説明

Fターム[5J106KK08]の内容

発信器の安定化、同期、周波数シンセサイザ (26,591) | 目的、効果 (3,441) | 性能の向上 (885) | キャプチャーレンジの拡大 (127)

Fターム[5J106KK08]に分類される特許

101 - 120 / 127


【課題】クロック/データ信号におけるクロック回復を改善するための方法、回路、およびドライブを提供する。
【解決手段】ロックループ回路、たとえばPLLにタイミング基準が提供される。このタイミング基準は、回復されているクロックの周波数の期待値に基づいて更新される。回復されている各クロックまで追従させたシステムクロックが出力される。各システムクロックの現在の周波数が見積られ、1つ以上のシステムクロックの見積られた現在の周波数に基づき、期待値が更新される。データストリームが一連のブロックに分離されるデータを含む場合、更新は、ブロックの終端の後、および、後続のブロックの開始部の前に行なわれ得る。見積りは、各ブロックに対して定期的におよび/または複数回行なわれ得る。 (もっと読む)


同調電圧によって制御可能な状態の電圧制御水晶発振器(VCXO)である。該VCXOは、水晶と、調整可能なコンデンサアレイとを有する。一例において、該VCXOは、前記同調電圧を対応するディジタル値に変換するアナログ−ディジタル変換器と、前記水晶及び同調プロファイルにおける1つか又は複数のパラメータを格納するメモリと、論理ブロックとを備える。該論理ブロックは、前記ディジタル値と前記水晶及び同調ファイルにおける1つか又は複数のパラメータとを受け取って、前記調整可能なコンデンサアレイを調整することにおいて使用するための1つか又は複数の値を動的に算出する。このようにして、前記論理ブロックは、リアルタイムに、前記VCXOの動作(すなわち、発振周波数)を動的に計算し且つ調整することができる。
(もっと読む)


【課題】 大きなロックインレンジを確保しつつ、容易に広帯域で平坦な周波数特性を獲得できる位相同期ループ等を提供する。
【解決手段】 制御型発振器7と、入力信号の位相と制御型発振器7の出力信号の位相とを比較する位相比較回路5と、を備え、位相比較回路5から出力される位相誤差信号5aを、ループフィルタ6を介して制御型発振器7に与えることで、入力信号に基づく同期および周波数変換を実行して高周波信号を出力する位相同期ループである。位相比較回路5から出力される位相誤差信号の高域成分を、補正信号11aとして位相誤差信号5aに加える補正信号生成回路11を備えることを特徴とする。この位相同期ループによれば、位相比較回路5から出力される位相誤差信号の高域成分を、補正信号11aとして出力信号6aに加えるので、広帯域で平坦な周波数特性を獲得できる。 (もっと読む)


第1の位相ロックループ(PLL)回路(301)は、発振器303からのタイミング基準信号を受信するための入力と、発振器出力信号を供給する制御可能発振器回路(805)と、複数係数フィードバック分周器回路(809)とを含む。第2の制御ループ回路は、選択回路853を介して選択可能に結合されて、デジタル制御値(M)を第1のループ回路の複数係数フィードバック分周器回路に供給することにより発振器出力信号を制御する。第2の制御ループが結合されて制御値をフィードバック分周器回路に供給する間、制御値は、発振器出力信号と、分周器回路(335)において第2の制御ループ回路に結合される基準信号との間の検出された差に従って定められる。第2の制御ループ回路が第1のPLL回路を制御するように結合されていない間、第1のPLL回路はデジタル制御値を受信して、フィードバック分周器の分周比率を制御する。デジタル制御値は、不揮発性記憶装置(317)に記憶される記憶制御値に少なくとも部分的に従って定められ、記憶制御値は発振器出力信号の所望の周波数に対応する。
(もっと読む)


