説明

Fターム[5J104NA27]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602)

Fターム[5J104NA27]の下位に属するFターム

Fターム[5J104NA27]に分類される特許

461 - 480 / 3,043


【課題】送信済みの電子メールを訂正した訂正メールを送信するときに、その送信元の正当性を保証し、受信元のユーザへ確実に訂正メールの内容を通知することができる電子メール検証システムを提供する。
【解決手段】電子メール検証システムは、送信端末1にて公開鍵とこれに対をなす秘密鍵とを生成する鍵生成部132と、送信端末1から受信端末2へ電子メールを送信するとともに、公開鍵を受信端末2に対して提供する電子メール送信部133と、電子メールを訂正することによって生成した訂正メールと秘密鍵を用いて電子メールに基づいて生成した電子署名とをともに送信端末1から受信端末2へ送信する訂正メール送信部134と、送信端末1から訂正メールとともに受信された電子署名が送信端末1から受信された電子メールに適合するか否かを受信端末2にて公開鍵を用いて検証する検証部231と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子データ化された契約書に対する第三者認証をオンラインで簡便に行う電子化契約書認証システムおよび方法を提供する。
【解決手段】契約の当事者の利用する契約者端末1A,1Bと契約書の第三者認証を行う承認者が利用する承認者端末2とシステム管理コンピュータ3とが通信ネットワークNを介して接続され、上記承認者端末2は、認証前の契約書を契約者端末1Aから受信し、この契約書を他の契約者端末1Bに送信して、契約書内容が正当である旨の回答を得たならば、上記契約書に承認者の電子署名を付与して第三者認証を行い、上記システム管理コンピュータ3を介して契約者端末1A,1Bに電子署名が付与された認証後の契約書を送信する。 (もっと読む)


【課題】鍵交換処理の負荷を軽減する。
【解決手段】各VPN端末20は、ネットワーク30を介して接続されたVPN−DNSサーバ10から、他のVPN端末20の端末情報を取得する。そして、他のVPN端末20のそれぞれに対応づけて、当該VPN端末20に対して自端末が送信する情報の暗号化に用いる送信用のセッション鍵を自端末の鍵DBに登録する。さらに、各VPN端末20は、他のVPN端末20のそれぞれに対応づけられた送信用のセッション鍵をVPN−DNSサーバ10に送信する。その後、各VPN端末20は、他のVPN端末20のそれぞれがVPN−DNSサーバ10に送信したセッション鍵であって、自端末に対応づけられたセッション鍵を取得する。取得したセッション鍵は、対応する他のVPN端末20から受信したデータの復号化に用いられる。 (もっと読む)


【課題】生体情報を用いることにより第三者による録音や再生を制限した、録音装置ならびに録音再生システムを提供する。
【解決手段】音声録音機能を有する録音装置1を、発話者の入力音声を取り込む音声入力部101と、取り込まれた入力音声データに、録音もしくは再生に関する承諾語が含まれているか否かを判定する承諾語判定手段102と、入力音声データに承諾語が含まれていた場合、録音処理機能の実行と並行して、取得された入力音声データの特徴抽出を行い、発話者の生体情報を生成する特徴抽出部103と、生成された発話者の生体情報に基づき暗号鍵を生成する暗号鍵生成部104と、取り込まれた入力音声データを生成された暗号化鍵により暗号化して暗号化済み音声ファイルを生成する暗号化部105と、で構成し、音声録音と承諾語を用いた暗号鍵の生成とを同時並行処理することとした。 (もっと読む)


【課題】より効率的にメモリを活用することが出来る携帯可能電子装置、及び、携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置2は、外部機器103とデータの送受信を行なう送受信手段205を具備し、公開鍵を含む公開鍵証明書をWEFに記憶し、前記公開鍵証明書を記憶したWEFにアクセスするためのリンク情報をIEFに記憶し、前記送受信手段により前記外部機器からコマンドを受信した場合、コマンドで指定されているIEFにアクセスし、前記アクセスしたIEFに前記リンク情報が記憶されている場合、前記リンク情報により指定されている前記WEFにアクセスし、公開鍵を取得する。 (もっと読む)


