説明

Fターム[5H180DD02]の内容

交通制御システム (133,182) | 交通量の検出、処理、表示 (1,633) | 交通量及びその変動の検出 (1,256) | 方向別、車線別に検出するもの (318)

Fターム[5H180DD02]に分類される特許

81 - 100 / 318


【課題】渋滞データを精度よく生成することができる交通情報生成システム、交通情報生成装置、情報収集装置、及び渋滞度生成方法を提供する。
【解決手段】車載機10が、自車両が通過した道路区間内の走行情報を取得して保持するとともに、当該道路区間での前方車両及び後方車両の存在の有無を前後車両情報として取得して保持し、保持した走行情報及び前後車両情報に基づいてプローブデータを生成して交通情報生成装置20へ送信する。そして、交通情報生成装置20が、車載機10から送信されるプローブデータに含まれる走行情報に基づいて当該車載機10が搭載されたプローブカー1が通過した道路区間の渋滞度を判定し、当該プローブデータに含まれる前後車両情報に基づいて判定した渋滞度を補正する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムの道路交通状況を考慮した事故危険性などを判断するための危険情報を提供できる道路交通情報提供システムを提供することにある。
【解決手段】リアルタイムの道路交通状況を考慮した危険レベルを判定し、この判定結果に基づいた危険情報を提供する道路交通情報提供システムである。道路交通管制センタ20は、道路センサ2から送信される道路交通状況情報及び路側車両情報収集部3から収集された車両挙動情報を受信し、模範運転情報との比較に基づいて道路交通状況の危険レベル情報を作成して、自動車10の運転者に提供する。 (もっと読む)


【課題】車両感知器を未だに設置していない道路に対して、車両感知器を設置するかどうか決定する。
【解決手段】交差点Pの近傍に設置された路上無線機7は、通信アンテナ7Aを介して、交差点Pに向かって進行する車両Cの車載機からプローブ情報を受信する。受信したプローブ情報は中央ルータ4等を経由してプローブ情報収集装置3Aに送信される。
プローブ情報収集装置3Aは収集される個々のプローブ情報を分析して、当該プローブ情報を送信した車両が幹線道路Xを直進してきたのか、車両感知黄未設置の脇道A〜脇道Dのいずれかから進入してきたのかを判断する。そして、幹線道路Xを直進してくる交通量に対して、脇道A等から進入してくる交通量が所定以上であれば、当該脇道を車両感知器の設置推奨道路として決定する。 (もっと読む)


【課題】比較的狭い地域内でのよりきめ細かな交通情報の提供。
【解決手段】地域内の交差点それぞれに設けられた自律分散型の交通信号制御装置10と、路側情報サーバ20と、複数の路側機30とを備える交通情報提供システム1では、各交通信号制御装置10において算出された該交差点の各流入路の予測滞留交通量が、該交差点の交通情報(交差点交通情報)として路側情報サーバ20に送信される。路側情報サーバ20では、各交通信号制御装置10から受信した各交差点の交差点交通情報を集約して地域交通情報を算出し、算出した地域交通情報を各路側機30に配信する。路側機30は、受信した地域交通情報を、DSRC通信エリア33bを通過した車両400の車載装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】1対の投光手段と受光手段を有する1つの車両検知器で車両の前進と後進を判定することができる車両の前後進判定装置を提供する。
【解決手段】投光器10Aから発せられた光を受光する受光器10Bを有し投光器10Aから発せられた光を移動する車両が遮ることによって該車両を検知して車両検知信号を出力する車両検知器10と、車両検知器10から出力された車両検知信号から得られるシルエットパターンを用いて車両の車頭側及び車尾側の特徴データを取得する特徴データ取得部15と、特徴データ取得部15で取得された車両の車頭側及び車尾側の特徴データに基づき車両の前後進を判定する故障時前後進判定部16とを備える。これより、1対の投光器10Aと受光器10Bからなる1つの車両検知器10のみで車両の前後進を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】 鉄道輸送において、自動改札機で得られる乗車情報に基づいた統計的な手法により、乗客流動を確実に予測することができる鉄道輸送における乗客流動予測システムを提供する。
【解決手段】 鉄道輸送における乗客流動予測システムにおいて、鉄道の自動改札機からODデータを得る手段(11〜13,…,19,20)と、このODデータを積み上げることにより全体の乗客流動データを把握する手段(21)とを備え、この全体の乗客流動データを過去の乗客流動データとして活用することにより、未来の乗客流動を予測する。 (もっと読む)


【課題】自動車間交通待ち行列情報通信システム、交通待ち行列情報通信デバイス、および方法の実施形態を開示すること。
【解決手段】システムおよび方法の実施形態は、多数の自動車の使用を含む。各自動車は、交通待ち行列情報通信デバイスを装備する。各交通待ち行列情報通信デバイスは、それに対応する自動車が単一の交通レーンにおける待ち行列に入ったか、または待ち行列から出たかを決定するために使用することができる。自動車が待ち行列内にいる場合、デバイスは、直前および直後の自動車と通信することができる。具体的には、自動車は、待ち行列内の前方の自動車からデータを受信し、待ち行列内におけるその位置および待ち行列を抜けるのにかかる推定時間を決定するために、受信データを使用することができる。その後、同じ決定を行うために、待ち行列内の次の自動車に、修正されたデータをデバイスによって送信することができる。 (もっと読む)


