説明

Fターム[5H730BB15]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非絶縁型チョッパー方式 (5,778) | BUCK−BOOST型 (149)

Fターム[5H730BB15]に分類される特許

21 - 40 / 149


【課題】可変出力電力機器からエネルギーをハーベストする方法とシステムを供給する。
【解決手段】エネルギー創出のために配置された1つ以上の可変出力電力素子は複数の電力素子と1個の負荷とを制御可能に結ぶ電力制御回路への入力として使われる。回路の中の1つ以上の電源信号は監視され、電力制御回路からの出力は監視された1つ以上の電源信号に基づき動的に調整される。本発明の諸側面に従えば出力負荷サイクル又は周波数は監視されたパラメーターに応じて調整することができる。 (もっと読む)


【課題】共振コンバータが常に一定の発振周波数で動作するように制御し、異常発振や間欠発振を防止するスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】AC電源を整流して直流電圧を出力する整流回路と、スイッチング素子及び前記スイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路を含み、整流回路からの直流電圧を昇降圧するアクティブフィルタと、アクティブフィルタによって昇降圧した入力直流電圧を高周波の交流電圧に変換する共振コンバータと、共振コンバータの発振周波数を電圧に変換する周波数・電圧変換器を含み、周波数・電圧変換器の出力電圧によってアクティブフィルタの制御回路を制御して共振コンバータ用の入力直流電圧を昇降圧し、共振コンバータの発振周波数を制御する周波数制御回路と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池によって車両に搭載された二次電池を円滑に充電する電源装置を提供する。
【解決手段】二次電池18と、二次電池18に接続される昇圧コンバータ30と、昇圧コンバータ30に接続されるインバータ12と、昇圧コンバータ30とインバータ12との間に配置され、昇圧コンバータ30とインバータ12とを接続する高圧側入出力線45と基準入出力線46との間に接続される高圧コンデンサ13と、高圧コンデンサ13に昇圧コンバータ30と並列に接続される電圧変換器20と、電圧変換器20に接続されるキャパシタ19と、キャパシタ19に接続される太陽電池70と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高効率を保ちつつ、降圧比を大きく取って、負電圧を負荷に供給することのできる昇降圧コンバータを提供する。
【解決手段】第1の期間にスイッチング素子S1のみをオンさせ、第2の期間にスイッチング素子S1,S2を両方ともオフさせ、第3の期間にスイッチング素子S2のみをオンさせ、第4の期間にスイッチング素子S1,S2を両方ともオフさせる。第1期間にトランスT1に励磁電流を生成し、第3の期間にトランスT2に励磁電流を生成する。そして、第2,第3および第4の期間に、トランスT1に生成した励磁電流を整流素子S3により整流し、第1,第2および第4の期間に、トランスT2に生成した励磁電流を整流素子S4により整流し、入力電圧Viを極性反転した出力電圧Voを負荷20に供給する。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、リアクトル電流が小さい領域での損失を抑制可能で、かつリアクトルに接続される素子に流れる電流の最大値を抑制可能なリアクトルを得る。
【解決手段】リアクトルL1は、電動車両に搭載されるコンバータに用いられる。リアクトルL1は、環状のコア部CRと、コア部CRの外周に巻き付けられたコイルCLとで構成される。コア部CRは、U字状のコアブロックBL1,BL2と、コアブロックBL1とコアブロックBL2との間のギャップαに挿入されるスペーサSとを含む。スペーサSは、コイルCLを流れる電流ILが増加した場合にコアブロックBL1,BL2よりも先に磁気飽和する特性を有する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電器の端子電圧を所定の値に制御して安定した充放電制御を行うことができると共に、モータ駆動装置の直流電源部の平滑コンデンサに供給される電力を抑制して、蓄電器に蓄えられた回生エネルギーを有効に再利用できるモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】 インバータ部に平滑コンデンサ103と電流制限抵抗202とを直列接続する第2のスイッチと、ダイオード整流器102と平滑コンデンサ103とを並列接続する第1のスイッチと、DC/DCコンバータ制御部800に、蓄電器Bの端子電圧を所定の値に等しくするVb電圧制御器805と、蓄電器Bに流れる電流をVb電圧制御器の出力と等しくするように第1の電圧指令を演算するIb電流制御器と、蓄電器Bを充電する時に流れる蓄電器電流Ibが電流不連続モードとなるように、第2の電圧指令Vp1を演算出力するVb0演算器811と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電圧変換システムの制御において、動作条件の変動があっても安定に動作することを可能とすることである。
【解決手段】リチウムイオン電池と電圧変換器を含む電圧変換システムにおける電圧変換システム制御装置40は、入力部60と、電圧変換システムの動作条件によってゲイン−周波数特性の共振周波数が変化する電圧変換ゲイン部66と、出力部とを含むメインループ52を備え、さらに、電圧変換ゲイン部66のゲイン−周波数特性を補償するノッチフィルタ部76を含むフィードバックループ54を備える。ノッチフィルタ部76は補正部78によって、電圧変換システムの動作条件に応じて、そのゲイン−周波数特性の補正が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の昇降圧コンバータがそれぞれ同時に蓄電器の充電又は放電を行なっても、過充電電流や過放電電流が流れないように昇降圧コンバータの出力を制御することのできるハイブリッド型作業機械を提供することを課題とする。
【解決手段】ハイブリッド型作業機械は、エンジン11に連結された電動発電機12と、電気負荷を駆動する複数の電動モータ21,30と、電動発電機及び電動モータが接続された複数のコンバータ100A,100Bと、複数のコンバータが接続された一つの蓄電器19と、蓄電器の充放電電流を制御する制御部120とを有する。制御部120は、蓄電器への充電電流又は蓄電器からの放電電流が予め設定された許容値を超えないように、電動発電機12の出力又は電動発電機12が接続されたコンバータ100Aの出力を制限することを特徴とするハイブリッド型建設機械。 (もっと読む)


