説明

Fターム[5H730FD11]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 信号検出 (10,889) | 入力電圧の (1,553)

Fターム[5H730FD11]の下位に属するFターム

Fターム[5H730FD11]に分類される特許

121 - 140 / 1,479


【課題】駆動電圧系の電圧の目標電圧への追従性を向上させる。
【解決手段】昇圧コンバータのデューティ指令値Dutyは、電池電圧系電力ラインの電圧VLから昇圧されている駆動電圧系電力ラインの電圧VHとバッテリの充放電電力とが変動していない所定の定常状態のときには前回Dutyから前回Dffを減じることにより更新されると共に所定の定常状態でないときには更新されずに保持される力行時推定項Dadj1または回生時推定項Dadj2と(S150,S160,S260,S270)フィードフォワード項Dffとフィードバック項Dffとの和として設定される(S220,S330)。即ち、所定の定常状態でない状態になったときでも、フィードバック項Dfbとは別に、装置の個体差に応じた値として所定の定常状態のときに更新される力行時推定項Dadj1または回生時推定項Dadj2を一部に加えてデューティ指令値Dutyが設定される。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータのリアクトルの電流を検出する電流センサに異常が生じているときに、より適正に対処する。
【解決手段】リアクトルの電流を検出する電流センサに異常が生じているときには(S120)、電流センサに異常が生じていないときの許容上限電圧VHlim1より低い許容上限電圧VHlim2で駆動電圧系の目標電圧VHtagを制限して駆動電圧系の電圧指令VH*を設定し(S160)、電圧センサからの電圧(駆動電圧系の電圧)VHと電圧指令VH*とを用いたフィードバック制御によって目標デューティ比Duty*を設定し(S170)、設定した目標デューティ比Duty*を用いて昇圧コンバータを制御する(S180)。 (もっと読む)


【課題】リアクトル電流を検出してコンバータの制御に用いるものにおいて、リアクトル電流を精度をより向上させる。
【解決手段】昇圧コンバータが動作中で且つオフセット学習が完了しているときには(S100,S110)、バッテリの充放電電流IbからリアクトルLの電流ILを減じた電流差を補正量ΔILに設定し(S130)、リアクトルLの電流ILとオフセット学習量IL0と補正量ΔILとの和を昇圧コンバータ55の制御に用いるリアクトル電流ILとして設定する(S140)。これにより、リアクトル電流ILの精度をより向上させることができ、ひいては昇圧コンバータ55の制御性をより向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】車両電源系統の電圧レベルの変化に関わらず、全ての車両に採用できる電子制御装置の提供。
【解決手段】この電子制御装置は、入力電圧と予め決まったシステム動作電圧とを比較する比較部と、比較の結果、車両制御システムが要求するシステム動作電圧を供給すべく、昇圧制御信号又は降圧制御信号を出力する制御部とを有する。電圧変換回路部は、上記信号に基づいて前記入力電圧を前記システム動作電圧に昇圧又は降圧する。車両制御システムは、変圧された入力電圧に基づいて車両制御機能を遂行する。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータの素子を保護する。
【解決手段】駆動輪のスリップ時において、モータの駆動に応じて設定した駆動電圧系電力ラインの目標電圧VH*が電池電圧系電力ラインの電圧VLの2倍プラスマイナスαの範囲外となるときには駆動電圧系電力ラインの電圧VHが設定した目標電圧VH*となるよう昇圧コンバータを制御し(S130,S150)、目標電圧VH*が電圧VLの2倍プラスマイナスαの範囲内となるときには電圧VLの2倍プラスマイナスαの範囲を上回る値を目標電圧VH*として再設定して駆動電圧系電力ラインの電圧VHが再設定した目標電圧VH*となるよう昇圧コンバータを制御する(S130〜S150)。これにより、駆動輪のスリップ時に、昇圧コンバータのリアクトルに流れる電流ILが過剰に大きくなるのを抑制することができ、昇圧コンバータの素子をより保護することができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源におけるパルス電流による高調波ノイズの発生およびラッシュ電流の発生を抑止することが可能な電源制御方法および電源制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】交流を整流した脈流をスイッング制御して出力電圧を得る電源制御方法または電源制御装置であって、脈流の一波ごとのパルス幅を計測し、記憶し、記憶したパルス幅を2以上の区画に分割し、分割された区画ごとに所定の波形を有する制御信号を生成し、出力電圧を検出した信号と制御信号との比較結果に基づいてスイッチング制御を行う、構成とした。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源を用いた場合における、スイッチング制御の開始点を容易に特定可能な電源制御方法および電源制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】交流を整流し、スイッング制御して出力電圧を得る電源制御方法または電源制御装置であって、所定の波形を有する制御信号を生成し、出力電圧を検出した信号と制御信号とを比較し、比較結果に基づいてスイッチング制御を行うものとし、また該スイッチング制御の各開始点は、制御信号を生成する点を起点として一義的に定められる構成とした。 (もっと読む)


