説明

Fターム[5J500DP01]の内容

増幅器一般 (93,357) | 出力段構成 (791) | 不平衡出力構成 (329)

Fターム[5J500DP01]に分類される特許

81 - 100 / 329


【課題】無負荷時の電流を増加させることなく、より大きな出力電流を得ることができるプッシュプル増幅器を提供する。
【解決手段】差動増幅器1、差動増幅器1の出力信号が入力信号として供給される中間回路4、互いに極性の異なるPMOSトランジスタ2、NMOSトランジスタ3を含む相補型のMOSトランジスタ対を有し、PMOSトランジスタ2、NMOSトランジスタ3が差動増幅器1の出力信号と中間回路4の出力信号とをそれぞれ入力してプッシュプル増幅を行う出力増幅回路15と、差動増幅器1及び中間回路4の出力信号の少なくとも一方を入力し、入力された信号に基づいてPMOSトランジスタ2、NMOSトランジスタ3のウェル電圧を制御するためのウェル電圧制御信号を生成し、PMOSトランジスタ2、NMOSトランジスタ3に供給するウェル電圧制御回路5によってプッシュプル増幅器を構成する。 (もっと読む)


【課題】高スルーレートの差動増幅器を提供する。
【解決手段】差動増幅器は、差動入力信号を受ける差動対トランジスタ(TN12/TN13、TP12/TP13)と、定電流源(ICS11、ICS12)と、スイッチ(TN11、TP11)とを具備する。定電流源(ICS11、ICS12)は、差動対トランジスタ(TN12/TN13、TP12/TP13)に流れる電流を制御する。スイッチ(TN11、TP11)は、定電流源(ICS11、ICS12)と並列に配置され、差動入力信号の反転動作に同期して差動入力信号の反転動作の遷移時間より短い時間だけ差動対トランジスタTN12/TN13、TP12/TP13)に流れる電流を増加する。 (もっと読む)


【課題】オートゼロの機能を有しつつ、高精度且つ低電圧動作可能な差動増幅回路を提供する。
【解決手段】差動増幅回路100は、スイッチ回路SW111〜SW116とキャパシタC111〜C113と増幅器AMP111とを有する加算増幅部110と、スイッチ回路SW121〜SW126とキャパシタC121〜C123と増幅器AMP121とを有する逆相増幅部120と、スイッチ回路SW130と、差動入力端子Vin101、Vin102と、出力端子Voutと、基準電圧入力端子Vrefとを有する。 (もっと読む)


【課題】固定電位と入力信号を比較するカレントミラー型差動増幅器において、入力信号の立ち下り時に出力信号の遷移の遅れを改善して入力信号の立ち上がり時と立ち下がり時で出力信号の遷移時間差を少なくする。
【解決手段】カレントミラー型差動増幅器1-1 のミラートランジスタの共通ゲート端子のノードGPと定電流源回路TNCSの一端との間に、差動増幅器の出力信号OUTnをゲート入力とするトランジスタTNK1と、差動増幅回路の出力信号とは逆の論理の信号OUTpをゲート入力とするトランジスタTNK2とを直列に接続する。 (もっと読む)


【課題】極力小さな入力端子間電位差で、スルーレートを増大可能とする。
【解決手段】差動接続された第1及び第2のトランジスタ11,12の差動接続部分に第1の定電流源3が接続される一方、第1及び第2のトランジスタ11,12の差動接続部分と反対側に、カレントミラーを構成する第3及び第4のトランジスタ13,14が接続される一方、第1のトランジスタ11とダーリントン接続される第5のトランジスタ15が設けられると共に、そのダーリントン接続に電流供給可能に第2の定電流源4が設けられ、第2のトランジスタ12とダーリントン接続される第6のトランジスタ16が設けられると共に、そのダーリントン接続に電流供給可能に第3の定電流源5が設けられ、さらに、第5のトランジスタ15と差動対をなす電流補償用トランジスタ17が設けられ、その入力及び出力は、第2のトランジスタ12と同一に接続されてなるものである。 (もっと読む)