【課題】最適な信号制御パラメータで信号灯器を制御することができる交通信号制御装置、交通パラメータ算出装置、コンピュータプログラム、交通信号制御方法、及び交通パラメータ算出方法を提供する。
【解決手段】制御対象の信号灯器1,1,…の交差点C1をリンク「01」を走行して通過した車両V,V,…の、交差点C1における各分岐方向への分岐率(リンク「08」、リンク「09」及びリンク「10」のいずれへ流出したかの比率)を、リンク「01」までに至る上流のリンク「02」,リンク「03」,…を含む経路別に算出しておき、算出しておいた分岐率に基づいてリンク「01」を走行中の車両V,V,…への信号灯器1の制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】交差点での渋滞状況に関する渋滞情報を精度良く生成することができる渋滞情報生成装置、コンピュータプログラム及び渋滞情報生成方法を提供する。
【解決手段】行列末尾情報生成部15は、プローブ車両が車両感知器の感知領域を通過した時刻、プローブ車両が信号待ち行列の末尾に到達した時刻と到達位置を用いて、車線毎に、任意の時刻に車両感知器の感知領域を通過した車両が信号待ち行列の末尾となる時刻、末尾となったときの信号待ち行列の末尾位置(信号待ち行列の長さ)を算出する。旅行時間算出部16は、信号待ち行列の末尾位置を用いて、車線毎の平均旅行時間を算出する。信号待ち回数算出部17は、信号待ち行列の末尾位置を用いて、車線毎の平均信号待ち回数、信号待ちの確率を算出する。渋滞確率算出部18は、信号待ち行列の末尾位置を用いて、車線毎の渋滞確率を算出する。 (もっと読む)


【課題】カメラの状態を監視管理することにより、画像処理の性能を低下させることなく交通状況を安定して自動監視することができる。
【解決手段】カメラ11は、道路上を撮影可能な位置に設置される。カメラ情報記録装置12は、カメラ11の状態を判別するための基準となる基準画像を予め格納する。カメラ監視装置14は、カメラ11によって撮影された監視画像及びカメラ情報記録装置12に格納されている基準画像を比較し、当該監視画像及び基準画像間の輝度差を算出することによって差分画像を取得する。カメラ監視装置14は、取得された差分画像に基づいて、カメラ11の状態を判別する。カメラ管理装置15は、カメラ監視装置14によって判別されたカメラ11の状態に基づいて、当該カメラ11を管理する。 (もっと読む)


【課題】緊急車両が交差点を優先的に通過するように交差点に設置された信号機の信号表示を制御するための制御情報を生成する緊急車両優先制御装置、コンピュータプログラム及び緊急車両優先制御方法を提供する。
【解決手段】行列長判定部16は、車線毎の信号待ち行列の行列長の最大値又は平均値などを算出し、算出した全車線の行列長が所定長より長いか否かを判定する。車線選択部17は、行列長判定部16で全車線の行列長が所定長より長いと判定した場合、全車線の中から少なくとも1つの車線を選択する。優先制御情報生成部19は、選択された車線の行列長を所定長より短くすべく信号表示を制御するための制御情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】渋滞時等の信号待ち行列に関する情報を車線に対応させて精度良く予測することができる信号待ち行列情報生成装置、コンピュータプログラム及び信号待ち行列情報生成方法を提供する。
【解決手段】車線交通量算出部12は、車両感知器で計測した交通量を用いて、車線毎の到着交通量を算出する。プローブ車両情報特定部14は、通信部11を介してプローブ車両から取得したプローブ情報を用いて、プローブ車両が車両感知器の感知領域を通過した時刻、信号待ち行列の末尾に到達した時刻及び到達位置を特定する。行列末尾情報生成部15は、プローブ車両が車両感知器の感知領域を通過した時刻、信号待ち行列の末尾に到達した時刻及び到達位置を用いて、任意の時刻に車両感知器の感知領域を通過した車両が信号待ち行列の末尾となる時刻、末尾となったときの信号待ち行列の末尾の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】交差点での渋滞状況を勘案して車両を目的地まで効果的に誘導することができる経路特定装置、コンピュータプログラム及び経路特定方法を提供する。
【解決手段】最適経路算出部26は、目的地までの経路を探索する。経路の探索は、現在地点からの目的地までの距離、旅行時間などを考慮して、例えば、最短で目的地に到達することができる点を評価基準として行うことができる。最適経路算出部26は、探索した経路上の交差点での車線毎の車線旅行時間又は行列長を用いて、交差点での車線毎の車線旅行時間を勘案して目的地までの最適経路を特定する。 (もっと読む)


