説明

Fターム[5H050FA15]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 構成要素の形態 (8,259) | 孔,粗面又は凹凸 (516)

Fターム[5H050FA15]に分類される特許

141 - 160 / 516


【課題】リチウム二次電池の高出力化に適した性能を示し、且つ充放電サイクルによる劣化の少ない活物質粒子を提供する。
【解決手段】本発明により提供される活物質粒子は、リチウム遷移金属酸化物の一次粒子が複数集合した二次粒子と、その内側に形成された中空部とを有する中空構造であって、上記二次粒子には、外部から上記中空部まで貫通する貫通孔が形成されている。この活物質粒子のBET比表面積は0.5〜1.9m/gである。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池用負極材料として好適であり、高いリチウム吸蔵放出容量を有し、かつ、連続充放電を行っても破損しにくい電極用粒子を提供する。
【解決手段】リチウムと合金を形成する金属粒子、導電性炭素材料及び結合樹脂を含有し、内部に空隙を有する電極用粒子であって、リチウムと合金を形成する金属粒子、導電性炭素材料及び樹脂成分からなる複合粒子を調製する工程と、前記複合粒子を前記樹脂成分の一部のみが分解揮発する条件に加熱する工程とにより製造してなる電極用粒子。 (もっと読む)


【課題】高出力でサイクル特性の安定した非水電解質2次電池を提供する。
【解決手段】正極集電体5,11および正極集電体5,11に塗布された正極活物質6を含む正極7,12と、負極集電体2,9および負極集電体2,9に塗布された負極活物質3を含む負極4,10とを備えている。また、イオン透過性および電気絶縁性を有するセパレータ8と、正極7,12、負極4,10およびセパレータ8が浸漬される非水電解液16とを備えている。正極および負極の少なくとも一方は、正極および負極が並ぶ方向に直交する方向における端部から吸収して内部を透過させた非水電解液16を、正極および負極が並ぶ方向に透過させる第1空隙が形成された第1透過電極を含む。正極および負極の少なくとも一方は、正極および負極が並ぶ方向において、一方の側面から他方の側面に非水電解液16を透過させる第2空隙が形成された第2透過電極を含む。 (もっと読む)


【課題】高い充放電容量と優れたサイクル特性を併せ持つリチウムイオン二次電池用負極、その製造方法およびリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】銅箔基材からなる集電体1と、集電体1上に形成された凹凸面を有する粗化処理層2と、粗化処理層2上に形成された負極活物質層3と、を備えるリチウムイオン二次電池用負極10であって、負極活物質層3が、Snを含有する非晶質炭素であるSn−C3aと、当該Sn−C3aの間に形成された空隙3bと、を有し、板厚方向に切断して断面視した場合において、負極活物質層3中における空隙3bが占める割合である空隙率が、20%以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】性能を向上させること及び製造コストを低減することが可能な固体電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固体電解質層、正極層、及び、負極層を具備する充放電部と、該充放電部を収容する筐体とを備え、筐体は位置決め凸部を有し、且つ、正極層が形成されている正極部材及び負極層が形成されている負極部材が位置決め凸部を挿入可能な孔を有し、位置決め凸部に沿って充放電部の構成要素を積層した後に、積層された充放電部の構成要素を、位置決め凸部を変形させて固定する固体電池の製造方法、並びに、固体電解質層、正極層、及び、負極層を具備する充放電部と、該充放電部を収容する筐体とを備え、筐体は位置決め凸部を有し、且つ、正極層が形成されている正極部材及び負極層が形成されている負極部材が、位置決め凸部を挿入可能な孔を有し、変形した位置決め凸部によって、正極部材及び負極部材が固定されている固体電池とする。 (もっと読む)


【課題】外部からの圧縮に対して正極活物質層の潰れを抑制し得るリチウム二次電池用正極を提供する。
【解決手段】本発明によって提供されるリチウム二次電池用正極10は、正極活物質36を含む正極活物質層30が正極集電体20上に保持された構成を有する。正極活物質層30は、正極集電体20上に形成されたカーボンナノウォール32と、カーボンナノウォール32に担持された正極活物質36とを備える。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池をはじめとする非水二次電池の負極活物質の容量減少に由来するリチウムのデンドライト形成による電池短絡を抑制するための、非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた負極を提供することを目的とする。
【解決手段】 銅多孔質焼結体を備える集電体であって、前記銅多孔質焼結体が、三次元網目構造の金属骨格を有し、かつ前記金属骨格間に空孔を有し、さらに前記銅多孔質集電体の片面または両面に、絶縁体、高分子ゲル電解質または固体電解質が形成されていることを特徴とする、非水電解質二次電池用集電体である。 (もっと読む)