【課題】低消費電流でかつ十分な位相余裕を有して、高速動作することが可能な演算増幅器を提供する。
【解決手段】演算増幅器に、差動増幅器203の出力電圧に応じた抵抗を有する抵抗用MOSトランジスタ17を設ける。そして、抵抗用MOSトランジスタ17の抵抗値を、制御回路20によって調整する。さらに、制御回路20を、抵抗用MOSトランジスタ17と同じ抵抗値を有する制御用MOSトランジスタ201に接続される反転入力端子と、リファレンス信号が印加される非反転入力端子、抵抗用MOSトランジスタ17のゲート及び制御用MOSトランジスタ201のゲートに接続される出力端子とを有する差動増幅器203、図1のMOSトランジスタ16のトランスコンダクタンス値に比例したトランスコンダクタンス値を有し、差動増幅器203の反転入力端子に出力信号を供給するトランスコンダクタンスアンプ202によって構成する。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度なスイッチト・キャパシター増幅回路の提供。
【解決手段】オペアンプOA1と、オペアンプOA1に供給する基準信号VRを生成する基準信号生成回路X11と、オペアンプOA1の第1の入力端子に接続された第1の入力容量C11と、第1の入力容量量C11に第1の入力信号を伝送する第1の入力スイッチS15と、オペアンプOA1の第1の出力端子からの出力信号を第1の入力端子へフィードバックするための第1の帰還容量C12と、第1の出力端子と第1の帰還容量C12との間に設けられた第1の帰還スイッチS12と、第1の帰還容量C12に充電された電荷をリセットするための第1のリセットスイッチS21と、を備えたスイッチト・キャパシター増幅回路。 (もっと読む)


【課題】応用範囲が広く、かつ、静的なオフセット電圧の補正が可能であり出力電圧の時間変動が小さい演算増幅器を提供する。
【解決手段】演算増幅器1は、差動入力回路3と、電流−電圧変換部5と、オフセット調整回路7とを備える。差動入力回路3は、ソース同士が接続され各ゲートが入力端子となる入力用トランジスタM2,M3を有している。オフセット調整回路7は、ソース同士が接続された調整用トランジスタM5,M6と、調整用トランジスタM5,M6のゲートに接続されたデジタル−アナログ変換部7aとを有する。調整用トランジスタM5と入力用トランジスタM2とはドレイン同士が接続され、調整用トランジスタM6と入力用トランジスタM2とはドレイン同士が接続されている。デジタル−アナログ変換部7aの出力に基づいたオフセット電圧分に対応する電流が調整用トランジスタM5,M6に流れる。これにより、オフセット電圧が調整される。 (もっと読む)


【課題】抵抗のばらつきの影響を受けないで一定の電流を発生することが可能な定電流発生回路およびそれを用いた半導体装置や電子機器を提供すること。
【解決手段】一方の入力端子が第1の基準電圧源VBIに接続された差動増幅回路Ampと、ゲートが差動増幅回路Ampの出力に接続され、ソースが第1の電源電圧に接続され、ドレインがローパスフィルタ(抵抗RF,キャパシタCF)を介して差動増幅回路Ampの他方の入力端子に接続された第1のトランジスタP1と、第1のトランジスタP1のドレインに接続され、クロック信号により充電と放電が交互にかつ相補的に繰り返される第1のキャパシタC1および第2のキャパシタC2と、ソースが第1の電源電圧に接続され、ゲートが差動増幅回路Ampの出力に接続され、ソースから定電流が取り出される第2のトランジスタP2を有する。 (もっと読む)


