説明

Fターム[5J062CC07]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 既存系 (2,525) | GPS (2,510)

Fターム[5J062CC07]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 2,510


【課題】携帯電話機の基地局からの通信電波を利用することなく、基準信号の周波数誤差を示す情報を取得することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】
公称周波数情報、公称周波数誤差情報、及び、端末装置20の動作の基準となる基準信号の周波数誤差の最大値を示す周波数誤差最大値情報に基づいて、外部信号が規定周波数信号か否かを判断する規定周波数信号判断手段と、基準信号と外部から取得した規定周波数信号に基づいて、基準信号の現在の周波数誤差を示す現在周波数誤差情報を生成する現在周波数誤差情報生成手段と、複数の現在周波数誤差を平均することによって、現在周波数誤差の平均値を示す平均周波数誤差情報を生成する平均周波数誤差情報生成手段と、推定受信周波数情報と平均周波数誤差情報に基づいて、衛星信号S1等を探索するための周波数範囲を示す探索周波数範囲情報を生成する探索周波数範囲情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】
移動体の運動状態の計測のためのセンサやその算出手段に工夫を凝らして、移動体の運動状態を十分な精度で算出することを図る。
【解決手段】
移動体上の複数箇所に速度ベクトルデータ計測手段を設けて、指定された時間間隔で計測された速度ベクトルデータを使って、前記複数箇所の相互間の距離を拘束条件として前記移動体の運動状態を算出し、その算出された運動状態を前記速度ベクトルデータの計測時刻から指定された遅延時間後に出力する (もっと読む)


【課題】BSAパラメータをリアルタイムで更新できる実用的なシステムを提供すること。
【解決手段】
基地局と通信中の移動局を含む無線通信ネットワークにおいて基地局の位置を決定する方法及び装置。BTS校正サーバーが、前記基地局とネットワーク接続される。BTS校正プログラムが、位置特定能力を有する移動局群内にプログラミングされる。前記BTS校正プログラムを用いて、校正情報を前記BTS校正サーバーによって要求することができ、又は前記移動局によってセッションを開始させることができる。前記BTS校正プログラムは、前記移動局のユーザーが基地局の所在位置を特定するために用いられるのを防止することを可能にするプライバシー機能も提供する。前記BTS校正プログラムは、権限が付与されている場合は、前記移動局の位置を決定し、位置測定値及び基地局位相測定値等の校正情報を前記サーバーに提供する。前記校正情報は、基地局アルマナックを校正するために使用することができる。
(もっと読む)


【課題】安価な構成のシステムで車両の正確な位置を取得できるようにすると共に、端末に大きな負荷をかけることなく車両の位置を地図上に正確に表示できるようにする。
【解決手段】GPS衛星からの電波に基づく測位精度が低下する区間において、無線タグ6から車載装置の無線タグリーダで受信した位置情報と車載装置2のGPS測位機が測位した測位情報をサーバ8が受信したとき、サーバの主制御部がその位置情報と測位情報との差分を算出すると共にずれの方向を検出して前記記憶部に記憶し、次の無線タグ6の位置情報を前記無線タグリーダが受信するまで、前記GPS測位機が測位した測位情報に対して前記差分情報とずれの方向により前記車両の位置を補正して、その補正した位置を道路上の車両の位置情報として前記記憶手部に記憶させるようにした。 (もっと読む)


【課題】利用者の意図を反映しつつ測位回数を低減することが可能な測位ゲートウェイ装置を得る。
【解決手段】測位ゲートウェイ装置10は、測位装置4で得られた端末5の位置情報を保存テーブル13に保存し、利用者端末14、15から「現在時刻から5分前までの過去の位置情報を使用して良い」などの条件付きの端末位置情報要求を受け付ける。端末位置情報要求に条件が付加されていない場合は既定条件記憶テーブル16に記憶されている条件を付加する。要求処理部111Aは、保存テーブル13中に今回の端末位置情報要求と同じ端末5の位置情報であって条件を満たす端末位置情報が存在するか否かを判定する。存在すれば、測位装置4に対してあらためて測位要求を出すことなく、応答処理部112において前記保存されている端末位置情報を使って端末位置情報応答を生成し、利用者端末14、15に応答する。 (もっと読む)