【課題】 ダウンリンク光の照射領域が通常よりも上流側に広がっている場合でも、車両側から無駄なアップリンク光が送信されないようにする。
【解決手段】 本発明は、光ビーコン4のビーコンヘッド8との間で、光信号による双方向通信を行う車両Cの車載装置2に関する。この車載装置2は、ビーコンヘッド8が道路Rに向けて照射するダウンリンク光DOを受光する受光素子19と、道路Rに対する実際のダウンリンク光DOの照射領域IAのうちでその上流側部分に照射される当該ダウンリンク光DOが受光素子19に入射するのを制限する制限部材41とを備える。 (もっと読む)


【課題】交差点の交通状況を表す複数の映像を送信し、交差点に進入する全ての車両に対して、複数の映像を同時に遅延なく受信することを可能とする情報送信装置および情報受信装置を提供する。
【解決手段】情報送信装置3は、交差点に設置された複数の撮影装置2が撮影した映像を、各撮影装置2が撮影する方位に対応するセグメントのそれぞれに割り当てて、放送信号により送信する。情報受信装置は、情報送信装置3から放送信号を受信し、受信した放送信号の各セグメントから、映像と該映像信号に対応する方位情報とを抽出し、抽出した方位情報と地図上の方位に基づいて、情報受信装置の表示部に表示されている地図上の方位に対して、抽出した映像を表示する。また、車両1の進行方向により優先的に表示する方位の順位を決定し、決定した順位に基づいて該方位に対応する映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】フィードフォワード制御的なサービスとフィードバック制御的なサービスの両方を実現でき、情報提供の信頼性を高めることができ、ドライバへの訴求効果が高く、情報の有効期限を伝達でき、過度の車線変更を検知でき、情報提供装置やセンサの設置位置を適正化できる、円滑走行支援システムを提供する。
【解決手段】第1区間S1に設置された第1交通流センサ11と、第2区間S2に設置された第2交通流センサ12と、第1区間S1と第2区間S2の交通状況を把握して渋滞緩和情報を作成する路側処理装置25と、路側処理装置25からの指令に基づいて車両3に対して情報提供を行う第1情報提供装置14とを備る。路側処理装置25は、第1区間S1と第2区間S2の交通状況に基づいて渋滞緩和情報を作成し、第1情報提供装置25は、第1区間S1を走行する車両3に対して渋滞緩和情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】交差点における時々刻々と変化する交通状況を反映させた情報の提供。
【解決手段】画像情報に写っている各車両の形状および色を、現在時刻と関連付けて記憶する(S110)。交差点を退出した車両について通過時間を算出する(S120)。進入路・退出路毎に通過時間の平均を算出する(S130)。算出した通過時間の平均を、進入路・退出路の組み合わせ毎に、三段階で評価する(S140)。該当する交差点の一時規制情報および一時規制解除情報を、操作スイッチ群32を通じて管理者から予め取得すると共に記憶した情報から、読み出す(S150)。これまでのステップで取得した渋滞情報および一時情報に基づいて、交差点情報を更新する(S160)。更新後の交差点情報をビーコン50に配信する(S170)。 (もっと読む)


【課題】計算負荷の増大を抑制しながら、現実世界により近い態様で歩行者が進行可能な歩行者シミュレーション装置、交通シミュレーション装置及び歩行者シミュレーション方法を提供すること。
【解決手段】歩行者の移動態様を模倣させた擬人モデル60に、2点間を結ぶリンク上を進行させる歩行者シミュレーション装置200であって、擬人モデル60間の間隔を確保するパーソナルスペース、を規定するモデル情報が記憶されたモデル情報記憶手段36と、モデル情報に基づき、擬人モデルのパーソナルスペースを形成するパーソナルスペース形成手段31と、パーソナルスペース同士の重複を検出する重複検出手段33と、パーソナルスペース同士の重複が検出された場合、リンク上から離れた擬人モデルの回避方向位置を決定する回避方向位置決定手段34と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本当に危険な状況だと判断された場合にのみ警報発生を実施し、警報の煩わしさを抑制するようにした交差点安全走行支援システムを得る。
【解決手段】道路側に、それぞれ直進レーン及び右折レーンの車両の有無及び交差点への車両の流入状況を検知する直進レーン状況検知手段1及び右折レーン状況検知手段2と、検知された情報を交差点近傍の各車両に送信する道路通信手段3とを配置し、車両側は、送信された情報を車両通信手段4によって受信し、自車両挙動検知手段5により自車両の挙動を検知して自車両の直進が判定され、対向右折車が発進したとき、危険状況判定手段6は、非常に危険な状態にあると判定し、注意喚起警報発生手段7により警報発生を実施する。 (もっと読む)


【課題】カメラを使用せずに、道路交通の異常を検知してその道路交通情報を確実に提供できる道路交通情報システムを提供することにある。
【解決手段】道路交通の異常を検知して、道路交通情報として提供する道路交通情報システムである。道路交通情報システムは、道路を走行する車両に搭載された車載器20から、車両を特定する車両IDなどのアップリンク情報を収集するアップリンク情報収集装置1A,1B、及びアップリンク情報に基づいて車線封鎖判定処理と渋滞判定処理を実行する道路交通判定装置4を有する構成である。 (もっと読む)


81 - 100 / 318