説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

4,921 - 4,940 / 8,868


【課題】経路計算時において、予め記憶装置に蓄積したリンク旅行時間と実際の走行時間との時間差に基づき、信頼性の高い時間データを経路計算に適用可能なナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】情報取得リンク判別部3jが経路計算時におけるVICS情報に基づいてリンク旅行時間を取得したリンクを検出する。時間差データ判別部3kが、情報取得リンク判別部3jにより検出した情報取得リンクについて、記憶装置13に記録されている当該リンクに対応する時間差データのうち、閾値設定部3fで設定した閾値を上回る、あるいは下回る時間差データが蓄積されているか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】利用者が気軽に交通法規に関する検定を受けることができる車両用交通法規検定実施装置、及び交通法規検定システムを提供すること。
【解決手段】車両に搭載されて交通法規検定を実施する車両用交通法規検定実施装置であって、所定の交通法規検定プログラムに従って交通法規に関する出題を行なう出題手段と、ユーザーの解答を入力可能な解答入力手段と、解答入力手段に対して入力されたユーザーの解答に基づく検定結果を出力する検定結果出力手段と、を備えることを特徴とする、車両用交通法規検定実施装置。 (もっと読む)


【課題】自動方向指示デバイスおよび自動方向指示デバイスを使用する方法を提供すること。
【解決手段】一実施形態では、このデバイスは、(1)所定の目的地へのルートを定義し、自動車の位置を判定する、地図情報データベースを収めたナビゲーション・モジュールと、(2)その位置に基づいて自動車の方向指示器を自動的に作動させる関連する制御モジュールを備える。 (もっと読む)


【課題】グローバル・ポジショニング・システム(GPS)データをキーとして使用し、データベースまたは放送からオーディオビジュアル情報を探索するポータブル情報システムに関する。
【解決手段】旅行中、当該システムは、ユーザにとって興味のある場所、目印、及びすぐ近くの建物の歴史を識別して説明するとともに、現在位置から所定の半径以内のホテル、病院、店及び製品の場所を示す。音声によるメニュー及びボイスコマンドによって、ドライブ中、飛行中、セイリング中、または歩行中に、手及び眼とは無関係な制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】道路のレーンが増減する場合でも、推奨レーンがどのレーンであるかを確実に判断することができるようにする。
【解決手段】自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、前記自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、前記探索経路に基づいて、走行するのが推奨される推奨レーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、レーン案内が行われている間にレーンが増減すると想定されるかどうかの判定を行うレーン増減判定処理手段と、レーン案内が行われている間にレーンが増減すると想定される場合、レーン案内を調整するレーン案内調整処理手段とを有する。レーン案内が行われている間、又はレーン案内が行われる前後に道路のレーンが増減すると想定される場合、レーン案内が調整されるので、案内中は、道路のレーン数が変化しない。 (もっと読む)


【課題】経路の見にくさを解消し、地図に歪みを生じさせず、全体経路における自車の位置と自車付近の詳細な経路を把握でき、詳細な経路を案内する地図を連動させることができる地図表示装置などを提供する。
【解決手段】目的地の情報を受け付ける受信手段11と、目的地までの経路を検索する検索手段12と、地図情報を格納する記憶手段17と、検索された経路の案内ポイントを抽出する抽出手段13と、タイムライン上に案内ポイント及びカーソルを配置する配置手段14と、検索された経路に基づいて経路案内の地図と、案内ポイントとカーソルが配置されたタイムラインとを表示する表示制御手段15と、表示されたカーソルへの操作を受け付ける受付手段16とを備え、カーソルへの操作を受け付けた場合、表示制御手段は、カーソルの位置における時刻に車両が通過すると予測される地点を中心とした地図を表示又は拡大表示し、操作後のタイムラインを表示する。 (もっと読む)