【課題】 測位地点の周辺環境の影響やGPS衛星の配置の影響等によって、測位座標点が、真の座標点に対してオフセット値を有する場合であっても、また、無線装置が、移動状態である場合であっても、十分な測位精度で当該無線装置の存在位置を決定する。
【解決手段】 本発明に係る無線装置30は、位置情報を取得する位置情報取得部31と、取得した位置情報についての推定誤差値を取得する推定誤差値取得部33と、無線装置の移動状態を決定する移動状態決定部34と、取得された推定誤差値と決定された移動状態とに基づいて、無線装置の存在位置を決定する位置決定部36とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 衛星からの受信信号が、反射波のみ、または直接波と反射波が混ざった状態である状況において、その状況に応じて測位計算に使用する衛星を選択したい。
【解決手段】 測位精度指標判定部72は、受信したGPS衛星の位置とGPS衛星距離とが対応付けられたデータをGPS衛星距離計算部22から取得する。衛星信頼性判定部74は、受信信号強度測定部60から各GPS衛星の受信信号強度を取得し、衛星信頼性度数を判定する。測位精度指標判定部72は、衛星信頼性度数がαより高いGPS衛星の組合せでDOP値を計算する。また、測位精度指標しきい値、計算したDOP値とを比較することによって、測位に使用すべきGPS衛星の組合せを選択する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局に関する動的位置アルマナック
【解決手段】エンドユーザーによって制御される無線電話によって基地局のアルマナックを動的に更新するシステム及び方法。第1、第2、及び第3の位置情報が、第1、第2、及び第3の無線電話からそれぞれ受信される。各無線デバイスの位置が知られる。不確実性係数を考慮しつつ各無線デバイスと非協力基地局との間の距離が決定される。前記非協力基地局の位置が、前記第1、第2、及び第3の位置情報及び前記距離を用いて計算される。前記アルマナックは、前記位置を用いて更新される。 (もっと読む)


【課題】 移動体が運搬した荷物の保管位置及び方向を迅速かつ高精度に検出することができる荷物保管位置検出装置を提供する。
【解決手段】 移動体2が運搬した荷物4の保管位置を検出する装置であって、GPS電波を受信し、所定時間間隔で移動体2の現在位置データを出力するGPS受信手段5と、GPS受信手段5が出力する移動体2の現在位置データを記憶する現在位置記憶手段11と、現在位置記憶手段11に記憶された現在位置データから移動体2の移動距離を算出し、算出した移動距離に基づいて、移動体2が運搬した荷物4の保管位置の座標を特定する座標特定手段12とを備える荷物保管位置検出装置。現在位置記憶手段11に記憶された現在位置データから、移動体2が運搬した荷物4を置いて移動する際の軌跡を算出し、軌跡に基づいて荷物4を置いた方向を特定する荷物方向特定手段を備えることができる。 (もっと読む)


【課題】 GPS信号やその処理中の信号等に混入したノイズによる測位精度の低下を抑える。
【解決手段】 複数のGPS衛星から発信されたGPS信号を受信可能な受信手段と、受信された複数のGPS信号を用いて車両の移動に関する情報を計測する移動情報計測手段と、計測に用いられたGPS信号にノイズが含まれているか否かを検出するノイズ検出手段と、該GPS信号にノイズが含まれていると検出されたときに、移動情報計測手段での計測に用いられるべきGPS信号の組み合わせリストを作成するリスト作成手段と、作成されたリストに基づいて移動情報計測手段での計測に用いられるべきGPS信号を組み替える信号組替手段とを車載器に備える。リスト作成手段に、受信手段により受信可能な複数のGPS信号の中から少なくとも一以上のGPS信号を除外した残りのGPS信号について可能な全ての組み合わせのリストを作成させる。 (もっと読む)


