説明

Fターム[5J104NA27]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602)

Fターム[5J104NA27]の下位に属するFターム

Fターム[5J104NA27]に分類される特許

441 - 460 / 3,043


【課題】コピー制御情報によるコンテンツデータの細かい利用制御が可能な送信装置および受信装置を提供する。
【解決手段】コピー制御情報が設定されたコンテンツデータのフォーマット情報を表す任意の文字列を含む共有公開情報と、コンテンツデータの送信先の受信装置と共有する共有秘密情報と、からコンテンツデータの暗号化に用いる暗号鍵を決定し、決定した暗号鍵によりコンテンツデータを暗号化して暗号化コンテンツデータを生成し、生成した暗号化コンテンツデータを受信装置に送信することにより、コピー制御情報を挿入するフォーマットが確立されていない伝送方法を利用してコンテンツデータを伝送する場合であっても、コンテンツデータの不正コピーを防止する等、コピー制御情報によるコンテンツデータの細かい利用制御を実行することができる。 (もっと読む)


【構成】 情報処理システム10は、第1情報処理装置12およびこれと互換性を有する第2情報処理装置14を含む。第2半導体メモリ18は、第1半導体メモリ16を含む構成であり、第1半導体メモリ16および半導体メモリ18は、いずれも第1情報処理装置12および第2情報処理装置14に着脱可能である。第1半導体メモリ16および第2半導体メモリ18は、セキュアなモードでは、装着されている情報処理装置12,14からの暗号化されたコマンドを受信し、復号したコマンドに従って、暗号化したデータを送信する。また、第2半導体メモリ18にのみ設けられる領域(72,74)は、第2情報処理装置14によってのみアクセス可能とされる。
【効果】 開発コストを可及的に抑えつつ、高いセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】電子文書に改版があっても、電子文書に対して十分な真正性の保証の確保をはかると同時に、保証をするための処理量を軽減することのできる電子文書管理装置を提供する。
【解決手段】複数の構成要素からなる電子文書を真正性保証可能に管理する電子文書管理装置100であって、一の電子文書を構成する構成要素ごとの改版を指示する改版情報を受け付けて、一の電子文書の構成要素に改版があった場合に、改版となる構成要素の識別情報と、改版となる構成要素の各々についてのハッシュ値と、生成したハッシュ値を結合したデータに対しての電子署名との対応を関係付けた更新管理情報で、管理情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎の属性やトランザクションの属性に応じてリスクレベルの評価結果を変化させて追加認証を実行する判断レベルを変化させることで、柔軟性のある認証方法を実現するリスクベース認証システムを提供する。
【解決手段】ルール分析や行動分析によりアクセスについてのリスクレベルを評価し、評価結果に基づいて認証レベルを変更するリスクベース認証システムであって、リスクベース認証部210と、ユーザ毎の属性に関する情報に基づいてリスクレベルを評価する属性判断部220と、リスクベース認証部210および属性判断部220を含む認証手段を有する多段認証サーバ200と、多段認証サーバ200の各認証手段に対してリスクレベルの評価を依頼してその評価結果を取得するパス判断部121と、取得したリスクレベルの評価結果に基づいて最終的なリスクレベルを評価し、評価結果に基づいて認証レベルを変更する合否判定部122とを有する。 (もっと読む)


【課題】 再生可能な状態での音声ストリーミングデータの一部切り出しと切り出し音声ストリーミングデータの情報量削減を可能とし、かつ原本音声ストリーミングデータの一部で改変がないことを第三者に証明可能な署名付与、および署名検証技術を提供する。
【解決手段】 音声データの管理方法は、圧縮音声データを複数の部分に区切る分割ステップと、複数の部分に区切られた圧縮音声データそれぞれの格納位置を示す位置情報を削除する位置情報削除ステップと、位置情報が削除された各圧縮音声データについて、ハッシュ情報を生成し記憶するハッシュ情報生成ステップと、生成されたハッシュ情報の集合に対し、署名者の電子署名を作成し記憶する電子署名作成ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】楕円曲線暗号の通信路を介した秘密情報の分散や復元に際して、楕円曲線上の離散対数問題を解かずに秘密分散共有を実現でき、かつその際の演算の効率化を図ることができる秘密情報分散装置、秘密情報分散プログラム、秘密情報分散方法、秘密情報復元装置、秘密情報復元プログラム、秘密情報復元方法、及び秘密情報分散復元システムを提供すること。
【解決手段】秘密情報分散復元システム1に係る部分情報生成サーバー2は、通信路Wにのせるために公知の方法にて数値変換された秘密情報sを楕円曲線上の点Lとする座標処理演算部5と、点Lを基に秘密情報sを楕円曲線上のn個の点に部分情報として分散させる分散演算部6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のメンテナンス作業を行うための所定のモードを実行する際に、所定のアクセス制限を設けて一定のセキュリティを確保しつつ、サービスパーソンの利便性を確保する技術を提供する。
【解決手段】複合機50のメンテナンス処理部60は、従来からあるメンテナンス機能を実現するとともに、メンテナンスの為のサービスパーソンのアクセス認証を実行する。そのために、メンテナンス処理部60は、認証処理部61と、認証データ取得部62と、メンテナンス実行部63とを備える。認証処理部61は、認証データ取得部62が取得したQRコードを復号して、復号された認証情報に含まれるディバイスIDが自身のディバイスIDと一致するかを判断する。 (もっと読む)


