説明

Fターム[5J062CC07]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 既存系 (2,525) | GPS (2,510)

Fターム[5J062CC07]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 2,510


【課題】 衛星を捕捉できない環境下でギャップフィラーを用いて位置情報を算出、表示するシステムにおいて、位置情報の誤差を少なくするための方式を提供する。
【解決手段】 ギャップフィラー10は、衛星から送信されるGPS信号を受信するGPS信号受信部20と、複数の衛星から受信したGPS信号に基づいて現在位置を算出するGPS信号受信部20の処理部と、情報を送信するための送信電力に基づいて送信範囲を示す送信範囲情報を生成し、処理部にて算出された位置を示す情報に演算制御部42にて生成された情報を付加して位置関連情報する演算制御部42とを備える。ギャップフィラー10は位置情報送信部30を備え、演算制御部42にて生成された位置関連情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 GPSをベースとして資産または物体の位置を追跡する。
【解決手段】 複数の衛星12から送信されて被追跡物体14で受信した信号相互の間の伝搬時間差に関係するデータを測定し、このデータを中央局16に伝送し、この伝送されたデータに基づいて中央局で被追跡物体の位置を計算する。被追跡物体で受信されるデータには、たとえば衛星識別番号によりそれぞれの関連する衛星を識別するデータを含め、この場合には、被追跡物体の位置を計算するステップは衛星識別番号に基づいて行われる。 (もっと読む)


GPS位置決定を判定する方法が提供され、方法は、(i)受信したGPS信号をサンプリングし、これらサンプルを記憶するステップと、(ii)これらGPS信号サンプルの予備処理を行い、後のこれらGPS信号サンプルの最終的な処理の間に、位置決定を得ることができる可能性を判定するステップと、(iii)ステップ(ii)の後に、これらGPS信号サンプルの最終的な処理を行い、位置決定を得るステップと、を備える。
(もっと読む)


【課題】 GPS信号を受信して測位演算を行うGPS受信機において、周囲の地形又は建造物の状況やGPS衛星の配置状況に応じて、より多くのGPS衛星からの電波を利用可能とする。
【解決手段】 このGPS受信機は、駆動信号に基づいてアンテナの受信角度を変更するアンテナ駆動機構と、制御信号に基づいてアンテナ駆動機構に駆動信号を供給するアンテナ駆動回路と、アンテナによってGPS信号を受信することにより得られた信号を増幅し、増幅された信号の周波数を変換して中間周波数信号を生成する高周波回路部と、高周波回路部によって生成された中間周波数信号を復調してベースバンド信号を生成し、ベースバンド信号に基づいて測位演算を行うと共に、GPS信号の受信状態に基づいてアンテナの受信方向を調整するための制御信号をアンテナ駆動回路に供給する測位演算制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 鉄塔基礎工事での計測を簡易に行うことができ、また、作業者の能力差による計測精度のばらつきを無くし、作業中の基礎材の変位をも容易に確認できる鉄塔基礎工事用計測技術を提供する。
【解決手段】 鉄塔構造物の基礎材1に着脱自在に取り付け可能であり、発信時刻データを含む電波を発振すると共に傾斜角度に関するデータを発信する基礎材取付用計測器2と、鉄塔の中心線上およびそれ以外の任意の3箇所以上の箇所に設置され、前記電波を受信して電波の発信時刻データと受信時刻データとを自身の位置データと共に発信する地上設置装置3と、発信された各種データに基づき、基礎材取付用計測器2を設置する部材の定点位置情報を演算し、この演算された定点位置情報を設計値と比較して修正情報を含む比較結果を演算し表示する計測結果表示装置4とを備える。 (もっと読む)