【課題】障害物を確実に検知するとともに航行者にその旨を適切に通知する。
【解決手段】 航行中にある航行体が障害物を検知すべく当該航行体に設けられる障害物検知システムにおいて、航行区域内に含まれる前記障害物の位置情報を記憶する記憶部と、人工衛星より受信した航法信号に基づいて前記航行体の現在位置を検出する位置検出部と、前記検出された航行体の現在位置に基づいて前記記憶部より現在の前記航行体の近傍に位置する前記障害物を検索する障害物検索部と、当該障害物が検索された場合に警報を出力する警報出力部と、を有する。 (もっと読む)


位置決定(308)を実行するために衛星測位支援情報を必要とする、通信ネットワーク210のサービスエリア外の移動体通信装置(202)。移動体通信装置は、直接リンクを通じてピア移動体通信装置(204,206)から支援情報を受信する。
(もっと読む)


【課題】移動しつつ現在位置を計算する場合において、出力位置の直進性、連続性及び追従性を向上し、真の位置との乖離が小さい出力位置を算出することができる測位装置の制御方法等を提供すること。
【解決手段】測位装置20が、測位位置情報生成ステップと、測位装置20が、速度情報、加速度情報及び進行方向情報の少なくとも1つを構成要素とする移動状態情報を生成する移動状態情報生成ステップと、測位装置20が、移動状態情報に示される構成要素の変化を示す移動状態変化情報を生成する移動状態変化情報生成ステップと、測位装置20が、移動状態変化情報に基づいて、回帰直線Lを生成するための基礎情報の数を決定する基礎情報数決定ステップと、測位装置20が、回帰直線を生成する回帰直線生成ステップと、測位装置20が、現在時刻における回帰直線L上の位置を示す回帰直線上位置情報を生成する回帰直線上位置情報生成ステップ等を有する。 (もっと読む)


地上位置サーバと、GPSセクションを有する無線通信装置を含む支援型位置通信システム(ALCS)を説明する。GPS受信機セクションは、無線通信装置の地上位置を決定するために、スタンドアロンモードと少なくとも1つの他のモードとの間で選択的に切り替わることができる。また、GPS受信機を有する位置決定セクションと通信セクションを含む支援型位置通信装置(ALCD)を説明する。位置決定セクションは、ALCDの地上位置を決定するために、GPSスタンドアロンモードと少なくとも1つの他のモードとの間で選択的に切り替わることができる。
(もっと読む)


有線及び/又は無線システム用のRFID及び/又はバーコードリーダを含む、多機能、多モード、相互接続可能なシステム動作についての多用途位置検出器、通信、医療及び制御システムが開示される。新規な対象は、ユニバーサルリモコン(URC)、無線、有線、ケーブル、インターネット、ウェブ型通信システム、通信及び放送装置、緊急又は他の警告通信システム、医療患者監視センサ装置、DNA用の診断通信システム、無線心刺激、及び心臓ペースメーカのパラメータの磁気検出又は磁気制御のない通信/制御装置、指紋識別、単一又は複数の通信で使用される指紋及び制御システム、放送、情報通信、及び遠隔測定システムを含む。相互接続可能な多標準システム(例えば、GSM、GPRS、EDGE又はE-GSM、CDMA、WCDMA又はW-CDMA、OFDM、TDMA、IEEE802.xx、DECT、IR、Wi-Fi、Bluetooth及び他の標準並びに非標準システム)での動作について、1つ以上の組み合わせ及び変形で構成される多用途システム構成要素が開示される。この出願は、2G、3G、4G及び5G並びに他の新世代の無線及び放送、処理、格納、医療診断通信、制御、インタラクティブ娯楽、教育及び企業システムと相互接続可能な拡張した性能の効率的な相互相関の直交変調及び極性非直交変調の実装の実施形態及びアーキテクチャを含む。
(もっと読む)