【課題】負荷からのフィードバック情報を何ら必要ないにもかかわらずフィードバックしていたため、フィードバックループを不要とすることによって回路速度が向上する。
【解決手段】負荷からのフィードバック情報を必要としないLEDベース光源用の「フィードフォワード」電力ドライバは、DC‐DC変換器と光源コントローラの機能を組み合わせるとともに、所与の時間間隔において負荷に配給される平均電力を変調することに基づいて、光源によって生成される光の強度を、光源に供給される電圧または電流を監視および/または調整することなく、制御するように構成される。1つまたは2つ以上の電力ドライバを組み込んだ、ライティング装置を実現することができるとともに、複数のそのようなライティング装置を互いに結合して、動作電力がネットワーク全体に効率的に供給されるライティングネットワークを形成することができる。 (もっと読む)



【課題】電圧が変動する電源からキャパシタを充電する充電回路および充電方法を提供する。
【解決手段】第1のスイッチ、ダイオード、インダクタL、キャパシタC、キャパシタCの端子電圧に応じて第1のスイッチのON/OFFを制御する制御手段を含むDC−DCコンバータを備え、電圧が変動する電源からキャパシタCの端子に印加する充電電圧を生成する充電回路において、制御手段は、電源の電圧およびキャパシタCの端子電圧に応じて、第1のスイッチのON/OFF比を制御し、電源の電圧を昇圧または降圧させて時間とともに階段状に上昇するキャパシタCの充電電圧を生成する構成である。 (もっと読む)


【課題】主蓄電装置および複数の副蓄電装置を備える電源システムにおいて、複数の副蓄電装置の1つがコンバータに接続された状態から、複数の副蓄電装置のいずれもコンバータに接続されていない状態に切り換わった場合に、電力の供給に関する制御を継続可能にする。
【解決手段】電源システムは、主蓄電装置BAと複数の副蓄電装置BB1,BB2と、複数の副蓄電装置BB1,BB2のいずれか1つに接続されるコンバータ12Bとを含む。使用中の選択副蓄電装置のSOCが低下し、かつ交換可能な副蓄電装置が残っていない場合、使用中の選択副蓄電装置はコンバータ12Bから切り離される。この際に制御装置30は、副蓄電装置の電力パラメータを検出するためのセンサ21Bの検出値に代わる代替値を生成し、その値に基づいて電源システムに入出力される電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】上下アーム入りの半導体モジュールを用いた直流−直流変換回路では、昇圧比や降圧比が大きい又は小さい場合には、発生損失が偏り、モジュールや装置が大型で、高価格になる。
【解決手段】ダイオードを逆並列接続したIGBT直列回路と、前記直列接続点に一端を接続した逆阻止形IGBTの逆並列接続回路を内蔵した半導体モジュールとリアクトルを第1及び第2の直流電源の間に接続し、逆阻止形IGBTの逆並列接続回路の他端を、第1又は第2の直流電源の正側又は負側電位に接続する。 (もっと読む)


【課題】バッテリと電力機器との間で電圧を変換する昇降圧コンバータを備えた電力制御装置において、昇降圧コンバータの降圧制御の実行可否をより適正に判定する。
【解決手段】モータ側電圧VHを低下させるための昇降圧コンバータ23の降圧制御の実行後におけるモータ側電圧VHaが降圧制御の実行前におけるモータ側電圧VHbよりも低くなったときには昇降圧コンバータ23は正常であると判定し(ステップS110〜S130)、降圧制御の実行後におけるモータ側電圧VHaが降圧制御の実行前におけるモータ側電圧VHbよりも低くならず且つ降圧制御の実行中にバッテリに電流が流れていなかったときには昇降圧コンバータ23のトランジスタTr1にオフ故障が発生していると判定する(ステップS110,S150およびS170)。 (もっと読む)


