説明

Fターム[5J070AK35]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 目的(効果) (6,033) | 干渉除去 (337)

Fターム[5J070AK35]に分類される特許

281 - 300 / 337


互いに無線通信する少なくとも2つのデバイス間の安全な測距のための装置、システム、方法及びコンピュータプログラム製品。詳細には、超広帯域(UWB)プロトコルによって通信する少なくとも2つのデバイス間の安全な測距のための装置、システム、方法及びコンピュータプログラム製品。測距及びセキュリティのために、3値IR系列又は時間ホップIR系列のいずれかを用いる。第1のデバイスが測距パケットを送信する。第2のデバイスが、第1のデバイス及び第2のデバイスだけが知っている遅延時間後に、その測距パケットに応答する。遅延時間は、第1のデバイス又は第2のデバイスのいずれかによりランダムに選択することができ、暗号化された通知パケットによって、他方のデバイスに知らせることができる。
(もっと読む)


【課題】 目標検出能力を向上させることのできるレーダ装置を得る。
【解決手段】 第1の送受信部100および第2の送受信部200は、それぞれパルス制御部300の制御に基づいて、パルスを送信する。パルス制御部300は、これら第1の送受信部100および第2の送受信部200のパルス送信時間間隔を、それぞれの間で相対的に変化させるよう制御を行う。これにより、特定の領域でパルスが強めあうといったことがなく、目標物が見えたり見えなかったりという状態が発生するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 狭帯域信号の漏洩を抑制し、物体探知性能の高い高性能なスペクトル拡散型レーダ装置を提供する。
【解決手段】 スペクトル拡散型レーダ装置100は、タイミング信号に基づいて、互いに異なる2つ以上の送信用擬似雑音符号、および互いに異なる2つ以上の受信用擬似雑音符号を生成する擬似雑音符号発生部102と、所定の周波数の信号に対して、2つ以上の送信用擬似雑音符号を個別に用いて段階的に変調して拡散信号を生成する拡散変調部104と、拡散信号を探知用電波として放射する送信部105と、物体に反射されて戻ってきた探知用電波を受信信号として受信する受信部108と、受信信号に対して、2つ以上の受信用擬似雑音符号を個別に用いて段階的に変調して逆拡散信号を生成する逆拡散変調部109と、逆拡散信号に基づいて、すくなくとも特定の周波数成分の信号強度を用いて前記物体の存在を探知する信号処理部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】消失した物標の位置を適正に補完できる「車載レーダ装置」を提供する。
【解決手段】物標検出部2は、T1、T2、T3においてレーダ計測信号処理部13によって検出されていた物標Aが、T4において検出されなくなった場合、T4において自車が停車中であれば、最後の物標Aを検出したT3において物標Aが停車中であり、T3以前において物標Aが所定頻度で検出されていたかどうかを調べる。そして、T3において物標Aが停車中であり、T3以前において物標Aが所定頻度で検出されていた場合、自車が発車するか物標Aは発射して物標Aが再検出される(T8)までの間(T4、T5、T6、T7)、T3において最後に物標Aを検出した位置に、物標Aの位置を補完する。 (もっと読む)


【課題】不要な距離変化を推定する際に、同じレンジに存在する複数の反射点間の干渉の影響で増大する補償量の推定誤差を低減する。
【解決手段】レンジヒストリから時系列データを抽出する時系列データ抽出手段201と、短時間フーリエ変換を適用してドップラヒストリを生成するドップラヒストリ生成手段202と、短時間ドップラヒストリを切り出すヒストリ切出し手段203と、短時間ドップラヒストリからドップラ周波数の変化率を推定するドップラ変化率推定手段204〜206と、ドップラ周波数の変化率に基づいて目標とレーダとの間のレンジの変化を推定するレンジ変化算出手段207と、レンジの変化に基づいて補償量を算出する補償量算出手段208と、補償量に基づいてレンジヒストリの不要なレンジおよび位相の変化を補償する運動補償器21とを有する2次元フーリエ変換補償回路20を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】当該装置が送出する送信波と他の伝搬波との混信を防止して正確な測距を行うことができる測距装置、測距方法、および測距装置用プログラムを提供する。
【解決手段】外部から空間を伝搬してきた電磁波が伝搬してきた方向に応じて電磁波の送信可能範囲および電磁波の受信可能範囲のうち少なくともいずれか一方の範囲を制限し、この制限した範囲に所定の電磁波を送信し、この送信した電磁波を反射する物体までの距離を所定の測距演算によって求める。 (もっと読む)


【課題】当該装置が送出する送信波と他の伝搬波との混信を防止して正確な測距を行うことができる測距装置、測距方法、および測距装置の制御用プログラムを提供する。
【解決手段】外部から送出される同期信号を受信し、この同期信号に同期するパルス信号を発生し、このパルス信号の位相を変化させた後、そのパルス信号に基づいて変調した電磁波を外部へ送信し、電磁波を送信してからその電磁波の反射波を受信するまでの時間差を用いることにより、電磁波を反射した物体までの距離を算出する。 (もっと読む)


