説明

Fターム[5H161BB01]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 検出変量 (931) | 列車の在線又は通過 (534)

Fターム[5H161BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5H161BB01]に分類される特許

21 - 40 / 44


【課題】TD信号およびATC信号の送出部と、フィードバックされたTD信号およびATC信号の監視とを簡素化・小型化することが可能。
【解決手段】ATC・TD信号出力制御部10は、予めATC信号90について設定された信号出力レベル61に基づいてATC信号を送出する第1の制御部200と、予めTD信号100について設定された信号出力レベル61に基づいてTD信号を送出する第2の制御部300とを有し、ATC・TD信号監視部20は、リードバック情報81に含まれるATC信号およびTD信号の個々の信号出力レベル84を信号出力レベル61に照合する第1の監視部400と、リードバック情報81に含まれるATC信号およびTD信号85をATC・TD信号出力制御部10に入力されたATC信号90およびTD信号100に照合する第2の監視部500とを有する地上装置。 (もっと読む)


【課題】1回の電子メールにより得られる経路探索結果の情報量を多くする。
【解決手段】ユーザ端末30から自然文で記述された経路探索の依頼メールを受信すると、自然言語処理ツール12で自然文解析して交通機関の経路探索条件を抽出する。経路探索ツール13は、経路探索条件に適合する経路候補のダイヤ情報を特定するとともに、この経路候補と同じ路線でその出発地における出発予定時刻よりも遅い時刻を当該出発地の出発予定時刻とする1又は複数の代替経路のダイヤ情報、又は、経路候補と同じ路線でその目的地における到着予定時刻よりも早い時刻を当該目的地の到着予定時刻とする代替経路のダイヤ情報を取得する。主制御部10は、経路候補及び代替経路のダイヤ情報をマージし、マージしたダイヤ情報をユーザ端末30の一つの画面で表示可能な回答文に編集し、編集した回答文を電子メールでユーザ端末30へ返信する。 (もっと読む)


【課題】所定領域に向けてレーザを走査照射して所定領域に存在する物体を検知する3次元レーザレーダを設置するに先立って、レーザレーダの設置位置の検証を、安全、迅速、確実に行うことができる検証装置、検証方法及びプログラムを提案する。
【解決手段】レーザレーダ用設置位置検証装置100は、レーザレーダの設置候補位置Pに配置されると共にレーザレーダの画角と同一以上の画角を有して所定領域ARを含む画像を取得する撮像部110と、所定領域ARのうち設置候補位置Pからの最遠位置50Bと最近位置50Tのそれぞれにおいて撮像部110により撮像される矩形基準板120と、撮像部110により取得した検証用取得画像と矩形基準板120の形状情報に基づいて設置候補位置Pから最遠位置50Bまでの第一距離L1及び最近位置50Tまでの第二距離L2を求める距離演算部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】経路に関する情報をユーザが容易に取得することができるようにする。
【解決手段】経路情報提供装置10において、通信端末20や各種サーバ装置30からユーザが移動した際の複数の通過位置を取得し、取得した複数の通過位置を補間することにより求まる経路である経路関数を生成し、生成した経路関数にその経路関数に関する情報である経路情報を対応づけて記憶し、ユーザから受け付けた位置を通る又はその近傍を通る経路関数を検索し、検索された経路関数に対応づけられている経路情報を出力するようにする。補間はたとえば関数補間や、鉄道又は道路を含む路線情報を利用して推測することにより行う。経路情報は、たとえば経路関数の生成元となった通過位置を示す情報とする。 (もっと読む)


【課題】遅延情報を必要するユーザに絞って遅延情報を提供することができる交通機関の遅延情報通知方法および装置を提供する。
【解決手段】各ユーザが入力した、少なくとも定期券情報、乗車地点からの通知希望範囲を示す通知指定範囲情報、および携帯端末のメールアドレスをユーザ情報メモリ104に登録し、各ユーザが改札を通過したか否かを示す改札通過情報をユーザ位置情報メモリ103に記録し、ある交通機関に遅延が発生すると(S201)、ユーザ情報メモリ104を検索して遅延の発生区間を利用する第1ユーザ群を選別し(S202)、第1ユーザ群からユーザ位置情報メモリ103を検索して改札を通過していない第2ユーザ群を選別し(S203)、第2ユーザ群のユーザのうち現在位置が通知指定範囲内にあるものの携帯端末へ前記遅延情報をメール送信する(S204、S205)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を利用して交通機関の経路案内を行う場合に、携帯端末の使用者にとって煩雑でない操作により目的地までの経路を適宜案内することができるようにする。
【解決手段】非接触ICリーダ装置は、交通機関における経路上に設置され、携帯端末に搭載されている非接触ICから少なくとも該携帯端末を特定するための端末情報を読み出す読出手段と、読出手段によって読み出された端末情報と、該端末情報を読み出したときの日付および時刻の情報と、当該非接触ICリーダ装置の位置情報とを経路案内用サーバ装置に送信する送信手段とを含み、経路案内用サーバ装置は、非接触ICリーダ装置から送信される端末情報と、該端末情報を読み出したときの日付および時刻の情報と、該非接触ICリーダ装置の位置情報と、携帯端末の使用者によって予め設定されている目的地の情報とに基づいて、経路案内を行う経路案内手段を含む。 (もっと読む)


