説明

Fターム[5H050CA29]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 二種類以上の活物質(正極) (805)

Fターム[5H050CA29]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA29]に分類される特許

161 - 180 / 771


【課題】高SOCでの出力に対する低SOCでの出力の比が高く、かつ高いエネルギー密度を有する非水電解質二次電池を提供することを課題とする。
【解決手段】一般式LiNiMnCo(x+y+z=1、x>0、y>0、z>0)で表されるリチウム遷移金属複合酸化物を含む第1の活物質とLiFePOを含む第2の活物質とを含有する正極を備え、1kHzのインピーダンスが1.27mΩ以下である非水電解質二次電池とすることで、高SOCでの出力に対する低SOCでの出力の比が高く、かつ高いエネルギー密度を有する非水電解質二次電池を提供できる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の電極層の未焼成体を焼成する際に、電極層中の電極活物質粉末と固体電解質粉末の粒界や、電極層と固体電解質層の界面で両者の化学反応によって電極活物質が分解したり、イオン伝導を阻害する物質が生成されてしまう事を低減し、大電流の充放電が可能であり、大きな作動電流においても高い充放電効率を得られ、かつ製造コストが低いリチウムイオン二次電池、好ましくは全固体リチウムイオン二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン伝導性固体電解質粉末と、Liを含まない被覆層で少なくとも表面の一部が被覆された電極活物質粉末とを含む混合物を焼成し電極前駆体を作製する工程を含むリチウムイオン二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】負極にリチウムまたはリチウムを有する化合物を用いずに、良好な電池特性を有する蓄電装置及びその作製方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、正極と、正極と電解質を介して対向するように設けられた負極とを有する蓄電装置であり、正極は、集電体と、集電体上に設けられた活物質を含む膜とで構成される。該活物質を含む膜は、3.5≦h/g≦4.5、0.6≦g/f≦1.1、かつ0≦e/f≦1.3を満たすLiFe及び3.5≦d/c≦4.5、0.6≦c/b≦1.8、かつ0.7≦a/b≦2.8を満たすLiFeを含み、電解液と接する領域に3.5≦d/c≦4.5、0.6≦c/b≦1.8、かつ0.7≦a/b≦2.8を満たすLiFeを有する。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で、正極活物質、正極、又は蓄電装置を得られる作製方法を提供する。
【解決手段】出発材料として、3価のFeと、Liと、POと、を少なくとも含む組成のターゲットを用いる。3価のFeと、Liと、POと、を少なくとも含む組成のターゲットを用い、希ガス(例えばアルゴン)等のイオンでターゲットをスパッタリングすることにより、3価のFeを含むリン酸鉄リチウムの薄膜を得る。得られる薄膜を正極活物質として用いる。 (もっと読む)


【課題】安定した電圧を供給することができ、且つ、残存容量又は充電容量を容易に検知することができる蓄電装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】少なくとも、正極と、正極と電解質を介して対向するように設けられた負極と、を有し、正極における放電曲線又は充電曲線が、プラトー(電位平坦部とも呼ぶ)を有する蓄電装置である。特に、複数のプラトーを有し、正極電位を複数段階でモニターすることにより、残存容量及び充電容量を容易に検知することが可能な蓄電装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は原料コストが安く、電池抵抗が低減され、高温保存特性が向上した非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池を提供することである。
【解決手段】スピネル構造のマンガン酸リチウムからなる非水電解質二次電池用正極活物質において、前記マンガン酸リチウムはリチウムホウ素複合酸化物及びリチウムタングステン複合酸化物を有することを特徴とする非水電解質二次電池用正極活物質、及びそれを用いた非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】充填密度を向上させ、熱的安定性を確保すると同時に、容量を改善させることが可能な、正極活物質、並びにこの正極活物質を採用した正極及びリチウム電池を提供する。
【解決手段】充填密度を向上させ、熱的安定性を確保すると同時に、容量を改善させることができる正極活物質及びこれを採用したリチウム電池であり、該正極活物質は、3.0μm≦D25≦10.0μm、5.0μm≦D50≦20.0μm及び10.0μm≦D75≦25.0μmの体積粒子分布を有する第1リチウムニッケル複合酸化物と、0.01μm≦D25≦5.0μm、1.0μm≦D50≦10.0μm及び5.0μm≦D75≦15.0μmの体積粒子分布を有する第2リチウムニッケル複合酸化物と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)



【課題】リチウムバナジウムリン酸化合物と、リチウム遷移金属複合酸化物とを正極活物質に用いた、高率放電性能に優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムとバナジウムを含み、ナシコン型結晶構造を有するリチウムバナジウムリン酸化合物からなる第1の活物質と、リチウム、ニッケル、マンガン及びコバルトを含み、α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物からなる第2の活物質とを少なくとも含有し、前記第1の活物質と前記第2の活物質との和に対する前記第1の活物質の割合が10質量%以上50質量%以下である非水電解質二次電池用電極を用いることで、優れた低温出力性能を備えた非水電解質二次電池を提供できる。 (もっと読む)


【課題】リチウムバナジウムリン酸化合物と、リチウム遷移金属複合酸化物とを正極活物質に用いた、高率放電性能に優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムとバナジウムを含み、ナシコン型結晶構造を有するリチウムバナジウムリン酸化合物からなる第1の活物質と、リチウム、ニッケル、マンガン及びコバルトを含み、α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物からなる第2の活物質とを少なくとも含有し、前記第1の活物質と前記第2の活物質との和に対する前記第1の活物質の割合が2質量%以上30質量%以下である非水電解質二次電池用電極を用いることで、充分な低率放電性能を備え、かつ、低率放電容量に対する高率放電容量の比が高い非水電解質二次電池を提供できる。 (もっと読む)


