説明

Fターム[5H730XX33]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 保護、防止 (8,780) | 検出内容 (1,787) | 電圧低下 (436)

Fターム[5H730XX33]に分類される特許

101 - 120 / 436


【課題】 DC−DCコンバータが有する出力コンデンサが寿命末期か否かを判定可能な電源装置及び照明装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 DC−DCコンバータ1は、出力端を構成する出力コンデンサC1と、ダイオードブリッジDBから出力コンデンサC1への充電をオンオフするスイッチング素子Q1とを備える。寿命判定部3は、スイッチング素子Q1のオンオフが開始されてから所定時間後の出力コンデンサC1の両端電圧Vdcに基き、出力コンデンサC1が寿命末期か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】
スイッチング電源装置の瞬停耐量時間確保用のコンデンサ容量を低減する。
【解決手段】
入力端子と出力端子を備えた電圧検出回路を具備し、電圧検出回路の入力端子はスイッチング電源装置の入力電圧と、電圧検出回路の出力端子は電気的接続の開閉を行うスイッチ素子と接続し、瞬停など入力電圧が低下したときに電圧検出回路はスイッチ素子を開に制御する。これにより、電子装置に最低限必要な負荷以外をスイッチング電源装置から切断し、コンデンサのエネルギー消費を減らす。 (もっと読む)


【課題】短絡電流によって電力伝送経路に配置された電気部材が損傷することを防止することにより取り扱いの容易性および信頼性を向上させた力率改善回路、および、力率改善回路を適用した電子機器を提供する。
【解決手段】力率改善回路1は、交流ACを整流して平滑化する整流平滑回路10と、整流平滑回路10の出力を定電圧化し電力伝送経路20pを介して負荷Lzへ電力を供給する定電圧回路20と、負荷Lzの短絡状態を検出する短絡状態検出部30と、電力伝送経路20pに配置され電力伝送経路20pを遮断する経路スイッチSWとを備える。短絡状態検出部30は、負荷Lz(出力端Tout)の短絡状態を検出したときに経路スイッチSWを開状態とする。 (もっと読む)


【課題】受電側機器の出力電圧制御を行うことにより、また、給電部の供給電圧が不安定であっても出力電圧を高精度に制御する非接触給電装置を提供する。
【解決手段】給電側コアと受電側コアが分割可能で、かつ給電側コアに補助巻線を有する絶縁トランスと、前記給電側コアに巻回された給電側コイルに高周波電力を供給する高周波駆動回路と、前記給電側コアに設けられ、受電側の情報を機構的に認識する機構認識部と、前記補助巻線の出力電圧を検出する補助巻線電圧検出部とを備える。前記補助巻線電圧検出部の検出出力と、機構認識部の認識情報によって、高周波駆動回路の出力制御を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部交流電源から外した際の感電を防ぐととともに、消費電力が小さいスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチ素子4と直列に接続される放電抵抗R8と、AC入力電圧の低下を検知する電圧低下検知回路2とを備え、直列に接続された、放電抵抗R8及びスイッチ素子4は、コンデンサC2と並列に接続され、電圧低下検知回路2は、AC入力電圧の低下を検知すると、制御電圧をスイッチ素子4の制御入力に出力してスイッチ素子4を導通させる。 (もっと読む)


【課題】電源電圧が低下した場合において、当該電圧の低下をより確実に抑制するとともに、アシスト可能領域を好適に維持することができる電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータは、電源電圧の値が特定の閾値以下に低下した旨判断される場合、モータに印加される電力の値を通常時よりも小さな値に制限するべく昇圧制御する。この構成によれば、モータ特性の最大値付近で操舵補助を実施していた場合であれ、バッテリの電圧が低下した旨判断されるときには、昇圧回路の昇圧制御を通じてモータ電力が通常時よりも小さな値に制限される。このため、バッテリの電圧のさらなる低下がより確実に抑制される。また、大きな電力を必要としない操舵補助領域については継続して操舵補助を実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で絶縁抵抗の低下を検出する。
【解決手段】交流電圧を出力する発振回路50と、抵抗素子52と第1コンデンサ54と第1バッテリ30とをこの順で直列に接続し、抵抗素子52と第1コンデンサ54との接続点に第2コンデンサ56を介して第2バッテリ40を接続する。これにより、第1システムリレー32,第2システムリレー42の一方の接続が解除されているときでもノードnの電圧を検出することにより絶縁抵抗の低下を検出することができ、第1バッテリ30,第2バッテリ40のそれぞれに同じ構成の絶縁抵抗の低下を検出するための検出回路を取り付けるものに比して、簡易な構成で絶縁抵抗の低下を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 トランジスタを駆動するドライバに印加する電圧のブートストラップによる上昇分が小さくなったことを検出し、またはその上昇分が小さくなることを防止することができる電源装置を提供する。
【解決手段】 異常検出部20の比較器21は、直流電源と出力部16とを導通状態および遮断状態のうちのいずれかの状態にするトランジスタT1のソースの電圧を示すSWノード信号の電圧と、直流電源22の電圧とを比較し、SWノード信号の電圧、つまりコンデンサC1の一端の電圧が直流電源22の電圧以上であるとき、出力信号であるSWノードCMP信号をハイレベルにする。アンド回路24は、トランジスタT1を駆動するドライバ15の出力であるSWMOSゲート信号がローレベルである期間、つまりドライバ15がトランジスタT1を駆動しない期間に、SWノードCMP信号がハイレベルであると、異常検出信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】過電流を抑制する。
【解決手段】遮断制御部52は、昇圧スイッチ33の電圧が、スイッチングパルスがON状態であるときに検出されるべき電圧に至ってから、スイッチングパルスの一周期分の時間が経過した後も、スイッチングパルスがOFF状態であるときに検出されるべき電圧に至らない場合には、昇圧スイッチ33が異常であると判定し、遮断スイッチ36を遮断状態にさせる。 (もっと読む)


