説明

Fターム[5J055FX17]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 制御、帰還信号の発生 (8,841) | 制御、帰還信号の特徴 (2,064) | 制御、帰還信号はデジタル値であるもの (1,286)

Fターム[5J055FX17]の下位に属するFターム

Fターム[5J055FX17]に分類される特許

201 - 220 / 491


【課題】 レベルシフト回路のオン耐圧について配慮し、オン耐圧を高めて破壊を防止する回路を提供することにある。
【解決手段】 高圧出力DOUTがHiの状態では、N型トランジスタHVN1、P型トランジスタHVP2はOFF状態、N型トランジスタHVN2、P型トランジスタHVP1はON状態であり、HVN1のドレイン−ソース間には高電圧VHが印加されている。高圧出力DOUTをLoに遷移させる過程において、N型トランジスタHVN1のゲート電位を一旦、VDDとGNDの中間状態に置き、N型トランジスタHVN1のドレイン−ソース電圧を下げた後、ゲート電圧をVDDに上昇させる。これにより、N型トランジスタHVN1のドレイン−ソース間電圧が高く、且つ、ドレイン電流が大きい状態を回避し、レベルシフト回路のオン耐圧を高めて破壊を防止する。 (もっと読む)


【課題】電位が互いに異なる複数の電源電位の投入順序や立ち上がり時間に依存することなく、それら複数の電源電位の立ち上がりを安定して検出する。
【解決手段】低電源電位VDDが立ち上がり、高電源電位VCCが立ち上がっていない場合、ラッチ回路L2の入力にコンデンサC2を介してグランド電位GNDを与えることで、出力信号VOUTとして論理値‘0’を出力し、高電源電位VCCが立ち上がり、低電源電位VDDが立ち上がっていない場合、レベルシフタLSにて高電源電位VCCをグランド電位GNDに変換させることで、出力信号VOUTとして論理値‘0’を出力し、低電源電位VDDおよび高電源電位VCCの両方が立ち上がっている場合、レベルシフタLSにてグランド電位GNDを高電源電位VCCに変換させることで、出力信号VOUTとして論理値‘1’を出力する。 (もっと読む)


【課題】ドレイン電極をソース電極に対して負バイアスすることがあっても、半導体集積回路においてラッチアップが発生することを防止できるエネルギー伝達装置、及び該エネルギー伝達装置を実現可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の半導体基板に形成された半導体装置24と、第2の半導体基板の表面に形成された第2導電型の逆電流防止層、及び第2の半導体基板中に形成され逆電流防止層を覆う第1導電型のウェル層を含む逆電流防止ダイオード41を備えた半導体集積回路48と、直流電圧源52と、変圧器60とを備え、変圧器60は、半導体装置24及び直流電圧源52と直列に接続される一次巻線53と、負荷と接続される第1二次巻線54とを含み、変圧器60の第1二次巻線54から負荷へ電力が供給されるように構成されている。半導体装置24の第2ドレイン電極(TAP電極)は、半導体集積回路48の逆電流防止層と電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】オン状態のドレイン電極とソース電極間に流れる電流を低損失で検出できる半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置を提供する。
【解決手段】高耐圧半導体素子25を備えた半導体装置であって、センス素子22をさらに備え、センス素子22は、半導体基板1の表面に形成された第1導電型の第1のドリフト領域2aと、半導体基板の表面に形成された第2導電型の第1のベース領域3aと、第1のベース領域の表面に形成された第1導電型の第1のソース領域4aと、第1のベース領域上に形成された第1のゲート絶縁膜6aと、第1のドリフト領域の表面に形成された第1導電型の第1のドレイン領域7aと、第1のソース領域と電気的に接続するセンス電極11と、第1のゲート絶縁膜上に形成された第1のゲート電極13aと、第1のドレイン領域と電気的に接続する第1のドレイン電極14aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】データバスの電位の遷移によるバッファ内の貫通電流を低減し、高速にデータバスを駆動することができる出力バッファ回路を提供する。
【解決手段】本発明の一形態の出力バッファ回路は、メモリ装置から読み出されたデータを出力する出力バッファ回路において、前記メモリ装置(1)のビット線をセンスするセンスアンプ(11)と、前記センスアンプからの出力信号を取り込むラッチ部(10)と、前記ラッチ部からのデータを出力する主バッファ(14)及び副バッファ(13)と、を備え、前記主バッファは、前記センスアンプでセンスするタイミングを規定するパルスに同期して生成される制御信号が有効な期間中に非活性化し、前記副バッファは、常時活性化する。 (もっと読む)


