説明

Fターム[5H730FD11]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 信号検出 (10,889) | 入力電圧の (1,553)

Fターム[5H730FD11]の下位に属するFターム

Fターム[5H730FD11]に分類される特許

201 - 220 / 1,479


【課題】広い入力電流域および出力電流域を持ち、広い範囲での入力電流の変動に対応して効率よく電力を出力し、過電流が起こりにくく安全に使用でき、かつ、小型化・低コスト化が可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】直流電力である入力電力を電力変換する電力変換装置100であって、入力電流を検出する入力電流検出部2と、入力電力を電力変換するものであり、入力電流範囲が互いに異なりかつ隣合う入力電流範囲とは重複する部分を有する複数の電力変換回路部4〜6と、電力変換回路部4〜6のうち、入力電流検出部2により検出された入力電流において最も大きい出力電力が得られる1つの電力変換回路部を選択する電力変換制御部1とを備え、電力変換制御部1は、検出された入力電流より所定量だけ大きい電流値において最も大きい出力電力が得られる電力変換回路部を1つの電力変換回路部として選択する。 (もっと読む)


【課題】 電源遮断時に直ちにスイッチングを停止して負荷への不要な電力供給を止めることができる信頼性にすぐれた電源装置を提供する。
【解決手段】 商用交流電源が投入されている状態ではスイッチング回路のコンデンサに対する電圧印加を許容し、商用交流電源の遮断時はスイッチング回路のコンデンサに対する電圧印加を禁止し且つ同コンデンサに対する放電路を形成する。 (もっと読む)


【課題】車両走行用モータを駆動するための高圧バッテリの電圧を降圧して複数の負荷に電力供給する電力変換装置において、3種の電源電圧を効率良く安定して生成する。
【解決手段】高圧バッテリ1の直流電圧を第1のDC/DCコンバータ2にて降圧し、電圧V1を第2のDC/DCコンバータ20に入力する。第2のDC/DCコンバータ20は、直列接続された第1、第2のコンデンサ5a、5bと、直列接続された第1、第2のスイッチング素子3a、3bと、第1、第2のコンデンサ5a、5bの接続点と第1、第2のスイッチング素子3a、3bの接続点との間に接続されたインダクタ4とを有し、第1、第2のコンデンサ5a、5b間で互いに電力授受させ、第1、第2のコンデンサ5a、5bの電圧を所望の分圧電圧V2、V3に制御する。そして、電圧V1、V2、V3の電源電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】低電圧で起動させることが可能な電源制御回路を提供する。
【解決手段】電源制御回路100は、交流電源(交流発電機)200の起動時に出力電圧が低い(例えば、2〜3V程度)場合、第2の抵抗R2を介してバイポーラトランジスタTrにベース電流を供給してバイポーラトランジスタTrを動作させ、その後、第2のトランスT2が動作することにより第4の巻線T2bを介してバイポーラトランジスタTrにベース電流が供給される。
そして、交流発電機200の出力電圧が定常状態(例えば、10〜20V程度)になると、第1のトランスT1が起動し第2の巻線T1b、第1の抵抗R1を介して、バイポーラトランジスタTrにベース電流が供給される。 (もっと読む)


【課題】車両駆動用の電動機を駆動制御するインバータの直流側電圧を可変制御するためのコンバータを含む電動車両の電気システムにおいて、機器故障を回避しつつ車両駆動力を増加させるように、コンバータの出力電圧を適切に設定する。
【解決手段】ECU30は、電動機に印加される電流の振幅を検出するための電流検出手段と、予め想定される電動機に印加される電流の振幅の最大値に対する電流検出手段の検出値の余裕度に基づいて、振幅の最大値に対応させて予め定められたシステム電圧の上限値のデフォルト値に対するシステム電圧の余裕度を算出するための余裕度算出手段と、算出されたシステム電圧の余裕度をデフォルト値に加算することにより、上限値を補正するための上限値補正手段と、システム電圧VHが補正された上限値を超えないように電動機に要求される駆動力に応じて電圧指令値を生成するための電圧指令値生成手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】PFC回路の温度特性の改善にある。
【解決手段】第1V/I変換回路10は、PFC回路200に入力される全波整流波形を有する交流電圧VACに応じた第1電圧V1を、第1抵抗R1に印加することにより第1電流I1を生成する。第1誤差増幅回路18は、PFC回路200の出力電圧VDCに応じた第1検出電圧Vと所定の基準電圧VREFとの誤差を増幅し、第2電圧V2を生成する。第2V/I変換回路12は、第2電圧V2を第2抵抗R2に印加することにより第2電流I2を生成する。第3V/I変換回路14は、所定の電圧VBGRを第3抵抗R3に印加することにより第3電流I3を生成する。乗算器20は、第1電流I1と第2電流I2を乗算し、第3電流I3により除算した第4電流I4を生成し、第4電流I4を第4抵抗R4に流すことにより、第4電圧V4を生成する。 (もっと読む)