【課題】一次側回路で検出した入力電圧と入力電流との情報を、一次側回路と絶縁された二次側回路上の演算処理部に伝達する構成を小規模な回路構成で実現する。
【解決手段】一次側回路100において、電圧検出用抵抗2、3により入力電圧を検出する。一次側回路100において、電流検出用抵抗4により入力電流値を検出する。PWM回路18は、電圧検出値に応じたデューティ比を生成する。非反転増幅回路15は、電流検出信号の電圧レベルを適切に調整して出力する。フォトカプラ17内部の発光側LED171は、前記デューティ比でON/OFF制御されるとともに前記電圧レベルに応じた電流量で制御される。フォトカプラ17内部の受光側フォトトランジスタPTr1からの出力信号は、受光によって生じた電圧パルス信号を平滑化して電力情報を有するアナログ信号を生成する平滑化回路20により平滑化される。 (もっと読む)


【課題】接続された電源の種類を判別し、判別結果に応じて、ラッシュ電流の抑制処理を行うことが可能な電源制御方法および電源制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電源からの入力電圧をスイッチング制御して出力電圧を得る電源制御方法または電源制御装置であって、入力電圧の一波ごとのパルス幅に基づいて電源が交流電源か直流電源かを判定し、電源が交流電源の場合、測定されたパルス幅を2以上の区画に分割し、分割された区画ごとに所定の波形を有する制御信号を生成し、出力電圧を検出した信号と制御信号との比較結果に基づいてスイッチング制御を行い、直流電源の場合、所定の時間幅を2以上の区画に分割し、分割された区画ごとに所定の波形を有する制御信号を生成し、出力電圧を検出した信号と制御信号との比較結果に基づいてスイッチング制御を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】一の負荷の電源電圧をPWM制御する場合に、突入電流が発生する他の負荷が始動しても、一の負荷の電源電圧が定格割れしない電源システムの提供。
【解決手段】電源電圧をPWM制御して第2負荷4,5に与えるPWM電源制御装置3を備える電源システム。第1負荷12の始動指示信号を受信したときから所定時間遅延させて第1負荷12を始動させる始動手段(10)と、始動指示信号を受信したときに、第1負荷12が始動前であることを示す始動前信号をPWM電源制御装置3へ送信する手段(10)とを備え、PWM電源制御装置3は、始動前信号を受信したときに、記憶してある第1負荷12の始動電流値及び検出した電源電圧値に基づき、第1負荷12の始動時に第2負荷4,5へのPWM制御を継続すべきか否かを判定する判定手段(3)を有し、判定手段(3)が継続すべきでないと判定したときはPWM制御を停止する構成である。 (もっと読む)


【課題】コンバータおよびインバータを含むモータ駆動回路を備えた車両において、駆動回路の共振に起因する直流電源の過熱を適切に抑制する。
【解決手段】コンバータおよびインバータを含むモータ駆動回路を制御する制御装置は、コンバータの上アームオン制御中(非昇圧中)である場合(S10にてYES)で、かつモータ回転速度Nが共振回転速度領域に含まれる場合(S11にてYES)、車載の電流センサによる電流Ibの計測値の2乗値を予めオフラインで検出した電流Ibの真値の2乗値に換算し(S12)、電流Ibの真値の2乗値が許容値以上である場合(S13にてYES)、矩形制御の実行を禁止する(S14)。 (もっと読む)


