説明

Fターム[5H180FF25]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 合成音・ブザー等によるもの (4,090)

Fターム[5H180FF25]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 4,090


【課題】無用な推奨経路の提案を有効に抑制することができ、ひいては、ユーザが本当に必要とする推奨経路に沿って自車両を目的地まで安全かつ円滑に誘導することができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】経路探索手段24による交通情報を用いた動的経路探索によって探索された新たな推奨経路による目的地までの所要時間の短縮時間が、新たな推奨経路が探索された地点から目的地までの所要距離、新たな推奨経路が探索された地点から目的地までの所要時間および新たな推奨経路が探索された際における自車両の走行道路の道路種別の少なくとも1つに応じた閾値以上とならない場合には、新たな推奨経路の提案を行わないようにすること。 (もっと読む)


【課題】容易な方法で運転中の携帯電話による通話を防ぎ、走行中の危険を避けることのできる車両用通話警告装置の提供
【解決手段】車室内のマイクロフォン11により受けた音声を、音声変換部22において音声信号に変換し、音声信号分離部23において、この音声信号からオーディオ・ビジュアル装置3が出力した音声信号を取り除いた後、話者ごとの発声による音声信号に分離する。分離された音声信号に基づいて、話者人数判定部24が一人の話者のみの音声信号であると判定すると、声紋データ照合部25が当該音声信号から声紋データを検出した後、その声紋データを声紋登録装置17にあらかじめ登録された運転者の声紋データと照合する。発声している一人の話者による声紋データが運転者の声紋データと一致すると判定された場合、スピーカ6から運転者に対し、携帯電話の使用をやめるように警告を発する。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者が行う運転動作の支援を行う運転支援装置において、運転者にとって警告等の運転支援が必要なときだけに運転支援を行うことができるようにする。
【解決手段】運転支援装置は、運転支援処理にて車両が右折または左折することを検出したときに(S110:Yes)、注視点検出ECU,車内カメラにより検出された運転者の視線方向が、少なくとも予想進路上を含む確認エリアに向けられたか否かを判定することにより、運転者が確認エリアを目視したか否かを判定する(S140)。そして、運転者が少なくとも予想進路上を目視しなかったと判定された場合のみに(S210:Yes)、運転者が行う運転操作に対する支援を実施する(S220)。従って、車両が右左折するときにおいて、運転者が予想進路上を含む確認エリアの確認(目視)を怠った場合のみに、有効な支援を実施することができる。 (もっと読む)


【目的】自動的に使用言語を設定する「多言語対応ナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】複数の言語の地図情報及び音声案内情報を備え、指定された言語でナビゲーション制御を行う多言語対応ナビゲーション装置であり、複数の言語の地図情報及び音声案内情報を保存するデータベース、携帯電話機と通信する通信部、前記通信部を介して前記携帯電話機から該携帯電話機に設定されている使用言語を受信して保存する使用言語取得部、前記携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行うナビゲーション制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ピンイン検索により目的地等の検索を効率良くかつ簡単に行うことができる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、ユーザ入力手段と、施設名や地域名等の検索対象のデータベースを記憶する記憶装置と、ユーザ入力手段から入力されたピンイン検索文字に対応する検索対象を検索する検索手段と、検索手段によりピンイン検索文字に一致する検索対象が複数検索されたとき、当該複数の検索対象をまとめて1つの親データとしてリスト内に表示する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】検出した利用者の視線方向に基づく案内サービスを提供する。
【解決手段】IDを構成する各文字を方向を指示するように環状に配置した環状IDマーク1を空間に設ける。端末装置2は前記環状IDマーク上の文字を所定の順序で入力され、該文字を案内サーバ装置3に送信する。案内サーバ装置3は、前記環状IDマーク1で表現されるID,環状IDマーク1の位置情報,視線方向を示すベクトル情報を含む位置方向ID管理データを管理する手段3dと、前記端末装置2から文字に応じた信号を受信し、該文字に応じた信号に基づいてIDを構成する手段30と、前記構成されたIDに基づいて、端末装置2の位置と端末装置2の利用者の視線方向を、前記位置方向ID管理手段3dから取得し検出する手段3cと、前記端末装置2の位置と端末装置2の利用者の視線方向に基づく案内情報を前記端末装置2に送信する手段3eと、によって案内サービスを行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作なしに目的地周辺のユーザにとって有用な施設を表示・案内することが可能な車両用走行経路案内装置を提供する。
【解決手段】道路地図データを記憶する地図データ記憶手段と、道路地図データ上において目的地までの案内経路を探索する案内経路探索手段と、道路地図データに基づいて道路地図画像を探索された案内経路とともに表示する道路地図表示手段と、案内経路上の車両進行方向を検出する進行方向検出手段と、道路地図データ上において、目的地周辺に存在する予め指定された種別の対象施設を検索する施設検索手段と、検索された対象施設において、案内経路の車両進行方向側の車線から直接進入可能となる横付け可能施設を探索し、その位置を特定する横付け可能施設探索手段と、該探索結果を道路地図上に表示する探索結果出力手段と、を備えることを特徴とする車両用走行経路案内装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】地図画像上に、信頼性および視認性の高い所定の時間以内に到達可能な範囲を重畳表示する到達可能範囲表示装置を提供する。
【解決手段】地図上の基準点から所定の時間以内に到達可能な範囲を地図画像上に表示する到達可能範囲表示装置である。到達可能範囲表示装置は、探索部、画像生成部、画像処理部および画像重畳部とを備える。探索部は、基準点から任意の地図画像上の任意の複数の地点までの最適経路を探索して所要時間を算出する。画像生成部は、探索部によって探索された所定の時間以内に到達可能な地点群と到達不可能な地点群との区別が可能な第1画像を生成する。画像処理部は、画像生成部によって生成された第1画像から、基準点から所定の時間以内に到達可能な範囲を示す第2画像を生成する。画像重畳部は、画像処理部によって生成された第2画像を地図画像に重畳して表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の危険要因が同時に発生した場合に、車両運転者の混乱を招かないように最適なかたちで案内音声を出力して運転を適切に支援できるようにする。
【解決手段】制御装置10の危険要因競合判定部12により複数の危険要因が同時に発生しているか否かを判定し、複数の危険要因が同時に発生していると判定された場合には、案内音声出力制御部13が、これら同時に発生している複数の危険要因を複合した総合的な交通状況に対応した危険回避策を一連の案内音声でスピーカ6から出力させる。 (もっと読む)


