説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

4,901 - 4,920 / 8,868


【課題】案内ポイントの誤り案内の防止
【解決手段】本発明は、高速道路に設置してあるETCの電波と、ETCゲートの設置位置座標を利用したアルゴリズムを用いた、車両が高速道路上なのか一般道路上なのかを正確に判別できる車載レーダー探知機である。 (もっと読む)


【課題】渋滞ポリラインで渋滞を表示し、渋滞ポリラインの任意の位置が指定された際に、その指定位置から先の渋滞リンクコストを表示できるようにする。
【解決手段】地図配信サーバ30は、道路交通情報に基づいて渋滞にそった渋滞ポリラインデータを渋滞の先頭地点から最後尾に渡って作成するとともに、渋滞ポリラインに関連する渋滞案内情報を渋滞の先頭地点までの情報を含んで作成して、ベクトル地図データに付加して地図表示端末20に配信し、地図表示端末20は、表示手段に地図画像、渋滞ポリラインを表示し、カーソルによる渋滞ポリラインの選択操作を検出すると、渋滞リンクコスト算出手段28が渋滞ポリラインデータに基づいてカーソルによって選択された渋滞ポリライン上の位置を起算位置として当該渋滞ポリラインの渋滞の先頭地点までの渋滞リンクコストを算出して渋滞案内情報として表示する。 (もっと読む)


【課題】設備の巡回を効率的に行なうことができる設備位置情報管理システムを提供する。
【解決手段】設備位置情報管理システム1は、管理GISサーバ2と、管理GISサーバとインターネット10を介して通信可能なウルトラモバイルPC3とを有する。管理GISサーバ2は、通信ケーブル位置情報データベース4と、地図情報データベース5と、通信ケーブルの緯度経度情報及び地図情報を重ね合わせてウルトラモバイルPCに送信する通信ケーブル位置情報送信手段6と、通信ケーブル画像受信手段13とを備える。ウルトラモバイルPC3は、通信ケーブルの緯度経度情報及び地図情報を重ね合わせて受信する通信ケーブル位置情報受信手段7と、GPS衛星9によって自身の位置情報を取得する位置情報取得手段8と、通信ケーブルを撮像する撮像手段11と、通信ケーブル画像送信手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】死角に存在する他の車両に対するリアルタイムでの注意喚起を実現し、かつ、他車の位置を正確に把握できるようにすること。
【解決手段】カメラにて撮影した画像を、死角形成車両200に形成される死角に存在する他車の位置に対応する領域それぞれに、その旨を通知するための表示310,410を重畳させて表示させる。ここで、外部から取得したGPS信号および前方検出センサの検出結果に基づいて死角形成車両200を特定しているため、画像を解析するような大きい処理負荷を伴うことなくその存在を早期に特定できる結果、画像を解析する構成と比べてリアルタイムな注意喚起を実現できる。さらに、画像に重畳された表示310,410は、この画像において死角に存在する他車の位置に対応する領域それぞれとして特定された領域に重畳されるため、運転者は、そうして表示される画像から死角に存在する他車の位置を正確に把握できる。 (もっと読む)


【課題】
児童や生徒などが道路や交差点などに急な飛び出しを行いそうな場合に、車両の運転者に対して警告を行う飛び出し警告システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
対象者が所持する携帯端末の振動検出部で検出した、所定時間分の振動の情報を用いて、該対象者の指標値を算出する指標値算出部と、各対象者が所持する携帯端末から、該携帯端末の位置情報を受け取るサーバ側情報受取部と、車両の位置情報をナビゲーション装置から受け取る情報取得要求受付部と、車両の位置情報から所定範囲内に位置する対象者を、各対象者の携帯端末の位置情報と車両の位置情報とに基づいて検索して、該当する対象者の位置情報と指標値とを抽出する情報検索部と、抽出した携帯端末の位置情報と指標値とを用いて危険情報を生成する危険情報生成部と、危険情報をナビゲーション装置で表示または音声により出力する警告通知部と、を有する飛び出し警告システムである。 (もっと読む)


【課題】 情報管理サーバ装置から配信されるナビゲーション情報の多様性を図る。
【解決手段】 情報提供ユーザは携帯電話機1を用いて所定時間毎に現在位置情報を情報管理サーバ装置2に送信すると共に、静止画像、動画像、テキストデータ等の提供情報を情報管理サーバ装置2に送信する。情報管理サーバ装置2は、上記現在位置情報に基づく情報提供ユーザの移動経路と提供情報を地図データ上に貼り付けたナビゲーション情報を作成する。そして、情報受信ユーザの携帯電話機3からアクセスを受けた際に、このナビゲーション情報を配信する。各情報提供ユーザの移動経路や提供情報に基づいて作成されたナビゲーション情報が配信可能となるため、該配信するナビゲーション情報の多様性を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】生体情報が正常に測定できない場合であっても、生体情報に基づいた運転者の状態の推定を行う。
【解決手段】ドライバの生体情報を計測し、正常に生体情報が計測できている場合には、計測した生体情報からドライバの状態(正常状態、覚醒度低下等)を推定する。一方、推定したドライバの状態に対応して、正常に生体情報を計測した際の運転状況(車両情報と環境情報)を蓄積することで、生体情報に基づくドライバ状態を運転状況から推定するドライバモデルを構築しておく。ドライバの生体情報の検出が正常である場合には、計測した生体情報に基づいて現在のドライバの状態を推定し、正常でない場合には、ドライバモデルを使用して現在の運転状況からドライバの状態を推定する。 (もっと読む)


