説明

Fターム[5J070AK35]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 目的(効果) (6,033) | 干渉除去 (337)

Fターム[5J070AK35]に分類される特許

241 - 260 / 337


【課題】本発明は、二次監視レーダ等における解読率向上を図る。
【解決手段】ATCトランスポンダ#1T,#2Tから送信されたパルス変調波を受信して検波回路3で検波するとともに、前記パルス変調波の位相を検出し、その検出した位相に対応する切替制御信号を弁別回路5に供給する。
弁別回路5は、パルス変調波の位相に対応した切替制御信号により、パルス変調波の検波パルスを個々に弁別して対応する解読回路41,42に供給するので、ATCトランスポンダ#1T,#2Tからのパルス変調波が、たとえパルストレインとなって受信されたとしても、各発信源に対応した信号別に弁別して受信解読できる。 (もっと読む)


【課題】識別符号等による搬送波の変調を行わなくとも、自車両と対向車両に夫々搭載されたレーダ間で生じる電波干渉による誤検出を確実に回避できる車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置を提供する。
【解決手段】車載レーダ制御装置1にアンテナ103から前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダ10と、自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生を予測する電波干渉予測手段11と、前記電波干渉予測手段11により電波干渉が予測されるときに前記車載レーダ10の動作を一時停止するレーダ駆動制御手段12を備える。 (もっと読む)


【課題】M系列符号は、符号の種類が少なくレーダ装置毎に異なる符号を付与することが困難であるため、同種レーダ装置から干渉を受ける可能性が高くなる。また、Gold系列符号を用いた場合は、種類は増加するが自己相関及び相互相関特性がM系列符号より劣化するため、レーダ装置の性能が低下するという問題が生じている。
【解決手段】送信用符号生成器10と、送信用符号より時間遅延した符号を生成する受信用符号生成器20と、信号波を送信用符号と拡散変調する拡散変調器11と、拡散変調した信号を送信する送信手段12と、信号を受信する受信手段21と、受信信号を受信用符号により復調する拡散復調器22とで構成するスペクトラム拡散方式を用いたレーダ装置であって、レーダ装置毎に異なる位相で擬似雑音符号を出力することにより、種類の少ない符号を夫々のレーダ装置に割り当てた場合であっても、誤認し難く、安全性に優れたレーダ装置を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】アレイアンテナでの受信信号数を正確に検出する。
【解決手段】方位検出回路4における、アダプティブアレーによる到来方位検出の位ベクトルに基づく式(4)による計算を評価式計算回路5で行い、その計算された方位方向を予備知識としたDCMPのアルゴリズムにより最適ウェイトを算出し、乗算回路7で干渉波抑圧信号を出力するとき、式(4)においては、到来波数を正確に設定してはじめて、乗算回路7における干渉波抑圧が適正に行なわれる。
そこで、式(4)における信号数を変化させつつ算出される特徴量算出回路8からの干渉波抑圧信号の特徴量を評価回路9において相対的に評価し、真の受信信号数(到来波数)を適正かつ正確に判定し検出する。 (もっと読む)


高周波試験レンジ(10)(屈折性コンパクトレンジ)が、1つのアンテナまたは複数のアンテナのアレイを配置するためのソースゾーン(14)と、試験される装置(20)を配置するための試験ゾーン(16)と、を含む物理的空間(12)を具備する。レンズ(24)とアポダイザ(26)とが、ソースゾーンと試験ゾーンとの間の物理的空間に配置されている。レンズは、試験ゾーン内にアンテナによって放射されるエネルギをコリメートするように機能する。レンズは、片面または両面に反射防止コーティング面のような表面処理層を有することができる。アポダイザは、レンズの縁部でエネルギが反射し、図のフィールド(試験ゾーン)に入るのを防ぐように機能する。
(もっと読む)