【課題】所望の高電圧を安定して出力可能としながら、高電圧検出部を簡易かつ低コストで構成し得る高電圧発生回路を提供する。
【解決手段】昇圧トランス17と、昇圧トランス17の一次側コイルQ1に供給する電源電圧Vdcをスイッチング制御するスイッチング素子18と、昇圧トランス17の二次側コイルQ2から出力される出力電圧Voutを検出した検出信号を出力する高電圧検出部21,22と、検出信号に基づいてスイッチング素子18のスイッチング動作を制御して、二次側コイルQ2の出力電圧Voutを所望の電圧に制御する高電圧制御部15とを備えた高電圧発生回路において、高電圧検出部21,22は、昇圧トランス17の一次側コイルQ1の誘導起電圧を検出して高電圧制御部15に出力する。 (もっと読む)


【課題】入力電力の増大にともない、PFC回路の最大電力が増大する。
【解決手段】第1誤差増幅回路18は、DC/DCコンバータの出力電圧VDCに応じた第1検出電圧Vsと所定の基準電圧VREFとの誤差を増幅し、第2電圧V2を生成する。電圧レベル判定回路15は、第1電圧V1の振幅レベルに応じた離散的なレベルをとる第3電圧V3を生成する。乗除算回路17は、第1電圧V1と第2電圧V2を乗算し、第3電圧V3で除算することにより、第4電圧V4を生成する。コンパレータ45は、DC/DCコンバータのスイッチングトランジスタM1に流れる電流IM1に応じた第2検出電圧Vと、第4電圧V4とを比較する。駆動回路40aは、所定の周期ごとにスイッチングトランジスタM1をオンし、コンパレータ45の出力に応じて、第2検出電圧Vが第4電圧V4より高くなるごとにスイッチングトランジスタM1をオフする。 (もっと読む)


【課題】入力電圧が過電圧になったときにこれをユーザーに警告し、ユーザーの判断で動作を継続するか、入力電圧を停止するかを選択することを可能とする。
【解決手段】トランスを用いて入力電圧Vinを出力電圧に変換する電源回路10を備えるテレビジョン100は、入力電圧Vinをトランスの1次側もしくは2次側の電圧値に基づいて監視する入力電圧監視回路40の監視結果に基づいて入力電圧Vinが所定値を超えたか否かを判断し、入力電圧Vinが所定値を超えたと判断すると入力電圧Vinが過剰である旨の警告を表示部30の所定画面に表示する制御部20と、を備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの電圧上昇によるスイッチング素子耐圧を超えずゼロ電圧スイッチングを実現し高効率なスイッチング電源回路。
【解決手段】第1巻線L1-1と第1巻線に磁気結合する第2巻線L1-2とが直列に接続された第1リアクトルに直列に接続された第2リアクトルLr、直流電源Vinの一端と他端との間に接続され第1リアクトルと第2リアクトルと第1ダイオードD1と第1コンデンサC1とが直列に接続された直列回路、第1巻線と第2巻線との接続点と直流電源の一端との間に接続されたスイッチング素子Q1、一端が第1巻線と第2巻線との接続点に接続され他端が第1ダイオードと第1コンデンサとの接続点又は第2リアクトルと第1 ダイオードとの接続点に接続されスイッチング素子Q2と第2コンデンサC2とが直列に接続された直列回路、スイッチング素子Q1のターンオンがゼロ電圧スイッチングとなるようにスイッチング素子Q2のオンオフを制御する制御回路10を有する。 (もっと読む)


