説明

Fターム[5J104PA10]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 商取引 (1,007)

Fターム[5J104PA10]の下位に属するFターム

課金 (29)
電子マネー (57)

Fターム[5J104PA10]に分類される特許

61 - 80 / 921


【課題】店頭でクレジットカードを利用する場合と同様に、安心してネットワーク上でクレジットカード決済を利用することが可能な決済システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介した決済を行う第1情報処理装置と、第1情報処理装置に決済を要求する第2情報処理装置と、を含み、第1情報処理装置は、決済に必要な第1明細書を作成する第1明細書作成部と、第2情報処理装置から受信した購入書を検証して決済を確定する第1決済情報検証部と、確定した決済の情報を保管する決済情報データベースと、を備え、第2情報処理装置は、文字入力が可能なタッチパネルと、タッチパネルに入力された文字情報を手書き署名情報として取得するタッチパネル読取部と、クレジットカードのカード情報を取得するカードリーダ部と、第1明細書に少なくとも手書き署名情報およびカード情報を含めて第2明細書を作成する第2明細書作成部と、を備える決済システム。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


本願に記載した実施形態は、証明書および鍵を有する製品を製造する方法を提供する。一実施形態では、要求側エンティティは、複数の証明書および対応する鍵に対する要求を、その証明書および対応する鍵を生成する証明側エンティティに送信する。その要求は、好ましくは、それぞれの製品の一意の製品識別子をベリファイする情報ではなくて要求側エンティティのアイデンティティをベリファイするために証明側エンティティにより使用される情報を含む。要求側エンティティは、証明側エンティティからその複数の証明書および対応する鍵を、好ましくは、証明書の単一の系列として受け取る代わりに複数の組織されたセットとして受け取る。要求側エンティティは、それらの証明書および対応する鍵をそれぞれの製品に格納する。各々の格納された証明書は、その後、それが格納されているそれぞれの製品の識別および認証の両方のために使用可能となる。
(もっと読む)


【課題】信頼できるロボットコンテンツの生成、分配、及び実行方式を提供する。
【解決手段】本発明による知能型ロボットサービスシステムにおけるコンテンツ管理方法は、キーを生成してコンテンツ生成ノード及びコンテンツ実行ノードにキーを分配し、コンテンツ生成ノードで分配されたキーを用いてコンテンツに対する署名値を生成してコンテンツと署名値をコンテンツ実行ノードに伝送し、コンテンツ実行ノードでコンテンツの有効性を検証して検証されたコンテンツのみを実行する過程を含む。本発明によれば、知能型ロボットサービスシステムにおけるコンテンツの生成過程及び分配過程の安全性と信頼性を確保できるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】認証局やネットワークに多大な負荷をかけることなく、さらに、リプレイ攻撃を防止してコンテンツを配信することが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システム1は、ユーザ端末60からコンテンツ配信サーバ40にコンテンツの要求があった段階で、コンテンツ配信サーバ40が、ユーザ端末60にチャレンジ情報を送信し、ユーザ端末60がIDベース署名方式による署名を付加したレスポンス情報をコンテンツ配信サーバ40に送信し、ユーザ情報認証サーバ50において、IDベース署名方式による検証を行うことで、ユーザ認証を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを通してユーザと中央プロセッサ間で記憶値カードデータを安全に認証および分配するコンピュータ化システムおよび方法。
【解決手段】各記憶値カードに対する記憶値カードデータならびに記憶値カードのステータスを変更する要求の信頼されている源を識別する情報および/または有効な要求を送信する信頼されている通信ネットワークを識別する情報を含む複数の記録を含む複数の記録をデータベースに記憶することを可能にする。送信ステップは通信ネットワークを通して要求端末から中央プロセッサに記憶値カードのステータスを変更する要求を送信できる。中央プロセッサは要求端末および/または通信ネットワークが信頼されている源かどうか決定する。要求端末または通信ネットワークが信頼されている源または信頼されている通信ネットワークであるかどうかに基づいて要求を処理することおよびカードを起動することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】発信者が加入者ユニットと発信者との間でセキュア・メッセージを通信し、メッセージの内容または意味を晒さずに、セキュア・メッセージを認証することを可能にするワイヤレス・メッセージング・システムを提供する。
【解決手段】ワイヤレス選択呼出信号システム・コントローラは、宛先識別子を含む選択呼出メッセージ要求としてセキュア金融取引メッセージを受信する。選択呼出メッセージ・プロセッサは、宛先識別子に対応する選択呼出アドレスを含む選択呼出メッセージにセキュア金融取引メッセージを封入する。選択呼出送信サービスは、選択呼出メッセージを金融メッセージング・ユニットに伝達し、金融メッセージング・ユニットは、選択呼出メッセージを受信し、また選択呼出アドレスを金融メッセージング・ユニットに対応する選択呼出アドレスと相関することに応答して、セキュア金融取引メッセージを復元して、金融取引を実行する。 (もっと読む)