【課題】複数のレイヤで構成される画像の真正性を高精度に保証すると共に、改ざんされた場合には、その改ざんの箇所を特定することが可能な画像生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マスクレイヤを含む複数レイヤから構成されるMRC方式の画像に対して、複数レイヤのうち、マスクレイヤ以外のレイヤを埋め込みレイヤとして選択し、かつ、埋め込みレイヤ以外の1又は複数のレイヤをハッシュ値抽出レイヤとして選択し、選択されたハッシュ値抽出レイヤのブロック毎にハッシュ値を算出し、算出したハッシュ値を埋め込みレイヤの対応するブロックに電子透かしとして埋め込む。 (もっと読む)


【課題】 オンラインサービス事業者に対する機密情報の秘匿と、サービス利用組織が負担するシステム運用コストの低減とを両立するデータ保護システムを実現すること。
【解決手段】 クライアント端末のブラウザが、オンラインサービスサーバへデータを送信する際に、サービス利用組織内ネットワークを介して、鍵管理サーバから暗号スクリプトと暗号鍵を取得し、暗号スクリプトを実行して入力データの暗号化済データを取得し、その取得した暗号化済データをオンラインサービスサーバへ送信し、オンラインサービスサーバから受信したデータ表示画面を描画する際に、鍵管理サーバから復号スクリプトと暗号鍵を取得し、復号スクリプトを実行して表示データの復号済データを取得し、その手段により取得した復号済データを使用してデータ表示画面を描画する手段を備える。 (もっと読む)


データを記憶するリクエストをソースシステムから受信し、暗号化スキームを使用するコンピュータメモリに前記データを誘導し、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワーク内の物理的記憶装置に記憶することなく、ネットワーク内の1つのコンピュータメモリから別のコンピュータメモリへとデータを連続的に転送することを含む方法であって、各コンピュータメモリは暗号化スキームを使用する方法。連続的転送は、1つ以上の因子によってデータを受信可能なノードのアドレスを決定し、リクエスタのためにデータを転送するよう特定のノードのアドレスを有するソースシステムにメッセージを送信し、特定のノードのメモリにおけるデータの存在を検出し、物理的記憶装置に記憶することなく、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワーク内のノードの別のコンピュータメモリにデータを転送することを含む。 (もっと読む)


【課題】移動機(例えば、携帯電話)向けのマルチメディアコンテンツファイル提供サービスにおいて、正当なコンテンツ制作ツールを用いて作られたコンテンツファイルに対してのみ、移動機側にて所定のサービスを提供するようにする。
【解決手段】移動機側は、内部に予め保持されているルート証明書を用いて取得したコンテンツファイル内の公開鍵証明書の認証を行う手段(S12)と、ヘッダ部分に埋め込まれている公開鍵を用いて秘密鍵で暗号化された認証データを復号し第1のハッシュ値を求める手段(S13)と、予め通知されていた前記と同じ複数箇所の部分データを抜き出して第2のハッシュ値を求める手段(S14,15)と、前記第1のハッシュ値と前記第2のハッシュ値とを比較する手段(S16)と、これらが一致した場合に所定のサービスを提供し、不一致の場合には該サービスを提供しないようにする手段(S17,18)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】バックアップサーバ上のデータに差分を適用するにあたり、適用処理時間を大幅に短縮すると共に、適用時のセキュリティを向上させる。
【解決手段】クライアントコンピュータ2上にあるデータを、バックアップ開始条件の成立に応じて、バックアップサーバ3上にバックアップするバックアッププログラムであって、クライアント用バックアッププログラムは、今回バックアップ時のデータと、前回バックアップ時のデータとの比較にもとづいて差分を抽出するとともに、該差分を暗号化された状態でバックアップサーバ3に転送し、サーバ用バックアッププログラムは、バックアップサーバ3に暗号化状態で記憶された前回バックアップ時のデータに対し、クライアントコンピュータ2から受信した差分を暗号化状態のまま適用する。 (もっと読む)


