説明

Fターム[5H050DA07]の内容

Fターム[5H050DA07]に分類される特許

101 - 120 / 552


【課題】特に非水電解質二次電池において、活物質層の構成を必要最小限にとどめつつ、集電基材と活物質層の密着強度に優れた電極を提供する。
【解決手段】活物質層110が集電基材120上に積層された積層体であって、前記活物質層110は、少なくとも活物質111と、導電剤112と、結着剤113と、増粘剤114を含み、当該活物質層の嵩密度を1.2g/cm以上とする。また、少なくとも活物質111と、導電剤112と、結着材113と、増粘剤114と、溶媒を含む活物質層形成用組成物を前記集電基材上に塗工し、活物質塗膜を形成する工程と、前記活物質塗膜を100℃以上150℃以下の温度で乾燥する工程と、前記活物質塗膜を65℃以上115℃以下の温度で再度加熱する工程と、前記活物質塗膜に単位面積あたり320kgf/cm以上の圧力を加える工程からなる積層体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】初期サイクル時の充放電不可逆容量が小さく、急速充放電特性とサイクル特性に優れた非水系二次電池を実現し得る非水系二次電池用負極材料を提供する。
【解決手段】この材料は、黒鉛質粒子を主成分とし、レーザー回折/散乱式粒径分布測定による体積基準粒径分布におけるメジアン径が5μm以上、40μm以下であり、タップ密度が0.7g/cm以上であり、BET法による比表面積が0.2m/g以上8m/g以下であり、平均円形度が0.83以上1.00以下で、所定の極板作製方法で極板を作製し、作製された極板のX線回折を行ったとき、極板上の黒鉛質粒子の、2θ=76.5〜78.5度の領域の(110)面ピークの広角X線回折ピーク面積、2θ=53.5〜56度の領域の(004)面ピークの広角X線回折ピーク面積を、それぞれI110、I004とした時、極板上黒鉛結晶配向比I110/I004が0.08以上である。 (もっと読む)


【課題】正極電極または負極電極を切断する工程で切断された側縁に形成されるエッジによりスペーサが破損されることを防ぐ。
【解決手段】図示しない搬送装置により負極電極12をA方向に搬送し、搬送量、すなわち負極電極12の長さをタッチローラ51で測定する。負極電極12を所定長Lcだけ搬送したら、発光器53および受光器54により、負極リード17の有無を検出する。そして、負極リード17の間にカッタ55が対応する位置で負極電極12の搬送を停止して、負極電極12をカッタ55により切断する。このようにして、負極電極12を、負極リード17が形成された位置では切断しないようにする。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗を低減させる電池を提供する。
【解決手段】電池は、正極7と、正極7に対向する負極8と、正極7および負極8に接触する電解質9とを有する。正極7および負極8のうちの少なくとも一方は、導電性をもつ導電基体1と、導電基体1に積層された炭素材料を基材とする活物質層2と、導電基体1と活物質層2との間に介在すると共に導電基体1および活物質層2よりも厚みが薄いカーボン皮膜3とを有する。 (もっと読む)


【課題】表裏両面が均一な形状で特にリチウムイオン二次電池のケイ素系活物質の特性を充分に発揮させて該二次電池の高容量と充放電の長寿命を同時に達成できる負極集電体用圧延銅箔または圧延銅合金箔を提供し、該圧延箔を用いた負極電極を提供することを課題とする。
【解決手段】銅或いは銅合金からなる未処理圧延箔の表裏両面に、パルス陰極電解粗化処理又は直流陰極電解粗化処理で銅又は銅合金からなる一次粗化処理層が設けられ、該一次粗化処理層表面に平滑メッキ処理により銅又は銅合金からなる二次粗化処理層が設けられているリチウムイオン二次電池の負極集電体用圧延箔、その製造方法である。
前記負極用圧延箔を集電体とし、該集電体の両面にケイ素系活物質を積層してなるリチウムイオン二次電池負極電極、その製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高容量であるシリコン系の負極のリチウム挿入/離脱うシリコン粒子の膨張/収縮によるシリコン粒子の破壊や集電体からの脱離を防ぐ負極に適した負極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコンを含み、粒子コア及びそれらから伸長したシリコン含有ピラーのアレイを有する粒子をその活物質の一つとして含む電極であって、該粒子はシリコン又はシリコンゲルマニウム混合物である。またピラーを有する粒子はエッチングによって作成される。 (もっと読む)


