説明

Fターム[5H115TR06]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 監視、診断、異常検出箇所 (5,279) | 検出部 (541)

Fターム[5H115TR06]の下位に属するFターム

Fターム[5H115TR06]に分類される特許

101 - 120 / 430


【課題】昇圧IPMおよびリアクトルを備えるコンバータにおいて、昇圧IPMが故障しているのかリアクトルが故障しているのかを切り分ける。
【解決手段】昇圧IPMおよびリアクトルを備えるコンバータを制御する制御装置は、コンバータの出力電圧である電圧VHを上昇させるためのパルス信号を昇圧IPMに出力し、電圧VHが正常範囲内で上昇しているか否かを監視する。制御装置は、電圧VHが正常範囲内で上昇している場合(図4の線A参照)、コンバータが正常であると診断し、パルス数が増加しても電圧VHが全く上昇していない場合(図4の線B参照)、昇圧IPMのスイッチング動作が行なわれていないと判断して昇圧IPMが故障していると特定し、パルス数の増加に応じて電圧VHが正常範囲外で上昇している場合(図4の線C,D参照)、リアクトルが故障していると特定する。 (もっと読む)


【課題】車両の加速度感が、運転状況の変化に応じた要求加速度に近いものとなるよう、電動モータのトルク応答制御装置を提供する。
【解決手段】車速VSPが低いときはトルク応答決定係数Kを小さくしてモータトルク応答を低応答にし、車速VSPが高くなるにつれトルク応答決定係数Kを大きくしてモータトルク応答を高応答にする。これにより低車速で要求されるデリケートな運転操作を容易に行うことができ、高車速でトルク上昇が速くなり、高車速で要求される加速度感を満足させることができる。アクセル開度APOが小さい小負荷時は、トルク応答決定係数Kを小さくしてモータトルク応答を低応答にし、大負荷になるほど、トルク応答決定係数Kを大きくしてモータトルク応答を高応答にする。これにより低負荷で要求されるデリケートな運転操作を容易に行うことができ、大負荷でトルク上昇が速くなり、大負荷で要求される加速度感を満足させることができる。 (もっと読む)


【課題】機械要素の部品点数の増加を抑えつつ、カム部材の接触に伴う衝撃を緩和できる車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置2は、内燃機関3及び第1モータ・ジェネレータ4が駆動源として動力伝達経路内に設けられるとともに、第1モータ・ジェネレータ4のトルクが伝達され得る連結部材21をケース17に対して係合させる係合状態と、その係合を解放する解放状態との間で切り替え可能な係合機構30を備え、解放状態のときに内燃機関3を停止すべき場合、係合機構30のカム部材を滑らせつつ内燃機関3の回転数が0に至るように駆動部32を制御する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で蓄電装置の種類を判定することを可能とする蓄電装置種別システムを提供することである。
【解決手段】蓄電装置種別システム10は、蓄電装置220の状態を監視するために予め設けられた温度監視用信号線部232,234を蓄電装置220の種類を判定するための種類判定用信号線部232,234として用い、蓄電装置220の種類に対応する値が種類判定用信号線部232,234から出力されるように設定された電池パック20と、電池パック20の種類判定用信号線部232,234から出力された値に基づいて、蓄電装置220の種類を判定する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルのパイロット信号の有無にかかわらず、外部電源からの電力を用いて充電が可能な充電システムを有する車両における異常を容易に検出する。
【解決手段】車両10は、充電ケーブル300を介して外部電源402から供給される電力により充電が可能である。車両10は、充電が可能な蓄電装置150と、電力変換装置160と、充電ECU165と、車両ECU170とを備える。電力変換装置160は、外部電源402からの電力を変換して蓄電装置150の充電電力を供給する。充電ECU165は、充電指令に従って電力変換装置150を制御する。車両ECU170は、充電ケーブルの種類に対応した第1の充電モードと第2の充電モードとを有し、充電ECU165に充電指令を出力する。そして、車両ECU170は、選択された充電モードおよび起動信号IGACに基づいて、起動信号IGACの伝達経路の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】フェールセーフ性能が向上された地上子情報読取装置の提供。
【解決手段】第1クロック信号に基づき送信信号および第1参照信号を出力する第1発振部と、第2クロック信号に基づき第2参照信号を出力する第2発振部と、第1クロック信号および第2クロック信号に基づいて、第1参照信号と第2参照信号とを同期させる同期手段と、第1参照信号に基づき、車上子の2次コイルが出力する検知信号を検波し、当該検波の結果に基づいて、地上子が発した地上子情報を示すデータを第1地上子情報として出力する第1受信部と、第2参照信号に基づき、検知信号を検波し、当該検波の結果に基づいて、地上子情報を示すデータを第2地上子情報として出力する第2受信部と、第1地上子情報および第2地上子情報を照合することによって、第1発振部および第2発振部の少なくともいずれか一方の故障を検知する照合監視部と、を有する地上子情報読取装置。 (もっと読む)


