説明

Fターム[5J055GX03]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 回路の表現形式 (6,945) | 流れ図、フローチャート (182)

Fターム[5J055GX03]に分類される特許

161 - 180 / 182


【課題】 複数の系統(グループ)に区分された複数のECUから構成される車両の電子制御装置において、グループごとに設けられたリレーの異常を簡易な構成で検出する。
【解決手段】 複数の電子制御ユニット(ECU)1A〜1C,2A〜2Cは、複数のECUグループ10A,10Bに区分される。リレーRL1,RL2は、ECUグループごとに設けられ、対応のグループにおいて各ECUと電源30との間に接続される。各ECU間は、通信ネットワーク60に接続され、電源投入時には、通信機能に異常が発生しない限り、自身が通信可能であることを示すフラグを出力する。リレー異常検出部70は、それぞれのECUについて通信可能または通信不能を示す通信状態情報に基づき、ECUグループ間で通信状態情報が不一致であるときにリレーRL1,RL2の異常を検知する。 (もっと読む)


【課題】
不完全な切断状態の検出まで含めたヒューズの切断判定を高速且つ高精度に行うこと
【解決手段】
本発明に係るヒューズ切断テスト方法は、ヒューズの状態をテストするヒューズ切断テスト方法であって、当該ヒューズに流れる電流の値に基づいて、当該ヒューズの切断、非切断及びその中間の状態のいずれかを判断するヒューズ切断テスト方法。これにより、不完全な切断状態の検出まで含めたヒューズの切断判定を高速且つ高精度に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
ロジック回路の最低動作電圧に対する最適化を実現すること。
【解決手段】
第1の抵抗/ダイオード回路11から出力された動作速度と温度に対応する電圧V1と、Vt和回路14から出力された製造ばらつきに対応する電圧V2と、第2の抵抗/ダイオード回路15から出力された動作速度と温度に対応する電圧V3と、に基づいて、ロジック回路19に供給するレギュレータ出力電圧Voutを制御する。 (もっと読む)


【課題】負荷が目標値を出力するように駆動するための電流を、夫々の製品に応じて適切に設定するように調整が可能な負荷駆動装置を提供する。
【解決手段】スマートアクチュエータ1を、DCモータ2とゲート駆動回路5とが一体となるように構成し、電流制限回路6において、DCモータ2に流れる駆動電流を検出し、DCモータ2が目標駆動力を出力するように駆動した場合に、演算回路8は、検出される駆動電流を制御回路4が実際の制御上で想定している電流値に補正して、制御回路4は、補正された駆動電流に応じてゲート駆動回路5に駆動指令を出力する。 (もっと読む)


本発明の非同期回路用スリープウォッチドッグ回路は、クロック手段、多数のトリガ入力機能有するカウント手段、およびデジタル供給手段を備える。回路が通常モードにある場合は、周期的なリセットまたはウォッチドッグカウンタをリセットするアクティビティ信号が存在する。その結果、クロック手段が動作し続け、デジタル供給手段が“通常”モードで駆動する。回路が“スリープ/スタンバイ”状態に入った場合は、“アクティビティ”信号が非アクティブとなり、カウンタが終了する前にウェイクアップイベントが発生しなかった場合は、クロック手段が停止され、デジタル供給手段が低電力モードへと変化する。
(もっと読む)


【課題】 電子スイッチの強電波による誤動作を抑制できるようにする。
【解決手段】 比較回路COM21の負入力端子に供給される電圧値が電波非検出で、かつ、遊技球非検出を示す電圧値V1である場合、弁別閾値となる電圧値V41を電波非検出で、かつ、遊技球検出を示す電圧値V2と電波検出を示す電圧値V3との中間電圧値V41hiに切り替え、比較回路COM21の負入力端子に供給される電圧値が電圧値V2である場合、弁別閾値となる電圧値V41を電圧値V1と電圧値V3との中間電圧値V41loに切り替えるようにしたので、電波が検出されると、電子スイッチ21により遊技球31は検出されるものの、カウントするための比較回路COM21の動作が保持されることになる。本発明は、パチンコ遊技台に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】内部の機能切替における必要なクロックの切替にかかる煩雑さを解消し、外部から内部の機能切替の命令のみで精密なクロック設定を実現する半導体集積装置を提供する。
【解決手段】外部から入力される内部機能の切替の命令100の内容を判別し、特定の機能ブロック118に対して必要なクロックの周波数を判別するクロック周波数判定回路114と、切り替え前後の周波数の関係により、機能切り替えとクロック切り替えのタイミングを制御し、切り替えの状態を表す機能切替・クロック切替完了フラグ110を外部に出力するクロック切替制御回路113とを備えることにより、クロック切り替えの制御を外部から行う必要がなくなるようにした。 (もっと読む)