【課題】高性能で小型化が可能で薄い二次電池を提供し得る珪素系活物質の機能を充分に引き出すことができる集電体を提供することを目的とする。また、前記集電体に珪素系活物質を均一に積層した二次電池用電極を提供することを目的とする。
【解決手段】貫通孔が穿設された銅箔又は銅合金箔の表裏に、パルス陰極電解処理により銅又は前記銅合金箔と同一金属からなる一次粗化処理層が設けられ、該一次粗化処理層の上に平滑メッキ処理により銅又は前記銅合金箔と同一金属からなる二次処理層が設けられている二次電池集電体用穴あき粗化処理銅箔及びその製造方法並びに該集電体を使用した二次電池。 (もっと読む)


【課題】シリコン又はシリコンベースの物質で構成される繊維を製造する方法及びリチウム蓄電池における活アノード物質のそれらの使用。
【解決手段】
リチウムイオン電池のアノード用の、シリコン又はシリコン含有物質の電極繊維を製造する方法であって、該方法は、ピラーを作製するためにシリコン基板又はシリコン含有基板をエッチングする工程、及び、該基板から該ピラーを分離する工程を含む方法。 (もっと読む)


【課題】負極電極シートの電極層の劣化が生じることがなく、当該電極層に短時間でリチウムイオンが均一にドーピングされる蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】それぞれ集電体に電極層が形成されてなる正極電極シートおよび負極電極シートが、シート状のセパレータを介して重なるよう配置されてなる電極ユニットと、リチウム塩を含む電解液とを有してなり、前記負極電極シートの電極層とリチウムイオン供給源との電気化学的接触によって、当該リチウムイオン供給源から放出されるリチウムイオンが当該電極層にドーピングされるリチウムイオンキャパシタであって、前記リチウムイオン供給源は、厚みが1μm以上5μm未満の膜状のものであって、前記負極電極シートの電極層と前記セパレータとの間に、当該セパレータに一体的に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鱗片状炭素性物質を用いた負極活物質層に球状物質を存在させることにより、形状可変姓を有するケースに収納した場合においても、負極に十分な活物質強度と接着性とを有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極と電解質とを有するリチウム二次電池要素を形状可変性を有するケースに収納してなるリチウム二次電池において、負極が、アスペクト比1.1〜2.9の鱗片状炭素性物質とアスペクト比が1.0〜1.5球状物質とを含有し、鱗片状炭素性物質が、表面の少なくとも一部が被覆された黒鉛系炭素質物で、球状の黒鉛が、メソカーボンマイクロビーズであるリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】表裏両面が均一な形状で特にリチウムイオン二次電池のケイ素系活物質の特性を充分に発揮させて該二次電池の高容量と充放電の長寿命を同時に達成できる負極集電体用銅箔を提供し、該銅箔を用いた負極電極を提供することを課題とする。
【解決手段】無酸素銅からなる未処理圧延銅箔の表面にパルス陰極電解粗化処理で金属銅からなる第一粗化処理層が設けられ、該第一粗化処理層表面に平滑銅メッキ処理による第二銅メッキ層が設けられているリチウムイオン二次電池の負極集電体用銅箔、その製造方法である。 (もっと読む)


【課題】充放電のサイクル寿命を確保しながら放電容量を増大させたリチウムイオン二次電池用負極を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池用負極3は、導電性を有する電極基材31と、電極基材31の表面に設けられた活物質を有する膜32とを備えており、この膜32は、ケイ素(Si)と、銅(Cu)と、銅とケイ素の合金(Cu3Si)とからなり、膜32の表面には石筍形の凹凸が形成され、膜32におけるケイ素の重量比率が30重量%以上70重量%以下となっている。 (もっと読む)


【課題】金属箔上に均一な厚さの塗膜を形成する。また、金属箔上に塗膜を断続的に形成する場合において、非塗布領域に不所望な塗料が付着するのを防止する。
【解決手段】帯状の金属箔10をバックアップロール30で支持しながら走行させ、金属箔のバックアップロールとは反対側の面に塗料25を塗布する。このとき、金属箔がバックアップロールの外周面に接触し始める地点Pを含み、且つ、地点Pよりも金属箔の走行方向の上流側の金属箔とバックアップロールの外周面とで形成された空間を減圧しながら塗料を塗布する。 (もっと読む)