【課題】長編成車両で信頼性の高いデータ通信ができる鉄道車両用伝送装置を実現する。
【解決手段】本発明は、各車両に搭載され他の車両から伝送されてきたデータを受信すると共に、リピート送信する伝送中継器と、各車両の伝送中継器間を接続する幹線伝送路との各々を主系、従系二重に備え、同一車両内に設置された伝送中継器間を接続する系間伝送路を備え、幹線伝送路と系間伝送路とで梯子状の伝送路を形成した鉄道車両用伝送装置であって、各車両の伝送中継器は、他の車両の伝送中継器とデータの送受信を行う幹線伝送送受信器と、同一車両内の他の伝送中継器との間でデータの送受信を行う系間伝送送受信器と、幹線伝送送受信器と系間伝送送受信器を制御してネットワークを構築する伝送中継器制御装置と、伝送中継器制御装置とデータの送受信を行う伝送送受信器と、伝送送受信器に接続されデータの授受を行う伝送局とを備えたものとしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者に煩わしさを感じさせることなく、利用者における交通機関の利用形態の変化に対応して、その利用者に適した運行ダイヤの乱れによる列車の遅れを通知する電文を配信することができる遅延情報配信装置を提供する。
【解決手段】遅延情報配信装置1は、利用者毎に、その利用者の前日の通過情報を用いて、この時点で発生している運行ダイヤの乱れによる列車の遅れを通知すべき利用者であるかどうかを判定する。したがって、利用者における交通機関の利用形態の変化に対応して、その利用者に適した運行ダイヤの乱れによる列車の遅れを配信することができる。また、各利用者が交通機関の利用形態を予め登録しておく必要がないので、利用者に煩わしさを感じさせることがない。 (もっと読む)


【課題】鉄道信号分野等への応用を可能とするため、GPS電波を利用したGPS電波遮断物体検出システムにフェールセーフ性を具備させる。
【解決手段】GPSアンテナ11とGPS受信機12は汎用品とし、その出力に基づいて電波受信の成否を判別して受信成功時にGPS電波遮断物体が不存在しないと判断し受信失敗時にはGPS電波遮断物体が存在すると判断する判定装置13をフェールセーフな装置で構成し、この判定装置がGPS地上装置11,12およびその伝送系の健全性を監視することでシステム全体をフェールセーフなものにする。さらに、そのような電波受信の有無に加えて、測位結果と記憶位置との比較や、時刻更新の適否判別も行って、安全側の判断を出す。 (もっと読む)


自動化車両保護システムは、案内路(20)と、車両(10)と、案内路用ループアンテナ(21)と、車両に取り付けられたトランスポンダ(41a、41b)とを備える。提供される手段は、案内路用ループアンテナ(21)に接続され、車両から信号を受信し、案内路(20)のセクション内において車両の動きを抑止するために抑止信号を生成する。抑止信号は、他の案内路用ループアンテナ(22、23)からの信号の伝達を制御するために、当該他の案内路用ループアンテナ(22、23)と関連する回路に送信される。
(もっと読む)


【課題】 ユーザに正しい乗降場や車両等を知らせ、交通機関の遅延などがある場合でも正確且つ判りやすい案内を実現可能とする。
【解決手段】
列車・車両RFタグ12は、各車両に搭載され、列車固有番号及び車両固有番号の情報を送信する。乗降場RFタグ13は、各乗降場に設けられ、駅・駅ホーム固有番号及び乗降場固有番号の情報を送信する。経路検索サーバ10は、経路検索情報と共に、ユーザが乗車すべき列車の列車固有番号,車両固有番号と乗降すべき駅・駅ホーム固有番号,乗降場固有番号を提供する。携帯電話端末11は、ナビゲーションの際に、列車・車両RFタグ12と経路検索サーバ10から得た列車固有番号及び車両固有番号を基に列車と車両が正しいか判定し、乗降場RFタグ13と経路検索サーバ10から得た駅・駅ホーム固有番号及び乗降場固有番号を基に乗降場が正しいか判定してナビゲーションに反映させる。 (もっと読む)


【課題】早朝や深夜においても、どの路線のどの区間が現在運行されているのかが一目で分かるようにし、経路探索に利用可能な出発駅や目的駅を選択し易くする。
【解決手段】端末装置10から路線情報配信サーバ20に路線図配信要求を送信し、路線情報配信サーバ20から配信される路線図を端末装置10で表示する。そのような路線図表示システムにおいて、路線情報配信サーバ20は、路線描画手段25により、探索用ネットワークデータベース26、及び、時刻表データベース27のデータに基づいて、現在運行中の路線部分をアニメーション式にリアルタイムで示す路面図データを生成する。そして、通信手段22により、その路面図データを端末装置10に配信して表示する。 (もっと読む)


