説明

Fターム[5H180LL02]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 後方、側面の障害物との衝突防止 (1,853)

Fターム[5H180LL02]に分類される特許

161 - 180 / 1,853


【課題】処理負荷の少ない車線境界線種別推定装置及び車線境界線種別推定方法を提供する。
【解決手段】車載カメラ10で車両周辺の連続画像を取得し、特性抽出用DSP22において、車載カメラ10で取得した連続画像の各画像からエッジ点を検出する。エッジ点の検出は、各画像からキャニー法や微分エッジ検出法などの手法により行う。検出したエッジ点をハフ変換し、道路上の車線境界線を示す特性値としてハフ変換における投票数を算出する。そして、種別推定用DSP24において、特性抽出用DSP22でハフ変換により特性値として算出された投票数の時間的増減パターンに基づいて、投票数が変化しなければ直線、投票数が一定の比率で増加した後に同じ比率で減少するというパターンが繰り返されれば、破線であるというように車線境界線の種別を推定する。 (もっと読む)


【課題】 歩行者が車両の接近を認識できるようにすること。
【解決手段】
自動車などの車両には車載器2が配置され、この車載器2にはICタグ9が設けられている。検出装置1は、歩行者が携帯しており、この検出装置1にはRFIDリーダモジュール4が内蔵されている。このRFIDリーダモジュール4によりICタグ9の存在が認識された場合、処理部6は車両が歩行者に接近しているものと判断し、通信部7により携帯電話等に報知命令の信号を送信する。携帯電話等では、スピーカーやバイブレータによりユーザに車両の接近を知らせる。これにより、歩行者と車両との接触事故が防止される。また、車載器2にはICタグを用いるので、導入が安価であり、普及させやすい。 (もっと読む)


【課題】暗部を撮影した画像に対して的確に注視させる監視技術を提供する技術を提供する。
【解決手段】表示画像生成部11は、撮像部10により撮影された撮影画像に基づき表示画像を生成する。表示部14は、ディスプレイDの表示面Dfに表示画像を表示する。色特性推定部12は、表示画像の色特性を推定し、その推定結果に基づいて、色決定部13は表示面Dfにおける表示画像以外の領域である非撮影画像領域の色を決定する。表示部14は、非撮影画像領域の色を色決定部13により決定された色に変更する。 (もっと読む)


【課題】自車両の制御精度に左右されることなく、適切な走行支援を行うことが可能な走行支援装置を提供する。
【解決手段】走行支援装置1は、走行制御の制御精度を取得する制御精度取得部4と、走行環境に基づいて進路候補を生成する進路生成部61と、制御精度取得部4において取得された制御精度に基づいて進路候補を評価する評価部62と、評価部62において評価された評価結果に基づいて目標進路を提示する進路決定部63とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像中から自車両の走行路に標示された車線を的確に検出して認識することが可能な車線認識装置を提供する。
【解決手段】画像Tから車線LL、LRを検出する車線認識装置1において、画像Tの画素の輝度pに基づいて車線候補点cl、crを検出する車線候補点検出手段10と、車線に対応する車線候補点を車線ポジションCL、CRとして選別し車線LL、LRを検出する車線検出手段11と、新たな車線ポジションCL、CRが検出された際に、新たに検出された車線ポジションと既検出の車線ポジションとを結ぶ第1探索ラインSL1と、既検出の車線ポジション同士を結ぶ第2探索ラインSL2とを設定する探索ライン設定手段12とを備え、車線検出手段11は、第1探索ラインSL1や第2探索ラインSL2から所定の範囲S内に存在する車線候補点cl、crを新たな車線ポジションCL、CRとして検出する。 (もっと読む)


【課題】 後続車の煽り走行による運転ミスの発生を防止する。
【解決手段】 運転支援制御部34は車間距離センサ1の出力から後続車の煽り走行を検出すると、自動的に、後方視界可変部3を制御し、ルームミラー2による後方視界を通常状態から可変し、ドライバの目に後続車が入らないようして不安や焦りが生じたり、増大するのを防止する。また、車載用ナビゲーション装置10の退避可能場所検索・案内部18に退避可能場所の検索・案内を指示し、現在位置・現在方位データと道路データを用いて、走行中の道路前方の退避可能場所を検索させ、画像と音声で案内させる。これにより、ドライバが焦って退避可能な場所を目で探しながら運転しなくても済む。更に、音警告部4と光系警告部5を稼働し、後続車に警告を発して安全走行を促す。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置で得られた情報から判定された道路種別に対して、その道路種別に応じた適正な走行支援を行うことができる走行支援装置を提供する。
【解決手段】 本発明の走行支援ECU1における走行道路種別判定部10では、ナビゲーション情報に基づいて判断した自車両の走行路の道路種別であるナビ情報道路種別に応じたナビ道路種別信号を生成する。走行支援抑制部12では、走行道路種別判定部10から出力されたナビ道路種別信号や各種信号に基づいて、走行支援の抑制を判断する。支援内容決定部11では、自車両に対する支援内容を決定する。また、支援内容決定部11は、走行支援抑制部12から支援抑制信号が出力された際、ナビゲーション情報の利用を中止するとともに、走行支援を抑制する。支援内容実行部13では、支援内容決定部11より出力された支援内容信号に応じた走行支援を行う。 (もっと読む)