【課題】正極の充電電位をリチウム基準で4.4〜4.6Vとして充電してもサイクル寿命が長く、高温充電保存後の残存容量率が大きい非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質は、少なくともジルコニウム及びマグネシウムの両方を含有するリチウムコバルト複合酸化物と、少なくともマンガンとニッケルの両方を含有するリチウムマンガンニッケル複合酸化物との混合物からなり、非水電解質は、非水溶媒としてフルオロエチレンカーボネート及びジメチルカーボネートを含み、更に、下記一般式(1)


(ただし、Rはメチル基又は水素原子を表し、mは0又は1、nは1又は2を表す。)で表される添加剤を含む非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 集電体の片面または両面に、一般式LiNiCo(1−x−y)(ただし、0.65≦x≦0.90、0.02≦y≦0.06であり、Mは、Al、Mg、Ti、MnおよびZrよりなる群から選択される少なくとも1種の金属元素である)で表される層状リチウム・ニッケル・コバルト複合酸化物(A)と、一般式LiCo(1−z)(ただし、0.005≦z≦0.03であり、MはAl、Mg、Ti、MnおよびZrよりなる群から選択される少なくとも1種の金属元素である)で表される層状リチウム・コバルト複合酸化物(B)とを含有する正極合剤層を有する正極を備え、シクロヘキシルベンゼンまたはその誘導体を1質量%以上の量で含有する非水系の電解液を使用した非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)



【課題】正極活物質としてリチウム複合酸化物を含む正極を用いた非水電解質二次電池において、容量が向上されたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質として、LiMOとLiMnOとNiOとの固溶体を用いた正極と、負極と、非水電解質とを備えた電池とする。正極活物質はLiMOとLiMnOとの固溶体とNiOとの混合物に固溶処理を施して調整したものであり、正極活物質に含まれるNiOの量は正極活物質総量の3〜13質量%である。 (もっと読む)


【課題】小粒径・低結晶性のリチウム遷移金属シリケート系化合物の前駆体とすることができる微粒子混合物などを提供する。また、リチウム遷移金属シリケート系化合物を含み、室温環境で充放電反応ができる正極活物質材料を提供する。
【解決手段】シリコン酸化物微粒子、遷移金属酸化物微粒子及びリチウム遷移金属シリケート微粒子の混合物であって、粉末X線回折測定において2θ=33.1°付近と2θ=35.7°付近に回折ピークを有し前記シリコン酸化物微粒子および前記遷移金属酸化物微粒子が非晶質であり、前記リチウム遷移金属シリケート微粒子が、微結晶状態または非晶質であることを特徴とする微粒子混合物である。また、この微粒子混合物を熱処理して得られる活物質凝集体を粉砕して得られる正極活物質材料である。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池用正極活物質として、室温環境下において充放電反応が可能な、小粒径・低結晶性のリチウム遷移金属シリケートとその製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム遷移金属シリケートは、粉末X線回折法の2θ=5〜50°範囲の回折結果から得られる回折ピーク半値幅値が0.175〜0.6°の範囲内の材料であり、非晶質成分で少なくともその一部が覆われた結晶を有する微結晶状態であり、さらに該シリケートの一部を、酸素を放出しない金属酸、リン酸源またはホウ酸源により置換されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極用導電性組成物において、電極活物質および導電助剤の導電性を阻害せずに分散安定化を図るとともに、電極活物質の電解液に対する濡れ性を向上させること、並びに、本発明の電極用導電性組成物を用いて作製される電池、キャパシタの性能を向上させることを目的とする。
【解決手段】導電材料と、溶剤と、濡れ向上剤からなる導電性組成物であって、
前記導電材料は、かさ密度0.01〜0.20g/cm、体積抵抗率0.001〜0.1Ω・cm(圧縮密度0.9g/cmの時)であり、前記導電性組成物が、顆粒状かつ、固形分が20〜60重量%であることを特徴とする電極用導電性組成物。 (もっと読む)


電気化学的活性金属相と、絶縁相と、導電性相と、を含み、リチウムイオン電気化学セル用の負極において有用な活性材料である複合粒子が提供される。電気的活性相はシリコンを含む。負極において活性材料として提供される複合粒子を含むリチウムイオン電気化学セル、並びに提供される複合粒子を作製する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】高電位での充放電での容量劣化が抑制されたリチウム二次電池用正極を提供する。
【解決手段】本発明に係るリチウム二次電池用正極は、一般式xLi[Li1/3M12/3]O・(1−x)LiM2O(ここでM1は、平均酸化状態が4+である少なくとも一種の金属元素であり、M2は、少なくとも一種の遷移金属元素である:0<x<1)で示される固溶体化合物と、一般式LiNi1−a−bM3M4(ここでM3は、Al及び/又はMgであり、M4は、Co,Mn,Fe,CuおよびCrからなる群から選択される少なくとも一種の金属元素である:0.3≦a≦0.5、0≦b≦0.2)で示される層状構造を有するリチウムニッケル複合酸化物と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高電圧で過充電時に大きい非可逆用量が発現する層状構造のリチウムマンガン酸化物とスピネル系リチウムマンガン酸化物とを含み、正極電位を基準として4.45V以上の高電圧で活性化させることにより、上記スピネル系リチウムマンガン酸化物の3V領域の活用のための追加的なリチウムを提供できると共に全SOC領域で均一なプロファイル(profile)を有する高容量のリチウム二次電池に関する。
【解決手段】本発明により、スピネル系リチウムマンガン酸化物と上記層状構造のリチウムマンガン酸化物とを含む混合正極活物質を含み、上記高電圧で充電することにより、安全性が改善され、特定SOC領域での急激な電圧降下による出力不足問題がなく、可用SOC区間が広く安全性が向上した高容量の電池を実現することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 771