【課題】
整数バイアス解の再決定時のみならず、電源投入直後における最初の整数バイアス解の決定時においても、移動体の姿勢情報を用いて整数バイアス候補解の検定を行うことができるキャリア位相相対測位装置及びその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
衛星から送信される測位用信号を受信するために、移動体上に固定された複数のアンテナ1と、加速度及び角速度を計測する慣性センサ3を備えたキャリア位相相対測位装置において、少なくとも最初の整数バイアス解の決定前に、慣性センサ3の観測量を用いて移動体の姿勢情報を算出する基準姿勢演算部6を設け、整数バイアス検定部7により、基準姿勢演算部6で算出した姿勢情報を用いて、整数バイアス推定部4で推定した整数バイアス候補解の検定を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信装置の基準発振器の周波数を利用することなく、測位装置の基準信号の周波数誤差を示す情報を取得することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】通信装置30と測位装置32を有する端末装置20であって、通信装置20は、通信側基準信号に基づいて、同期用信号を生成する同期用信号生成手段等を有し、測位装置32は、測位側基準信号、予定周波数情報及び同期用信号に基づいて、周波数誤差情報を生成する周波数誤差情報生成手段と、平均周波数誤差情報を生成する平均周波数誤差情報生成手段と、衛星信号の受信周波数を推定することによって、推定受信周波数を示す推定受信周波数情報を生成する推定受信周波数情報生成手段と、衛星信号を探索するための周波数範囲を示す探索周波数範囲情報を生成する探索周波数範囲情報生成手段と、探索周波数範囲情報に示される周波数範囲を探索して、衛星信号を受信する衛星信号受信手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】通信装置の基準発振器の周波数を補正することなく、測位装置の基準信号の周波数誤差を示す情報を取得することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】通信手段30と測位手段32を有する端末装置20であって、測位手段32は、測位側基準信号、通信側基準信号及び通信側設定周波数情報に基づいて、測位側基準信号の通信側基準信号を基準とする周波数誤差を示す周波数相対誤差情報を生成する周波数相対誤差情報生成手段と、通信側基準信号の通信信号を基準とする周波数誤差を示す通信側基準信号周波数誤差情報を生成する通信側基準信号周波数誤差情報生成手段と、測位側基準信号の通信信号を基準とする周波数誤差である測位側基準信号周波数誤差を示す測位側基準信号周波数誤差情報を生成する測位側基準信号周波数誤差情報生成手段と、測位側基準信号周波数誤差の平均値を示す平均周波数誤差情報を生成する平均周波数誤差情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】初期の位置から複数の連続する位置へと移動する移動ユニットの相対的位置を判定する方法および装置を提供する。
【解決手段】移動ユニットは、複数のナビゲーション衛星から信号を受信し、移動中にそれらの信号の搬送波位相を追跡する。受信された信号のそれぞれについて、搬送波位相増分が複数のエポックにわたって計算される。異常な搬送波位相増分が、さらなる計算を基に判定され排除される。次いで、排除されない搬送波位相増分を使用して、時間エポックのそれぞれの間の座標増分を計算する。排除後の搬送波位相増分の残りの数が、特定のエポックを対象とする閾値よりも少ない場合は、当該特定のエポックの間の座標増分は、以前のエポックからのデータを使用して外挿することができる。他の実施例では、最小2乗法およびカルマン・フィルタリングを使用して、座標増分を計算する。次いで、移動ユニットの位置を複数の時間エポックにわたる座標増分を順次合計し、その初期の位置と相対的に判定することができる。 (もっと読む)


【課題】 フロート解にバイアス誤差が含まれている場合でも、短時間で高精度に整数解を検定することができる整数解検定装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 フロート解a_hatが平均で、そのフロート解の誤差共分散行列Qa_hatが分散共分散行列である多次元正規分布の等確率楕円を求める等確率楕円特定部34と、残差が最も小さい整数解a1_barと、残差が2番目に小さい整数解a2_barとの境界面における接点a2_tildeを特定する接点特定部35とを設け、その接点特定部35により特定された接点a2_tildeを通る等確率楕円内の全確率に基づいて残差が最も小さい整数解a1_barを検定する。 (もっと読む)


【課題】通信装置の基準発振器の周波数を補正することなく、測位装置の基準信号の周波数誤差を示す情報を取得することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】通信手段30と測位手段32に基準信号を提供する基準信号提供手段30bを有し、測位手段32は、通信手段30から、基準信号を補正して同期用信号を生成したときの補正情報を取得する補正情報取得手段と、補正情報に基づいて、測位側基準信号の通信信号を基準とする周波数誤差を示す周波数誤差情報を生成する周波数誤差情報生成手段と、測位衛星からの信号である衛星信号の受信周波数を推定することによって、推定受信周波数情報を生成する推定受信周波数情報生成手段と、推定受信周波数情報と周波数誤差情報に基づいて、衛星信号を探索するための周波数範囲を示す探索周波数範囲情報を生成する探索周波数範囲情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの統合化に対応した位置情報提供の共通プラットフォームを提供する。
【解決手段】ゲートウェイサーバ40の位置情報提供部40bは、それぞれ異なる表現形式で生成される携帯機10,20,30の位置情報を測位センター50から取得し、取得した位置情報を位置情報変換装置60を介してIPサーバ80A,80B,・・・が取り扱い可能な表現形式に変換し、変換後の位置情報をIPサーバ80A,80B,・・・へ通知する。これによって、IPサーバ80A,80B,・・・は、表現形式の違いを意識することなく各携帯機10,20,30の位置情報を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】GPSブイによる波高・波向計測において、水粒子運動とブイの運動が一致しないため、正しく計測されない問題および、ブイの水平位置とブイの垂直位置の共分散で波向が計測できない問題および、周期帯別波高、波向も計測されてない問題があった。
【解決手段】第1の問題は、水粒子位置とブイの位置のずれが存在する周波数領域の運動成分を除去するディジタルフィルターを通過させる方法と、ブイ位置と水粒子位置との位置ずれをディジタルフィルターで補正する方法で解決した。第2の問題は、水平位置を微分し、水平速度を求め、水平速度と垂直位置の共分散で求める方法で解決した。第3の問題は、ブイの位置データまたは、推測水粒子位置データを、あらかじめバンドパス等のディジタルフィルターを通し、周期帯別に分別しておき、上述の処理をすることで解決した。 (もっと読む)


