した角形密閉二次電池を提供すること。
【解決手段】電極体11の正極芯体露出部14及び負極芯体露出部15の少なくとも一方は、2分割されてその間に少なくとも1つの連結導電部材24A、25Aを保持した樹脂材料製の中間部材24、25が配置されており、集電部材16、18と、2分割された芯体露出部14、15と、少なくとも1つの連結導電部材24A、25Aとは抵抗溶接法によって電気的に接合されており、連結導電部材24A、25Aの抵抗溶接部分の周囲の前記中間部材24、25の樹脂材料24p、25p部分に空隙24rが形成されている。 (もっと読む)


【課題】端子部の集電体への取り付け位置を複数の単電池間で同じにし得る配線基板、スタック及び双極型二次電池を提供する。
【解決手段】複数の歯(21a、21b、21c、21d)と当該複数の歯を束ねて一体とした幹(21e)からなる櫛状部位(21f)と、この櫛状部位(21f)と接続される一つの柄(21g)とで構成される絶縁基板(26)と、この絶縁基板(26)上に導電材料で形成され前記複数の歯のそれぞれの先端から前記柄の端まで個別に伸延し前記複数の歯の先端に接触する導電体の電位を前記柄の端まで電導させる複数の配線(22、23、24、25)と、前記複数の歯の先端に導電材料が露出する端子部(22a、23a24a、25a)とを有し、前記複数ある歯の太さを相違させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極組立体を加圧して正極、セパレータおよび負極の間の間隙を設定範囲以内に維持させ、セルのスウェリングを抑制する2次電池を提供する。また、電極組立体をリテーナで囲むため、ケースと電極組立体の組立性を向上させ、ケース内で電極組立体の移動を防止し、キャッププレート側で電極組立体の損傷を防止する2次電池を提供する。
【解決手段】本発明による2次電池は、電極組立体、電極組立体を収容するケース、およびケース内で前記電極組立体を囲むリテーナを含み、リテーナは、電極組立体の一部分を囲む第1リテーナ、電極組立体の他の部分を囲む第2リテーナ、および第1リテーナと第2リテーナを連結する連結部を含む。 (もっと読む)


【課題】電池パックにおいて、外装ケースの構造にかかわらず、また素電池の数が多くても容易に素電池の凸状端子に対する防水構造を実現し、且つ、素電池の凸状端子に接続されるリード板と外装缶との絶縁を実現する。
【解決手段】コアパック20は、素電池群21の前面21aに両面テープ片41が貼り付けられ、後面21bに両面テープ片42が貼り付けられている。両面テープ片41の前面側に、リード板51〜55が間隔をおいて横方向に並べて配列され、両面テープ片42の後面側に、リード板61〜66が間隔をおいて横方向に並べて配列されている。
リード板51〜55、61〜66は、各素電池30の端子と溶接接続されている。
配列されたリード板51〜55の前面側から防水テープ片71が、リード板61〜66の後面側から防水テープ片72が貼り付けられている。 (もっと読む)


161 - 180 / 600