【課題】 農耕地等における野生動物の被害を有効に防止する移動体監視システムを提供する。
【解決手段】 移動体装着体1と移動体監視基地5を有し、前記移動体装着体1は少なくともGPS受信部と無線通信部とコントローラーユニットとを備え、前記移動体監視基地5は少なくとも無線通信部と演算部と警報発信部とを備え、前記移動体装着体1がGPS衛星からの測距信号を受信して、測位情報を算出し、前記移動体監視基地5に測位情報を送信し、前記移動体監視基地5が受信された測位情報に基づき移動体の位置情報を算出し、移動体が所定の地域に出現した時に警報を発することを特徴とする移動体のエリア監視システムであり、好ましくは前記移動体装着体1及び前記移動体監視基地5の双方に送受信可能な無線通信部を有する中継基地3が1以上配置された移動体のエリア監視システムである。 (もっと読む)


【課題】移動端末の通常使用状態で判断可能な受信電界強度のフェージングピッチ情報を元に、移動端末の移動状態を判断しその情報からGPS測位アルゴリズムの制御を行う移動端末の提供。
【解決手段】衛星からの電波を受信するGPS受信部および無線基地局との通信を行う無線処理部を備える移動端末であって、無線基地局から受信する電波の電界強度の変化を示すフェージングピッチを測定するフェージングピッチ測定手段と、測定されたフェージングピッチを判定するフェージングピッチ判定手段と、判定されたフェージングピッチからGPSの測位モードを変更する測位モード変更手段と、を有することを特徴とする移動端末。 (もっと読む)


【課題】GPSなどの衛星信号のみを利用して、コストアップとなる他の推測航法センサを必要とせず、高層ビル街などマルチパスの影響が大きい環境下でも、移動体の最適な速度ベクトルを求めること。
【解決手段】衛星信号追尾装置で追尾している複数衛星の中から、衛星軌道情報に基づく衛星仰角情報及び追尾情報に基づく信号レベル情報を利用して、2つの衛星が共通に含まれ且つ他の衛星が含まれ、3以上の衛星信号からなる複数の組み合わせを求める。その複数の組み合わせ毎の速度ベクトル解をそれぞれ演算して速度ベクトル解候補を得、且つそれら各速度ベクトル解候補間の一致度に基づいて、最適速度ベクトルを求める。 (もっと読む)


【課題】測位精度の向上を図った測位システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ装置3から伝送される測位衛星の観測データを用いて、基準局装置2の衛星信号受信機211〜21nごとにキネマティック測位を行ってユーザアンテナ位置を決定する。さらに、基準局装置2からユーザ装置3へ、基準局装置2で観測した測位衛星データを伝送し、ユーザ装置3でも独自にキネマティック測位を行う。それぞれ独立してアンビギュィティを解き、それぞれユーザ装置3のキネマティック測位位置を計算する。ユーザ装置3の測位結果は、基準局装置2へ伝送する。基準局装置2で求めた複数のユーザアンテナ位置結果と、ユーザ装置3から伝送されてきたアンテナ位置結果とを比較し、ユーザ測位結果の妥当性を確かめるようにする。 (もっと読む)


【課題】高速測位システムにおいて、コストアップとなる他の推測航法センサを必要とせず、基準測位タイミングから移動体の速度の変化があった場合でも、正確な測位位置を高速に求めること。
【解決手段】基準測位タイミングにおける基準測位位置を追尾情報に基づいて求める基準測位位置演算装置と、搬送波積算位相計測装置から得られる各衛星信号の搬送波積算位相の経過時間中の変化に基づいて、経過時間内の各時刻の移動量を計算する移動量演算装置とを用い、基準測位タイミング内での測位を正確に得る。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 2,510