【課題】SNRの劣化を少なくして周波数伝達関数を取得し、その後に高分解能処理を行うことにより高精度に伝搬遅延時間を測定する。
【解決手段】受信拡散信号と参照信号の相互相関関数を算出する相互相関関数算出部と、参照信号の自己相関関数を算出する自己相関関数算出部、相互相関関数と自己相関関数の各ピーク値周辺を抽出する第1、第2の抽出部、相互相関関数と自己相関関数の各のピーク値周辺をフーリエ変換して第1、第2の周波数関数を得る第1、第2のフーリエ変換部、SNRの劣化を少なくする周波数範囲で第1の周波数関数を第2の周波数関数で除算して周波数伝達関数を得る除算部、周波数伝達関数に基づいて相互相関関数のピーク値に含まれるマルチパス波を分離して受信拡散信号の真の遅延時間を表す評価関数を算出する高分解能処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】他のレーダ装置との干渉を確実に避けるように一定の規則に従って観測信号の送信制御を行う車載レーダ装置を提供する。
【解決手段】所定の周波数帯域で観測信号を送受信する送受信部と,前記周波数帯域内の周波数で優先順位の信号を送信する優先順位送信部とを備えた車載レーダ装置において,前記送受信部は他の車載レーダ装置の優先順位の信号を受信し,他の車載レーダ装置の信号との干渉が検知された場合は,当該他装置の優先順位と前記自装置の優先順位とに基づき,前記送受信部が送信する観測信号の周波数帯域を所定の周波数分ずらす。 (もっと読む)


【課題】PRIの自由度を高め観測幅を大きくできるようにすることで電波を用いた観測処理を支援する。
【解決手段】送信部120が直下方向からの反射波の受信タイミングを考慮せずにPRI毎に送信波を送信し受信部130が受信タイミングにアンテナ110に到達した反射波を受信する。次に、減衰タイミング算出部142が直下方向と観測装置100との距離に基づいて直下方向からの反射波の受信タイミングを算出し減衰用パルスを出力する。そして、減衰器141が、減衰用パルスの出力中は受信信号を大きく減衰することで、大きな電力を持つ直下方向からの反射波に重畳するメインローブからの反射波が信号の飽和により喪失することを防ぐ。次に、A/D変換器151が受信信号をA/D変換する。そして、有効ビット数切替器152が、減衰用パルスの出力中はA/D変換の有効ビット数を大きくし分解能を上げ、減衰用パルスの無出力中はA/D変換の有効ビット数を小さくしデータ量を抑える。 (もっと読む)


【課題】二次監視レーダにおいて、オールコールにおけるモードSトランスポンダの検出確率の向上を図る
【解決手段】オールコール期間TAに受信されたモードS専用オールコール応答信号Ax,A2から、複数のターゲットからなる重畳信号Axを検出したとき、その検出された重畳信号Axのターゲット情報(レンジ、アジマス)に基づくスケジュールをロールコール期間TRに設定し、その設定されたスケジュールにより、応答確率1/2以下のモードS専用オールコール質問を送信し、確率捕捉を実行する。
このように、オールコール期間TAで重畳信号Axを検出したとき、応答確率1/2以下のモードS専用オールコール質問QAxをロールコール期間TRに送信して、その応答を受信し検出するので、オールコール期間TAにおける確率捕捉を回避して、ターゲット検出率の維持と、検出の迅速化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】複数のドップラーセンサから発信される電波同士が干渉して、自動洗浄機能が誤作動することを防止した小便器洗浄システムを提供する。
【解決手段】ドップラーセンサにより人体や尿を検知して使用後の便器を自動洗浄する自動洗浄機能を備えた複数の小便器を併設してなる小便器洗浄システムにおいて、複数の小便器のうちの一つに設けられた制御手段は、各小便器に設けた各ドップラーセンサを、その動作期間が互いに重複しないように間欠動作させるべく、他の小便器の制御手段へ、通信手段を介してドップラーセンサの動作タイミングを指定する動作タイミング情報を送信する主制御機能を実行し、この動作タイミング情報を受信した各制御手段は、動作タイミング情報に基づいて、各ドップラーセンサをそれぞれ間欠動作させる従制御機能を実行することにした。 (もっと読む)