【課題】入力電圧が急激に低下した場合であっても負荷電流が低下することを防ぐ。
【解決手段】制御回路20は、入力電圧VINが所定の値を維持している定常状態において外部からの第1の調光信号DIM1を駆動回路100に供給し、駆動回路100に第1の調光信号DIM1に応じて駆動信号PWMを出力させる。次いで、入力電圧VINが所定の値よりも低下したことを検出すると一定期間(負荷LEDを定電流駆動できるまで復帰するのに必要な期間以上の期間)、第1の調光信号DIM1が入力されていなくとも第2の調光信号DIM2を生成して駆動回路100に供給し、駆動回路100に該調光信号DIM2に応じて駆動信号PWMを出力させる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング電源装置において力率改善用に用いられる昇圧コンバータの電流検出回路であって、ICに内蔵することが可能な小型の電流検出回路を提供する。
【解決手段】昇圧コンバータ31の電流検出回路32であって、インダクタ5とスイッチング素子6との間を流れる電流を検出するカレントトランス20と、カレントトランス20で検出された電流Iaを電圧Vaに変換する電流電圧変換部22と、コンデンサを備え、スイッチング素子6がオンする期間に電流電圧変換部22から出力される電圧Vaによりコンデンサ充電して当該電圧を保持し、スイッチング素子6がオフする期間に一対の昇圧電圧出力端子29の電圧と整流装置2の一対の出力端子間の電圧との差電圧に応じた電流でコンデンサを放電させ、且つ当該コンデンサの電圧をスイッチング素子6のオン期間とオフ期間とに渡る電流検出信号Va_aveとして出力するよう構成された電流検出信号生成回路23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源の電圧が変動する場合であっても、電圧指令の指示する電圧値と実際の出力電圧との誤差を無くして出力電圧の精度を向上させた電圧変換装置を提供する
【解決手段】電圧指令Vrefの指示する指示電圧値(=電圧指令Vrefの電圧値)となるようにバッテリから印加される直流の電源電圧VBを直流の出力電圧Voutに変換するにあたり、スイッチング素子SWの開閉動作によって電源電圧VBを、単位時間に占めるスイッチング素子のオン時間の割合であるデューティー比と電源電圧VBとを乗じた大きさの出力電圧Voutに変換するゲート回路部と、バッテリの電源電圧値VBを取得可能に構成され、取得した電源電圧値VBに対する指示電圧値の比率{=電圧指令Vrefの電圧値/電源電圧値VB}と等しいデューティー比でスイッチング素子SWの開閉動作をPWMにより制御する制御手段2とを設けた。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えつつ待機電力を低減させた電源装置及びそれを用いた放電灯点灯装置、LED電源装置並びに照明装置を提供する。
【解決手段】電源装置14は、商用交流電源1から受けた電力を蛍光ランプ12に供給する昇圧チョッパ回路4と、抵抗Rd4,Rd5の直列回路を有し、商用交流電源1に対して昇圧チョッパ回路4と並列的に接続されるチョッパ電圧検出回路6と、チョッパ電圧検出回路6の検出結果に基づいて昇圧チョッパ回路4の出力を制御するマイコン8及びフィードバック制御回路13と、マイコン8に動作電源を供給する制御電源回路11と、制御電源回路11の出力端とチョッパ電圧検出回路6の出力端の間に接続され、マイコン8により昇圧チョッパ回路4が停止されるとチョッパ電圧検出回路6への入力電流をマイコン8の動作電源として供給するダイオードD3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路のリアクトル素子の発熱を抑制する。
【解決手段】低電圧系電圧VLが電圧V1より大きく且つ電圧V2未満の範囲内の電圧であるときには、低電圧系電圧VLが電圧V1または電圧V2になるようDCDCコンバータを制御する(ステップS100〜S120)。これにより、リアクトルのリプル電流の増大を抑制することができ、昇圧回路のリアクトルの発熱の増大を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】従来のDC/DC電圧変換装置と比較して効率の改善と出力電力容量の増大を達成しつつ、力行動作時と回生動作時の何れも、一次側電圧と二次側電圧の間を昇圧にも降圧にも調整可能であって、更に、小型化、軽量化を確保したDC/DC電圧変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ワイドバンドギャップの半導体材料からなる電界効果トランジスタFET1〜FET4、インダクタL、エネルギ移行用キャパシタC0、平滑キャパシタC1、C2を備えた変換主回路2、およびFET1とFET4およびFET2とFET3をそれぞれ組として各組の一対のFETをオンオフが互いに反対となる相補の関係を持つように、かつ可聴周波数の上限以上のスイッチング周波数でFET1〜FET4をオンオフして各FETのオンデューティを制御することにより、一次側と二次側との間で双方向に電力を授受して昇降圧の直流電圧変換を行う制御ユニットを備えた。 (もっと読む)