【解決手段】遅延ロックループを動作する方法は、第1ロックポイントに応答して第1出力信号を生成することを含む。第1出力信号を生成し続けている間に、新しいロックポイントが測定、さもなければ決定される。その後、第2出力信号が、新しいロックポイントに応答して生成される。遅延ロックループが第1出力信号の生成を続けている間、新しいロックポイントが、遅延ロックループにロードされてよい。例えば(とりわけ)、オートリフレッシュコマンド、プリチャージオールコマンド、モードレジスタロードコマンド、パワーダウンエントリ、パワーダウンエクジットに応答し、タイマ、例えば(とりわけ)内部タイマに応答し、又は、環境状態信号、例えば(とりわけ)温度センサ出力信号に応答して、遅延ロックループは、第1ロックポイントに応じた第1出力信号の生成から、新しいロックポイントに応じた第2出力信号の生成に切り替わる。開示された方法を用いた回路及びシステム。要約書に適用される規則から、この要約書は、特許請求の範囲を解釈するのに用いられるべきではない。 (もっと読む)


【課題】 ジッタ耐性を強化し、かつロックレンジを拡大するデジタル制御型位相合成回路システムを得る。
【解決手段】 位相の異なる2つのクロックと制御信号が入力され、制御信号による重み付けに基づいて、これらのクロックの中間の位相をもつ出力クロックを合成する位相合成回路と、出力クロックの位相と基準クロックの位相とを比較するバイナリ型位相比較回路と、バイナリ型位相比較回路による比較結果に基づいて第1のカウント値をカウントアップ又はカウントダウンし、第1のカウント値の最上位ビットの値を出力し、第1のカウント値にキャリー又はボローが発生した場合にクロックパルスを出力する第1のアップダウンカウンタと、クロックパルスを動作クロックとし、第1のカウント値の最上位ビットに基づいて第2のカウント値をカウントアップ又はカウントダウンし、第2のカウント値を制御信号として出力する第2のアップダウンカウンタとを有する。 (もっと読む)


【課題】所定の周波数の局部発振信号を発生する発振器を含むPLL回路を内蔵し、温度が変化してVCOの発振周波数が変動してもPLLループのロックがはずれにくい高周波ICを提供する。
【解決手段】発振周波数帯を切り替え可能なVCO11と可変分周回路12と位相比較回路15とループフィルタ17とを含み、ループフィルタとVCOとの間を切り離した開ループ状態で、複数の所定の固定電圧のいずれかをVCOへ印加する切替えスイッチと、所定の周波数の基準信号に対する可変分周回路の出力の位相の進みまたは遅れを判別する判別回路22と、判別回路の出力に基づいてVCOの周波数帯を切り替える信号を生成する自動バンド切り替え回路23とを設け、2分探査方式でVCOの周波数帯を切り替えながら最適な周波数帯を見つけ、さらにVCOへ印加する固定電圧を2分探査方式で切り替え最適な印加電圧を見つけPLLループをロックさせる。 (もっと読む)


【課題】比較的一定の利得と幅広い周波数の同調範囲とを呈する線形PLLを提供すること
【解決手段】線形PLLは第1及び第2の同調要素を有するVCOを含む。第1の同調要素は入力信号とVCO信号との間の位相誤差に比例して調節され、第2の同調要素は前記位相誤差の積分関数により調節される。位相誤差に比例して及び位相誤差の積分関数により別個に調節される別個の同調要素を用いてVCOを構成することにより、線形PLLの3dB帯域幅周波数は、位相検出器利得と比例調節により提供されるVCO利得とに主に依存するものとなる。別個の比例同調要素及び積分同調要素を有する線形PLLは、比較的広い周波数範囲にわたり比較的一定の利得を呈するよう設計することが可能である。 (もっと読む)


【課題】広い入力周波数レンジに対し、最適なロック動作をし、かつ低ジッタ化に有利なPLL回路を提供する。
【解決手段】この発明は、位相比較器11、可変チャージポンプ回路12、可変ローパスフィルタ13、電圧制御発振回路14、可変分周器15、および周波数判定回路16を備えている。周波数判定回路16は、入力信号の周波数の変化を判定したときに、PLLループのダンピング因子を一定のままでPLLループの帯域周波数を変更するように、可変チャージポンプ回路12から出力される電流信号の電流値、可変ローパスフィルタ13のフィルタ特性値、および可変分周器15の分周比のうちの少なくとも2つの値を、所定値に可変させるようになっている。 (もっと読む)