【課題】油圧スイッチの一時的な異常発生時において油圧系統の異常有無を好適に判断する車両用異常検出制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン12の始動時に発生する直達トルクに起因して回転させられる第2モータジェネレータMG2の回転を、第2ブレーキB2の作動により抑止できるか否かを判定し、その判定結果に基づいて油圧制御回路50の異常の有無を判定するものであることから、油圧スイッチからの信号によらずに第2ブレーキB2を作動させる油圧制御回路50の異常を好適に検出することができる。すなわち、油圧スイッチの一時的な異常発生時において油圧系統の異常有無を好適に判断する車両用異常検出制御装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルおよびブレーキペダルの両方が踏み込まれた場合であって、かつ、車速が急速に減少した場合に、内燃機関の回転数を速やかに低下させる。
【解決手段】エンジンECUは、アクセルペダルおよびブレーキペダルの両方が踏み込まれた場合に(S100にてYES)、第2MGの回転数の変化量ΔNmを算出するステップ(S102)と、変化量ΔNmが予め定められた値Kよりも大きい場合に(S104にてYES)、第2フューエルカットラインを選択するステップ(S106)と、選択されたフューエルカットラインを超過した場合に(S108にてYES)、フューエルカット制御を実行するステップ(S110)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】前輪操舵、前輪電気駆動の車両において、操舵時における初期回頭性の改善を、サスペンション装置の変更ではなく、車輪駆動力の制御により実現する。
【解決手段】車輪駆動用モータの駆動トルクを(a)のように、操舵開始時t1から所定時間TM1sが経過する瞬時t2までの間は、目標モータトルクよりも(a)の実線波形で示す量だけ一時的に増大された値に制御する。(c)のt1〜t2間(初期)において旋回方向外輪の回頭モーメントMoutおよび旋回方向内輪の回頭モーメント(復元モーメント)Minの差による回頭モーメントが大きくなり、これによる見かけ上の横力の増大により、ヨーレートの増加分が(b)に実線で示すごとく瞬時t1〜t2の初期において速やかに立ち上がり、ヨーレートを遅滞なく上昇させ得て、車両の操舵応答(初期回頭性)を大幅に改善することができる。 (もっと読む)


【課題】非接触送電システムにおいて交流電力を発生させる増幅器におけるスイッチング損失の低減を図ることを目的とする。
【解決手段】非接触状態で送電を行うシステムにおいて、電力を受電する受電側アンテナと、受電側アンテナに対して電力を送電する送電側アンテナと、受電側アンテナの後段にフィルタ特性が可変なフィルタ回路とを備える。フィルタ回路の特性を調整することにより、系全体の周波数特性を調整して、共振周波数の交流電力がアンテナ間の電磁的結合により送電される際、共振周波数を透過し且つ共振周波数の高調波を交流電力ドライバ側に反射させる。交流電力ドライバの負荷インピーダンスの短絡状態と開放状態とを奇数次高調波と偶数次高調波とで互いに異ならせてスイッチング損失を低減する。 (もっと読む)


【課題】トーショナルダンパの特性の変化に対応した振動モデルの補正を行う。
【解決手段】 本発明のハイブリッド車両の制御装置100は、駆動力源としての内燃機関200及び電動機300と、内燃機関のクランクシャフトにトーショナルダンパ400を介して接続されたインプットシャフトを有し、内燃機関及び電動機から出力されるトルクを駆動輪FL、FRに伝達する駆動系500とを備えハイブリッド車両を制御する制御装置であって、駆動系の特性を模擬した振動モデルに基づいて算出される制振トルクを出力するように電動機を制御する。また、制御装置100は、検出手段110、120により検出されるクランクシャフト及びインプットシャフトの夫々における回転変動に基づいて、トーショナルダンパのゲインを算出し、該ゲインに基づいて、振動モデルの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】例えばハイブリッド車両等に搭載される駆動制御装置において、回生によるエネルギーの回収効率を向上させる。
【解決手段】駆動制御装置は、車両(10)に搭載され、駆動軸(50)の動力を回生可能な回転電機(MG1)と、駆動軸から回転電機への動力伝達の遮断を実行可能な遮断手段(400)と、信号情報を取得する取得手段(110)と、取得手段によって取得された信号情報に基づいて、駆動軸の回転数が減少するか否かを予測する予測手段(120)と、予測手段によって回転数が減少すると予測される場合、動力伝達の遮断が解除されるように、遮断手段を制御する制御手段(130)とを備える。 (もっと読む)