【課題】貫通電流の少ないCMOSインバータを有する出力バッファ回路を提供する。
【解決手段】ソースがVddに接続され、ドレインが出力ノードNoutに接続され、ゲートが第1ノードN1に接続された第1P−MOSトランジスタと、ドレインが出力ノードNoutに接続され、ソースがVddより低いVssに接続され、ゲートが第2ノードN2に接続された第2N−MOSトランジスタとを有する第1回路と、ソースがVddに接続され、ドレインが第1ノードN1に接続され、ゲートが入力ノードNinに第3P−MOSトランジスタと、ドレインが第2ノードN2に接続され、ソースがVss接続され、ゲートが入力ノードNinに接続された第4N−MOSトランジスタを有する第2回路と、第1ノードN1と第2ノードN2との間に接続される抵抗素子13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 外部電源から内部電源を生成する半導体集積回路装置で、外部電源が印加され、内部電源が立ち上がる際の制御信号の不定状態により不安定動作が生じるおそれがある。
【解決手段】 内部電源生成回路1と、内部電源VDDが供給され第1制御信号D1を供給する制御回路3と、内部電源の立ち上がり時にリセット信号RSTを生成するパワーオンリセット回路2とを備え、内部電源の立ち上がり時において、リセット信号が制御回路から供給される第1制御信号の不定状態をマスクする。 (もっと読む)


【課題】電源状態通知方法及び電源状態通知回路において、実装面積を増大することなく電流回り込み現象を抑制可能とすることを目的とする。
【解決手段】第1の装置が用いる第1の電源とは異なる第2の電源を用いる第2の装置における第2の電源の切断を第1の装置に通知する電源状態通知方法において、1の電源の電源電圧は第2の電源の電源電圧とは異なり、第2の電源の電源電圧が一定電圧以下に下がると第2の電源が切断されたことを示すローレベルの通知信号を第1の装置へ通知し、一定の電圧を、通知信号が供給される第1の装置の回路がローレベルを認識する閾値レベルより高い値に設定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】導通時の損失が低減され、2端子のダイオードとの置き換えが容易で、連続して駆動電圧を生成してMOSFETのオン動作が継続できる整流装置を得る。
【解決手段】各整流回路には、ソース・ドレイン間に寄生ダイオードが内蔵され、ドレイン電極を前記陰極端子に接続しソース電極を前記陽極端子に接続したnチャネル型MOSFETと、前記陽極端子と前記陰極端子間が導通時に前記MOSFETのソース・ドレイン間の電圧を所定の電圧に昇圧する昇圧回路と、前記昇圧回路の出力を電源として供給する電源供給回路と、前記昇圧回路の出力を前記電源供給回路を介して電源とし、前記陽極端子と前記陰極端子間の電圧に応じて前記MOSFETのゲート電極に駆動信号を出力する駆動制御回路とを備え、前記第1整流回路の前記電源供給回路の出力側と前記第2整流回路の前記電源供給回路の出力側とを接続した。 (もっと読む)


