説明

Fターム[5H050GA29]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 製造,処理 (18,859) | 製造装置 (869)

Fターム[5H050GA29]の下位に属するFターム

Fターム[5H050GA29]に分類される特許

561 - 580 / 664


【課題】異方性が少なく、球状に近い形状の高結晶性黒鉛粒子を提供する。
【解決手段】平均粒子径5mm以下の黒鉛粒子を気流と共に衝撃式粉砕機に供給し、黒鉛粒子に衝撃力を与えることにより、黒鉛粒子内部に圧縮力で褶曲した積層構造を有する黒鉛粒子を製造する。該黒鉛粒子の製造方法によれば、汎用の衝撃式粉砕機を用いることにより、簡単に褶曲した積層構造を有する黒鉛粒子を製造できる。黒鉛粒子の平均粒子径は100μm以下である。 (もっと読む)


【課題】圧延処理後における活物質ペーストの塗着量のばらつきを抑え、最適な活物質ペーストの塗着量とした電池用極板を製造することが可能な製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】第2面密度測定装置50が、活物質ペーストを塗着させた芯材を乾燥及び圧延することで得られる圧延済板の所定部位における圧延後面密度を測定する。塗着装置10は、圧延後面密度に基づいて芯材に対する活物質ペーストの塗着量をフィードバック調整する。圧延装置40は、圧延後面密度に基づいて芯材に対する圧延量をフィードバック調整する。 (もっと読む)


【課題】リチウム/チオニルクロライド及びリチウム/スルフリルクロライド電池で使用される連続的なカソードコレクタの製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】好ましい導電性材料は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)バインダーと混合され、粉末状で乾燥したアセチレンブラックである。コレクタ基材14は、メッシュまたは他の微孔性形状のニッケルまたはステンレス鋼の箔である。コレクタ基材14の中心位置調節によって、当該基材の表裏面上への導電性混合物の充填量が制御される。その後、乾燥した粉末状の導電性混合物はカレンダーホッパー28に連続的に供給され、適当なサイズに切断される前に、コレクタ基材14の穿孔に固定されて、導電性構造体102が形成される。 (もっと読む)


【課題】乾燥工程に搬送される極板のペースト中に含まれる水分を吸収する吸水機構の吸水能力を常に高い状態に維持することができる鉛蓄電池用極板の製造装置を提供する。
【解決手段】極板搬送装置により乾燥工程に搬送される極板1の上面及び下面にそれぞれ押しつけられた状態で回転しつつ、極板1のペースト中に含まれている水分を吸収する上部吸水ローラ4及び下部吸水ローラ5を備えた吸水機構7に、下部吸水ローラ5に押しつけられて該下部吸水ローラ中の水分を絞り出す絞りローラ6を設け、下部吸水ローラ5に吸収されている水分を絞り出すことにより、下部吸水ローラ5に吸収されている水分の量を常に上部吸水ローラに吸収されている水分の量よりも少ない状態に維持することにより、吸水機構7の吸水能力を高い状態に維持する。 (もっと読む)


複数の電極を有するバッテリーの製造方法および装置であり、この方法は、各電極に未形成の活材を塗付する工程を含む。本発明は、電極およびこれにより最初の未形成の活材が、形成中、機械的圧力下で保持され、この工程中の活材の容量変化を制限するという特徴を有する。また本発明は、バッテリーにも関する。
(もっと読む)


【課題】初回充放電時の初期効率が従来よりも非常に高くなり、且つ放電容量も高くなる、リチウムイオン二次電池の電極活物質などに好適な、粒子のアスペクト比が小さい黒鉛材料を安価に提供する。
【解決手段】生コークスなどの不活性雰囲気下で300℃から1000℃まで加熱した際の加熱減量分が5質量%以上20質量%以下の炭素原料を粉砕し、次いで粉砕された炭素原料を黒鉛化処理することによって、ラマン分光スペクトルで測定される1360cm−1の付近にあるピーク強度(I)と1580cm−1の付近にあるピーク強度(I)との強度比I/I(R値)が0.01以上0.2以下で且つ30℃〜100℃の熱膨張係数(CTE)が4.0×10−6/℃以上5.0×10−6/℃以下である黒鉛材料を得る。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導コイルを用いた電極板の乾燥方法において、極板芯面及び端部の急激な温度上昇を制御し、良好な電極板を製造する方法を提供する。
【解決手段】正極合剤4または負極合剤4を帯状の金属製の極板芯材1上に部分的または全面的に塗工ダイノズル3で塗布した電極板14を搬入手段にて乾燥炉5内に連続的に搬入し、電磁誘導コイル6に電流を送電する高周波発生部7と、熱風発生体15で電極板の幅方向の温度を一定に保ち、また乾燥炉5内の温度を一定に保ちながら電極板14を乾燥する。 (もっと読む)