【課題】撹乱処理と再構築処理を用いたデータ集計処理において統計値の精度とデータ秘匿性とを両立させる技術を提供する。
【解決手段】撹乱装置は、入力されたデータに対して、逆関数が定義可能な関数による変換処理を行い、変換処理によって得られた変換データに対して撹乱処理を行い、撹乱処理によって得られた撹乱データを送信する。再構築装置は、撹乱装置から撹乱データを受信し、その撹乱データに対して再構築処理を行うことにより、変換データから統計的に得られる統計値を算出し、その統計値に対して、変換処理に用いられた関数の逆関数による逆変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ICカードリーダライタからのカードアクセス鍵の漏洩を防止でき、更にICカードリーダライタに強固なセキュリティ対策を施す必要がなくなる。
【解決手段】上位機器10は、鍵情報格納用セキュアメモリ14にカードアクセス鍵を保持しており、更に耐タンパ筐体により、強固なセキュリティ対策を施している。そして、上位機器10は、非接触ICカード3との通信処理であって特に上記カードアクセス鍵を用いた暗号化/復号化処理を伴う相互認証処理を、カードリーダライタ20を介して行う。カードリーダライタ20は、基本的に、上位機器10−非接触ICカード3間の通信を中継するものであり、カードリーダライタ20にはカードアクセス鍵は保持されない。 (もっと読む)


【課題】多重にパッキングされた実行ファイルであっても、そのオリジナルコードを抽出することが可能なオリジナルコードの抽出装置、抽出方法及び抽出プログラムを提供すること。
【解決手段】メモリアクセス監視部5は監視対象プロセス4を監視し、書き込みアクセスが発生したメモリ箇所が実行された場合に、当該メモリ箇所をオリジナルコードの侯補としてオリジナルコード候補リストに追加する。スコア算出部8は、各候補に関してオリジナルコードらしさを表すスコアを算出する。オリジナルコード判定部9は、オリジナルコード候補リストから、そのスコアが事前に指定しておいた閾値を超えた侯補、もしくはスコアが最大になる侯補をオリジナルコードとして抽出する。 (もっと読む)


【課題】対象無線ネットワークへの接続におけるユーザの負荷を軽減できる新たな無線通信装置、対象無線ネットワークへの接続方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】認証方式及び暗号化方式の2以上の組合せの中から1つの組合せを順次選択し(S212,S216、S220,S224)、順次選択された1つの組合せの認証方式及び暗号化方式を利用して、対象無線ネットワークへの接続を順次試みる(S214,S218、S222,S226)ようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像の改ざんを検知可能な電子撮像装置において、画像の信頼性を向上すること。
【解決手段】取得した画像情報に関する情報を暗号化して電子署名を生成する暗号化処理部162と、暗号化処理部が電子署名を生成する際に用いる鍵の使用可否を判断する条件判断部165とを有し、暗号化処理部162は、条件判断部165による判断結果に応じて電子署名を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保護ドキュメントのセキュリティ属性を引き継ぐことができるドキュメント管理システム、ドキュメント管理理プログラム、ドキュメント保護プログラム及びドキュメント保護方法を提供する。
【解決手段】配布者端末は、暗号化したドキュメントファイルに新たに生成したドキュメントIDを付加して保護ドキュメントファイルを作成し、既存の他の保護ドキュメントファイルに対応するセキュリティ属性をアクセスコントロールサーバに送信する。アクセスコントロールサーバは、ドキュメントファイル毎のドキュメントID、暗号鍵及びセキュリティ属性を関連付けて登録されているセキュリティ属性データベースに接続し、配布者端末にて前記ドキュメントファイルに対して新たに生成されたドキュメントID、暗号鍵およびセキュリティ属性を、配布者端末から受信して、互いを関連付けて前記セキュリティ属性データベースに登録する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、異なるソースから取り出される番組にアクセスできる、異なる暗号化システムを組み込んだ、デコーダ(25)の条件付きアクセス・システム(115、130、50)を提供することを目的とする。
【解決手段】 暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードを処理するための条件付きアクセス・プロセッサ(115、130、50)は、暗号化コードを解読して暗号化キーを供給するための第1のアルゴリズム手段(130、115)を含み、条件付きアクセス・プロセッサは、暗号化キーを暗号化するための第2のアルゴリズム手段(115、130)を含み、第2の暗号化アルゴリズムは第1の暗号化アルゴリズムとは異なる。番組を表すデータストリームは、暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードから発生される(33、115、110、60、65、50)。暗号化コードは解読され(115、130)、第1のアルゴリズムを使用して暗号化キーを供給する。 (もっと読む)