【課題】 移動速度検出精度を向上させた速度表示装置を提供すること。
【解決手段】 移動体において移動速度を検出して表示する速度表示装置が、例えばGPSなどを利用して当該移動体の位置を検出する位置検出手段と、移動体位置の時間変化から当該移動体の移動速度を算出する第一の速度算出手段と、当該移動体の移動に伴って生成されたパルス信号から当該移動体の移動速度を算出する第二の速度算出手段と、第一又は第二の速度算出手段のいずれかによって算出された当該移動体の移動速度を所定の規則に従って選択的に表示する表示手段とを備える。表示手段は、1)第一の速度算出手段によって算出された当該移動体の速度と第二の速度算出手段によって算出された当該移動体の速度との差が所定時間内に所定値を超えたとき、又は、2)当該移動体の速度が所定速度以下となったとき、第一の速度算出手段によって算出された当該移動体の速度を表示する。 (もっと読む)


信号の発信に用いる全世界的航法衛星システム(GNSS)のカバー領域と能力を高めるシステムと方法。信号発信装置は、変化する情報の組を有するGNSS無線周波数(RF)を生成し発信する。ある状況では、その情報は、信号発信装置の既知の位置又は他の位置に対応する、相対的な擬似乱数コード位相とドップラー周波数を含む。またある状況では、その情報は、GNSS衛星群時刻、及び、あいまいでない真正のGNSS信号が存在した既知の位置あるいは別の位置で見ることのできるGNSS衛星を含む。 (もっと読む)


【課題】他のノードの位置を測定する際に、アンカーノードの位置情報の入力を省略する。
【解決手段】移動しつつ3つの仮想アンカー位置を設定し、3つの仮想アンカー位置に基づき相手端末機と近距離側位通信を行って相手端末機の位置を追跡する移動端末機210と、移動端末機210から近距離側位通信を通じて3つの仮想アンカー位置に対する位置情報を受信し、移動端末機210と近距離側位通信を行って移動端末機210との距離情報を送受信する近距離側位装置220とを含む。また、3つの仮想アンカー位置は、GPS衛星から受信するGPS位置情報やPNS機能により特定する。 (もっと読む)


【課題】 二次元測位が継続したときに発生し得る測位誤差を低減させる。
【解決手段】 測位された高度方向の速度成分を用いて推定される当該方向の変位量を累積する累積手段と、その累積値が第一の閾値以上か否かを判定する累積値判定手段と、該累積値が該第一の閾値以上と判定されたとき、当該累積値を用いて位置測位結果を算出する位置測位手段とを備えたGPSレシーバを提供する。 (もっと読む)


【課題】衛星からのデータ受信が遮断される場所においても高い精度で連続的な測位を可能とし、その測位結果に基づき移動体のリアルタイム制御を実現する。
【解決手段】衛星航法と慣性航法による複合測位を用いて移動体(建機10)の位置測位を行う測位制御装置100を、複合測位であらかじめ定義された精度が得られるか否かを判定し、必要な精度が得られないと判定された場合、既知点に設置されるトータルステーション30や移動体に設置される車速センサ等、支援センサから出力される測位結果を受信し、当該測位結果を用いて慣性航法による測位誤差を補正する構成とした。 (もっと読む)


【課題】衛星測位システムを利用したシステムにおいて、位置測位が難しい環境でも、正確な現在位置を提示する。
【解決手段】移動端末装置20に、被写体30を撮影する手段と、GPS衛星からの位置情報を受信する手段と、撮影された被写体の画像情報に受信した位置情報を対応付けた端末情報をサービス業者システム70に送信する手段と、を設ける。また、サービス業者システム70に、施設毎に、該施設の位置情報と施設の画像情報とを対応付けたデータベースを記憶させ、移動端末装置20からの端末情報を受信する手段と、受信した端末情報に対応する施設の位置情報をデータベースから検索して、検索した位置情報を移動端末装置20に送信する手段と、を設ける。そして、移動端末装置20は、送信した端末情報に応答してサービス業者システム70が送信する位置情報を受信して利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成のシステムで車両の正確な位置を取得できるようにすると共に、端末に大きな負荷をかけることなく車両の位置を地図上に正確に表示できるようにする。
【解決手段】GPS衛星からの電波に基づく測位精度が低下する区間において、無線タグ6から車載装置の無線タグリーダで受信した位置情報と車載装置2のGPS測位機が測位した測位情報をサーバ8が受信したとき、サーバの主制御部がその位置情報と測位情報との差分を算出すると共にずれの方向を検出して前記記憶部に記憶し、次の無線タグ6の位置情報を前記無線タグリーダが受信するまで、前記GPS測位機が測位した測位情報に対して前記差分情報とずれの方向により前記車両の位置を補正して、その補正した位置を道路上の車両の位置情報として前記記憶手部に記憶させるようにした。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 2,510