【課題】 乾燥後に含まれる水分の量が均一の電極群を製造すること。
【解決手段】 本発明に係る電極製造方法は、シート状の正極材料に正極活物質を付着させて正極シートを製造する工程(S2〜S10)と、シート状の負極材料に負極活物質を付着させて負極シートを製造する工程(S12〜S20)と、セパレータを介して正極シートと負極シートを巻回して巻回体を製造する工程(S30)と、巻回体を乾燥させる工程(S32)を備える。この方法では、乾燥工程中の巻回体の重量減少率を導出し、導出された重量減少率に基づいて乾燥工程を終了する。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン2次電池のサイクル寿命特性と生産性を向上させ得る電極製造方法を提案すること。
【解決手段】 ロール52から繰り出された集電体の銅箔50上に、結着剤(バインダ)を含まない金属ガラスによる合金粉体40の形態で供給される負極活物質41bをスキージ56により薄く供給する。そして、非酸化性ガスをアシストガスとしたレーザ光Lを混合粉体40の側からスキャンしながら照射・加熱して銅箔50に粉体40を固着させ1層目の負極活物質41bを形成する。そして、銅箔50を巻き戻して同様の処理を繰り返すことにより、銅箔50上に負極活物質41bを連続的に所望の厚さまで形成することができるようにすると共に、負極活物質41bへのリチウムイオンの吸蔵・放出に伴う膨張収縮に対して十分な耐性を持たせるようにした。 (もっと読む)


【課題】不可逆容量の増加を防止することが可能なリチウムイオン二次電池負極用メソカーボンマイクロビーズ黒鉛粉の製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明に係るリチウムイオン二次電池負極用メソカーボンマイクロビーズ黒鉛粉の製造方法は、ピッチ類を熱処理してメソカーボンマイクロビーズを得た後、該メソカーボンマイクロビーズを流動状態下、不活性雰囲気中で600℃超、900℃未満の温度範囲で焼成し、その後黒鉛化することを特徴とする。
ここで、前記流動状態は、ロータリーキルンを用いて流動させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】容量が大きく、容量維持特性に優れた陰極活物質、その製造方法及び、該陰極活物質を採用することによって、サイクル特性などの改善されたリチウム電池を提供する。
【解決手段】シリコン及びグラファイトを含む複合材料粒子と、複合材料粒子の表面をカバーするカーボン層と、複合材料とカーボン層との界面間に形成されたシリコン−金属合金と、を含む陰極活物質である。 (もっと読む)


【課題】 火炎式噴霧熱分解法によって原料成分の多くを微細な粉体にすることができる粉体製造装置および粉体製造方法を提供する。
【解決手段】 粉体製造装置1は、筒状の粉体生成塔2と、粉体生成塔2の内部に頂部から粉体原料の水溶液を下向きに噴霧する噴霧装置6と、粉体生成塔2の内部に火炎を噴射する火炎噴射装置7と、粉体生成塔2の底部から粉体を含む気体を引き抜く排気路9と、排気路9が下端に接続され、内部を前記粉体生成塔2から引き抜いた粉体を含む気体が垂直上方に流れるように直立して設けられた精製管3とを有する。 (もっと読む)


【課題】バインダー量の大幅な増加を伴うことなく粒子径の極めて小さい微粒活物質を使用することができ、活物質比率の低下を抑制して、電極の高比表面積化と、エネルギー密度の低下を防止することができる二次電池用電極とその製造方法を提供する。
【解決手段】平均粒子径が1μm以下である電極活物質の微粒子を必要に応じて炭素材料などから成る導電助剤と共に、例えば凝集や造粒、あるいは焼結などの手法によって比表面積の大きい塊状多孔質体とし、これを電極活物質として利用し、導電助剤と共に結着させる。 (もっと読む)


【課題】 流路内の塗工液の圧力を適切に制御することができる塗工装置、およびこれを用いて高品質な電極を歩留まりよく形成することができる電極の製造方法を提供する。
【解決手段】 塗工部220内の流路221に塗工液Mを供給し、吐出孔222から吐出して集電体110に電極層120を形成する。流路221と吐出孔222との境界に保持溝241および遮断部材242を設ける。電極層120を形成する工程では、保持溝241内で遮断部材242の閉鎖面242Aを吐出孔222の上壁面222Aに接触させて流路221と吐出孔222との間を遮断する。露出領域130を形成する工程では、遮断部材242の閉鎖面242Aを上壁面222Aから離して流路221と吐出孔222とを連通させる。遮断機構240に協調して圧力調整弁252を開閉すると共に移動機構260により塗工部220と集電体110との間の間隙Gの大きさを変化させる。 (もっと読む)