【課題】 正負の集電板と電極芯材との接合部付近での電極芯材の箔折れが起こりにくい捲回電極体型電池とその製造方法及び車両及び機器及び電極捲回装置を提供すること。
【解決手段】 正極芯材に正極合材層を形成された正極塗工部と正極合材層を形成されていない正極非塗工部とを有する正極板と,負極芯材に負極合材層を形成された負極塗工部と負極合材層を形成されていない負極非塗工部とを有する負極板とを,それらの間にセパレータをはさんだ状態で捲回する。その捲回の途中で捲回を一旦停止して部分捲回体とし,その捲回の停止時に押圧部材を当該部分捲回体の正極非塗工部または負極非塗工部に押圧することにより,凹部を形成するとともに,押圧された箇所の正極非塗工部群または負極非塗工部群を束状にする。正極集電体または負極集電体の挟持部を凹部に挿入して束状の正極非塗工部群または負極非塗工部群を挟持して接合する。 (もっと読む)



【課題】 高容量で、充放電サイクル特性が良好であり、電池膨れが抑制された非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極および非水電解質を含む非水二次電池であって、前記正極は、正極集電体を含み、前記正極集電体の少なくとも片面には、Li含有遷移金属酸化物を含有する正極活物質含有層を形成し、前記負極は、負極集電体を含み、前記負極集電体の少なくとも片面には、Liと合金化が可能な元素を含む負極活物質と、ポリイミド、ポリアミドイミドおよびポリアミドよりなる群から選択される少なくとも1種のバインダとを含有する負極活物質含有層を形成し、0.2%耐力が250N/mm以上であるか、または、引張強度が300N/mm以上であって、粗化処理により表面粗さRzを0.6〜10μmとした負極集電体を用いる。 (もっと読む)


【課題】高出力電池の釘刺し安全性を高める。
【解決手段】第1電極芯体に第1活物質層が形成されてなる第1電極と、第2電極芯体に第2活物質層が形成されてなる第2電極と、セパレータと、が巻回されてなる巻回電極体を備える非水電解質二次電池において、前記巻回電極体における前記第1電極の最外周には、前記第1活物質層が形成されていない第1電極芯体露出部が配され、前記巻回電極体における前記第2電極の最外周には、前記第2活物質層が形成されていない第2電極芯体露出部が配され、前記第1電極の最外周に位置する前記第1電極芯体露出部の厚みは、前記第1活物質層が形成された部分の前記第1電極芯体の厚みよりも厚いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極の加工コストを増大させることなく、電極の歪みを防止すること。
【解決手段】捲回形電極群130は、正極合剤層を正極金属集電体の両面に配し、かつ電極板の長辺の一方の端部に正極金属集電体の露出面15を有する正極板30と、負極合剤層を負極金属集電体の両面に配し、かつ電極板の長辺の一方の端部に負極金属集電体の露出面14を有する負極板40と、正極板30と負極板40の間に配置されたセパレータ170とを有する。正極金属集電体の露出面15と負極金属集電体の露出面14とは捲回軸方向の両端にそれぞれ形成されている。負極金属集電体は、純度99.9%以上のCuに、Zr、Ag、Au、At、Cr、Cd、Sn、SbまたはBiの添加元素を1種類以上添加した、厚み6μm以上15μm以下の圧延銅箔である。そして、負極合剤層の空孔容積比が30%以上60%以下である。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性に優れた二次電池用負極の製造方法、二次電池用負極、及び二次電池用負極銅箔を提供する。
【解決手段】本発明に係る二次電池用負極の製造方法は、銅箔10を準備する銅箔準備工程と、銅箔10の表面に活物質層12を形成する活物質層形成工程とを備え、tAM×σAM≦0.5×tCu×σCu(ただし、tAMは活物質層12の厚さ、σAMは充電時に活物質層12に発生する応力、tCuは銅箔10の厚さ、σCuは銅箔10の0.2%耐力)を満たす二次電池用負極の製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】負極活物質としてケイ素またはスズ単体、あるいはケイ素またはスズと酸素を含む化合物からなる負極活物質を担持させた非水電解質二次電池において、負極集電体と負極活物質の密着性向上と負極集電体成分と負極活物質の拡散抑制とを両立させてサイクル特性を向上させる。
【解決手段】負極集電体11として使用する金属箔に、金属箔の主成分よりも酸化物の形成傾向が強く、しかも金属箔中の拡散係数の速い元素を添加したものを用い、酸化性雰囲気化で負極活物質層12を形成することで、負極集電体11と負極活物質層12の密着性向上と負極集電体11の成分と負極活物質層12の拡散を防止する機能を持つ、負極集電体11の添加元素と負極活物質層12が化合した酸化物層13を形成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 552