【課題】 従来のレーダ装置は、レーダ装置で干渉信号を感知したときのみ、干渉信号の対策が可能であるが、レーダ装置で感知できない場合にはその対策を行うことはできなかった。
【解決手段】 ESM部によって、干渉信号を受信し、信号処理することにより、レーダ部の受信帯域およびその近傍に干渉信号が存在するか否かを検出し、その結果から、干渉信号の影響を受けているものと判断可能である場合に、レーダ信号処理器経由で励振機の発振周波数を、干渉信号の影響を受けない送信周波数帯域でレーダ動作を継続するとともに、ESM部で検出した干渉信号の入力タイミングに同期して、可変減衰器18で電力レベルを低減させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】マイクロ波ドップラセンサの動作をランダム周期で間欠的に行う場合においても、蛍光灯などからのノイズによる誤動作を抑制することができる小便器洗浄装置を提供すること。
【解決手段】ボール部に向けて電波を送信し、その反射波を受信してドップラ信号を生成するマイクロ波ドップラセンサを有し、ドップラ信号に基づいてボール部内に洗浄水を供給する小便器洗浄装置において、ランダムな不等間隔サンプリング周期でマイクロ波ドップラセンサを間欠動作させるセンサ制御手段と、サンプリング周期で出力されるドップラ信号を順次A/D変換してドップラ信号データを生成するA/D変換手段と、ドップラ信号データを所定の等間隔サンプリング周期のデータへ補間する周期補間手段と、補間した前記等間隔サンプリング周期のデータに含まれるノイズを除去するデジタルフィルタとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 車載のレーダー装置の電磁波送受信経路の外側に近接する部分に電磁波を反射する物体を配置できるようにする。
【解決手段】 レーダー装置13の前方に配置されるエンブレム12の中央の電磁波透過部材15の外側に配置され、前面に電磁波を反射するクロームメッキ部18が形成された近接部材16を、電磁波の透過減衰量が所定値以上のアクリレート・スチレン・アクリロニトリル樹脂や変性ポリフェニレンオキサイド樹脂で構成したので、レーダー装置13から近接部材16に入射した電磁波がクロームメッキ部18で反射されてレーダー装置13に受信されても、その電磁波の強度を低く抑えて検出精度への影響を防止することができる。これにより、クロームメッキ部18に代えて電磁波を反射しない高価なインジウム蒸着を使用する必要がなくなり、エンブレム12の設計自由度の向上およびコストダウンに寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】 未知情報である妨害波到来方向を推定する適応信号処理は、計算負荷が大きく、回路規模及び計算処理能力の増大を招くという欠点があった。
【解決手段】 自己の移動体に搭載されるGPS妨害波抑制装置であって、相手方移動体に対し妨害波を発生する妨害波発生装置から出力される妨害波発生装置の位置情報を含む妨害波対策信号を受信する通信アンテナと、GPS衛星よりGPS測位信号を受信するGPSアンテナと、GPSアンテナで受信されたGPS測位信号を用いて自己の移動体の位置情報を出力するGPS測位装置と、自己の移動体の姿勢角を求めるための角速度を計測する角速度センサと、通信アンテナで受信された妨害波対策信号とGPS測位装置から出力された自己の移動体の位置情報と角速度センサから出力された角速度を用いて妨害波到来方向を特定する妨害波到来方向特定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】接近してくる高速の飛翔体や車両等の移動体を高速に探知し、接近に対する対処をとるために必要な前記移動体の位置情報を得ることが可能で、高速捜索及び追尾に好適な、また電波干渉の小さいレーダを提供する。
【解決手段】XY平面上の3点(A,B,C)に配置したアンテナ6,16と、前記3点のうちのいずれか1点に配置したアンテナから符号変調された連続波の電波を送信波7として送信するための送信手段と、前記3点のアンテナに対応してそれぞれ設けられて、送信波7が飛翔体8で反射された受信波9を受信する受信手段とを備え、前記3点で受信した時の各々の受信波の伝搬時間を基に飛翔体8のXY平面上の位置を算出する構成である。 (もっと読む)