衛星用システムは、コアシステム、および能動フェーズドアレイを生成するための複数のノードを含んでいる。各ノードはコアシステムからの送信信号を無線受信し、送信信号を目標に無線送信し、目標からの受信信号を無線受信し、かつ受信信号をコアシステムに戻して無線送信するためのトランシーバを含んでいる。このシステムはさらに、送信信号と受信信号間の信号干渉を防止するためのサブシステムを含んでいる。各ノードはさらに局部発電回路を備えていてもよい。
(もっと読む)


【課題】遅延時間の異なる他のレーダ装置からの干渉波を除去することを可能にする。
【解決手段】パルスレーダ装置であって、トリガ信号を生成する送信トリガ発生回路と、固有の遅延時間を持つ第1遅延回路と、生成されたトリガ信号と該トリガ信号を第1遅延回路で遅延させた信号とを入力としそれぞれのタイミングに応じて所定周波数でパルス変調した送信パルス信号を生成する送信パルス発生回路と、送信パルス信号を送信し、かつ、物体からの反射波を受信するアンテナ部と、アンテナ部で受信した反射波を検出する検波回路と、第1遅延回路と同じ遅延時間を持つ第2遅延回路と、検波回路の出力と該出力を前記第2遅延回路で遅延させた信号とを入力として他のレーダ装置からの干渉波を除去する干渉波除去回路と、干渉波除去回路の出力に基づいて反射波の到来時間を算出することで物体までの距離を算出する距離算出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 他者との混信を抑制し、低コスト化を図ることができるレーザ装置を提供すること。
【解決手段】 計測用信号を所定のPN符号に基づいた発信条件にて発信制御する発信制御手段1,2と、計測用信号を発信する出力手段1dと、を備えたレーダ装置であって、計測用信号の発信条件をランダムに設定する発信条件設定手段3を備えた。 (もっと読む)


【課題】 レーダ間の干渉を簡易に抑制できるレーダ干渉抑制方法、及びその方法を適用したレーダシステムを提供する。
【解決手段】 車両前方のターゲットを検出する前方レーダをR1、車両後方のターゲットを検出する後方レーダをR2とし、レーダRi(i=1,2)の動作周期Tiおよび動作時間Xi(<Ti)を、Kを正整数、T1>T2>X1+X2であるものとして、次の関係式を満たすように設定する。
K・T2+X2+X1≦T1≦(K+1)・T2−X2−X1
これにより、後続車両の前方レーダR1と、先行車両の後方レーダR2との間で干渉が発生したとしても、その干渉が2回以上連続して発生することはない。 (もっと読む)


【課題】人の手を煩わすことなく低コストで自動的に電波の回り込みを最小にすることができ、さらに、例えば経年変化によりバンパーの厚みが変わってしまった場合や、材料の異なるバンパーに交換した場合でも、電波の回り込みを最小にすることができるレーダ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アンテナの前方に配置された部材を通してレーダビームを送受信することで、周囲の物体を検知するレーダ装置であって、基準周波数で変調された送信ビームをアンテナから送信する送信部と、送信ビームが物体で反射した受信ビームを受信する受信部と、送信ビームと受信ビームの時間差に基づいて物体までの距離を算出する信号処理部とを備え、信号処理部は、さらに、受信ビームに基づいて部材からの反射損が最小になるように基準周波数を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い干渉抵抗を備える手動ガイド走査型地中探査装置を得る。
【解決手段】手動ガイドで走査する地中探査装置は、所定の壁面距離をあけて調査すべき壁面上を分離遠隔ガイドするために形成した操作可能なハウジング、及び高周波電磁波領域で感知可能なセンサ手段を備え、センサ手段を外側から包囲する遮蔽輪郭のうち少なくとも大部分の包囲領域において、地中探査装置を高周波領域における電磁的干渉波から壁面距離を遮蔽する、電磁気的に有効なシールド手段を設置する。 (もっと読む)


フェーズドアレイレーダアンテナは、互いに干渉しない異なる周波数で同時に動作するよう構成された少なくとも2つのアンテナ(11、12、13、14)を含む。このフェーズドアレイレーダアンテナは、相対する側面で第1および第2のレーダ側面アンテナ(11、12)を支持する胴体と、第1のレーダ端部アンテナ(13)を支持する機首部と、第2のレーダ端部アンテナ(14)を支持する後尾部とを有する航空機に装着され得る。レードームはそれぞれ、第1および第2のレーダ端部アンテナを滑らかな空力形状を形成するように覆う。レーダ制御部(15)は、胴体内部に配設され、第1または第2のレーダ側面アンテナと、第1または第2のレーダ端部アンテナとを、それぞれ第1および第2の異なる周波数で同時に動作させるように、第1および第2のレーダ側面アンテナと、第1および第2のレーダ端部アンテナとに接続される。
(もっと読む)