【課題】通信コストの低減化を図ることが可能となると共に、十分な交通情報を配信することが可能となる交通情報配信装置を提供する。
【解決手段】情報配信センタ3のCPU11は、ナビゲーション装置2から、現況交通情報16A等の交通情報を要求する要求コマンドと共に車両情報を受信した場合には、交通情報の配信対象となる道路区分を、自車位置から目的地までの距離又は所要時間に基づいて設定する(S213〜S219)。また、CPU11は、高速道路上又は有料道路上に位置していると判定した場合には、この高速道路又は有料道路と、この高速道路又は有料道路の出口周辺における細街路以上の全ての道路とを、交通情報の配信対象となる道路区分として設定すると共に、この高速道路上又は有料道路上と、この高速道路又は有料道路の出口周辺とを、変更配信範囲として設定する(S211:YES〜S212)。 (もっと読む)


【課題】 Uターン判定精度を高め、自車位置精度およびその表示精度を改善する「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置においてUターン判定をするとき、道路100が左側走行であって、自車が左旋回により駐車場102に進入したときは、走行方向と旋回方向が一致するため、当該旋回をUターンしていないと判定する。これにより、駐車場内のA2地点が道路100にマップマッチングされないようにし、その後の自車位置算出の精度の悪化を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】通信コストの削減化を図ることが可能となると共に、情報センタの処理負担の軽減化を図ることが可能となるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】情報配信センタ3のCPU11は、プローブカー6に搭載されたナビゲーション装置2から収集パターン51Dを要求する要求コマンドと共に、自車位置のデータ、目的地の座標データ等の各情報を受信したばあいには、収集パターンデータ51の期間51A(時期的要因)と各エリア51B、51C(地域的要因)を特定し、収集パターンデータ51から対応する収集パターン51D(制限情報)を選択して、収集パターン51Dを要求する要求コマンドを送信したナビゲーション装置2に対して送信する(S111〜S115)。 (もっと読む)


【課題】車両用のナビゲーション装置においてCPUからハードディクスなどの記録媒体にアクセスするときに、処理の優先度に応じたアクセス制御を行う。
【解決手段】アプリケーションA、BおよびCに対してアクセス優先度A、BおよびCをそれぞれ設定し、各アプリケーションソフトウェアからのアクセス要求に応じて、制御回路11をHDD19にアクセスさせる。他のアプリケーションソフトウェアによるアクセスが既に行われていた場合は、アクセス優先度が低い方のアプリケーションソフトウェアによるアクセスを中断し、アクセス優先度が高い方のアプリケーションソフトウェアからのアクセス要求に応じたアクセスを優先させる。 (もっと読む)