【課題】メモリ装置内の画像データの閲覧を制限する。
【解決手段】画像データ表示システム1は、暗号化画像データE(Dk1,image)と、暗号化データ暗号鍵E(K1,Dk1),E(K2,Dk1)とを生成し、パスワード検証部208から読み出された各暗号鍵K1/K2を用いて暗号化データ暗号鍵E(K1,Dk1)/E(K2,Dk1)を復号し、復号したデータ暗号鍵Dk1を用いて暗号化画像データを復号するメモリデバイス200と、各パスワードPW1,PW2のそれぞれに対応して第1暗号鍵K1と第2暗号鍵K2とを生成し、PW1及びK1のペアと、PW2及びK2のペアとをメモリデバイス200に送出し、画像を撮影すると、画像データimageとデータ暗号鍵Dk1とを生成するデジタルカメラ100と、パスワードPW1/PW2の入力に応じて画像データimageを表示するホスト装置300とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ入力端末装置におけるデータのセキュリティを高めたデータバックアップ
システムを提供する。
【解決手段】複数のデータ入力端末装置とサーバがLAN接続されて成るデータバックア
ップシステムであって、データ入力端末装置から任意の(n+1)台を選別する手段と、
データ入力端末装置に保持しているデータを第1の暗号鍵で暗号化する手段と、この暗号
化データのパリティを生成する手段と、暗号化データをn分割し、このn分割された暗号
化データを他のn台のデータ入力データ入力端末装置に送信する手段と、他のn台のデー
タ入力データ入力端末装置から受信したn個の暗号化データとパリティを連結する手段と
、この連結したデータを第2の暗号鍵で暗号化する手段と、暗号化した連結データをUS
Bメモリに書き込む手段と、データ入力端末装置が元から保持していたデータを消去する
手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電子的な透かし情報の埋込場所の解析および改竄の困難性と、透かし情報チェッ
ク時の手間の軽減の両立を図る。
【解決手段】透かし情報データデコーダ20との間で各種情報のやりとりを行う外部入出
力端子15Aと、透かし情報を記憶するランダムロジック12と、外部入出力端子15A
を介して入力された読出指示信号に基づいて、ランダムロジック12から透かし情報を読
み出し、読み出した透かし情報を予め設定された複数の出力フォーマットの内いずれか一
つの出力フォーマットを用いて外部入出力端子15Aを介して出力する透かし情報データ
出力器16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信済みの電子メールを訂正した訂正メールを送信するときに、その送信元の正当性を保証し、受信元のユーザへ確実に訂正メールの内容を通知することができる電子メール検証システムを提供する。
【解決手段】電子メール検証システムは、送信端末1にて公開鍵とこれに対をなす秘密鍵とを生成する鍵生成部132と、送信端末1から受信端末2へ電子メールを送信するとともに、公開鍵を受信端末2に対して提供する電子メール送信部133と、電子メールを訂正することによって生成した訂正メールと秘密鍵を用いて電子メールに基づいて生成した電子署名とをともに送信端末1から受信端末2へ送信する訂正メール送信部134と、送信端末1から訂正メールとともに受信された電子署名が送信端末1から受信された電子メールに適合するか否かを受信端末2にて公開鍵を用いて検証する検証部231と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鍵交換処理の負荷を軽減する。
【解決手段】各VPN端末20は、ネットワーク30を介して接続されたVPN−DNSサーバ10から、他のVPN端末20の端末情報を取得する。そして、他のVPN端末20のそれぞれに対応づけて、当該VPN端末20に対して自端末が送信する情報の暗号化に用いる送信用のセッション鍵を自端末の鍵DBに登録する。さらに、各VPN端末20は、他のVPN端末20のそれぞれに対応づけられた送信用のセッション鍵をVPN−DNSサーバ10に送信する。その後、各VPN端末20は、他のVPN端末20のそれぞれがVPN−DNSサーバ10に送信したセッション鍵であって、自端末に対応づけられたセッション鍵を取得する。取得したセッション鍵は、対応する他のVPN端末20から受信したデータの復号化に用いられる。 (もっと読む)


【課題】電子データ化された契約書に対する第三者認証をオンラインで簡便に行う電子化契約書認証システムおよび方法を提供する。
【解決手段】契約の当事者の利用する契約者端末1A,1Bと契約書の第三者認証を行う承認者が利用する承認者端末2とシステム管理コンピュータ3とが通信ネットワークNを介して接続され、上記承認者端末2は、認証前の契約書を契約者端末1Aから受信し、この契約書を他の契約者端末1Bに送信して、契約書内容が正当である旨の回答を得たならば、上記契約書に承認者の電子署名を付与して第三者認証を行い、上記システム管理コンピュータ3を介して契約者端末1A,1Bに電子署名が付与された認証後の契約書を送信する。 (もっと読む)


441 - 460 / 3,043