【課題】 出力回路の発生する電源ノイズを低減する電源ノイズキャンセル回路において、出力回路に接続される負荷に基づいてキャンセルタイミングを設定する。
【解決手段】 電源VDD0と接地GND0との間に接続されその入力端が入力端子にその出力端が出力端子に接続された出力回路と、入力端子と出力端子とに接続され、入力端子と出力端子との電位差に基づいて出力端子に電源VDD0から流れ込む電流又は出力端子から接地GND0に流れ出す電流をキャンセルする電流を発生させる電源ノイズキャンセル回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックコンパレータのモード切替時に影響されることなく、後段回路用に正確に入力信号電位をサンプリングできる回路を提供する。
【解決手段】入力信号源(60)と後段回路(90)との間にサンプリング回路(20)が接続され、入力信号源(60)とダイナミックコンパレータ(70)の入力端子(8)との間に入力信号用スイッチ(30)が接続され、さらに、コンパレータ用キャパシタ(40)の一端は入力信号用スイッチ(30)と入力端子(8)と間に接続され、他端は固定電位に接続されたコンパレータ回路で構成される。タイミング制御回路(50)は、ダイナミックコンパレータが待機モードから比較モードへの切替の前に、入力信号用スイッチ(30)を遮断状態にする制御信号を出力し、切替の後に、サンプリング回路(20)のサンプリングを終了させる制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】一つの回路でより効率的にノイズ低減を行う。
【解決手段】サンプルホールド時におけるサンプリング用のMOSトランジスタMSH1、MSH2のオン抵抗をサンプリングの速度に応じて2段階以上に切り替え可能とするように構成される。ここで、MOSトランジスタMSH1、MSH2のオン抵抗を切り替え可能とするように電圧を可変としたサンプルホールドパルス信号φSH1S、φSH2Sを発生してMOSトランジスタMSH1、MSH2のゲートに与えるレベル調整回路20を備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチを閉じた場合に、電源から負荷装置に突入電流が流れ込んで、スイッチに大きな負荷がかかることを防ぐことができるスイッチ制御装置、開閉器及びスイッチ制御方法を提供する。
【解決手段】電源と負荷装置との間に接続されるスイッチ21を制御するスイッチ制御装置22であって、スイッチ21の閉命令を取得する開閉命令取得部221と、開閉命令取得部21が閉命令を取得した場合にスイッチ21を閉時間だけ閉じる第1の処理と、スイッチ21を開時間だけ開く第2の処理とを交互に行なう制御部225とを備え、閉命令を取得後の通電開始時にスイッチ21の開閉を繰り返すことによってスイッチ21に流れる突入電流を抑制する。 (もっと読む)


【課題】従来の電源スイッチ回路では、出力電流検出端子Sの短絡状態時に適切な回路保護ができない問題があった。
【解決手段】本発明にかかる電源スイッチ回路は、電源端子VCCと出力端子OUTとの間に接続される出力トランジスタOTrと、出力トランジスタOTrの導通状態を入力信号に基づき制御する出力制御部10と、出力トランジスタとゲートが共通に接続され、出力トランジスタOTrに流れる出力電流を検出するセンストランジスタSTrと、センストランジスタSTrにより検出された出力電流に応じた検出電圧が生成される出力電流検出端子Sと、検出電圧に基づき出力電流検出端子の短絡状態を検出し、出力トランジスタOTrを停止する又は前記出力電流を制限する短絡制御信号を出力する短絡検出部12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電圧コントローラと制御スイッチとを含む高電圧制御スイッチが提供される。
【解決手段】高電圧制御スイッチは、高電圧の制御スイッチングを2つの範囲に分割する。電圧コントローラは、入力信号が存在する範囲に基づいて印加するのに適切なオン及びオフ電圧を決定する。制御スイッチは、入力を検出し、論理入力に応じて電圧コントローラから発生した電圧を出力する。従って、高電圧制御スイッチは、高電圧スイッチング用途において高速で信頼性のある動作を提供する。 (もっと読む)