【課題】合金系活物質を含有する薄膜状負極活物質層を備えるリチウムイオン電池用負極において、負極集電体と負極リードとを合金層により導通性良く接合するとともに、合金層の寸法および形状を調整する。
【解決手段】合金系活物質を含有する薄膜状負極活物質層11を備える負極板1と、負極リード13とを準備する第1工程、溶接治具14の第1板20と第2板21との間に、薄膜状負極活物質層11の表面と負極リード13の表面とが重なり、且つ、平坦な溶接端面16を含む溶接領域が露出するように、負極板1と負極リード13とを挟持する第2工程、及び溶接領域をアーク溶接する第3工程を備え、溶接治具14が、第1板20と第2板21との合わせ面20b、21bにおける溶接領域の周囲に、アーク放電による溶接領域の体積の拡がりを規制する形状を有する製造方法により、負極を作製する。 (もっと読む)


【課題】大電流放電特性および長期保存特性に優れた、低コストのリチウム電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池では、正極1と負極2とがセパレータ3を介して捲回された電極群10が、非水電解液とともに電池ケース9内に封入されている。正極1は、二硫化鉄を含んでいる。負極2は、リチウム膜21と、リチウムと合金可能な金属を含む金属箔22とを有している。金属箔22は、リチウム膜21の両表面上に設けられており、開口部22a,22a,…を有している。 (もっと読む)


【課題】ケイ素酸化物からなる負極活物質を備えた非水電解質二次電池用負極について、充電時に負極集電体と負極活物質との界面にかかる応力を軽減し、負極活物質の剥離や負極集電体の変形を抑制して、非水電解質二次電池のサイクル特性を向上させる。
【解決手段】負極集電体と、その表面に支持された負極活物質とを備える非水電解質二次電池用の負極において、負極活物質が、少なくとも負極集電体との界面付近において、SiOx(0.2≦x≦0.4)で表される組成の複数の層からなる領域を有し、かつ、この領域を形成する複数の層の1層あたりの平均厚みT[nm]が、式:T≦5029.5x−914、およびT≦280を満たすように設定する。 (もっと読む)


【課題】活物質層の表面に穴部が形成され、かつ電極抵抗値が低いリチウム二次電池用電極とその製造方法、および該電極を用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを挿入脱離可能な活物質粒子を含むリチウム二次電池用電極10を製造する方法であって、活物質粒子と、活物質粒子間及び活物質粒子と集電体間を結着する結着剤と、結着剤と部分相溶性を有する樹脂と、結着剤及び樹脂を溶解する溶剤とを含むスラリーを調製する工程と、スラリーを集電体表面に塗布してスラリー塗膜2を形成する工程と、スラリー塗膜中の溶剤を蒸発・乾燥させて集電体表面上に活物質層4を形成するとともに、塗膜中に含まれる樹脂相を凝集させて樹脂相の体積を減少させることにより活物質層の表面に穴部を形成させる工程と、穴部を形成した後、樹脂相の少なくとも一部を活物質層から除去する工程、とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


電気化学エッチングおよびそれに続く不動態化剤処理での被覆によって、多孔質シリコンを製造する方法が提供される。被覆された多孔質シリコンは、アノードおよび電池を作成するために使用することができる。被覆された多孔質シリコンは、大量のリチウムと合金化し、少なくとも1000mAh/gの容量を有し、この性能を少なくとも60の充電/放電サイクルを通して保持する能力がある。具体的なpSi調合は、少なくとも60サイクルの間非常に高容量(3000mAh/g)を提供し、これはシリコンの理論値の80%である。第3のサイクル後のクーロン効率は、95〜99%である。最良の容量は、3400mAh/gを超え、最良のサイクル寿命は、240サイクルを超え、その容量およびサイクル寿命は、適用の必要に応じて変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】充電時の合金系活物質の膨張に伴う集電体の変形や集電体からの活物質層の剥離を抑制することにより、サイクル特性に優れ、高容量かつ高エネルギー密度の電気化学素子用電極およびリチウムイオン電池を提供することを目的とする。
【解決手段】一実施形態のリチウムイオン電池用負極10は、複数の凸部1aと平坦部1bとを有するシート状の負極集電体1と、負極活物質層2とを備える。負極活物質層2は合金系活物質から形成され、凸部1aに支持された柱状体2aと平坦部1bに配置された粒子2cを有する。粒子2cは、平坦部1bとの間の少なくとも一部に間隙Gを有する。 (もっと読む)