【課題】自動取引システムの正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することなく、そのシステムの取引端末による送金処理を悪用した詐欺行為を防止する取引監視装置を提供する。
【解決手段】取引監視装置1は、取引端末の利用者を撮影するように設置された監視カメラ130より取得した画像データから利用者の顔領域を抽出する顔検出部22と、顔領域の色情報から利用者の肌色を決定する肌色検出部23と、顔領域の近傍に設定された探索領域内で、利用者の肌色を基準として、色情報が略同一の肌色に相当する所定範囲内の画素を肌色画素として抽出し、その肌色画素が占める面積に基づいて利用者の手を検出する手領域検出部24と、所定期間にわたって順次取得された画像データのそれぞれから利用者の手が検出された場合、利用者が通話中であると判定する判定部25と、通話中であると判定されると、警報を報知する異常報知部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の小型情報端末によってコンテンツを購入して視聴する。
【解決手段】受像器50の通信インタフェース509は視聴者のコンテンツの要求に基づきコンテンツ供給源に対して受像器認識番号を送出する。制御部510は前記受像器認識番号を受け取ったコンテンツ供給源から決済認証サーバのURLとコンテンツ供給源のIDを含む識別子生成指示を受けて、前記受像器認識番号と決済認証サーバのURLと前記コンテンツ供給源のIDとを含む識別子を生成する。識別子出力部512は前記識別子を前記視聴者の小型情報端末に送出する。放送インタフェース509は前記識別子を受信した小型情報端末からの前記コンテンツの選択とこのコンテンツの決済要求に基づく決済処理を完了した決済認証サーバから受けた受像器識別子と前記決済を完了したコンテンツの識別子の通知を受けたコンテンツ供給源から前記コンテンツを受信する。 (もっと読む)


【課題】利便性を損なうこと無く、従来の二要素認証に比べてセキュリティ強度を向上させることができる利用者認証システム、利用者認証装置、利用者認証方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】通信網に接続された通信装置及び利用者認証装置を備える利用者認証システムにおいて、通信装置に、利用者所有の複数のICカードから情報を読み取る読取部と、読取部が各ICカードから読み取った複数の情報を送信する通信部とを備え、利用者認証装置に通信装置から送信された複数の情報を受信する通信部と、通信部が受信した複数の情報に基づいて認証情報を生成する認証情報生成手段と、認証情報生成手段が生成した認証情報を記憶する内部記憶装置と、通信装置から送信された複数の情報を受信し、認証情報生成手段が認証情報を生成した場合、生成された未記憶の認証情報及び内部記憶装置が記憶している認証情報を照合する照合手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットバンキングにより振込処理を要求する際に、振込先が不正に書き換えられてしまうことを有効に防止する。
【解決手段】サーバ装置101は、利用者が同じクライアント装置104と携帯電話108を対応付けて登録しており、クライアント装置104から振込処理の要求があった場合に、当該クライアント装置104と対応付けられている携帯電話108に暗号化鍵を送信し、携帯電話108は利用者から振込先口座番号を入力し、サーバ装置101から受信した暗号化鍵を用いて口座番号を暗号化し、暗号化後の口座番号をクライアント装置104を経由してサーバ装置101に送信し、サーバ装置101では復号処理により口座番号を取得し、取得した口座番号から口座名を抽出し、抽出した口座名をクライアント装置104に提示して、利用者が振込実行を要求した場合に、振込処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの指定した第1の電子文書とは異なる第2の電子文書に電子署名が施された場合でも、第2の電子文書に署名していないことを証明できる可能性を高める。
【解決手段】電子文書処理装置10は、署名対象の電子文書を印刷装置20に印刷させる。ユーザは、印刷結果の紙文書30に対し署名デバイス40で手書き署名を施す。手書き署名済みの紙文書30はドロワー50に保管される。署名デバイス40はその手書き署名の筆跡データを取得し、電子文書のハッシュ値と筆跡データとを結合したデータに対してユーザの署名鍵を用いて電子署名を施す。電子署名の値は、電子文書及び筆跡データと共に、ドロワー50内の紙文書30と対応づけて文書管理システム60に登録される。署名検証システム70は、登録された電子文書の電子署名の検証が成功すると、更にそれに対応づけられた筆跡データとドロワー50内の紙文書30上の手書き署名とを比較する。 (もっと読む)


【課題】従来のデータ送信回路においては、不正規な信号出力状態を検知できない、出画時間が遅れてしまうという課題があった。
【解決手段】映像音声信号処理部から入力されたVideoデータおよびピクセルクロックを解析し、正規の信号かどうかを判定した後、不正規の場合は内部で擬似的に生成したダミーVideoデータおよびダミーピクセルクロックをもとにTMDSを生成し出力することで不正規信号出力状態を阻止することができ、また機器認証が発生しないため出画を早めることができる。 (もっと読む)