【課題】車両区画線の位置を適正に推定し、適正な運転支援情報を出力する。
【解決手段】運転支援ECU11は、車両VCが走行する車線の右側及び左側に敷設されている車両区画線WR、WLを検出する白線検出部111と、白線検出部111によって一方側の車両区画線WRが検出され、且つ、他方側の車両区画線WLが検出されていない場合に、該他方側の路側物GLを検出する路側物検出部112と、路側物検出部112によって検出された路側物GLに基づいて、前記他方側の車両区画線VL1の位置を推定する白線推定部113と、白線推定部113によって推定された前記他方側の車両区画線VL1の位置に基づいて、車両VCの車線からの逸脱を判定して警報を出力する情報出力部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 負荷の少ない方法で確実に停車すべき位置を認識できる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】 駐車支援装置100は、車両後方を撮影して画像を取得するカメラ201と、車両後方に存在する障害物を検出し、車両後端から障害物までの距離を求める障害物検出部202と、車速を検出する車速センサ203と、障害物までの距離と車速とから、車両からその進行方向に伸びるガイド線を、障害物の手前位置を示す情報を付与したガイド線に修正するガイド線制御部205と、取得した画像と修正したガイド線とを合成し合成画像を作成する画像処理部207と、合成画像を表示するモニタ209を備える。 (もっと読む)


【課題】車線変更時に後続車へのコミュニケーションを図るとともに、運転者に割り込みのタイミングが適切かどうかを、知らせることが可能となる装置を提供することである。
【解決手段】
自車両の後方位置を走行する後方車両に対して、複数のメッセージを報知可能な報知手段と、上記メッセージの内容を、上記複数のメッセージの中から選択するメッセージ選択手段を有し、上記メッセージ選択手段は、車両に設けられた情報収集手段によって収集された情報を演算し、その演算結果によって必要なメッセージの内容を選択する様に構成し、更に上記報知手段が少なくともキャラクター本体もしくはキャラクターを表示可能な画面を有し、上記キャラクターの複数の動作内容により上記複数のメッセージが報知される様に構成する。 (もっと読む)


【課題】
死角領域を移動する移動体などの予測進路に基づいて自車両周辺の走行環境を的確に推定できる車両環境推定装置を提供すること。
【解決手段】
自車両Aに搭載される車両環境推定装置であって、自車両Aに周辺の他車両Bの挙動を検出し、その他車両Bの挙動に基づいて他車両Bの走行に影響を与える走行環境を推定する。例えば、他車両Bの挙動に基づいて死角領域Sを走行する他車両Cの存在を推定する。これにより、自車両Aでは認識できないが自車両A周辺の他車両Bによって認識できる車両走行環境を推定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】少ないデータ数でも精度良くドライバの覚醒状態を判定する。
【解決手段】車線検出部52により、撮像装置20で撮像された画像に基づいて、自車両が走行する走行車線を規定する車線を検出し、ΔE算出部54により、X’軸(車両の走行方向)と直交するY’軸方向の車線と自車両との横距離の現在時刻から所定時間までの時間に関する積分値を所定時間で除算した値(ΔE)を算出し、回避行動判定部56により、操舵角センサのセンサ値に基づいて、車両が車線から逸脱する方向と反対の方向への操舵操作である回避行動の有無を判定して回避行動ありのときのΔEをΔE’とし、覚醒状態判定部58により、ΔEがΔEstを超えた時間の割合Δα、ΔE’がΔEstを超えていた回数の割合Δβ、及び、ΔEがΔEstを超えたときから回避行動が行われるまでの時間ΔRTの最大値Δγが、それぞれの閾値を超えたか否かでドライバの覚醒状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】
湾曲形状の前面または背面を備える駐車車両の幅方向の端部位置を精度よく決定するための装置および方法を提案する。
【解決手段】
本発明による駐車支援装置は、自車両の進行中に自車両と駐車車両との間の距離を繰り返し測定する車両間距離測定センサと、自車両の進行距離を測定する進行距離測定センサと、車両間距離測定センサで測定された自車両と駐車車両との間の距離を、進行距離測定センサで測定された自車両の進行距離に関連付けて記憶する、車両間距離記憶装置と、進行距離測定センサにより測定された進行距離を変数として並べられた、車両間距離測定センサにより測定された距離データの列を、二次以上の多項式で近似する、多項式近似手段と、多項式近似手段で近似された多項式の最高次の係数に基づいて、駐車車両の幅方向端部位置を決定する、端部位置決定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転支援に必要な車両のみを検出する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両が横断又は合流する際に横断する位置又は合流する位置における運転支援を行う運転支援装置であって、一方の車両が横断又は合流する際に横断又は合流される車線を走行する他方の車両を検出する検出手段と、横断又は合流される車線において一方の車両が横断又は合流する位置から離れた位置で他方の車両が直進できない状態であるか否かを検知する検知手段と、検知手段で他方の車両が直進できない状態であることを検知した場合、他方の車両を検出する検出範囲を縮小する検出範囲縮小手段とを備えることを特徴とし、検出範囲縮小手段は、検出範囲を一方の車両が横断又は合流する位置から直進できない位置までに縮小すると好適である。 (もっと読む)