【課題】正常に起動可能な液晶パネル用の電源回路を提供する。
【解決手段】スイッチングレギュレータ制御部40は、スイッチングレギュレータ102のスイッチング動作を制御するとともに、そのスイッチングに応じたパルス信号LX_AVDDを、本電源回路100に外付けされる負電圧チャージポンプ回路24に出力する。ロジック部30は、(a)電源回路100の動作開始が指示されると、ハイサイドトランジスタM1およびローサイドトランジスタM2をともにオフとし、レベルシフタ22の出力端子をハイインピーダンス状態とし、(b)入力電圧VINが所定レベルに達すると、スイッチングレギュレータ制御部40にスイッチング動作の開始を指示し、(c)電源回路100の起動が完了するとレベルシフタ22のハイインピーダンス状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ安価な構成で、太陽電池が発生し得る最大電力を効率よく利用可能な、モータ駆動装置およびエアコンを提供する。
【解決手段】太陽電池(2)の出力電圧を昇圧して出力するDC−DCコンバータ(30)は、変換回路(35)と、スイッチング制御回路(IC1)と、DC−DCコンバータの入力端子の電圧が所定電圧値より小さくならないよう、スイッチング制御回路をフィードバック制御する入力電圧制御回路(IC2)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング周波数変調制御を適切に行い、変換効率の高効率化を図ることができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】インバータ回路11のスイッチング周波数の算出に際し、コンバータ10の受動部品損失及びスイッチング損失を含み、入力電圧、入力電力、デッドタイムを変数としたスイッチング周波数fswに関する損失関数Gが用いられる。そして、その損失関数Gから算出されたスイッチング周波数fswにてインバータ回路11の制御(PFM制御)を行うことで、その時々でコンバータ10の損失が最小、即ち変換効率が高効率となるようなコンバータ10の動作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】端子間に過電圧が発生した場合であっても、端子間に設けられた回路を保護することができる集積回路を提供する。
【解決手段】集積回路は、第1電圧が印加される第1端子と、第1電圧より低い第2電圧が印加される第2端子と、電源側の電圧として第1電圧が印加され、接地側の電圧として第2電圧が印加される被保護回路と、被保護回路を保護する保護回路と、を備え、保護回路は、第1端子に一端が接続されるスイッチと、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より小さい場合にはスイッチをオンし、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より大きい場合にはスイッチをオフする制御回路と、を含み、被保護回路には、スイッチがオンしている場合、スイッチの他端を介して第1電圧が電源側の電圧として印加されること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】端子間に過電圧が発生した場合であっても、端子間に設けられた回路を保護することができる集積回路を提供する。
【解決手段】集積回路は、第1電圧が印加される第1端子と、第1電圧より低い第2電圧が印加される第2端子と、電源側の電圧として第1電圧が印加され、接地側の電圧として第2電圧が印加される被保護回路と、被保護回路を保護する保護回路と、を備え、保護回路は、第1または第2端子と、被保護回路との間に設けられたスイッチと、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より小さい場合にはスイッチをオンし、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より大きい場合にはスイッチをオフする制御回路と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電動機の駆動に必要な電圧の確保とバッテリの迅速な昇温との両立を図ることができるバッテリ昇温システムを提供する。
【解決手段】制御装置14は、車両の走行中に車両の走行状態に応じて電動機30を駆動するために必要な駆動電圧Vmを演算し、蓄電装置13に充電されたコンデンサ電圧Vcを取得する。そして、制御装置14は、電動機30を駆動するために必要な最大電圧である基準電圧Vthと電動機30を駆動するために必要な駆動電圧Vmとの範囲内にコンデンサ電圧Vcが収まるようにバッテリ11と蓄電装置13との間で電力の授受を切り替える。これにより、電動機30の駆動に必要な駆動電圧Vmの確保とバッテリ11の迅速な昇温との両立を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】過電圧保護動作後で交流電源オフ後に即座にスイッチング素子の動作禁止状態を解除するスイッチング電源装置。
【解決手段】入力整流平滑回路10、トランス20、スイッチング素子80、2次巻線電圧を整流平滑して直流出力電圧を取り出す出力整流平滑回路130を備え、スイッチング素子をオン/オフ制御する制御回路190は直流出力電圧に応じた電圧を検出する過電圧保護回路180bに接続され、スイッチング素子のオン・デューティが過渡に広がり破壊するのを防止し且つ交流入力電圧に応じた電圧を検出する低入力保護回路160bとを備え、過電圧保護回路は直流出力電圧に応じた電圧が第1しきい値以上になった時にスイッチング素子のオン/オフ動作を禁止する過電圧動作禁止信号を出力し、低入力保護回路は交流入力電圧が低下し交流入力電圧に応じた電圧が第2しきい値未満になった時に過電圧保護回路に対して過電圧動作禁止信号を解除する信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】変圧器の二次側に共振回路を備えた直流電源装置において、整流回路を構成するダイオードのリカバリ時のサージ電圧を抑制し、変圧器の二次電流より負荷電流を正確に推定し、軽負荷時に対応して供給電力を調整する。
【解決手段】直流電圧源とコンバータと変圧器と整流回路と共振スイッチ106と共振コンデンサ107から構成された共振回路とフィルタリアクトルとフィルタコンデンサとスナバダイオード110とスナバコンデンサ109と負荷から構成された直流電源装置において、第1,第2の電圧センサ101,111及び電流センサ104と、これらのセンサの出力信号を入力し、コンバータ102および共振スイッチ106を構成する半導体素子のゲートパルスを制御する信号と、これらのセンサの信号を変換するA/D変換器200〜203の動作タイミングを調整する信号を出力する制御装置114を備える。 (もっと読む)


【課題】従来よりも退避走行可能な領域を広げ、運転者の負担軽減につなげる。
【解決手段】電源システム状態判定装置10は、一次側電圧と二次側電圧との電圧変換を行い、一次側に電源が接続された電圧変換器18に接続可能であって、電圧変換器18の一次側電圧に応じて変動する第1測定電圧及び第2測定電圧を測定する第1の電圧センサS1及び第2の電圧センサS2と、電圧変換器18の二次側電圧に応じて変動する第3測定電圧を測定する第3の電圧センサS3と、第1測定電圧、第2測定電圧及び第3測定電圧と、電圧変換器18における一次側電圧と二次側電圧との電圧変換比を取得可能な制御部12と、を備える。制御部12は、第1測定電圧が異常であることを示す第1閾値を超過すると共に、第2測定電圧が異常であることを示す第2閾値を超過した場合、第1測定電圧と第3測定電圧の比と電圧変換比との差が異常であることを示す第3閾値を超過したか否かを判定し、超過している場合に第1の電圧センサS1が異常であると判定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,479