テレビジョン放送受信機等の無線装置に用いられるVCO(電圧制御発振回路)装置に関する。発振周波数が広帯域にわたり、かつ低消費電力化が実現できるVCO装置を提供する。VCO回路群(4)は、周波数制御電圧端子(8)に印加される制御電圧(Vt)に応じた周波数の信号を発振する。LO信号選択手段(3)はVCO回路群(4)の中から所望の出力信号を選択する。PLL(6)は、LO信号選択手段(3)で選択された局部信号(fvco)を分周して基準信号との位相を比較し位相差から変換した信号を出力する。ループフィルタ(7)は、PLL(6)の出力信号を平滑して周波数制御電圧である制御電圧(Vt)を出力し、LO信号選択手段(3)で選択された局部信号を高周波信号処理手段(1)へ出力する。
(もっと読む)


【課題】 PLL回路の引き込みレンジの拡大と引き込み速度の高速化を簡単な構成にて実現する。
【解決手段】 nTの単マークが連続するVFO区間をピックアップが走査中であるときの信号パターン(n−1)T、nT、(n+1)Tの出現頻度の分布傾向から、PLLクロックの適正周波数に対するずれ量を検出し、このずれ量に応じた補正量faを決定する。出現頻度の分布傾向が信号パターン(n−1)Tの方に偏重している場合にはPLLクロックの周波数を速める補正量+Δfに設定し、出現頻度の分布傾向が信号パターン(n+1)Tの方に偏重している場合にはPLLクロックの周波数を遅らせる補正量−Δfに設定する。設定した補正量faを、デジタル位相比較器601にて検出された位相差に加算してVFO605に供給する。これにより、補正量faが加味され、PLLレンジの拡大と引き込み動作の高速化が図られる。 (もっと読む)


【課題】ディジタル位相同期ループ回路において制御発振部の追従性能を向上させる。
【解決手段】このディジタル位相同期ループ回路において、第2の分周器18は、第1の位相比較器10からの第1の同期制御信号(c),(d)にしたがって所定のマスタ・クロックを1/Nに分周して基準クロック(a)のM倍の周波数を有する出力クロック(g)を生成する。第2の位相比較器54は、基準クロック(a)の位相とフィードバック・クロック(b)の位相とを比較して、それらの位相差に応じた第2の同期制御信号(m),(n)を生成する。そして、レンジカウンタ(分周比制御部)56は、分周器18おける分周比Nを第2の同期制御信号(m),(n)にしたがって可変制御する。 (もっと読む)


【課題】周波数によって負荷キャパシタが可変される位相固定ループ装置を提供する。
【解決手段】本発明は位相検出器とチャージポンプ及び電圧制御発振器を備える。電圧制御発振器は制御信号発生部及び内部信号発生部を備える。制御信号発生部は、チャージポンプから出力されるポンピング信号を入力し、外部クロック信号の周波数が内部クロック信号の周波数より高い時、インアクティブ可変制御信号を発生させ、外部クロック信号の周波数が内部クロック信号の周波数より低い時、アクティブ可変制御信号を発生させる。内部信号発生部は、内部クロック信号を帰還させて入力し、これを反転させて内部クロック信号を発生させる反転部、反転部の出力端に並列に連結された負荷キャパシタ及び、負荷キャパシタに直列に連結され、可変制御信号がアクティブで活性化され、可変制御信号がインアクティブで非活性化されるMOSトランジスタを備える。 (もっと読む)


【課題】 安定なPLLを構成できる電圧制御発振器を得る。
【解決手段】 複数の周波数帯域を出力周波数帯域とすることができる電圧制御発振器1において、その電圧制御発振部3の前段に電圧変換部2を設け、制御部4が、電圧制御発振器1の周波数制御電圧S1−出力周波数S2変換特性を線形とすると共に電圧制御発振器1の出力周波数帯域それぞれにおける上記変換特性の傾きを略同一とすべく、出力周波数帯指定信号S3により指定される周波数帯域に応じて電圧変換部2の電圧変換特性を制御する。 (もっと読む)