【課題】画面表示される周辺車両位置の精度を向上させた運転支援装置並びに該運転支援装置と共に用いられる車車間通信システム及び車載装置を提供すること。
【解決手段】通信を利用して車両間で所定の情報が送受信される車車間通信システムにおいて、一の車両から、他の車両へ、1)該一の車両に備えられた位置検出手段により検出された当該位置検出手段の現在位置に関する情報と、2)該一の車両における上記位置検出手段の設置位置を基準として定義された、当該送信元車両の上面視最外輪郭線に関する情報と、が送信される。これらの情報を受信した上記他の車両は、受信した情報に基づいて上記一の車両が上面視で道路を占める領域を決定し、地図情報に重畳させて画面表示する。 (もっと読む)


【課題】次に進入する経路の交通量を考慮して、進入しやすい交通整備の整った進入点を優先的に案内することにより、ユーザの力量を問わずに安全且つ最適な移動を実現可能なナビゲーション技術を提供する。
【解決手段】道路地図データに基づいて経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置であり、経路の渋滞情報を記憶する外部記憶装置制御部5、渋滞情報に基づいて、自車が進入する経路の交通量を判定する交通量判定部46、交通量が多いと判定された経路に進入する場合に、その経路に進入するノードの信号の有無を判定する信号判定部47、信号があるノードが優先的に選択されるように経路を探索する経路設定部42を有する。 (もっと読む)


【課題】入力された複数の移動先までの経路における分岐点を算出し、分岐点を用いて情報の様態を制御する経路情報表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の経路情報表示装置は、ユーザの現在位置を検出する出発地入力部1012と、複数の移動先の入力を受け付ける複数移動先入力部1004と、前記現在位置から前記複数の移動先までの各経路を探索する第1経路探索部1005と、前記探索された各経路の分岐点を算出する分岐点算出部1007と、前記分岐点までの経路に関する情報と前記分岐点以降の経路に関する情報を異なる様態で表示する経路情報表示部1011とを有することを特徴とし、入力された複数の移動先の分岐点を算出し、分岐点を考慮して情報を提供することで、ユーザが情報を容易に把握することを支援する。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者にとって安全確認が容易な映像を表示しながら、車両が交差点を安全に通過するために必要な映像情報を提供すること。
【解決手段】交差点情報提供装置10において、交差点から各道路が延びる方向に向けて複数のカメラが設置され、各カメラは、交差点から各道路に亘る状況を撮影する。従って、各カメラの撮影映像の範囲が絞られているため、この撮影映像がカーナビゲーション装置20の表示部32に表示された場合、車両の運転者は、容易に安全確認を行うことができる。さらに、交差点における車両の進行方向に応じて、表示が必要な複数の撮影映像の表示パターンが決定され、その表示パターンに従って複数の撮影映像を順番に表示する。従って、車両の運転者に対して、交差点を安全に通過するために必要な映像情報を不足なく提供することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者毎に異なる走行速度を考慮して、推奨経路を的確に探索することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】CPU41は、目的地が設定されると、自車位置が含まれるメッシュ等を特定し、メッシュ毎に記憶される最小スライス幅と最大スライス幅とを決定後、車両の現在位置から15分毎に到達する最小到達範囲と最大到達範囲を設定し、RAM42に記憶する(S11〜S16)。そして、CPU41は、各最小到達範囲と各最大到達範囲とを重ね合わせて合成し、自車位置からの距離毎の到達時刻範囲を設定後、自車位置から各リンクに到達する到達時刻範囲を設定する。その後、CPU41は、各リンクに到達する到達時刻範囲に該当する該各リンクの時間帯380Bの各リンクコスト390Cの平均値を予測リンクコストとして設定し、目的地までの推奨経路を探索する(S17〜S20)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図が適切に反映された態様で目的地案内を終了させることができる経路案内装置の提供。
【解決手段】ユーザによる情報の入力が可能な入力装置130に接続され、自車の位置を検出する自車位置検出部102と、入力手段を介して設定された目的地(以下、「設定目的地」という)まで経路案内を行う経路案内部104とを備える経路案内装置100において、経路案内部104が、自車位置が設定目的地に対して所定の第1距離L1内に至るまで経路案内を継続する第1の案内モードと、自車位置が設定目的地に対して前記第1距離よりも長い第2距離L2内になるまで経路案内を継続する第2の案内モードとを備え、入力装置130を介して入力された切替指令に応じて、経路案内部104の案内モードを切り替えるモード切替部112を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分岐点での進路予測精度を向上させる。
【解決手段】道路データに基づいて自車両の進路に存在する分岐点を検出する分岐点検出部14と、分岐点の前後における道路データに基づいて分岐点までの道路と、分岐点からの道路とが、同一のカーブにより構成されているか否かを判定する同一カーブ判定部16とを備え、進路予測部17は、分岐路からの道路である複数の分岐路のうち、同一カーブ判定部16によって分岐点までの道路と同一のカーブにより構成されていると判定された分岐路を、自車両の進路として設定する。 (もっと読む)


