説明

Fターム[5J104GA03]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 再現性のない情報の発生 (329) | 時刻情報を利用するもの (203)

Fターム[5J104GA03]に分類される特許

101 - 120 / 203


【課題】管理領域からの情報漏洩を防ぐ。
【解決手段】管理領域内に構築された内部ネットワークを介して外部ネットワークに接続可能に設けた複数の端末、当該端末を内外ネットワークに接続可能とする通信ゲート部、端末を使用する利用者の識別情報を利用者及び端末に関連付けて予め記憶可能な利用者情報記憶部、管理領域への利用者の入室を制限する入退室ゲート部、入退室ゲートの外側に配されて管理領域に入室する利用者が識別情報を入力できる識別情報入力部、識別情報により本人認証を行う入口認証部、本人認証が成功した場合にワンタイムパスワードを発行するパスワード発行部、このパスワードを入退室ゲートの外側で利用者に示す通知部、及び、発行されたワンタイムパスワードと利用者端末から入力されたパスワードを比較し認証する端末認証部を備え、認証成功の場合、入退室ゲート部はゲートを開き、通信ゲート部はネットワークへの接続を許す。 (もっと読む)


【課題】 入退室認証とログイン認証とを連携させる簡単かつ低コストなシステムを実現する。
【解決手段】 入退室IDとログインIDの対応情報を保持する連携装置1のログイン識別情報取得部17は,ログイン管理システム3からログイン認証にかかる処理対象のログインIDを取得する。また,入退室情報取得部16は,所定の間隔で,入退室管理システム2から入退室IDを含む入退室履歴を取得する。ログイン設定依頼部18は,処理対象のログインIDに対応する入退室IDに関する入退室履歴が入室であれば,処理対象ログインIDのログイン有効化の設定依頼を,入退室IDに関する入退室履歴が退室であれば,処理対象ログインIDのログイン無効化の設定依頼を,ログイン管理システム3に送信する。 (もっと読む)


【課題】ディジタル公証人サービスを行う組織や個人の信頼性に依らずに、ディジタル署名タイムスタンプの真正性を自動的かつ厳密に証明することの出来るシステムの提供を実現する。
【解決手段】破ることのできない公開鍵ディジタル署名タイムスタンプが生成され、特定の時間間隔だけ存在する使い捨て秘密暗号化鍵2010のコンセプトに基づいて使用される。すなわち、特定の期間内に証明依頼のあったデータに、その期間と関連する秘密鍵を使用してディジタル証明2030する。秘密鍵は、期間終了後、直ちに破壊される2040。一方、各期間の公開鍵を、ひとつ前の期間の秘密鍵を使用して証明し、その直後に秘密鍵を破壊することによって保証される。 (もっと読む)


【課題】認証情報を自動的に更新でき、セキュリティの向上を図り得る、認証システム、それに用いられる無線通信端末及び認証サーバ、更には、認証方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】利用の際に認証が必要な機器10と、機器10に認証のための認証情報を入力して認証を行なう無線通信端末20と、認証情報を生成する認証サーバ30とを備えた認証システムを用いる。無線通信端末20は、認証情報の入力前に、無線通信によって、認証サーバ30に対して認証情報の送信を要求する。認証サーバ30は、無線通信端末20からの要求を受けると、認証情報の送信を許可するかどうかを判定し、認証情報の送信を許可する度に、有効期限が設定された認証情報を生成し、これを無線通信端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】多様な言語で利用可能で、パスワード入力可能な記号群が切換えられてもパスワード入力時のトラブルを防止できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置52は、複数の記号群を選択可能で、選択された記号群に含まれる記号に利用者の入力を制限させる操作パネル102と、操作パネル102によって入力された記号の列を用いて利用者認証する認証部146と、選択された記号群が切換えられたことに応答して、認証部146による認証に必要な認証情報を操作パネル102から入力できなくなった利用者にその旨を通知するCPU120とを含む。 (もっと読む)


【課題】
有線または無線LANを用いてコンテンツの伝送を行う際に不正なコピーの作成を抑止して著作権の保護を図ると共に、コンテンツ伝送を個人の使用範囲を逸脱しないようにする。
【解決手段】
コンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置は、コンテンツの伝送前に互いに認証を行う。この認証の際に、認証要求もしくは認証応答の送信に対する受信確認の到達までの時間を計測し、この値が一定の上限値を超えない場合に限り、暗号化したコンテンツ伝送を行うと共に、アドレス情報や装置固有の機器情報を登録し、再度コンテンツ伝送時には上記時間計測を行わないで暗号化したコンテンツ伝送を行う。また、定期的に上記時間計測を行い、上記登録情報を現状のネットワーク構成に適した内容になるように動的に管理する。 (もっと読む)