【課題】電源装置の実効的な瞬断耐力を向上し、負荷回路の電源遮断による負担を低減する。
【解決手段】入力された商用交流電力を整流する整流回路11と、整流回路11の出力電圧を昇圧して昇圧出力電圧を出力する昇圧回路12と、前記昇圧回路による昇圧後の電力の直流−直流電圧変換を行って外部の負荷に供給するDC/DCコンバータ回路13と、を備えた電源装置10において、昇圧出力電圧を検出し、所定の遮断判別電圧未満となった場合にDC/DCコンバーター回路13による負荷回路LCへの電力供給を遮断させる遮断制御回路14を備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁トランスの1次側との間に専用の絶縁機構を設けることなく、絶縁トランスの1次側の平滑コンデンサの充電電圧に起因する電源の異常を検出すること。
【解決手段】電源異常検出部6は、制御電源部3に設けられた絶縁トランス14の2次側の端子間電圧V3を監視することで、絶縁トランス14の1次側の平滑コンデンサ12の充電電圧に起因する電源の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】過負荷保護機能の効力の低下を抑制しつつ、大きな出力電力を必要とする負荷を起動及び復帰する。
【解決手段】本発明に係るスイッチング電源装置50は、入力部6に入力された直流の入力電圧VINを直流の出力電圧VOに変換して出力する。このスイッチング電源装置50は、出力電圧VOが第1の閾値より大きいか否かを判定する過負荷検出回路15と、出力電圧VOが第1の閾値より大きい場合、スイッチングデバイス1を連続的に動作させ、出力電圧VOが第1の閾値より小さい場合、スイッチングデバイス1に過負荷保護動作を行わせる過負荷制御回路13と、出力電圧VOが第1の閾値より小さい第2の閾値より大きいか否かを判定する復帰検出回路11とを備える。過負荷制御回路13は、さらに、過負荷保護動作時において、出力電圧VOが第2の閾値より大きい場合、出力電圧VOが第2の閾値より小さい場合に比べ、負荷8へ供給する電力を増やす。 (もっと読む)


【課題】複数の直流電源に接続されたDC/DCコンバータ又は複数の交流負荷にそれぞれ接続された複数のDC/ACインバータを備えた電力変換装置において、1つの地絡検出回路で地絡直流電源又は地絡交流負荷を特定する。
【解決手段】複数の直流電源111〜116と、直流開閉器121〜126に接続された非絶縁型のDC/DCコンバータ131〜133と、交流開閉器151〜153に接続されたDC/ACインバータ141〜143とを備えた電力変換装置102において、DC/DCコンバータ131〜133の2次側に共通に接続された地絡検出回路170と、地絡検出回路170による地絡検出時に直流開閉器121〜126及び交流開閉器151〜153を順次開閉し、地絡が解消した際に開けた直流開閉器に接続された直流電源又は交流開閉器に接続された交流負荷を地絡直流電源又は地絡交流負荷と特定する開閉器制御部171により構成する。 (もっと読む)


【課題】複合トランスを有する絶縁型スイッチング電源において、保護機能を備えた絶縁型スイッチング電源を構成する。
【解決手段】正常時には、抵抗R6、R7の分圧電圧が基準電圧Vrefより大きいため、コンパレータCMP2の出力電圧はLレベルであり、マルチバイブレータMV3が発振して、第2の信号伝送トランス部T3を介してパルス信号が伝送される状態が継続される。これによりヒカップ制御回路53の出力電圧はLレベルを維持し、マルチバイブレータMV1の発振動作を妨げないので、電力スイッチQ1のスイッチング動作が継続される。過電流保護回路59が作動すると、第1の信号伝送トランス部T2で伝送されるパルス信号の発生タイミングが早まり、電力スイッチQ1のオンデューティが低減される。これにより出力電圧が垂下して抵抗R6,R7の分圧電圧が低下し、マルチバイブレータMV3の発振が停止し、パルス信号が出力されなくなる。 (もっと読む)