【課題】RC回路のコンポーネントを交換することなく、新しい印加のたびに調整が行われるよう、制御の対象となる少なくとも1つのパワーエレクトロニクスコンポーネントを制御するための回路を提案する。
【解決手段】本発明は、パワーエレクトロニクスコンポーネント12の開閉を制御するための回路26に関する。上記回路は、第1垂直枝路33Aと第2垂直枝路33Bとから成るHブリッジを具備する。第1垂直枝路33Aは、デジタル制御された第1電流生成部40と第1スイッチ34とから成る。第1生成部40は、一方向に向けられた供給電流を供給するために適する。第2垂直枝路33Bは、デジタル制御された第2電流生成部44と該第2電流生成部44に直列に接続された第2スイッチ36とから成る。第2生成部44は、逆方向に向けられた供給電流を供給するために適する。また、本発明は、制御デバイス、駆動方法、及び点弧子に関する。 (もっと読む)


【課題】2段構成の抵抗分圧回路で発生するノイズを低減させることのできる半導体集積回路を提供する。
【解決手段】分圧部1は、入力端子INと接地端子AGNDとの間に直列接続された抵抗R10〜R17と、その各接続点と出力端子O1との間に並列に接続されたアナログスイッチS10〜S17とを有し、分圧部2は、分圧部1の出力端子O1と接地端子AGNDとの間に直列接続された抵抗R20〜R25と、その各接続点と出力端子OUTとの間に並列に接続されたアナログスイッチS20〜S25とを有する。スイッチ制御部3は、アナログスイッチS10〜S17およびアナログスイッチS20〜S25のそれぞれにおいて接地電位から見て最も低インピーダンスを出力するアナログスイッチの導通時間が他のアナログスイッチの導通時間よりも長くなるようにアナログスイッチS10〜S17およびアナログスイッチS20〜S25の各スイッチの導通を制御する。 (もっと読む)


【課題】高精度な抵抗分割を小規模な回路面積で実現できるラダー抵抗回路、基準電圧生成回路、ドライバ、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】ラダー抵抗回路は、複数の抵抗ユニットRA1〜RAmn(m、nは2以上の整数)と複数の選択ユニットSLA1〜SLAmnを含む。直列に接続された抵抗ユニットRA1〜RAnは方向D1に沿って配置され、方向D1の反対方向を方向D3とする場合に、直列に接続された抵抗ユニットRAn+1〜RA2nは方向D3に沿って配置される。方向D1に直交する方向を方向D2とする場合に、抵抗ユニットRAn+1は抵抗ユニットRAnの方向D2に配置される。選択ユニットSLAiは、抵抗ユニットRAiの方向D2に配置され、抵抗ユニットRAiに対応するタップに接続される。 (もっと読む)


【課題】単一導電型のトランジスタにより構成されたレベル変換回路において、小占有面積のリセット回路を提供すると共に、パルス幅の広い入力信号にも対応可能にする。
【解決手段】レベル変換回路は、出力端子OUTとロー側電源ノードS3との間に接続し、ゲートが第1容量素子C1Aを介して入力端子INに接続した第1トランジスタQ4Aと、出力端子OUTとハイ側電源ノードS4との間に接続する第1電流駆動素子I1Aとを備える。第1トランジスタQ4Aのゲートとロー側電源ノードS3との間には、ゲートが第2容量素子C2Aを介してリセット端子RSTに接続した第2トランジスタQ6Aおよび、当該第2トランジスタQ6Aのゲートとロー側電源ノードS3との間に接続した第2電流駆動素子(I2A/B)からなるリセット回路が設けられる。 (もっと読む)


【課題】自己のアームの半導体スイッチング素子のターンオン時のコレクタ・エミッタ過電圧の抑制のみならず、他方のアームの半導体スイッチング素子の還流ダイオードのリカバリ電圧の過電圧の抑制も可能とすることである。
【解決手段】アクティブゲート回路12aのリカバリ過電圧抑制手段16aは、電力変換器のレグを形成する一対のアームのうちの一方のアームの半導体スイッチング素子S1のターンオン時に他方のアームの還流ダイオードD2のリカバリ電圧の過電圧を抑制するように一方のアームの半導体スイッチング素子S1のゲート電流を調整する。 (もっと読む)


201 - 220 / 491