【課題】低コストで、電子書類がユーザ本人によって作成、登録されたという証拠を保全する。
【解決手段】ユーザが証拠保全装置100にユーザにしか知りえないパスワードを入力すると、入力部101は、パスワードの入力を受け付ける。情報付与部107は、電子書類に入力部101が入力を受け付けたパスワードを付与する。署名部108は、パスワードを含む電子書類に電子署名を付与する。タイムスタンプ付与部110は、電子署名を付与した譲渡証書にタイムスタンプを付与する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ及び操作性の向上を実現する基板処理システムを提供する。
【解決手段】
本発明に係る基板処理システムは、基板を処理する基板処理装置及びこれを制御するための制御データを編集及び操作する制御装置とを有する基板処理システムであって、前記制御装置は、操作者を認証する認証手段と、認証された操作者から、制御データの編集及び操作を受け付ける受付手段と、制御データの編集及び操作が受け付けられない状態で予め定められた時間が経過した場合であって、予め定められた時間前に最後に制御データが編集されていたときには、編集された内容を保存して、認証された操作者の認証を無効化し、予め定められた時間前に最後に制御データが操作されていたときには、制御データの操作が完了した後、認証された操作者の認証を無効化する無効化手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】失効メンバーが多い場合にも失効処理をまとめて実行可能とするグループ署名システム等を提供する。
【解決手段】本発明に係るグループ署名システムは、失効情報管理装置10とメンバー装置11〜1mとが相互に接続されて構成され、失効情報管理装置が、失効処理の対象である複数の失効メンバーの公開鍵の入力を受け付ける第1の入出力部21と、複数の失効メンバーの公開鍵を用いて失効情報を算出する第1の演算部24とを備え、メンバー装置が、算出された失効情報の入力を受け付ける第2の入出力部31と、算出された失効情報に基づいてメンバーの公開鍵を更新する第2の演算部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】
暗号鍵を用いてセキュリティ機能を具備する通信装置に関して、特に使用する暗号鍵を更新するとともに世代管理することにより通信セキュリティ及びデータの到達性を向上させる通信装置を提供する。
【解決手段】
通信装置100は、暗号鍵生成手段3が前記暗号鍵情報を一定の暗号鍵生成時間ごとに生成し、共通鍵生成手段4が共通鍵情報を前記暗号鍵生成時間より長く設定された共通鍵生成時間ごとに生成時の時刻に対して一意に生成し、共通鍵適用手段5が前記共通鍵情報を用いて前記暗号鍵情報の暗号化又は復号化を実施し、暗号鍵配布手段6が前記暗号鍵情報を、通信対象の複数の通信ノードに前記暗号鍵生成時間より短く設定された暗号鍵配布時間ごとに一斉配布するように前記データ送受信手段1に依頼し、より高いセキュリティで通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 それぞれ1台の外部認証装置と複数台の電子機器(MFP等)とが接続された複数のネットワークを持つ組織等において、利用者がどのネットワークに接続されている電子機器でも対応する外部認証装置により認証を行って使用できるようにする。
【解決手段】 外部認証装置5は、ICカードリーダで読み込んだ利用者情報を含む使用権限情報(利用者情報とMFPの機器情報とを対応付けたもの)がメモリに格納されているか否かを判定し、格納されていない場合、その利用者情報を含む使用権限情報取得要求を使用権限情報サーバ100経由で他の外部認証装置15へ送信し、そこから使用権限情報サーバ100経由で対応する使用権限情報を取得すると、その使用権限情報をメモリに格納して、その使用権限情報中の機器情報を表示し、その機器情報を外部指示によって選択すると、その機器情報に対応するMFPへ起動要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザから委託された電子文書にタイムスタンプを付与するとともに、原本をユーザに返還し、複製を保管し、ユーザからの要求に応じて原本と複製とを比較して原本の改変箇所を抽出する機能を提供する。
【解決手段】ユーザ端末2および時刻情報供給装置3と通信可能な電子文書登録装置4から構成され、この装置4は、ユーザ端末2からタイムスタンプ付与要求および対象となる電子文書を受信すると、上記時刻情報供給装置3から取得した時刻情報を利用して作成したタイムスタンプトークンを上記電子文書に添付し、この原本データを上記ユーザ端末2に送信するとともに、複製データを自ら保管する。上記装置4は、上記ユーザ端末2から原本性検証要求および原本データを受信すると、保管してあった複製データと上記原本データとを比較して一致しなければ不一致部分を抽出するとともに、比較結果を上記ユーザ端末2に送信する。 (もっと読む)