【課題】 VCOのf/v感度のばらつきを補正することで、VCOの安定動作とC/N劣化などの特性の劣化防止を図ることができる発振制御装置を提供する。
【解決手段】 可変共振器2を備えるVCO1と分周器6と位相比較器7とLPF8とによって構成されるPLLにおいて、可変共振器制御信号生成部10が、LPF8の出力電圧を入力してVCO1のf/v感度を検出して可変共振器制御信号を生成し、可変共振器制御信号によって可変共振器2の容量を制御する。具体的には、電圧検知回路5がLPF8の出力電圧を入力して所定の電圧を検知すると、データラッチ回路4が電圧検知回路5の検知した電圧に基づいた可変共振器制御信号を可変共振器2へ送信して可変容量の制御を行う。その結果、PLLの構成素子のばらつきや温度変化があってもVCO1のf/v感度を最適値に制御することができる。
(もっと読む)


【課題】 同期保持範囲が狭く、同期点が範囲外になると同期外れを引き起こす。この状態では制御が効かなくなり、偶発的な復帰するのを待つほかなく復帰に時間を要した。同期精度を向上させるためには回路規模の増大を招いた。
【解決手段】 入力信号が周期fcのパルス信号の際、LC共振回路11に入力されると周期成分fcが抽出されて出力される。パルス発生器2から同期点に位相を合わせた50%デューティのパルスを出力するよう設定し、乗算器14で共振回路出力12と乗算する。乗算器14の出力は、同期ループが遅れているときはプラス、進んでいるときはマイナスになる。この信号を加算器15で加算し、ループフィルタ9へ積分してVCO10へフィードバックし、発信周波数を制御することで同期ループがロックする。その結果乗算器14の出力はゼロ(プラス/マイナス)となりフィードバックループが安定し、同期状態が保持される。 (もっと読む)


【課題】キャパシタンスを変化させる方法及び装置を提供する。
【解決手段】制御電圧、インダクタンス及びキャパシタンスの変動による共振周波数を持つ発振信号を発生させ、発振信号を出力する複数の増幅器と、入力される信号の初期周波数帯域に対応する可変キャパシタンスを提供する複数のロードキャパシタ部と、を備えることを特徴とする発振器。これにより、低周波で電流の量を増やしてノイズ免疫性を増加させ、高周波では電流の量を減少させて実際動作周波数領域をさらに広げられる。 (もっと読む)


【課題】外部クロック信号に対する内部クロック信号のロッキング所要時間を短縮させる内部クロック発生回路と、動作領域の幅が広くて、クロック信号の周波数変化に対処可能なアナログシンクロナスミラーディレイを提供する。
【解決手段】内部クロック発生回路は、第1遅延ミラー、巨視ロッキングブロック、電圧制御遅延ブロック、第2遅延ミラー、および微細ロッキングブロックを含む。第1遅延ミラーは、所定のバッファリングクロック信号を所定の第1ミラーリング遅延時間だけ遅延して遅延クロック信号として提供するために駆動し、第1ミラーリング遅延時間は、所定の第1〜第3遅延時間の和と同一であり、バッファリングクロック信号は、外部クロック信号に対して第1送信遅延時間で同期し、巨視ロッキングブロックは、前記バッファリングクロック信号と遅延クロック信号を用いて、所定のアナログ同期クロック信号を提供する。 (もっと読む)


【課題】 良好な位相ノイズを有しつつ回路面積を抑えた発振器(例えば、局部発振器)を提供する。
【解決手段】 制御電圧に応じてその発振周波数が下限値および上限値間で変化する電圧制御発振回路を複数有するとともにこの複数の電圧制御発振回路から任意の電圧制御発振回路を選択する選択手段を備えた発振器であって、2つ以上の上記電圧制御発振回路においては、上限値および下限値の差と、下限値および上限値の中間値との比率が互いに異なっている。 (もっと読む)


【課題】周波数曲線の切り換え機能と、素子バラツキによる周波数曲線の変動を補償する機能を両立させる点にある。
【解決手段】負性抵抗素子19bとインダクタ素子19あと外部から与えられる第一電圧17により容量が変化する第一のキャパシタ18と制御電圧により容量が変化する複数のキャパシタからから成る第二のキャパシタ11を備える共振回路と、周波数情報13と自動校正値14に基づいて出力が確定する論理合成手段12とを備え、前記第二のキャパシタの容量値を前記論理合成手段の出力に基づく制御電圧により可変とした。 (もっと読む)


101 - 120 / 127