【課題】 レーザ光を目標位置に照射して目標位置の状況を検出する検出装置において、対向車からのレーザ光を受光したような場合など、他の検出装置からのレーザ光を受光したような場合にも、これにより誤検出が生じないような検出装置を提供する。
【解決手段】 数種の変調パターンのうち目標位置毎に個別に設定した変調パターンにてパルスレーザ光を変調してレーザ出射部401から目標位置に出力する。DSP10は、レーザ出射部401から出力したパルスレーザ光の変調パターンとレーザ受光部402によって受光したパルスレーザ光の変調パターンがマッチングしたときのみ目標位置に障害物が存在するとして検出し、障害物との距離を測定する。これにより、誤って対向車等からパルスレーザ光を受光しても、これをもとに目標位置の状況を誤検出する惧れが抑制される。誤検出の可能性は、変調パターンの種類を増やす程、抑制される。 (もっと読む)


【課題】 FMCWレーダ装置において、干渉による影響を抑制し、安定的に、距離を求められるようにする。
【解決手段】 レーダ装置は、上り及び下り変調時の各ビート信号Xnに、干渉波成分を減衰可能な窓関数を作用させる。また、作用後の上り変調時のビート信号Xnから、相関行列Ruを算出すると共に(S310)、行列Ruと、前回算出の相関行列Ru1と、前々回算出の相関行列Ru2とを積算して行列Raを求める。これより、複数サイクル分のビート信号Xnを積算する(S320)。その後、行列RaをDFT処理し(S330)、複数サイクル分の上り変調時のビート信号の積算信号に対応するスペクトルY1を求める。また、下り変調時のビート信号にも、同様の処理を施し、複数サイクル分の下り変調時のビート信号の積算信号に対応するスペクトルY2を求める。そして、スペクトルY1,Y2からビート周波数を特定し、距離を求める。 (もっと読む)


【課題】 干渉元レーダの方式によらず、干渉の発生時にはこれを確実に検出可能なFMCWレーダの干渉検出方法、及びFMCWレーダを提供する。
【解決手段】 ビート信号Bをオーバーサンプリングしたサンプリングデータ(振幅)を用い、サンプリングデータそのものではなく、その変化量の絶対値|VD|と閾値THとの比較によって、干渉の発生を判定する。つまり、干渉が発生するとビート信号に広帯域の信号が重畳されることによってビート信号の信号波形が乱れた(振幅が急峻に変化する)ものとなることを利用して判定を行っているため、干渉波の送信元レーダの形式によらず、また、干渉波の振幅が小さい場合であっても、干渉の発生を確実に検出することができ、更に、ビート信号Bに低周波ノイズが重畳している場合に、干渉が発生していると誤検出してしまうことも確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】 誘電体共振器装荷型発振回路の立ち上がり時間及び/又は立ち下がりを短縮する。
【解決手段】 誘電体共振器11と、誘電体共振器11に共振電圧を与える駆動回路20と、共振電圧を生成するために必要な電圧Vdsを駆動回路20に与えるスイッチ71と、共振電圧の生成を停止させるグランド電圧を駆動回路20に与えるスイッチ72と、スイッチ71から見て電圧Vdsを供給する電源端子側に接続され、駆動回路20が発生するノイズを除去するコンデンサ42とを備える。そして、これらスイッチ71,72を排他的に導通させれば、スイッチ72をオンさせることにより直ちに発振を停止させることができ、また、スイッチ71のオン・オフにかかわらず、コンデンサ32は常に電荷が蓄積された状態となることから、スイッチ71がオンすると直ちに発振動作を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複数の探知目標から周波数ホッピングによる通信波が到来する場合であっても、受信信号からその通信波を抽出して目標方位の識別を行う際の識別精度を向上させた方位探知受信装置を提供する。
【解決手段】 周波数ホッピングによる通信波を受信し、受信信号を素子アンテナ2aごとにデジタル化してデジタル受信データを生成するデジタル受信データ生成部3と、デジタルビームフォーミングに基づいてデジタル受信データを合成し、受信ビームを形成するDBF処理部4と、各受信ビームについて周波数解析を行う周波数解析部5と、周波数解析の結果に基づいて受信ビームごとにチップ検出を行い、検出チップの出現時間長及び検出チップ間の出現時間間隔に基づいて検出チップを探知目標ごとにグルーピングする検出チップ抽出部6と、同一グループに属する受信ビームごとの検出チップに基づいて目標方位を識別する目標方位識別部7により構成される。 (もっと読む)


【課題】必要な周波数帯の電波を透過させつつ、優れた遮蔽性能を発揮して被探知性能の向上を可能とするレドームを提供する。
【解決手段】必要な所定の周波数帯域の電波HWは誘電体層4および周波数選択層3を透過させて、レーダアンテナを通常どおりに機能させ、必要な低周波帯域の電波LWは、第2誘電体層4bと、この層4bを挟んで対向する周波数選択層3および導体5とで構成されるマイクロストリップアンテナ6で送受信するので、周波数選択層3に送受信する低周波帯域の電波LWの逓倍波の透過窓を形成することがなく、第三者等の送信した不要な電波EWは、周波数選択層3で減衰される。 (もっと読む)


281 - 300 / 337