【課題】危険の存在位置や危険の程度など危険の全体状況をユーザに把握させることができないこと。
【解決手段】道路地図、移動体画像、速度シンボル、付属物画像及び格子画像が表示される。これらの画像は、撮影された周囲の状況を概略化したものである。道路地図は、撮影される道路に係る地図である。道路地図の輪郭は、撮影される道路が曲がっている場合であっても、直線で表示される。また、道路地図の輪郭は、強調表示される。移動体画像は、撮影される移動体に係る画像であり、移動体イラストである。速度シンボルは、移動体画像とともに表示される。速度シンボルは、移動体に係る速度を具体化したものであり、漫画符号である。付属物画像は、撮影される道路付属物に係る画像であり、映像の一部である。格子画像は、予め定められた間隔で存在する線図であり、道路画像の輪郭に沿って表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしい対応を要求することなく、車載装置の改善点を効率的に収集する車載不満情報収集装置、情報収集センタ及び不満情報収集システムを提供すること。
【解決手段】車両とネットワークを介して接続された情報収集センタ3に車載装置2の不満情報を送信する車載不満情報収集装置であって、車両は、車載装置2の操作状況を検出する操作内容監視手段10aと、車載装置2のユーザが不満を感じているか否かを判定する不満判定手段10bと、不満を感じていると判定された場合に、車載装置2から得られる情報に基づき不満情報を作成する不満状況情報作成手段10dと、不満情報を情報収集センタ3に送信する送信手段18と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認識精度を向上することができる音声認識方法及び音声認識装置を提供する。
【解決手段】ドライバーが発した音声を認識するナビゲーションシステム1の制御装置2において、ドライバーの周囲にある装置に関する対象装置が予め関連付けられた認識候補を記憶する認識辞書16と、ドライバーの視線の方向を検出する画像プロセッサ9と、ドライバーの視線方向にある装置を判断する制御部3と、認識辞書16の各認識候補の中から、ドライバーの視線方向と対応する対象装置が関連付けられた各認識候補を認識対象範囲として設定し、その認識対象範囲の中から、マイク23が入力した音声データと類似性の高い認識候補を選択する音声認識プロセッサ11とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明の解決しようとする課題は、ナビ協調制御装置の使い勝手を向上するため、制御開始と終了を自動的にガイドする手段を提供することにある。
【解決手段】地形情報算出手段、入出力手段、協調制御手段、協調制御開始終了設定手段を設けたナビ協調制御装置において、地図上の現在位置とドライバの操作情報をもとに、次回の走行時に開始終了の誘導ガイダンスを行う機能を、協調制御開始終了設定手段に組み込むことにより実現する。 (もっと読む)


【課題】
交差点上流の特定地点を通過して交差点に向かう車両に交差点を青信号無停止で通過するための走行条件を提示し、提示を受けた車両はその走行条件で交差点までを走行し交差点を無停止で通過する所謂「交差点無停止走行制御システム」の構成を簡易化しシステムの実現性を高める。
【解決手段】
車両において位置特定を周期的に行い、その結果を車両IDとともに車両走行制御センターに通報する。通報を受けた車両走行制御センターでは通報を受けた車両位置が各交差点・各方向毎に予め定めてある交差点無停止走行制御を開始すべき特定地点に到達したか否かを判定し、到達したと判定したときは当該車両の交差点無停止走行条件を算出して通報し、以降当該車両は通報された走行条件で、あるいは前記通報された走行条件を前記特定地点通過からの経過時間・走行距離で修正演算した修正走行条件をもって、交差点までの間を走行し交差点を無停止で通過する。
(もっと読む)


【課題】地図画像上に渋滞の状況を表示するようにした通信型地図表示システムにおいて、道路交通情報を配信するための通信負荷、地図配信サーバの処理負荷を抑制する。
【解決手段】渋滞ポリライン作成手段381、渋滞案内情報作成手段382を備えた地図配信サーバ30は、地図表示端末20に配信する地図のエリアを対象に、渋滞ポリラインデータと渋滞案内情報を作成してベクトル地図データに付加して地図表示端末20に配信する。地図表示端末20は、カーソル選択判別手段27を備え、表示手段25に地図配信サーバ30から受信したベクトル地図データに基づいて地図画像を表示するとともに、地図画像上に渋滞ポリラインを表示し、カーソル選択判別手段27はカーソルによる渋滞ポリラインの選択操作を検出し、カーソル選択判別手段27が特定の渋滞ポリラインの選択操作を検出すると、該渋滞ポリラインに関連する渋滞案内情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】交差点内リンクの距離が長い統合交差点においても、確実に運転者の案内をすることができる交差点拡大図を描画可能な「ナビゲーション装置および交差点拡大図の描画方法」を提供する。
【解決手段】案内交差点が少なくとも1つの交差点内リンクを有する統合交差点であると交差点判断部31により判断され、かつ、交差点内リンクの距離が所定値以上であると距離判断部32により判断されたときには、誘導経路発生部25は、統合交差点への進入点ノードに付与される案内コードに基づいて交差点拡大図メモリ21の中の複数パターンの拡大図データの中から何れか1つを特定し、特定したパターンの拡大図データを読み出して、総合交差点全体が含まれる交差点拡大図を表示することにより、最終右左折地点の案内矢印が確実に表示されるようにする。 (もっと読む)