【課題】メモリに格納されている地点情報の総データ量が所定値を超えた場合に、必要性の低い地点情報を優先的に削除することができる車載システム10を提供する。
【解決手段】第1の実施形態における車載システム10は、ダウンロードしたPOIデータの総データ量が閾値を超えた場合に、所定の位置から最も遠い位置のPOIデータを削除する。また、第2の実施形態における車載システム10は、ダウンロードしたPOIデータの総データ量が閾値を超えた場合に、一度も表示されていないPOIデータ、および、最後に表示された日時が所定時間以上前のPOIデータの中で、所定の位置から最も遠いPOIデータを削除する。 (もっと読む)


【課題】ロボットを用い、そのロボットが有する腕部等の案内部の動きで所定の目的地への案内を行うロボットナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ロボットナビゲーションシステム100は、目的地Tに信号発信装置12を設置し、信号発信装置12から発信される信号をユーザUが携行するロボット14に受信させて、そのロボット14の動作によりユーザUを目的地Tへ案内する。ロボット14は、本体部21と、2軸回りに回転自在な腕部23と、信号発信装置12から発信される信号を検知してその信号の発信元方向および信号発信装置12までの距離を検出するセンサ部22と、センサ部22が検出した信号の発信元方向を指し示し、検出した距離に応じて腕部23の動作を変化させ、その距離が予め設定された距離よりも短くなったときに腕部23の動作を停止するように腕部23の動作を制御する動作制御部24を有している。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、視界不良時の航空機の着陸の際、計器に頼らざるを得ない操縦士の不安を、有視界時と同様な滑走路進入時のシュミレーション映像を操縦士の前方に表示して解消する視界不良時の航空機着陸支援装置を提供することにある。
【解決手段】 有視界時にコックピットから看視される滑走路進入時の光景の三次元CGでなるシミュレーション映像を表示するシミュレーション映像表示装置と、前記シミュレーション映像を航空機の位置、高度、滑走路への進入角度、速度、機体の傾き、あるいは進入時刻など航空機の時々刻々の現状に対応して変化するようGPS衛星からの位置情報、搭載機器からの飛行情報等によって制御するシュミレーション映像制御装置とからなり、かつ前記シミュレーション映像表示装置が、シミュレーション映像が表示されない場合には透明になる液晶パネルで構成された視界不良時の航空機着陸支援装置による。 (もっと読む)


【課題】目的地が設定された地点や目的地が設定された日時を絞り込んで、目的地として設定された目的地設定回数を報知する。
【解決手段】設定された目的地の位置を示す目的地位置情報、目的地が設定された地点を示す目的地設定地点情報および目的地が設定された日時を示す目的地設定日時情報を情報センタ4へ送信しておく(S130)。目的地位置情報、目的地設定地点情報および目的地設定日時情報が蓄積されたデータベース42を有する情報センタ4から、ユーザの操作によって指定された絞込条件に該当する施設の目的地として設定された目的地設定回数を取得して(S130、S132)、報知装置から報知させる(S134)。 (もっと読む)


【課題】自車両から死角となる移動体の接近情報を検知してドライバに表示する。
【解決手段】地上に設置されたカメラで道路の交通状況を繰り返して撮像し、前記カメラで撮像された各画像情報に基づいて、当該道路を移動する移動体Cを認識し、前記認識された移動体Cの位置を算出し、前記算出された移動体Cの位置を、当該車両内の画面に表示する。この移動体Cを認識した時点と、移動体Cの位置を当該車両内の画面に表示する時点では、時間的なずれが生じるので、表示時点で移動体Cが進んでいる位置を推定して表示する。
【効果】交差点4に進入しようとする移動体Cの位置を、当該車両内の画面上に表示することができるとともに、入手した移動体の位置データから、表示遅れ時間分を考量して表示時点での移動体の位置を推定して提供できるため、より正確な情報提供が可能となる。 (もっと読む)


【課題】運転者の行動の傾向や性格に合わせた適切な経路案内サービスを行なうこと。
【解決手段】運転行動監視部11は、車両制御系20の動作状態を監視して運転行動データベース13に蓄積する。行動様式分類部14は、蓄積した運転行動から運転者の行動様式を分類する。経路案内ユニット19は行動様式分類部14および定常性判断部15の出力結果に基づいてドライバ特性テーブル16および定常性テーブル17を参照し、経路探索や案内処理の処理内容を変化させる。 (もっと読む)


4,901 - 4,920 / 8,868