【課題】電流モード制御において、降圧/昇降圧切替時または昇圧/昇降圧切替時の出力電圧変動を低減することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】切替回路部62は、補償値切替部40の切替信号SELに従って、補償値Vos分だけシフトさせるか否かを切り替える切替部64と、切替部64の切り替え結果を電流センス信号Vsensに加算することにより、電流センス信号Vsensを誤差増幅器出力信号Veに対して補償値Vos分だけ相対的にシフトさせる加算回路部65と、を備えている。これによると、降圧/昇降圧切替のタイミングもしくは昇圧/昇降圧切替のタイミングで、PWM指令算出部70が生成するPWM信号のデューティー比を瞬時に切り替えることができる。このため、降圧/昇降圧切替時もしくは昇圧/昇降圧切替時の出力電圧変動を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の動特性を確保した上で昇圧回路のリアクトル電流におけるリプル成分を小さくする。
【解決手段】アクセル開度Accが100%より若干小さい所定開度Aref未満であり且つ車速Vが最高車速より若干小さい所定車速Vref未満であるときに、昇圧比Dutyが値0.5±αの範囲外となるときには高電圧系電圧VHがモータ駆動に応じた目標電圧VH*となるよう昇圧コンバータを制御し、昇圧比Dutyが値0.5±αの範囲内となるときには値0.5±αの範囲を上回る最小値を目標電圧VH*として再設定し(S160)、高電圧系電圧VHが再設定した目標電圧VH*となるよう昇圧コンバータを制御する。これにより、リアクトル電流のリプル成分が大きく範囲となるのを抑制することができ、リアクトルに生じる発熱や振動・騒音を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】仮想短絡特性を用いずに、DC−DCコンバータのLCフィルタによる位相遅れを補償可能な誤差増幅器を提供する。
【解決手段】本発明は、入力電圧と基準電圧との誤差電圧に応じた出力電流を出力する第1の電圧電流変換器と、前記第1の電圧電流変換器と接続された位相補償回路とを備える誤差増幅器であって、前記位相補償回路は、誘導性回路と、容量を有する第1の容量性回路とを直列接続した構成であり、前記誘導性回路は、+側入力端子と−側入力端子との電位差に応じた出力電流を出力する第2の電圧電流変換器と、容量及び抵抗で構成され、前記第2の電圧電流変換器の+側出力端子と−側出力端子との間に接続された第2の容量性回路と、前記第2の電圧電流変換器に接続され、前記第2の容量性回路の両端に発生する電圧を入力し、該電圧に応じた電流を出力端子と前記第1の容量性回路に供給する第3の電圧電流変換器とを含む誤差増幅器である。 (もっと読む)


【課題】並列接続された各DC/DCコンバータの寿命を可及的に均一化させるコンバータ制御装置を提供する。
【解決手段】コンバータ制御装置8に、運転させるDC/DCコンバータの台数を決定する台数決定部83と、運転させるDC/DCコンバータの優先順位を決定する優先順位決定部86と、決定された運転台数と運転優先順位とに基づいて、運転させるDC/DCコンバータを決定する運転制御部87とを設けた。優先順位決定部86は、積算異常回数に1を加算した値を積算電力量に乗算した算出値を算出し、当該算出値が小さいほど優先順位が高くなるように決定するようにした。算出値が小さいほど優先的に運転されるので、各DC/DCコンバータの積算電力量が均一化され、何らかの問題が生じている可能性があるDC/DCコンバータの使用が制限される。これにより、各DC/DCコンバータの寿命が均一化される。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,479