【課題】自動列車制御信号の送信開始時においても、増幅器の出力における応答遅れがない送信器を備えた地上自動列車制御装置および自動列車制御装置を得ること。
【解決手段】地上ATC装置は、ATC信号の送信時に使用され送信キャリア波を生成する送信キャリア波生成器1と、ATC信号の非送信時に使用され待機信号波を生成する待機信号波生成器2と、ATC論理制御信号に基づいて、この2つの入力を切替える切替器3と、ATC信号としての情報変調されたデジタル信号を生成する変調信号生成器4と、切替器3の出力を変調信号生成器4にて生成されたデジタル信号によって周波数変調をする変調器5と、変調器5の出力を電力増幅する増幅器6と、増幅器6の出力に含まれる不要な周波数成分を除去するフィルタ7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】速度照査用の地上子を設けずに列車の速度を地上で精度良く検出するとともに、検出した速度を列車に送信して速度発電機で検出している速度を補正する。
【解決手段】各軌道回路1T〜4Tを走行しているときの列車1の平均速度を地上に設けたTD信号送信器3で各軌道回路1T〜4Tの軌道長と各軌道回路1T〜4Tにおける列車1の走行時間から求めてATC信号に含ませて列車1に送信し、列車1の車上装置2は速度発電機25からの信号により検出した速度の平均速度を求めて地上で算出した平均速度との速度差を算出して速度発電機2からの信号により検出した速度を修正し、車輪の磨耗によって大きさが変化して速度発電機2からの信号により検出した速度に誤差が生じても列車1の速度を精度良く検出する。 (もっと読む)


【課題】列車の制限速度を精度良く検出して、連続して速度制御を行うことができるとともに、列車の種別ごとに制限速度を可変できるようにする。
【解決手段】車上子16が速度照査開始用の地上子2aAと結合した時から速度照査終了用の地上子2bAと結合したことを検出した時までの間のサンプリング時間ΔTごとに速度Vをサンプリングして平均速度Vmを算出して地上子2aAと地上子2bAの間隔LAを算出し、列車3が速度照査位置で停止したり、速度が大きく変動した場合であっても地上子2aAと地上子2bAの間隔LAを正確に算出して列車3の制限速度Vc=Akm/hを車上装置4で正確に検出する。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを図ることができる列車検知装置を提供する。
【解決手段】レール3に沿って所定の距離隔てて設置され、前を通過する物体を検知する複数の非接触センサ1,2と、該複数の非接触センサ1,2の出力の状態により列車の検知を判定する自己診断手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】予め乗客の目的地情報を収集して弾力的な運行を実施できる運行車両と乗換駅との連携システムを提供する。
【解決手段】運行車両と乗換駅との連携システムにおいて、主に車両の入口11に配置される目的地指定・降車券発券・精算機12と、この目的地指定・降車券発券・精算機12に接続され、運転士の運転席の近傍に配置される前記車両の乗客の目的地情報を収集・表示する目的地情報表示装置13と、車両の出口16に配置される降車券照合機17と、前記車両の乗客の目的地情報に基づいて乗換駅での乗換え乗客の有無を当該乗換駅へ通報する通信手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 交通機関の異常時に最適な代替経路を簡単に利用者に案内しこの利用者を目的地に円滑に誘導することができる代替経路案内システム及び代替経路案内プログラムを提供する。
【解決手段】 代替経路案内部12は、利用者が利用可能な代替経路を案内する手段であり、例えば所要時間を優先順位(最優先項目)としたときには、所要時間が短い代替経路の順に案内する。代替経路選択部13は、代替経路案内部12によって案内された代替経路のうち利用者に適した代替経路をこの利用者が選択する手段である。代替経路選択部13は、例えば、所要時間の短い代替経路の順に案内された場合に、利用者が所要時間の最も短い代替経路を選択するときなどに操作される。振替券発行部14は、代替経路選択部13によって選択された代替経路に利用者を振替輸送するための振替券T4を発行する手段である。 (もっと読む)


【課題】 列車運行区間全体の踏切を考慮して踏切の開き時間の改善を図ることが可能で、列車の定時性も確保できる列車運行シミュレート方法、及び、この列車運行シミュレート方法を利用した列車運行管理装置を提供する。
【解決手段】 制御部6により、入力部2から入力設定された変化パターンで列車ダイヤの駅出発時刻を擬似的に変化させ、メモリ3〜5に記憶させた各情報に基づいて、列車運行区間内の踏切の開き時間を評価対象として列車の運行をシミュレートし、列車ダイヤの評価を行う。 (もっと読む)


【課題】 左右のレール間の短絡性能を更に向上させることのできる鉄道車両用台車を提供すること。
【解決手段】 車輪11と車輪12の間を通電する電源41と、車輪13と車輪14の間を通電する電源42と、を備え、車輪12と車輪14の間が絶縁されてなり、電源41による通電により形成される閉ループR1aに電流が通流され、電源42による通電により形成される閉ループR1bに電流が通流されて、車輪踏面とレール間の接触抵抗を低減して、左右のレール間の短絡性能を向上させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 44