説明

Fターム[5J104JA03]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 暗号方式(一方向性関数も含む) (6,548) | 対称暗号系(共通鍵暗号系) (4,021)

Fターム[5J104JA03]の下位に属するFターム

Fターム[5J104JA03]に分類される特許

421 - 440 / 3,609


【課題】高速に暗号演算を実施できる暗号演算装置を得ること。
【解決手段】暗号演算を行う入力データのデータ単位を第1のデータ単位とし、第2の鍵データと、前記第1のデータ単位より大きい第2のデータ単位ごとに定められたデータ情報と、に基づいて初期マスク値を生成する初期マスク値生成部と、前記初期マスク値に基づいて、前記第1のデータ単位ごとにマスク値を生成するマスク値更新部と、前記初期マスク値と、前記マスク値更新部が生成したマスク値と、を保持し、保持しているマスク値を出力するマスク値保持部と、第1のデータ単位の入力データと、第1の鍵データと、前記マスク値保持部から出力されたマスク値と、に基づいて前記第1のデータ単位の入力データを暗号化した暗号化データを生成するデータ暗号演算部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】TPMを具備しない情報処理装置にトラステッドブートを実現させること。
【解決手段】アプリケーションの動作環境を提供するプラットフォームを有した本体装置と着脱自在に接続される接続手段と、前記接続手段に接続された前記本体装置の起動時に、前記プラットフォームから当該プラットフォームを一意に特定可能なハッシュ値を算出する算出手段と、信頼性が確保された前記プラットフォームのハッシュ値を記憶する記憶手段と、前記算出手段が算出したハッシュ値と前記記憶手段に記憶されたハッシュ値とを比較し、両ハッシュ値が一致するか否かを判定する真正性判定手段と、前記真正性判定手段が不一致と判定した場合に、前記本体装置の使用を制限する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 暗号化通信における暗号処理量を軽減し、且つ好適なセキュリティを確保する。
【解決手段】 通信装置100は、ネットワークを介して対向装置200との間で通信を行うために、パケット中のデータの種類に応じて決定される所定の領域を暗号化する暗号化手段116と、パケットを対向装置に送信する送信手段118と、パケットにおける暗号化される所定の領域の位置情報を対向装置に通知する通知手段115、118とを備える。 (もっと読む)


【課題】より便利かつより安全にデータを保存する。
【解決手段】乱数発生部201は、自身が使用する暗号鍵である自暗号鍵、および、通信相手が使用する暗号鍵である他暗号鍵を生成し、第1通信制御部207は、生成された暗号鍵の全てを、第1の通信により通信相手に送信し、データ分割部202は、データを分割し、暗号化部203は、分割されたデータのうち、自身が保存すべきデータである自データを、自暗号鍵で暗号化し、第2通信制御部208は、分割されたデータのうち、通信相手が保存すべきデータである他データを、第2の通信により通信相手に送信し、NVRAM114は、暗号化部203によって暗号化された自データ、および他暗号鍵を記憶し、暗号化部203は、自データを暗号化した後、暗号化に使用した自暗号鍵を消去する。本発明は、例えば、携帯電話機から構成される通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】任意のデータ長の変数に対してマスキング処理を施し、論理演算を安全に実装する。
【解決手段】ソフトウェアの各変数のデータ長と同一のマスク値により、各変数のマスク処理を行い、変数がマスク処理されたソフトウェアの処理に含まれる論理演算命令を変換する。そして、変換された論理演算命令に基づいて、論理演算を実行し、論理演算処理後に、マスクされた変数から元の変数を復元する。したがって、ソフトウェアの各変数のデータ長と同一のマスク値により、各変数のマスク処理を行うため、任意のデータ長の変数に対してマスキング処理を施し、論理演算を安全に実行することができる。 (もっと読む)


【課題】わずかな回路の追加で、安全かつ高速なメモリアクセスを実現するプロセッサを提供する。
【解決手段】命令コードを実行するCPUコアと複数のウェイを有するキャッシュメモリ部とを備えるプロセッサにて、コアに対して入出力されるデータを共通鍵暗号方式で暗号化又は復号する暗号化カウンタデータを複数のウェイの内の1つのウェイに格納し、暗号化カウンタデータと入出力されるデータとをXOR演算するようにして、暗号化又は復号をする度に暗号化カウンタデータを生成する共通鍵暗号処理を行わず、安全性を損なうことなく高速なメモリアクセスを実現できるようにする。 (もっと読む)