【課題】異常時に電気回路の各部の電位を好適に低下させることのできる電気回路の放電システムを提供する。
【解決手段】このシステムは、二つのコンデンサ31,37が接続されるとともに蓄電池からの電力供給によって作動する電気回路に適用される。車両衝突の検知時に、蓄電池から電気回路への電力供給を停止させるとともに開閉器50の作動を通じて電気回路に接続される放電回路40によってコンデンサ31,37に蓄えられた電荷を強制的に放電させる。放電回路40として、開閉器50と抵抗器41とが直列に接続されたものが各コンデンサ31,37それぞれに対して並列に接続された回路を採用する。第1コンデンサ31の陽極が第1接続経路42を介して開閉器50に接続されるとともに、第2コンデンサ37の陽極が第2接続経路43を介して開閉器50に接続される。 (もっと読む)


【課題】直流電源の内部抵抗による電力損失および電圧降下を考慮した上で、電圧変換器の出力電圧の必要な上限値を確保可能な、直流電源の出力電圧定格値を最適に設計する。
【解決手段】昇圧チョッパタイプの電圧変換器15は、直流電源10と、負荷17と接続された電源配線7との間で直流電圧変換を行う。制御装置50は、直流電圧の出力電圧VLに対する電源配線の直流電圧VHの電圧変換比(VH/VL)を制御するように、スイッチング素子Q1,Q2のオンオフを制御する。直流電源10の出力電圧定格値は、スイッチング素子をオンオフさせるための所定のデッドタイムTdと、スイッチング素子のスイッチング周波数と、直流電圧VHの電圧制御範囲の上限値との積の2倍の値と同等である。 (もっと読む)


【課題】電源回路における電力損失を削減する。
【解決手段】チョークコイルL22(コイル)は、一対の入力端子が入力した入力電圧を印加される。平滑コンデンサC26は、チョークコイルL22を流れるコイル電流により充電される。スイッチング素子Q21(第一スイッチング回路)は、一対の入力端子とチョークコイルL22との間に介在し、一対の入力端子からチョークコイルL22に印加される電圧を遮断する。整流素子D23は、チョークコイルL22と平滑コンデンサC26との間に介在し、スイッチング素子Q21が導通状態のとき、チョークコイルL22から平滑コンデンサC26に流れる電流を遮断する。スイッチング素子Q25(第二スイッチング回路)は、整流素子D23と並列に電気接続し、整流素子D23が遮断状態のとき、チョークコイルL22から平滑コンデンサC26を充電する電流を遮断する。 (もっと読む)


【課題】2つのスイッチング素子2、3を備えた電圧変換器1においては、スイッチング信号にデッドタイムTdが挿入されることにより指令電圧Sと出力電圧Vとの間に差異が生じる。当該差異を補償するにあたり、従来のフィードバック制御に代えて、遅れ時間の発生が無いフィードフォワード制御を行う電圧変換器を提供する。
【解決手段】制御部9は、電圧変換器1内の下アーム6または上アーム7に流れる電流方向に基づいて昇圧時であるか降圧時であるかを判定し、この判定に基づいてスイッチング信号の周期中にスイッチング信号からデッドタイムの影響を取り除く補正を行う。電圧を出力する前にデッドタイムの影響を取り除くフィードフォワード制御を行うことにより、応答遅れのない電圧補正を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンバータのスイッチング損失を増加させてもリアクトルの鉄損の増加を抑制することができ、これによってリアクトルの磁力が失われることを防止してコンバータが電圧変換を適正に行うこと。
【解決手段】バッテリ40の直流電力を昇圧する複数のスイッチング素子21,22を有し、これらスイッチング素子21,22同士のエミッタとコレクタの接続端とバッテリ40の両端間にコンデンサが並列に接続されると共にリアクトル24が直列に接続されてなるコンバータ20において、スイッチング素子21,22が制御部11によりオン区間においてオンとオフを短周期で繰り返すように間欠スイッチング制御される構成とする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池などの分散型電源と商用交流電源とを併用した電気機器用の電源回路において、商用交流電源のみを使用する機器の場合と同様に、電気機器が商用交流電源に接続されていないときには電気機器を動作しないようにする。
【解決手段】電気機器1に設けられた電源回路10は、入力ノードN4,N5間に入力された商用交流電圧を直流電圧に変換して負荷に出力するための交流−直流変換器20と、交流−直流変換器20と並列に負荷と接続され、太陽電池2から受けた直流電圧を設定された直流電圧値になるように変換して負荷に出力するための直流−直流変換器30と、電源制御部40とを含む。電源制御部40は、交流−直流変換器20の入力ノードN4,N5間に商用交流電圧が入力されていない場合に、直流−直流変換器30の変換動作を停止する。 (もっと読む)


21 - 40 / 149