【課題】時刻証明情報(タイムスタンプ)に用いる公開鍵証明書を電子情報と一対一対応させる。
【解決手段】時刻証明装置20は、クライアント装置10からタイムスタンプの発行要求とともに電子情報のハッシュ値を受け付け、受け付けたタイムスタンプの発行要求毎に異なる公開鍵証明書の発行を認証局装置30に要求する。時刻証明装置20は、受け付けたハッシュ値と時刻情報とを含む情報に、証明書の発行要求に応じて認証局装置30により発行された公開鍵証明書の公開鍵の対である秘密鍵を用いた電子署名を施したタイムスタンプと公開鍵証明書とをクライアント装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】 日時と処置の記録を残す簡便且つ確実な装置の提供。
【解決手段】 日時を計測するクロックと、記憶手段と、特定のイベントに対応可能なスイッチとを備え、前記スイッチが操作されたときに、当該スイッチが対応するイベントの内容を示すデータと操作の日時を前記記憶手段に記憶させるタイムスタンプ装置。該タイムスタンプ装置からデータを受信して解析可能なサーバコンピュータとを備えたタイムスタンプシステム。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの接続頻度を低減しつつタイムスタンプサーバによる時刻証明を利用できるようにする。
【解決手段】ドライブレコーダ6は、動画を撮影して、所定記録時間の動画を更新しながら記憶すると共に、当該動画を構成する静止画をサンプリングして記憶し、サンプリング開始時の静止画に関しては、そのハッシュ値を計算してハッシュ値用サーバ3に送信する。最初のハッシュ値を送信した後は、静止画をサンプリングするごとに、当該静止画のハッシュ値を計算し、直前の静止画のハッシュ値とのハッシュリンクを計算して、ハッシュ値を順次関連づけていく。事故などのイベントが発生すると、動画の更新を停止してイベント発生時の含まれる動画を記憶し、当該動画を構成する静止画のハッシュ値を計算して、直前の静止画のハッシュ値とのハッシュリンクを計算し、当該計算値をハッシュ値用サーバ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】イベント発生時に車両が通信ができない状況にあっても、ドライブレコーダで記録した動画の証拠性を高める。
【解決手段】ドライブレコーダ6は、動画の撮影を開始すると暗号鍵Kpを生成し、自己が保持すると共に、これを暗号鍵用サーバ3に送信する。暗号鍵用サーバ3は、暗号鍵Kpのハッシュ値を計算してタイムスタンプサーバ2に当該ハッシュ値へのタイムスタンプの発行を要求する。暗号鍵用サーバ3は、タイムスタンプ付きのハッシュ値をタイムスタンプサーバ2から受信すると、これを暗号鍵Kpと共に記憶する。車両8でイベントが発生すると、ドライブレコーダ6は、イベント発生時を記録した動画を暗号鍵Kpで暗号化し、暗号鍵Kpを消去する。 (もっと読む)


データを記憶するリクエストをソースシステムから受信し、暗号化スキームを使用するコンピュータメモリに前記データを誘導し、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワーク内の物理的記憶装置に記憶することなく、ネットワーク内の1つのコンピュータメモリから別のコンピュータメモリへとデータを連続的に転送することを含む方法であって、各コンピュータメモリは暗号化スキームを使用する方法。連続的転送は、1つ以上の因子によってデータを受信可能なノードのアドレスを決定し、リクエスタのためにデータを転送するよう特定のノードのアドレスを有するソースシステムにメッセージを送信し、特定のノードのメモリにおけるデータの存在を検出し、物理的記憶装置に記憶することなく、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワーク内のノードの別のコンピュータメモリにデータを転送することを含む。 (もっと読む)


【課題】生体情報印刷装置、生体情報印刷システム、プログラム、および生体情報印刷方法を提供すること。
【解決手段】印刷媒体への印刷を行なう印刷部と、記憶媒体から、当該記憶媒体に記憶されている特定のユーザの生体情報を読出す読出し部と、任意のユーザから当該ユーザの生体情報を取得する取得部と、前記読出し部により読み出された生体情報、および前記取得部により取得された生体情報が同一のユーザの生体情報であるか否かを判断する判断部と、前記判断部により双方の生体情報が同一のユーザの生体情報であると判断された場合、当該ユーザの生体情報に基づく印刷データを前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備える生体情報印刷装置。 (もっと読む)


【課題】ICチップに直接アクセスすることができないアプリケーションを利用してコンテンツにアクセスする際に、IDやパスワードなどの認証情報の入力という煩雑な操作を必要としない情報処理装置を提供する。
【解決手段】データが記録されたICチップと、ICチップに記録されているデータを読み出すICチップ読み出し部と、ICチップから読み出された記録データに対して暗号化処理を行って署名データを生成する署名データ生成部とを含む、ICチップにアクセス可能な第1のアプリケーションと、第1のアプリケーションから署名データおよび記録データを受け取り、所定のコンテンツを提供する情報提供サーバへ送信することにより、該情報提供サーバからコンテンツの取得を要求するサーバアクセス部を含むICチップにアクセスすることができない第2のアプリケーションと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】送信者が都合に合わせて時刻tでの配達証明が付加されたメールを事後に選ぶことを防止したタイムスタンプ圧縮装置、検証装置、要求装置、サーバ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】入力手段、出力手段、計算手段、記憶装置である履歴Hist、タイムスタンプ要求受付装置、タイムスタンプ要求連結装置、及びタイムスタンプ証明公開装置を備えた。 (もっと読む)


101 - 120 / 203