【課題】複数のレーダ装置を備えた車両において電波干渉が生じた場合、送信周波数等を変更して電波干渉を回避しなくてはならない。本発明は、各レーダ装置の送信周波数等の情報を共有化することにより、送信周波数等の変更後に、再び他レーダ装置との電波干渉を引き起こさないようなレーダ装置を提供する。
【解決手段】近接した複数のレーダ装置が、通信を介してお互いの変調態様情報を共有することにより、外界からの電波干渉時でも共有相手に対する電波干渉が発生しないようにする。 (もっと読む)


【課題】時分割受信型電子走査型レーダにおいても、方向性を利用した干渉抑圧が可能な、電子走査式レーダ装置の提供
【解決手段】サンプリングされたビート信号RDを、各アンテナ素子について時間方向に複数の短時間データSDに切り出す。短時間データSDの周波数スペクトルから、干渉波の干渉成分周波数を検出する。干渉波の干渉成分周波数から、干渉波の折り返し前周波数の候補(fBB)を複数生成し、各候補について位相補正を行う。補正後の周波数に対してデジタルビームフォーミング処理を行って、方位方向の電力の最大ピーク(図10のP1,P2,P3,P4)をそれぞれ抽出し、最大のピーク電力(図10のP2など)を示す周波数候補を選択して、干渉成分の到来方位を推定する。推定された干渉成分の到来方位から、当該干渉成分を抑圧するフィルタを作用させ、干渉成分を抑圧する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で処理量を増やすことなく、確実に干渉を検出することのできるレーダー装置や干渉検出方法を提供すること。
【解決手段】干渉検出部80は、受信アンテナ31、32で受信した受信波に対応する受信信号から受信電力の平均値を演算し、前回演算した受信電力の平均値との差が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する。また、他の干渉検出手法として、干渉検出部80は遠方の距離に対応する受信電力の平均値が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する。更に、他の手法として、干渉検出部80は送信アンテナ20から送信波を送信しないときに受信電力値が閾値以上を検出したときに干渉が発生したと判断する。更に、他の手法として、高相対速度領域に対応する受信電力値の平均値が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する。 (もっと読む)


【課題】漏れ電波、及びパルス制御部の発信タイミング時間の揺らぎがある環境においても、対象物の距離を測定できるパルスレーダ式障害物検知装置を提供する。
【解決手段】パルスレーダ式障害物検知装置1にパルス状の電波を送信する送信部2と、この送信部2を制御するパルス制御部3と、反射波を受信する受信部4と、出力信号を記憶する記憶装置5と、相関度を算出して演算した相関度が最も高い時間遅延情報を出力する相関演算部8と、時間遅延を加えて比較器6に出力する遅延処理部9と、出力信号と記憶装置5の信号とを差分処理する比較器6と、対象物までの距離を算出する距離測定部7と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】探知測距装置において、簡単な構成で、目標物からのエコー信号が干渉信号によりマスクされるのを防止する。
【解決手段】生成手段101は、変調信号によりキャリア信号を変調して、目標物の位置を検出するためのプローブ信号を生成し、送信センサ手段102は、プローブ信号を放射する。受信センサ手段103は、目標物により反射されたプローブ信号をエコー信号として受信し、抽出手段104は、エコー信号から目標物の距離情報を抽出する。干渉検出手段105は、受信信号からエコー信号以外の干渉信号の存在を検出し、制御手段106は、変調信号および/またはキャリア信号のパラメータを変更する。 (もっと読む)


241 - 260 / 337