【課題】一定期間の試用を許容し、その試用期限を課金により解除してユーザの利用を許可することにより、コンテンツの販売の促進と不正利用の防止を行う。
【解決手段】保存したコンテンツのアイコンを最初にクリックする際に、コンテンツを使用するための特定情報の設定と、試用期間の設定と、任意の基礎数の生成と、複数の計算式から選択した計算式により利用者解除コードを生成する期限設定部30と、基礎数と選択した計算式の整理番号を組み合わせた番号を販売者に送信し、販売者により基礎数から整理番号で指定された計算式で生成した販売者解除コードを受信して保存し、保存している利用者解除コードと一致した場合に使用期限を解除する解除部50と、利用したコンテンツを暗号化して保存する暗号化部18と、暗号化して保存されたコンテンツを、特定情報により復号化して使用する復号化部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記憶された情報の秘匿性を確保することが可能な技術を提供する。
【解決手段】情報管理システムは、基本鍵を有する端末装置11と、当該端末装置に装着可能な記憶媒体に情報を書き込む書込装置とを備えている。書込装置は、端末装置に与えられた付与情報と基本鍵とを用いて所定演算を行い、暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段と、所定情報を暗号鍵を用いて暗号化して、暗号化データを取得する暗号化手段と、暗号化データを記憶媒体に書き込む書込手段とを有している。端末装置11は、当該端末装置11に与えられた付与情報と基本鍵とを用いて所定演算を行い、復号鍵を生成する復号鍵生成部112と、当該端末装置11に装着された記憶媒体12から取得された暗号化データを、復号鍵を用いて復号化し、所定情報を取得する復号化部113とを有する。 (もっと読む)


【課題】長距離通信の高速化が可能であり、かつ光ファイバなどの実システムに適用可能な量子通信システムおよび量子鍵配送システムを提供する。
【解決手段】2つノードと中継ノードとを備え、2つノードは光伝送路を経由して前記中継ノードへ識別不能な光子を送付し、前記中継ノードは、第1の光子検出器がk番目のパルスにおいて光子を検出し、かつ第2の光子検出器がk+1番目のパルスにおいて光子を検出するか、もしくは第1の光子検出器がk+1番目のパルスにおいて光子を検出し、かつ第2の光子検出器がk番目のパルスにおいて光子を検出する第1の検出状態となったとき、または第1の光子検出器または第2の光子検出器のいずれかにおいて、k番目およびk+1番目のパルスにおいて連続して光子を検出する第2の検出状態となったときは、古典通信回線を介していずれの検出状態が起こったか前記2つのノードそれぞれに送付する量子通信システム。 (もっと読む)


【課題】複雑な処理を行うこと無く、高いファイルセキュリティ維持性能を発揮することが可能なファイルセキュリティ維持方法及びファイルセキュリティ維持装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファイルセキュリティ維持装置において、コンピュータに保存されたファイルを2進数に変換する2進数変換手段3と、乱数を発生する乱数発生手段4と、2進数に変換されたファイルを所定数のバイト毎に前記乱数発生手段により発生した数に応じた量のビットシフトをしてファイルを変換するファイル変換手段5と、前記ファイル変換手段のビットシフトの履歴を記憶しキーファイル11を作成するキーファイル作成手段6と、変換済みファイル10とキーファイル11を別々に送信する送信手段7と、変換済みファイル10をキーファイル11で復元化する復元化手段12と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 近年数学的、通信工学的にも暗号強度を強くしてその秘匿性向上を目指し、公開暗号方式や対称性暗号方式などで目覚ましい発展があった。そして軍事情報のような国家機密のみならず、インターネットの中で民間企業が使える形での展開も図られてきた。しかし、一般の人々が暗号そのものを利用するには、例えば「164qwplvmbv」の秘密キーを入力しなければならない様に、イメージとかけ離れまたは認識の困難な暗号システムを利用しなければならない状況が続いている。また、この頃ツイッター等のネット上の掲示板に掲載された意見がそのままコピーされ、著作者に断りもなく、いかがわしいサイトに再掲載されるような問題が発生している。
【解決手段】 そのような問題を解決するため、ヒント部から推測される復号キー部を入力することによって、全体または部分的に暗号化された暗号データ部が復号できることを特徴とするヒント部と復号データ部からなる暗号構造を明示する。 (もっと読む)


【課題】保護対象の情報を適切に保護すること。
【解決手段】保護対象の情報の取得要求に応じ、前記取得要求元のプログラムファイルを特定し、該プログラムファイルのハッシュ値を生成するハッシュ値生成手段と、前記ハッシュ値を用いて暗号化されている前記情報を前記ハッシュ値を用いて復号し、復号された該情報を前記取得要求元に返却する復号手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ配信局がコンテンツをオンラインもしくはブロードキャストで提供し、そのコンテンツを欲する視聴者のみがコンテンツをセキュアに取得可能な方法を提供する。
【解決手段】 配信局装置5は、コンテンツ13を暗号化したものとコンテンツ13の識別情報とを含むコンテンツ情報14を作成して配信し、受信装置1は、配信局装置5から配信されるコンテンツ情報14を受信し、配信局装置5が暗号化に用いた鍵と同一の鍵を作成してコンテンツを復号化して取得する。鍵は、予め決められた装置が作成する、所定期間毎に変更される鍵情報とコンテンツ13の識別情報とコンテンツ13の配信日時情報とから、配信局装置および受信装置とも、コンテンツ情報14毎に作成する。 (もっと読む)