【課題】 契約ISPへのリアルタイムオンライン認証を行わずに匿名ローミングサービスを実現でき、利用履歴及び利用課金を管理する。
【解決手段】 ローミング先サーバ装置20は、利用者装置30から中継装置40を介して送信されたグループ署名を検証して検証結果が正当のときに匿名ローミングサービスを中継装置40経由で利用者装置30に提供する。中継装置40は、匿名ローミングサービスの利用量に応じた匿名利用履歴情報をローミング先サーバ装置20経由でホームインターネットサービスプロバイダサーバ装置10に送信する。ホームインターネットサービスプロバイダサーバ装置10は、匿名利用履歴情報内のグループ署名から利用者の個人情報を特定して課金情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】
複数のアプリごとのデータの送受信を高い秘匿性で実現すること。
【解決手段】
アプリ記憶装置20は、第1共通鍵をサービス固有の公開鍵で暗号化し、第1チャレンジ情報を生成してサービス提供装置10に送信する。サービス提供装置10は、受け取った第1チャンレジ情報を復号して第1共通鍵をアプリ記憶装置20と共有するとともに、第2共通鍵をアプリ記憶装置20固有の公開鍵で暗号化し、第2チャレンジ情報を生成してアプリ記憶装置20に送信する。アプリ記憶装置20は、受け取った第2チャレンジ情報を復号して第2共通鍵をアプリ制御10との間で共有する。サービス提供装置10とアプリ記憶装置20は共有した第1共通鍵と第2共通鍵を用いて送受信すべきデータを暗号化する。 (もっと読む)


【課題】高速検索可能な暗号化のための方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】データ所有者はファイルを暗号化し、また、ファイルの各キーワードに従って暗号化された索引を生成し、暗号化テキストおよび暗号化された索引をサーバに格納する。索引は、キーワードアイテムセットロケータによって各々識別されており、対応するキーワードに関連したファイルの少なくとも1つ以上のファイルロケータを含むキーワードアイテムセットからなる。ファイルロケータはそれぞれ、暗号化されたファイルの検索のための情報の暗号化テキストを含んでいる。また、正しいファイルロケータ解読鍵でのみ、暗号化テキストは解読することが可能である。データ所有者は、検索者が暗号化索引の上で検索し、かつ一定のキーワードに関するファイルを引き出すことを可能とするため、検索者にファイルロケータ解読鍵だけでなくキーワードアイテムセットロケータも発行する。 (もっと読む)


【課題】暗号化されていない署名用の秘密鍵が記録された可搬記録媒体を使用して電子署名を行う場合に比較して、セキュリティレベルの高い電子署名システムを提供する。
【解決手段】電子署名システム1は、暗号化された署名用の秘密鍵が記録された第1の可搬記録媒体10と、上記暗号化された署名用の秘密鍵を復号化する復号鍵が記録された第2の可搬記録媒体20と、第1の可搬記録媒体10に記録された暗号化された署名用の秘密鍵を、第2の可搬記録媒体20に記録された復号鍵で復号化する復号化部30と、上記復号化された署名用の秘密鍵で電子署名を行う電子署名部40とを有する。 (もっと読む)


【課題】ログイン要求を処理する認証処理方法及び認証処理システムに関し、認証強度を高くし、ポータビリティ性を向上する。
【解決手段】インターネット2を介してクライアント3からのログイン要求により本人確認を行ってログイン許可か否かを判定処理する認証処理方法及び認証処理システムであって、クライアント3からのログイン要求により、そのクライアント3が投稿し、SNS・ブログサーバ13に保存してある非公開の日記の中の複数文字からなる文節を選択して、構文解析、形態素解析により複数の語句に分解し、複数の語句の意味内容を質問内容とした場合の正解を求め、正解を得る為の質問を作成する質問・応答生成部と、作成した質問を、ログイン要求のクライアント3に送信し、クライアント3からの応答内容と予め求めた正解内容とを照合して意味内容が等しい時に本人確認とする応答照合部とを含むものである。 (もっと読む)