【課題】 負荷のオープン異常を駆動の異常と区別して判断し、適切な処理の選択などを可能にする。
【解決手段】 MOSトランジスタ12が負荷11に駆動電力を供給しないように制御されている期間に、スイッチ20からオープン検知抵抗13を介して負荷11に非駆動電力を供給させ、負荷11を接続する接続端子21に出力される電位を検出し、負荷11が正常時よりも高インピーダンス側となることに対応する所定電位が検出されるとき、ダイアグ異常検出と判断する。スイッチ20をオフにして、負荷11への非駆動電力の供給を停止させれば所定電位が検出されなくなるか否かで、負荷の異常かMOS常時オンの異常かを、それぞれ判断するので、故障モードを細分化し、負荷のオープン異常を駆動の異常と区別して判断することができる。異常判断手段の判断結果に基づいて、適切な処理の選択が可能となる。 (もっと読む)


プロセス、電圧及び温度の変動に起因して回路網(414)の時定数偏差を調整して雑音を無くす方法及び装置を提供する。当該装置(400)は、デジタル時定数が回路網(414)の公称時定数に対して相関されるクロック基準手段(404)を備える。相関されたデジタル時定数は、回路網(414)に印加され、そして出力充電/放電波形スイングが、所定の基準電圧と比較される。当該充電/放電波形スイングが基準電圧と一致しない場合、オフセット信号を発生する。オフセット信号が、制御回路(402)に印加され、当該制御回路(402)は、対応の同調信号を発生する。同調信号は、回路網(414)に印加されて、一致が達成されるまで内部部品を増分的又は減分的に調整する。当該装置(400)は、内蔵型で自己試験型のデジタル時定数トラッキング回路として構成されることでき、且つICチップ上に回路網(414)と一緒に統合化されることができる。
(もっと読む)


【課題】送信イネーブル信号の信号ラインの配線長が長くなると、波形のなまり(スリュー)の影響による遅延値のずれなどが発生し、安定した高速シリアル転送が困難になる。
【解決手段】複数のセレクタ4a〜4eがシリーズに接続され、それぞれの入力がデータバス1に接続されている。最終段のセレクタの出力には転送ゲート4fが接続され、複数のセレクタに対する送信イネーブル信号Ssenの信号ラインには各セレクタ間ごとにスリュー対策用バッファ7a〜7fが挿入され、送信イネーブル信号のネゲート状態で複数のセレクタにデータバス上のデータをセットし、送信イネーブル信号をアサートして複数のセレクタおよび転送ゲートをシリーズに接続し、セットされたデータを隣接するセレクタ間に存在するセレクタ間遅延時間による遅延作用を利用してシリアルに転送する。 (もっと読む)


【課題】 パルス列状の制御信号に基づく半導体素子のオンオフ動作により電力供給の制御を行うと共に、半導体スイッチ素子の破壊を防ぐ保護動作を行うことができ、且つ、過剰な保護を適切に防止できる電力供給制御装置構成を提供する。
【解決手段】 電力供給制御装置10には、PWM制御信号に基づいてオンオフ動作するFET20を備えたサーマルFET11が設けられている。このサーマルFET11には過熱保護回路42が設けられ、他方、サーマルFET11の外部に設けられた入力レベル検出手段50によってゲート端子Gの電圧レベルに対応した信号がマイコン12に入力される。マイコン12は、ゲート端子Gの電圧レベルが、FET20の遮断レベルに所定回数達した場合にPWM制御信号の停止動作を行う。一方、マイコン12は、車両用電源30の電源電圧レベルが、基準レベル以下の場合には、PWM制御信号の停止動作を行わずに出力を維持する。 (もっと読む)


【課題】 パルス列状の制御信号に基づく半導体素子のオンオフ動作により電力供給の制御を行うことができ、かつ半導体スイッチ素子の破壊を効果的に防ぐことが可能な電力供給制御装置を提供する。
【解決手段】 電力供給制御装置10には、PWM制御信号に基づくゲート端子Gのレベル変化によりオンオフ動作するFET20を備えたサーマルFET11が設けられており、このサーマルFET11には、更に、温度センサ21による検出結果に基づいて強制的にゲート端子Gの電圧レベルを変化させてFET20の遮断動作を行う過熱保護回路42が設けられている。そして、入力レベル検出手段50によってゲート端子Gの電圧レベルに対応した信号がマイコン12に入力されるようになっており、このマイコン12は、検出されたゲート端子Gの電圧レベルが、FET20の遮断レベルに所定回数達した場合に制御信号を停止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
クロック信号によるノイズの影響を、安価且つ簡単な回路構成で低減させた電子装置及びクロック信号供給制御方法の提供。
【解決手段】
スケーラIC121からTVマイコン131へのOSDクロック信号線供給ラインであるOSDクロック信号線17と基準電位(グランド)との間にバイパス回路122を設け、装置起動時の発振不安定期間若しくはTVマイコン131がOSDクロック信号を必要としない期間において、バイパス回路122をオンとすることにより、OSDクロック信号をグランドに接地し、OSDクロック信号線17から発せられるノイズを低減させる。 (もっと読む)