【課題】車両用の電力変換装置において、車両の衝突時に、衝突時に駆動すべき機器へ安定的に電源を供給するとともに、電力変換装置内の平滑コンデンサに蓄積された残留電荷を速やかに放電する。
【解決手段】車両用の電力変換装置200において、2系統の電圧出力を有するDC/DCコンバータ160を備える。そして、車両100の衝突が発生した場合に、電力変換装置200内の平滑コンデンサC1,C2の電圧をDC/DCコンバータ160で降圧して、一方の電圧出力系統によって、衝突時に駆動すべき機器を含む低圧系補機50およびMG−ECU300に電源電圧を供給するとともに、他方の電圧出力系統によって高圧系補機60を駆動して平滑コンデンサC1,C2の残留電荷を消費する。 (もっと読む)


【課題】電源装置の端子が地絡しても内部素子の破壊を防止する。
【解決手段】DC−DCコンバータ70には、制御回路1、レギュレータ2、ゲートドライバ3、地絡保護回路4、PchDMOSトランジスタPDT2、端子Pout、端子Pvcc、端子Pvin、及び端子Pvssが設けられる。地絡保護回路4には、NchDMOSトランジスタNDT2、NPNトランジスタNPNT1、ダイオードD1、抵抗R1、及び抵抗R2が設けられる。地絡保護回路4は、端子Pvccが地絡した場合、NchDMOSトランジスタNDT2がオフし、端子Pvccに接続されるノードN5と内部生成電圧Vccが印加されるノードN3の間を遮断して内部素子の破壊を防止する。 (もっと読む)


【課題】限流素子に並列接続されたスイッチ素子がオンしない場合に、周辺部品の発火などを簡易な構成により防止可能とする電源装置を提供する。
【解決手段】限流素子3は、インピーダンスZが、次の式1を満たし、Z1≦Z(式1)ここにZ1は、インダクタ7によって駆動信号が出力された場合でもスイッチング素子3がオンしない場合において、異常検出回路90によって、昇圧チョッパ回路70の出力電圧90に由来する電流と電圧との少なくともいずれかを検出可能なインピーダンスである。 (もっと読む)


【課題】動作直流入力電圧範囲が様々である機器に容易に対応可能とし、且つ蓄電部のエネルギー効率を改善することでバックアップ時間を長くしたり蓄電部の容量削減を可能としたりする。
【解決手段】整流部10で交流/直流変換した直流電圧を出力端子19から出力するとともに、双方向DC/DCコンバータ12で昇圧して電解コンデンサ18を充電する。電解コンデンサ18の充電電圧は電圧設定部22に予め設定された値で決まる。商用交流電源2による交流電圧が下がると、これを瞬低・停電検出部20が検出し、スイッチング制御部21は双方向DC/DCコンバータ12を放電モードに切り替える。すると、電解コンデンサ18に蓄積されていた電気エネルギーが降圧され、電圧設定部22に予め設定された値で決まる直流電圧Vdcotとして出力端子19から出力される。 (もっと読む)


【課題】可変電源装置の出力電圧が変更された場合でも、回路構成を複雑化、増大化させたり出力電圧変更に伴う追加的調整作業を要することなく、保護回路の基準電圧を自動的に取得可能な可変電源装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】動作電圧が異なる負荷に対して各々第一の電圧と第二の電圧とを出力可能な可変電源装置において、第一の電圧を出力する場合に、可変電源装置の出力から第一の基準電圧を取得し、取得した第一の基準電圧に対して出力が所定の範囲外になれば、第一の電圧の出力を制限し、第二の電圧を出力する場合に、可変電源装置の出力から第二の基準電圧を取得し、取得した第二の基準電圧に対して出力が所定の範囲外になれば、第二の電圧の出力を制限する保護回路部を備える可変電源装置とする。 (もっと読む)


【課題】チャージポンプ方式の昇圧回路におけるコンデンサ接続端子の地絡保護機能を簡易な回路構成で実現する。
【解決手段】電源電圧VCCが印加される端子VCCからコンデンサC1の一方の電極と接続される端子VPに至る電流経路に、端子VCCから端子VPへ向かって順方向となるように挿入された整流素子11と、整流素子11と端子VPとの間の電流経路に、整流素子11から端子VPに向かって順方向となるように挿入された整流素子12と、コンデンサC2の一方の電極と接続され、振動電圧が印加される端子BC1と、整流素子11と整流素子12との間の電流経路と接続されており、かつコンデンサC2の他方の電極と接続される端子BC2と、端子BC2との接続点と端子VCCとの間の電流経路に挿入されたスイッチング素子14と、を備え、スイッチング素子14は、端子BC2の電圧に対する端子VPの電圧に応じてオンオフするよう構成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 436