【課題】歩行者及び車両の状態に基づいて渋滞を精度高く早期に予測する。
【解決手段】渋滞予測装置12で、車道を含む所定領域内の車両及び歩行者を検出し、該検出結果に基づいて、上記所定領域に含まれる車道で発生する渋滞を予測する。車両に搭載された運転支援装置14では、渋滞予測装置12で予測された渋滞の渋滞情報を受信して、車両の運転者に渋滞を回避する経路を案内するか、または運転者に注意を喚起する。 (もっと読む)


【課題】 走行案内経路と走行誘導方向とを視線移動することなく、かつ容易に把握することが可能な経路案内装置を提供する。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置100において、車両の現在位置103に基づいて該現在位置103から目的地に至る案内経路120上に走行誘導矢印104を重畳表示させ、かつ、該案内経路120を、該案内経路120以外の道路101に比べて線幅が相対的に太い強調案内経路102として表示させる。 (もっと読む)


【課題】過去に収集された交通情報を用いて推奨経路を探索する。
【解決手段】地図・統計交通データ記憶装置3には、地図上の道路を構成する各リンクのリンクデータを含む地図データと、交通情報の収集条件である探索条件毎に分類された、過去に収集された交通情報の統計値より定まる前記各リンクの旅行時間あるいは移動速度を含む統計データと、が記憶されている。車載用ナビゲーション装置は、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている地図データと、地図・統計交通データ記憶装置3に記憶されている統計データのうち探索条件である日の種類および天気の種類に対応する統計データとを用いて、出発地および目的地間の推奨経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】計算負荷をより低減させながらも時々刻々と変化する渋滞状況を考慮した適切な経路を運転者に提示するナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】探索範囲を複数のエリアR1乃至R3に分割し渋滞情報を考慮して経路探索を行うナビゲーション装置100は、交通情報に基づいて所定時刻における予測渋滞情報を生成する予測渋滞情報生成手段11と、車輌が各エリアに到達する時刻における予測渋滞情報を各エリアに適用する予測渋滞情報適用手段12とを備える。また、ナビゲーション装置100は、現在地Pを中心とする同心円群で区切られた領域を複数のエリアR1乃至R3として設定するエリア設定手段13を備え、同心円群は、地域別または時間帯別に予め定められた一定距離刻みで半径が増大する。 (もっと読む)


【課題】 ダウンリンク情報の良否を車載機で判定できるようにして、ドライバがメンテナンスの要否を判断することができる路車間通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の路車間通信システムは、道路Rを走行する車両Cの車載機2と、道路Rの所定範囲にダウンリンク領域DAが設定された投受光器8を有する光ビーコン4とを備えており、車載機2と光ビーコン4の投受光器8との間で光信号による双方向通信を行う。光ビーコン4は、ダウンリンク情報30を構成する最小フレーム31に、特定の車両Cに対する車両ID情報を送出し始めてからの通算フレーム数nを格納する通信制御部7を有する。車載機2は、最小フレーム31に含まれている通算フレーム数nに基づいてフレーム受信率rを算出し、路車間通信の通信状態の良否を判定する判定部23を有する。 (もっと読む)


【課題】データ量が多く、各データ同士が複雑に関連しているデータベースの差分更新を容易に行うことを可能としつつ、端末装置が備えるデータベースの全体のデータ量を比較的少なく抑えることが可能なデータ更新システム等を提供する。
【解決手段】所定の動作プログラムPGに従って動作する端末装置1は、動作プログラムPGにより参照される参照用データ形式とは異なる更新用データ形式で構成され、更新データファイルDfにより更新されるローカル保存データベース16と、動作プログラムPGからの要求に従ってローカル保存データベース16の中から必要なデータを読出手段25と、読み出されたローカル保存データベース16のデータを参照用データ形式に変換する手段17と、を備え、サーバ装置2、3は、端末装置1に提供するデータベース更新用の更新データファイルDfを出力する手段44を備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置からの更新要求区画を更新した場合に、隣接する区画間の整合性を保障しつつ更新データファイルのデータ量を少なく抑え、更にそのような更新を実現するために用いるデータテーブルのデータ量を少なく抑える。
【解決手段】 更新用地図データMaの各区画pとそれに隣接する区画pとの組み合わせである区画組gに関連付けて、各区画組gを構成する区画p間の整合性を保障できる最も古い更新バージョンを示す保障バージョンvaの情報が格納されたバージョンテーブルVTと、バージョンテーブルVTに基づいて更新要求区画paを更新した場合に隣接する区画p間の整合性を保障するために更新が必要な区画pbを抽出し、各更新必要区画pbについての保障バージョンvaの情報を取得する手段9と、更新用地図データベースDB1に基づいて、更新データファイルfaを生成する手段10と、を備える。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 4,090