【課題】ローカルエリアネットワークを介して複数のゲームコンソール間のセキュア通信を可能にする。
【解決手段】システムアーキテクチャは3段階のセキュア通信プロトコルをサポートする。第1段階は、オーセンティックなゲームタイトルを実行するオーセンティックなゲームコンソールに固有の共有鍵を生成することに関係する。第2段階では、「クライアント」コンソール100−2〜1002−gが、ローカルエリアネットワークを介して要求を同報通信することにより、「ホスト」ゲームコンソール100−1によってホスティングされる既存のゲームセッションを発見することを試みる。第3段階では、クライアント100−2〜1002−gとホストコンソール100−1が、将来の通信を保護するため、1つまたは複数の秘密を導出するのに使用するデータを交換する鍵交換に関係する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、無線タグの小規模化、及び、低コスト化を図る。
【解決手段】無線タグ20は、メモリ部24に記憶された、データがメモリ部24に書き込まれるごとに規則的に値が更新されるシーケンスナンバを、リーダライタ10に送信する。リーダライタ10は、シーケンスナンバに基づく値と、書き込み対象データとを用いて、第1の暗号化データを生成し、無線タグ20に送信する。無線タグ20は、シーケンスナンバに基づく値と、書き込み対象データとを用いて、第2の暗号化データを生成し、第1の暗号化データと第2の暗号化データとが一致する場合、書き込み対象データを、メモリ部24に書き込み、シーケンスナンバを更新する。本発明は、例えば、近接通信を行うリーダライタや無線タグ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】2つの通信装置を含む通信システムを、第三者による通信の解読の可能性をより小さくするように改良する。
【解決手段】通信システムは、第1通信装置と第2通信装置を含み、一方の通信装置で送信対象データを暗号化して生成した暗号化データを他方の通信装置に送信し、その他方の通信装置で、受取った暗号化データの復号化を行う。各通信装置は、暗号化又は復号化を行うごとに暗号化に用いるアルゴリズムを生成する。この場合、各通信装置は、過去の解を代入することによって新しいアルゴリズムを生成することのできる解生成用アルゴリズムに、過去の解を代入してアルゴリズムを生成する。過去の解は使用されなくなった時点で消去される。 (もっと読む)


【課題】鍵発行サーバによる煩雑な鍵管理を行うことなく、施解錠を確実に行える鍵の更新を提供する。
【解決手段】スマートキー1に、鍵発行サーバ3によって発行された鍵を受信する鍵受信部47と、発行毎に異なる複数の鍵を保持する鍵保持部41と、ドアロック装置2に対して送信される施解錠要求を暗号化するための鍵を、保持されている鍵から選択する鍵選択部45と、施解錠要求を、鍵選択部45によって選択された鍵を用いて暗号化する暗号化部42と、暗号化された施解錠要求をドアロック装置2に送信し、ドアロック装置2による施解錠成功の通知を受信するメッセージ送受信部46と、を備え、メッセージ送受信部46によって施解錠要求に応じた施解錠成功の通知が受信されない場合、鍵選択部45は、暗号化のために選択する鍵を変更し、暗号化部42は、変更された鍵を用いて施解錠要求を暗号化することとした。 (もっと読む)


【課題】時間のかかる圧縮関数を用いる処理に、並列処理を利用する。
【解決手段】本発明のメッセージ認証子生成装置は、パディング部、メッセージ分割部、第1排他的論理和計算部、中間変数計算部、重み付き排他的論理和計算部、第2排他的論理和計算部、後処理部を備える。第1排他的論理和計算部は、データm,…,mの排他的論理和をSとする。中間変数計算部は、Δ・2とmとの排他的論理和を圧縮関数への入力として中間変数v,…,vN−1を求める。重み付き排他的論理和計算部は、中間変数v,…,vN−1の重み付き排他的論理和をWとする。第2排他的論理和計算部は、中間変数v,…,vN−1の排他的論理和をSとする。後処理部は、S、W、Sから圧縮関数を用いてメッセージ認証子τを求める。 (もっと読む)


【課題】鍵を共有する相手を多様な条件で指定することを可能とする。
【解決手段】鍵交換装置110には、属性情報att(uAL)⊂δBについての論理式を表す木構造データγAが対応付けられ、鍵交換装置120には、属性情報att(uBL)⊂δBについての論理式を表す木構造データγBが対応付けられる。鍵交換装置110は、与えられた属性集合δBが木構造データγAに表される論理式を真にする場合にセッション鍵Kを生成する。鍵交換装置120は、与えられた属性集合δAが木構造データγBに表される論理式を真にする場合にセッション鍵Kを生成する。属性集合δBが木構造データγAに表される論理式を真にし、属性集合δAが木構造データγBに表される論理式を真にする場合、同一のセッション鍵Kが共有される。 (もっと読む)


【課題】外部コンピュータに接続することができる電子参照装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電子参照装置は、読者が読む言葉を調べる辞書として機能する。装置は、また、携帯型電子装置に適切であるような他の様々な機能も持つことができる。コンピュータに接続された場合、システムは、十分なセキュリティ機能を有し、このセキュリティ機能は、ユーザが装置間でデータベースをコピーし、その上、メモリ内のデータベースのデジタル権利を保護することを可能とする。セキュリティ機能は、暗号化技術を使用して、データベースをメモリ内の場所に結びつけ、データベースのアクセスと可読性を規制する。 (もっと読む)


421 - 440 / 3,609