【課題】 故障箇所を特定するための信号線の配線を簡易にして回路規模を小さくし、モジュールの再構築を容易にして、稼働率を向上させることができる多用途電子機器システムを提供する。
【解決手段】 モジュール2内の機能実行部を信号線で連結すると共に、モジュール2間の機能実行部を横断的に連結して全ての機能実行部をマトリクス状に信号線で接続し、当該マトリクス状の信号線をホスト1が監視することで、信号線の配置を複雑にすることなく、故障部位を検出し、更に代替可能な機能実行部を表示することでモジュール構成の再構築を容易に実現できるとする多用途電子機器システムである。 (もっと読む)


【課題】 ゼロ閾値電圧トランジスタに決定的に依存しないで、前縁部分及び後縁部分を有するパワー・オン・リセット信号を発生する回路及び方法を提供する。
【解決手段】 回路は、パワー・オン・リセット信号の前縁部分を発生する起動回路と、パワー・オン・リセット信号の後縁部分を発生する第2の回路とを含む。パワー・オン・リセット回路は、パワー・オン・リセット信号の後縁部分を発生する回路を制御するためにゼロ閾値電圧を有する在来のデバイスに信頼を置かないプロセスによって履行される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、LVDSドライブ回路において、電源電圧より低耐圧のトランジスタをスイッチングトランジスタに用いることにより、LVDSドライブ回路の最大動作周波数改善し、その低耐圧トランジスタに耐圧以上の電圧がかからない様にする。
【解決手段】 本発明の出力ドライブ回路はスイッチング回路14のPMOSトランジスタ4、6とPMOSトランジスタ5,7の電源電圧(例えば2.5V)に比べて(例えば、1.8V)の電圧で低耐圧化し、上記スイッチング回路14のPMOS及びNMOSトランジスタ4、6と5,7のゲートGに供給する論理L及び論理Hレベルを出力するPMOS用及びNMOS用レベルシフタ回路18と19並びに出力パスを遮断或いは接続する出力スイッチング回路20を追加しコモンモード回路15により電流制御回路8を制御させたものである (もっと読む)


【課題】 半導体装置の電源電圧の変換効率を向上させる。
【解決手段】 ハイサイドスイッチ用のパワーMOS・FETとローサイドスイッチ用のパワーMOS・FETとが直列に接続された回路を有する非絶縁型DC−DCコンバータにおいて、ローサイドスイッチ用のパワーMOS・FETと、そのローサイドスイッチ用のパワーMOS・FETに並列に接続されるショットキーバリアダイオードD1とを同一の半導体チップ5b内に形成した。ショットキーバリアダイオードD1の形成領域SDRを半導体チップ5bの短方向の中央に配置し、その両側にローサイドのパワーMOS・FETの形成領域を配置した。また、半導体チップ5bの主面の両長辺近傍のゲートフィンガ6aから中央のショットキーバリアダイオードD1の形成領域SDRに向かって、その形成領域SDRを挟み込むように複数本のゲートフィンガ6bを延在配置した。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの使い勝手を格段と向上し得る情報処理装置及びその設定方法を提案する。
【解決手段】
外部入力による各種の操作内容に応じた処理を実行する情報処理装置及びその設定方法において、それぞれ所定の操作内容が割り当てられた複数の操作子のうち指定された各操作子を操作禁止対象として設定して記憶しておき、続いて各操作子からの入力を無効にするための設定スイッチがオン状態で、かつ複数の操作子のうち任意の操作子からの入力があったとき、記憶された設定内容に基づいて、当該操作子が操作禁止対象であるか否かを判断した後、当該判断結果に基づいて、操作された操作子が操作禁止対象である場合には当該操作子からの入力を無効にする一方、操作された操作子が操作禁止対象でない場合には当該操作子からの入力を有効にするようにした。 (もっと読む)


【課題】 高精度で内蔵発振を行うことができる半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 半導体集積回路は、記憶回路(6)と、記憶回路に保持された制御情報に基いて内部クロック信号(VCLK)を生成する発振回路(23)と、外部クロック信号(RCLK)の周波数に内部クロック信号の周波数を一致させる制御情報を生成する論理回路(2)と、上記論理回路で生成された制御情報を記憶可能な電気ヒューズ回路又は溶断ヒューズ回路(6cd)を有し、上記内部クロック信号を内部回路の同期動作に用いる。プロセスばらつきにより発振回路の発振周特性(発振周波数)に誤差(不所望な変動)を生じても、水晶振動子の外付けや外部クロック信号の入力を必要とせずに、内部クロック信号周波数を目的周波数の外部クロック信号周波数に一致させることができる。 (もっと読む)


【課題】 外付けの大容量のコンデンサを使用することなく電源瞬断時にデータを喪失しないように対策を施すことができるようにする。
【解決手段】 電圧保持回路Hがバッテリ電源電圧+Bが低下したときにラッチ回路Rに供給される電源電圧を保持しているため、電源瞬断が発生したとしてもデータを喪失することなく対策を施すことができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 182