【課題】 暗号化した動画信号と音声信号をストリーミング配信する際、暗号化した動画データを、刻々と鍵を変更しながらリアルタイムで暗号処理、配信処理を行うこと可能とする動画伝送システムを提供する。
【解決手段】 動画を暗号化する際、秘密鍵と単位時間ごとに生成する派生パラメータとで派生鍵を作り、この派生鍵で動画データをリアルタイムで暗号化し、かつ、派生パラメータを電子透かしとして音声データに埋め込むことにより、鍵を単位時間ごとに変化させながら、暗号化した動画データのストリーミング配信が可能となる動画伝送システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】配達時刻、配達場所、受取人を真正性の確保された電子伝票データで確認できるようにする。
【解決手段】本発明に係る配達確認システム100によれば、配達用携帯端末4は、荷物の配達の際に受取人によって入力部45から入力された受取確認情報、GPS47により取得された現在時刻及び現在位置を含む配達票データに電子署名を行って、電子署名付きの配達票データを管理サーバ1に送信する。管理サーバ1は、配達用携帯端末4から受信された電子署名付きの配達票データの真正性を配達用携帯端末4の公開鍵を用いて検証し、真正性の検証に成功した配達票データによって電子伝票情報を格納するデータベース161を更新する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータと対応付けられる情報の暗/復号化および転送に係る処理の負荷を低減することが可能なデータ転送システムを提供する。
【解決手段】本発明のデータ転送システムにおいて、ホスト装置112は、コンテンツデータと対応付けられる複数の利用制御情報のうち、一部の利用制御情報を暗号化して記憶装置240に転送するとともに、残りの利用制御情報に含まれる一部の情報を省略した抜粋利用制御情報を生成し、暗号化して転送し、記憶装置240は、一部の利用制御情報UCI及び抜粋利用制御情報DUCIを復号化するとともに、抜粋利用制御情報DUCIを、転送された一部の利用制御情報UCIに含まれる情報に基づいて復元して、残りの利用制御情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】これまでよりもユーザがセキュリティ面での安心感を持つことのできる、より万全なセキュリティ環境でオンラインショッピングができるようにする。
【解決手段】ユーザは、復号キーとペアで作成された暗号キーと、クレジットカードに対応した識別子とが記憶されたクレジットカードデバイス2を所有する。ユーザ端末装置におけるオンラインショッピングでの商品の購入決定操作に応じては購入決定された商品の情報と識別子から成る購入情報と認証情報を送信する。認証情報は、購入情報のハッシュ値を暗号キーにより暗号化する。レジサーバ3は、購入情報と認証情報を受信すると、識別子と対応する復号キーにより認証情報を復号してハッシュ値を得る。また購入情報のハッシュ値を得る。これらのハッシュ値を比較して認証処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】暗号化コードまたは暗号化キーの取り出しを阻止できるデコーダを提供する
【解決手段】デコーダ(25)は、解読された番組出力データまたは暗号化されてない番組出力データから、暗号化コードまたは暗号化キーを除外する。暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードから、解読された番組を表すデータが発生される(33、35)。暗号化された番組データは、暗号化コードを使用して解読され(130、33、50)、解読された番組データを供給する。解読された番組データを含むが暗号化コードを含まない出力データストリームが形成される。暗号化コードは、暗号化コードの代りに非暗号化コード・データを使用する(110、55、60、115)ことにより除外される。出力データストリームには、暗号解読された番組データの復号化をサポートするために形成される(115)補助データも含まれる。 (もっと読む)


【課題】クレジットアプリケーションを携帯電話などの携帯端末にダウンロードするときに、ユーザの正当性に加え、携帯端末の仕様の正当性をも検証できるシステムを提供する。
【解決手段】クレジットアプリを携帯電話2にダウンロードするとき、PINなどをシードとしたOTPがUIMカード3で生成され、通信事業者サーバ5は該OTPの認証に成功すると、クレジットアプリに携帯電話2が対応している場合に限り、ダウンロードアプリを携帯電話2に送信する。該ダウンロードアプリが携帯電話2で起動すると、PINなどをシードとしたOTPがUIMカード3で生成され、クレジットサーバ6は該OTPの認証に成功し、ユーザが与信審査に通過している場合に限り、クレジットアプリを携帯電話2に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷を行うために認証サーバに登録しようとしているICカードを、他のユーザのICカードとして登録されることを防ぐこと。
【解決手段】複合機100は、ICカードのカードIDを受け付け、前記カードIDを認証サーバ200のICカード認証サービスに送信して認証要求を行い、認証サーバ200のICカード認証サービスから認証結果を取得し、該認証結果が認証されなかったことを示す場合に、ユーザIDの入力を受け付け、該ユーザIDを受け付けた後に、再度ICカードのカードIDの入力を受け付け、最初に受け付けたカードIDと再度受け付けたカードIDとが同じ認証情報であるか否か判定し、同じ認証情報の場合に、前記ユーザIDを認証サーバ200のSAサービスに送信して認証要求を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 921