【課題】他車両の運転者に関する情報に基づいて適切な運転支援制御を行なうことが可能な車両用運転支援装置、及びこれを含む運転支援システムを提供すること。
【解決手段】自車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、無線通信を行なう通信手段と、運転支援動作を行なう車載機器を制御する制御手段と、を備え、現在位置特定手段により特定された自車両の現在位置を含む要求信号を通信手段により車外設備に送信し、要求信号に対する応答として通信手段により受信された自車両周辺を走行する他車両の運転者に関する運転者情報に基づいて、制御手段の制御内容を決定及び/又は変更することを特徴とする、車両用運転支援装置。 (もっと読む)


【課題】案内対象地点の自車位置に対する相対方向及び相対距離を音声にて案内することができる音声案内方法及びナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】案内対象地点の音声案内を行うナビゲーションシステム1の制御装置2において、自車位置を算出し、案内対象地点の位置を取得し、車両の速度を取得するナビゲーションユニット10と、案内対象地点に対する車両の相対速度に基づき、音声信号の周波数を変換し、音声信号を各スピーカ25から出力するDSP20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】新しい施設情報を簡便に取得することができ、新しい施設情報であると識別して利用することができるナビゲーションシステム及びナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】放送装置200が情報の同一性を識別する識別情報と情報の日時を示す日時情報と施設の位置を特定する位置情報と施設の名称とを少なくとも含む施設情報を放送電波に乗せて所定の期間常時繰り返して放送し、カーナビゲーション装置100が施設情報を蓄積した施設情報記憶部から日時情報を指標として施設情報を読み出して、その施設の位置を印付きで地図画像上に表示するようにする。 (もっと読む)


【課題】ポイントで表示するポイント画像をユーザーの意図した時期に更新する。
【解決手段】自車がポイントまたはポイントの近傍に到達すると更新処理が開始される。更新時期判定部32は、更新処理の開始に伴い、到達したポイントのポイント画像の撮影日時と現在日時とを比較し、ポイント画像が撮影されてから現在までの経過日時が、更新サイクルを超えている場合に、このポイント画像は更新時期であると判定する。画像更新部34は、ポイント画像が更新時期であると判定された場合、撮影装置12を駆動して撮影を行い、更新用画像を取得するとともに、更新用画像の画像データと、更新用画像の撮影日時情報とを格納した画像ファイルを作成する。そして、ポイント画像の画像ファイルを、更新用画像の画像ファイルで置き換える。これにより、ポイント画像が更新される。 (もっと読む)


【課題】緊急放送受信時に、現在地周辺の避難場所や推奨避難経路などを検索して、最適な避難場所、現在位置からその避難場所までの最適経路を探索して案内する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、地図データベース111、道路データベース112、避難場所データベース114、緊急時動作制御手段107を備え、放送受信手段102が緊急放送を受信した場合、緊急時動作制御手段107は緊急時動作モードを作動し、測位手段105により測位した現在位置情報に基づいて避難場所データベース114を参照し、現在位置周辺の避難場所を検索し、経路探索手段106は現在位置情報に基づいて検索した避難場所までの経路を探索し、現在位置から最短で到達できる避難場所および当該避難場所までの避難経路を探索して表示手段103に地図情報とともに避難経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの煩わしさを低減する。
【解決手段】警告を実施した警告回数および警告日時を警告地点毎に記憶部11に記憶させ(S110、S112)、警告地点の過去の警告回数が予め定められた閾値以下であると判定し、かつ、警告地点において過去に警告した最終警告日時からの経過時間が予め定められた閾値以上であると判定された場合に警告を実施し(S108)、警告地点の過去の警告回数が予め定められた閾値よりも多いと判定された場合、または警告地点において過去に警告した最終警告日時からの経過時間が予め定められた閾値未満であると判定された場合には警告を実施しない。 (もっと読む)


【課題】検索対象の住所に対応する座標データが住所データベースに存在しない場合において、検索対象の住所が示す地点の座標をより正確に特定するための技術を提供する。
【解決手段】検索対象の住所に対応する座標データがデータベースに存在しない場合(S100:NO)、この住所が住居表示実施区のものであれば(S300:YES)、街区ポリゴン及び建物ポリゴンに基づき、検索対象の住所の座標を算出する(S400)。検索対象の住所が住居表示実施区のものではない場合(S300:NO)、この住所に枝番が含まれていなければ(S500:NO)、データベース内に存在する既存座標及び地番の数的関係に基づいて検索対象の住所の座標を算出し(S600)、枝番が含まれていれば(S500:YES)、データベース内に存在する既存座標及び枝番の数的関係に基づいて検索対象の住所の座標を算出する(S700)。 (もっと読む)


4,921 - 4,940 / 8,868