【課題】 純度の高いリチウム薄膜を形成すること。
【解決手段】 不活性ガス雰囲気の超微粒子生成室内で、リチウムまたはリチウム合金材料を加熱蒸発させてリチウムまたはリチウム合金の超微粒子を生成し、該超微粒子を前記不活性ガスに同伴させて搬送管により真空雰囲気の膜形成室内に搬送し、前記搬送管の先端に取り付けられ前記超微粒子の融点以下の温度に加熱されたノズルから前記膜形成室内に配置され、100℃からリチウム金属、またはリチウム合金の融点以下までの温度に加熱された基板に向けて前記超微粒子を前記不活性ガスの圧力で噴射すると共に前記ノズル又は前記基板の一方を任意の移動速度で移動させることにより前記基板上に所望の膜厚でリチウムまたはリチウム合金の薄膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 電池電極板上の多孔質膜の膜厚を、簡単に、かつ全域で測定できるようにする。
【解決手段】 ロール3から銅板のシート4を順次繰出し、塗工部6にて酸化チタン塗料を塗布し、乾燥炉7にて乾燥させた後、膜測定装置1にて前記酸化チタンの膜厚を測定する。その測定にあたって、カラーCCDセンサ8を用い、シート4の幅方向の全長に亘って撮像し、得られた映像信号を、コントローラ10のビデオボード11にてRGBの各色成分の階調データに変換する。その内、測定に有効なGまたはBのデータを、演算回路14が基準厚みテーブル13に格納されている基準値に対照して、データに該当する膜厚を求める。求めた膜厚が許容範囲から外れていると、マーカー20にマーキングさせる。したがって、酸化チタンの膜厚および重量を正確に測定し、塗工量コントローラ21を介して、塗工部6での塗工量をフィードバック制御し、膜厚を一定に維持できる。 (もっと読む)


【課題】 リチウムの放電容量を向上させること。
【解決手段】 純度99.9995%以上の不活性ガス雰囲気の超微粒子生成室内でリチウムまたはリチウム合金材料を加熱により加熱蒸発させてリチウムまたはリチウム合金の超微粒子を生成し、該超微粒子を前記不活性ガスに同伴させて搬送管により真空雰囲気の膜形成室内に搬送し、前記搬送管の先端に取り付けられ前記超微粒子の融点以下の温度に加熱されたノズルから前記膜形成室内に配置された基板に向けて前記超微粒子を前記不活性ガスの圧力で噴射すると共に前記ノズル又は前記基板の一方を任意の移動速度で移動させることにより前記基板上にリチウムまたはリチウム合金の薄膜を形成するようにし、前記不活性ガスを真空室内に導入する前に、真空排気系による前記膜形成室内の到達真空度を5×10-4Pa以下とする。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1種のアルカリ金属塩を含むイオン性電解質の精製方法に関する。この方法は、少なくとも1種のカルシウム塩の粒子が関与する少なくとも1つの接触工程を含む。本発明の方法は、そのとりわけ低い水含量によって特に特徴付けられる新規電解質を得るために使用できる。成分として前記電解質を含む、対応する電気化学的発電装置は、優れた安定性により特徴付けられ、非常に安全である。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン2次電池の電極特性と生産性を向上させ得る電極製造方法を提案すること。
【解決手段】 ロール52から繰り出された集電体の銅箔50上に、結着剤(バインダ)を含まない混合粉体40の形態で供給される負極活物質材料をスキージ56により薄く供給する。そして、非酸化性ガスをアシストガスとしたレーザ光Lを混合粉体40の側からスキャンしながら照射・加熱して銅箔50に粉体40を固着させ1層目の負極活物質41bを形成する。そして、銅箔50を巻き戻して同様の処理を繰り返すことにより、銅箔50上に負極活物質41bを連続的に所望の厚さまで形成することができるようにすると共に、負極活物質41bの充填性の向上と電気抵抗の低減を行なうことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン2次電池の電極特性と生産性を向上させ得る電極製造方法を提案すること
【解決手段】 ロール52から繰り出された集電体の銅箔50上に、結着剤(バインダ)を含まない混合粉体40の形態で供給される負極活物質41bをスキージ56により薄く供給する。そして、電子線照射部59からの電子線を真空雰囲気中で混合粉体40の側からカーテン状に照射・加熱して銅箔50に負極活物質41bを固着させ1層目の負極活物質41bを形成する。そして、銅箔50を巻き戻して同様の処理を繰り返すことにより、銅箔50上に負極活物質41bを連続的に所定の厚さまで形成することができるようにすると共に、負極活物質41bの充填性の向上と電気抵抗の低減を行なうことができるようにした。 (もっと読む)


561 - 580 / 664