【課題】 地図データの不正な更新を防止する。
【解決手段】 入力部14で更新用地図データの正規ユーザ認証用の認証コードの作成・登録を指示すると、制御部15A はその時点でGPS 受信部11で検出された時刻データに対し所定の方式の暗号変換を行って得たデータを更新用地図データの正規ユーザの認証に用いる認証コードとして、ハードディスク装置10に記憶させ、また外部に後付で接続された認証装置6のレジスタ部60に書き込ませるとともに書き込み禁止モードに設定する。地図データの更新が指示されると、制御部15A は認証装置6に記憶された認証コードをハードディスク装置10に記憶された認証コードと比較し、一致したとき、地図更新用DVD-ROM3から更新用の地図データを読み出すとともに、ハードディスク装置10に書き込んで地図データを更新させる。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送受信機とディジタルVTRとを接続する場合、ディジタルインターフェ
ースを介して番組等の圧縮映像、音声信号のやり取りを行う。この際、ディジタルバスイ
ンターフェース上において、その番組の盗聴、改ざんを防止し、著作権を保護する必要が
ある。
【解決手段】
入力されるディジタル信号は、暗号回路303および切り換えスイッチ305に供給さ
れる。入力端子302には、入力端子301から入力されるディジタル信号のコピー制限
情報が入力される。コピー制限情報判別回路304は、入力端子302から入力されるコ
ピー制限情報に基づいて判別処理を行い、暗号回路303を動作させるとともに、切り換
えスイッチ305を切り換える。すなわち、入力されるディジタル信号は、コピー制限情
報により、暗号化されて出力されるので、盗聴、改ざんを防止することができ、番組の著
作権を保護することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本人による操作続行を確認するため、指紋認証を逐次実行する逐次指紋認証システムに於いて、他人の助けが必要になった場合の代理操作を可能にする。
【解決手段】金融サーバ101が、タッチパネル式入出力装置を用いたATM機器103a,103b…とネットワーク102を介して通信自在に接続されたタッチパネルを用いた逐次指紋認証システムであって、ATM機器103a,103b…は、利用者のカード104から利用者情報を取得し、タッチパネル式入出力装置に取引画面を表示させる手段と、取引画面にて、所定の取引ボタンが選択された時、ヘルプボタンが押され続けていれば、ヘルプボタン近傍の指紋情報を取得する手段と、ヘルプボタンが押され続けていなければ取引ボタン近傍の指紋情報を取得する手段と、取得した指紋情報と利用者情報とを金融サーバ101に送信する手段等を備えている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、異なるソースから取り出される番組にアクセスできる、異なる暗号化システムを組み込んだ、デコーダ(25)の条件付きアクセス・システム(115、130、50)を提供することを目的とする。
【解決手段】 暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードを処理するための条件付きアクセス・プロセッサ(115、130、50)は、暗号化コードを解読して暗号化キーを供給するための第1のアルゴリズム手段(130、115)を含み、条件付きアクセス・プロセッサは、暗号化キーを暗号化するための第2のアルゴリズム手段(115、130)を含み、第2の暗号化アルゴリズムは第1の暗号化アルゴリズムとは異なる。番組を表すデータストリームは、暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードから発生される(33、115、110、60、65、50)。暗号化コードは解読され(115、130)、第1のアルゴリズムを使用して暗号化キーを供給する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータの通常の使用状態においては処理能力を低下させずに、警備領域への侵入者があった場合に、パーソナルコンピュータに格納されている情報の漏洩のリスクを抑制することのできるセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ装置は、情報処理装置が設置されている特定の領域への侵入者を検知した場合に、前記特定の領域内の前記情報処理装置が備える記憶装置に格納されているデータを暗号化させることを特徴とする。 (もっと読む)


461 - 480 / 3,043