【課題】駐車車両の幅方向の端部位置を精度よく決定するための装置および方法を提供する。
【解決手段】自車両と駐車車両との間の距離を繰り返し測定する車両間距離測定センサと、駐車車両を繰り返し撮影するカメラと、自車両の進行距離を測定する進行距離測定センサと、自車両と駐車車両との間の距離を、自車両の進行距離に関連付けて記憶する、車両間距離記憶装置と、カメラで撮影された画像を、自車両の進行距離に関連付けて記憶する、画像記憶装置と、自車両の進行距離、および距離データから、駐車車両の幅方向端部位置を暫定的に決定する、暫定端部位置決定手段と、画像記憶装置に記憶された画像の中から、暫定端部の位置が画像の中央付近に位置するように撮影された画像を選択する、画像選択手段と、画像選択手段により選択された画像に基づいて駐車車両の最終的な幅方向端部位置を決定する、最終端部位置決定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】カーブ進入前に、自動ブレーキを実行する車両を運転する運転者の意図を的確に反映する。
【解決手段】カーブ54cへの進入路である直進路54sにおいて、カーブへの進入口である地点Cに到達するまでの間に自動ブレーキが作動して車速が安全速度まで落ちた後の車両10の位置が、カーブの進入口より閾値距離(所定距離)以上離れた位置であった場合に、加速方向の前後Gの検出により運転者の加速意図を検出したとき、自動ブレーキ制御部の設定制動力を減圧させ、制動制御装置及びブレーキアクチュエータを通じて車輪に対する制動力を減圧するようにしたので、運転者の加速意図を的確に反映することができる。 (もっと読む)


【課題】 自車の走行車線を正確に判定することができる「ナビゲーション装置、自車の走行車線の判定方法および判定プログラム」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、自車の少なくとも後方を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された撮像データを解析し後方車両(A1〜A3、B1〜B3、C1〜C3)を検出する検出手段と、検出された後方車両の動きベクトル(Va1、Va2、Vb1、Vb2、Vc1、Vc2)を算出するベクトル算出手段と、道路地図データを利用して自車が走行している道路の車線数を抽出する抽出手段と、動きベクトルに基づき抽出された車線数の中から自車の走行車線を判定する車線判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップ機能を備えた車両において、バッテリの充電量が少なかったり、バッテリが劣化している場合でも、車両停車中に正常に作動する乗員保護装置の提供。
【解決手段】エンジン停止条件が成立したときにエンジンを停止させ、エンジン再始動条件が成立したときに上記エンジンを再始動させるアイドリングストップ機能を備えた車両に搭載され、衝突事故の衝撃から車両の乗員を保護する車両用乗員保護装置であって、上記車両に衝突の危険が迫っていることを検知する衝突検知部と、上記アイドリングストップ機能によりエンジンが停止している間に上記衝突検知部が衝突の危険が迫っていると判断した場合、上記エンジンを再始動させるエンジン始動部と、上記エンジンの駆動力を受けて作動する発電機から電力の供給を受けて、衝突事故の衝撃から乗員を保護するように作動する乗員保護部とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の進行方向の左右両側の画像を1つの撮像素子全域を使って取得して車両の進行方向の左右両側の情報を精度良く得る。
【解決手段】フロントモニタカメラ装置1で左右両側を撮影するとき、第1のレンズ2を透過した光は反射ミラー4と偏光ビームスプリッタ5から領域分割フィルタ6の偏光子領域6aを介してS偏光成分の光だけが撮像素子7に受光される。第2のレンズ3を透過した光は偏光ビームスプリッタ5と領域分割フィルタ6の偏光子領域6bを介してP偏光成分の光だけが撮像素子7で受光される。撮像素子7でS偏光成分とP偏光成分の光を受光するとき、偏光子領域6aと偏光子領域6bを交互に複数配列して撮像範囲として撮像素子7の全体を利用することができ、広い視野を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】画像を見る運転者等に違和感を与えることなく、より多くの情報を運転者等に提供することが可能な画像データ生成装置を提供する
【解決手段】画像データ生成装置30Aは、車両に設けられた少なくとも一つのカメラ11〜15の撮像結果に関する撮像データを取得する撮像データ取得部31と、車両の画像に関する車両画像データが予め記憶される車両画像データ記憶部32と、記憶された車両画像データと、取得された撮像データと、に基づいて、車両の外部の仮想視点から見た当該車両を含む画像に関する画像データを生成する画像データ生成部33Aと、生成された画像データを表示装置へ出力する出力部34と、を備え、画像データ生成部33Aは、撮像データに基づいて、撮像結果が車両の画像内に合成されるように、画像データを生成する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,853