【課題】変速機内部における流体の攪拌損失の増大に対して適正に対応することができる車両用制御装置及び攪拌損失検知装置を提供することを目的とする。
【解決手段】動力を発生可能な電動機8と動力を変速して駆動輪3に伝達可能な変速機9とを搭載し流体が電動機8の冷却と変速機9内部の潤滑とを行う車両2に用いられ、電動機8の損失変化と変速機9内部の流体の温度変化とに基づいて、変速機9内部における流体の攪拌損失の増大を抑制する抑制制御を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動装置に信号を非接触で供給する複数の供給装置を制御する制御装置において、どの供給装置の位置に移動装置が停止しているかを特定する。
【解決手段】制御装置13は供給装置12−1〜12−Nに対して、非接触での信号の供給をそれぞれ異なるタイミングでするように指示する指令信号を出力する。制御装置13は、指令信号を出力した後一定時間以内に移動装置11から無線信号を受信した場合には、信号発信指令の出力先の供給装置12の位置に移動装置11が停止しているものと判定する。そして、移動装置11が停止している位置の供給装置12に対して信号の供給開始を指示する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化、低コストが図ると共に、トルク値の検出精度を向上させるアクチュエータシステムを提供する。
【解決手段】アクチュエータシステムは、磁歪式トルクセンサ80に印加パルスを周期的に印加し、印加から一定時間経過後のサンプリングタイミングで、磁歪式トルクセンサ80によって検出された検出値からトルク値を算出し、又、ブラシレスモータ50を駆動する駆動ドライバ52をPWM制御するコントローラ54を有し、コントローラ54は、駆動ドライバ52に印加されるPWMパルスの周期の1/2より前記一定時間を短く設定するとともに、PWMパルスの3周期の期間に、2回のサンプリングタイミングを備えるように印加パルスを設定し、PWMパルスのデューティ比に基づいて、2回のサンプリングタイミングのうち、トルク値の算出に用いるサンプリングタイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】 断線の有無および断線位置を即座に検知することができる。
【解決手段】 理論値演算部34は、鉄道車両における電磁弁の各々の抵抗値、ブレーキ指令線およびマイナス線の抵抗値に基づき、所定数の鉄道車両におけるブレーキ指令線、電磁弁、および、マイナス線の回路網モデルにしたがって、車両数、および、当該車両数より少ない車両数について、マイナス線に接続された端子における電流理論値と電源部により印加される電圧とにより得られる抵抗理論値を取得する。断線位置検出部37は、抵抗測定値と、前記抵抗理論値とを比較して、抵抗測定値が、車両数に対応する抵抗理論値からの所定範囲に含まれるかを判断することで、ブレーキ指令線或いはマイナス線における断線の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを介して外部充電が可能な車両において、専用の検出回路を設けることなく、充電システムの異常原因を切り分ける。
【解決手段】車両は、外部電源402から充電ケーブル300を介して車載の蓄電装置110の充電が可能である。充電ケーブル300は、パイロット信号を車両10へ出力するためのコントロールパイロット回路334と、外部電源402から車両10への電力の供給と遮断とを切替えるように構成されたCCIDリレー332とを含む。車両ECU170は、コントロールパイロット回路334からのコントロールパイロット線L1に接続され、パイロット信号の電位を変更できるように構成された抵抗回路502と、パイロット信号および外部電源402から伝達された電源電圧に基づいて、CCIDリレー332に関する異常と抵抗回路502に関する異常とを切り分けて検出する異常検出部520とを備える。 (もっと読む)


【課題】電磁場の共鳴を利用して、車両外部に設けられた送電コイルから電力を受電可能な受電コイルが底面に配置された車両において、送電コイルに受電コイルを簡単に位置あわせすることができる車両を提供する。
【解決手段】電動車両100は、外部に設けられた送電ユニット220から非接触で電力を受電する車両であって、底面102に配置され、電磁場の共鳴により送電ユニット220から電力を受電可能な受電ユニット110、外部を撮像するカメラ120と、カメラ120が撮像した車両の外部を表示する表示部とを備え、受電ユニット110は、車両の前後方向における底面の中央部から撮像装置が設けられた周面側にずれた位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】運転を中断してバッテリを交換した後に運転を再開させる際の車両始動操作を簡略化する車両状態制御装置を提供すること。
【解決手段】走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両の状態を制御する車両状態制御装置100は、車両の走行を許可する車両走行可能状態と車両の走行を禁止するバッテリ交換中状態とを含む車両状態間の切り替えを制御する車両状態制御部13と、シフト位置を検知するシフト位置検知部10と、バッテリ交換の開始又は完了を検知するバッテリ交換検知部11と、バッテリ交換開始時の車両状態を記憶する車両状態記憶部12と、を備え、車両状態制御部13は、バッテリ交換の完了を検知した場合に、シフト位置がパーキング位置であり且つバッテリ交換開始時の車両状態が車両走行可能状態であれば、車両状態を車両走行可能状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両が走行状態である場合にモータ電流を検出するセンサの検出誤差を精度高く学習する。
【解決手段】ECUは、トルク指令が一定の状態である場合に(S100にてYES)、フィードバック制御を停止するステップ(S102)と、暫定補正値を決定するステップ(S104)と、偏差Δi(n)を算出するステップ(S106)と、今回の偏差Δi(n)が前回の偏差Δi(n−1)よりも大きい場合(S108にてYES)、最終補正値を決定するステップ(S110)と、フィードバック制御を開始するステップ(S112)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 430