【課題】安価な方法で薄膜型リチウムイオン二次電池を形成する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、ドープシリコン、金属等の導電性基板10上に、局所的に貫通開口部を備える絶縁層12を形成するステップと、陽極コレクタ層18、陽極活物質層20、電解質層22および陰極活物質層24を備える積み重ねを堆積するステップと、このスタックは絶縁層12の厚さより小さい厚さを有し、開口の中に残る空間を満たす陰極コレクタ層28を形成するステップと、絶縁層12の上部露出面を平坦化するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明はリチウムイオンがドープ・脱ドープ可能であり、容量に優れ、かつ、10秒を超える連続放電においても入出力特性に優れる非水系二次電池負極を提供する。
【解決手段】水素原子/炭素原子比が0.60〜0.05であり、かつ、結晶面002面の面間隔が3.6Å以上である不溶不融性基体を主成分とする非水系二次電池用負極において、不溶不融性基体の平均粒子径が2.0μm以下かつ不溶不融性基体のBET法による比表面積が150m/g未満であり、不溶不融性基体の重量あたり500mAh/g以上のリチウムを担持させてあることを特徴とする非水系二次電池用負極及びそれを用いた非水系二次電池である。 (もっと読む)


【課題】集電体、特にパンチングメタルやエキスパンドメタルなどの表裏貫通孔を有する孔開き集電体上に簡便に、しかも均一に電極活物質層を形成することができる支持体付電極活物質シートとそれを用いた電気化学素子用電極の製造方法を提供する。
【解決手段】支持体表面上に、結着剤A及び電極活物質を含有してなる電極活物質層、並びに、結着剤B及び導電性粒子を含有してなる導電性接着剤層を、この順に有してなる支持体付電極活物質シート。前記支持体付電極活物質シートを集電体へ貼り合わせる工程、及び、集電体へ貼り合わせた支持体付電極活物質シートから支持体を分離する工程を含む電気化学素子用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子の組み立てに供する前の電極の活物質層に水分が浸入するのを防止する。
【解決手段】電気化学素子用電極の製造方法は、長尺の集電体上に空隙を有する活物質層を形成する工程と、活物質層が形成された集電体を巻回して巻回体10を形成する工程と、巻回体10の側面10aおよび10bに樹脂材料でできた被膜を形成する工程とを有する。被膜を形成する工程は、好ましくは、ノズル40にて樹脂材料を吹きつけることによって巻回体10の側面10aおよび10bに樹脂材料を塗布する工程と、塗布された樹脂材料を温風器41にて乾燥させる工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】優れた特性を有する電気化学素子用電極を高効率的に製造する。
【解決手段】孔開き集電体1を所定の搬送経路に沿って順次搬送する工程と、前記搬送経路中に設けられた塗工部3から供給されるスラリー2を孔開き集電体1の一方の面に塗工する工程と、前記スラリーが塗工された前記孔開き集電体の他方の面に、少なくともその一部が順次当接して該孔開き集電体1とともに移動するように、撥液部材27を周回させる工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】黒鉛に比べて理論容量が大きく、良好なサイクル特性を示すリチウムイオン電池用負極活物質に用いられる炭素−半金属酸化物およびその製造方法ならびに当該複合材料を用いた電極などを提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池用負極活物質に用いられる複合材料であって、孔径10nm以下の細孔を有する炭素材料と、一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、一酸化スズおよび二酸化スズよりなる群から選ばれる1種以上の半金属酸化物とを有し、前記半金属酸化物が、前記炭素材料の細孔内に存在する。 (もっと読む)


【課題】全固体平面薄膜型リチウムイオン二次電池を安価に形成するための方法を提供する。
【解決手段】シリコン又はシリコン酸化物からなる基板10上に溝を形成するステップと、陽極コレクタ層16、陽極層18、固体電解質層20および陰極層22を備えた積み重ねを堆積するステップと、この積み重ねは溝の深さより小さい厚さを有し、溝の中に残る空間を満たす陰極コレクタ層26を形成するステップと、陰極コレクタ層26の露出表面を平坦化するステップとを含む事を特徴とし、陽極側リード42と陰極側リード40は同一面側に配置される。 (もっと読む)


141 - 160 / 516