【課題】増幅段が安定して動作し、AB級出力段が出力信号レベルに応じた最小の正電源・負電源電圧により動作する多段増幅型AB級演算増幅器を提供する。
【解決手段】本発明の多段増幅型AB級演算増幅器は、複数の増幅部が多段構成を為す増幅段と、バイアス部及び出力部で構成されるAB級出力段とを含み、増幅段へ入力信号は複数の増幅部で順に増幅され更にAB級出力段の出力部から出力信号となって出力されるのであり、出力部にはバイアス部から信号出力を増幅するための印加電圧が供給される多段増幅型AB級演算増幅器において、増幅段に供給する正電源電圧とAB級出力段に供給する正電源電圧とが異なるものであり、且つ、増幅段に供給する負電源電圧とAB級出力段に供給する負電源電圧とが異なるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロセスミスマッチ等によるサンプルごとの検出電圧レベルのばらつきを低減させることができ、高速動作を行うことが可能な検出回路を提供する。
【解決手段】1対のシリアルデータ信号の一方が反転入力端に入力され、他方が非反転入力端に入力される第1検出用レシーバ回路と、1対のシリアルデータ信号の一方が非反転入力端に入力され、他方が反転入力端に入力される第2検出用レシーバ回路と、第1検出用レシーバ回路及び第2検出用レシーバ回路の各出力信号に基づいて、入力検出及び切断検出の少なくとも一方を行う検出回路とを備え、第1検出用レシーバ回路及び第2検出用レシーバ回路は、それぞれ第1差動入力回路及び第1負荷回路を含む差動増幅回路と、差動増幅回路の閾値に設ける第1オフセット制御回路とを有し、第1負荷回路はドレインが独立でゲートを共通とし、ゲートに所定の電圧が印加される1対のMOSトランジスタを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】出力電流吸込み時における消費電流の増加を抑え、かつ過渡応答時のクロスオーバー歪を改善した出力回路を提供する。
【解決手段】NチャネルMOSトランジスタM1、M2,M6と、PチャネルMOSトランジスタM3,M4,M5を備える出力回路において、ドレインがトランジスタM3のドレインに接続され、ソースがトランジスタM1のドレインに接続されたNチャネルMOSトランジスタM7と、ゲートがトランジスタM5のゲートに接続され、ソースが正電源端子+Vに接続されたPチャネルMOSトランジスタM8と、ゲートがトランジスタM7のゲートに接続され、ドレインがトランジスタM8のドレインに接続され、且つゲートとドレインが共通接続されたNチャネルMOSトランジスタM9と、トランジスタM9のソースと負電源端子−Vとの間に接続した電流源I1と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】演算増幅器の設計の困難性の問題を軽減する。
【解決手段】演算増幅器が、正転入力端子4と反転入力端子5とに接続されたNMOSト
ランジスタMN、MNで構成されたNMOSトランジスタ対及びPMOSトランジス
タMP、MPで構成されたPMOSトランジスタ対に接続された中間段2と、ドレイ
ンが出力端子6に接続された出力MOSトランジスタMP、MNと、出力MOSトラ
ンジスタMP8、MN8のゲートと中間段の出力ノードN、Nの間に挿入されたソー
スフォロア11、12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】小さな回路規模で回路の安定性を保持したままスルーレートを増大させた演算増幅器を提供する。
【解決手段】トランジスタQ1〜Q4と定電流源CS1からなる差動増幅回路と、正転入力端子IN+の電位がトランジスタQ1のエミッタの電位よりも第1の所定値以上高くなると定電流源CS1による電流に対して追加する第1の電流を供給する第1の加算電流供給回路(QA1,QA2,CS2)と、反転入力端子IN−の電位がトランジスタQ2のエミッタの電位よりも第2の所定値以上高くなると定電流源CS1よる電流に対して追加する第2の電流を供給する第2の加算電流供給回路(QA1,QA2,CS2)とを備える。 (もっと読む)


【課題】回路規模、消費電流が大きかった。
【解決手段】第1の電流経路は入力信号に応じて第1の電流を流す第1のトランジスタを有し、前記第2の電流経路は前記第1の電流に応じて前記第1の電流と逆相の第2の電流を流す第2のトランジスタと第1の抵抗と前記第1の抵抗の一端に接続され前記第1の抵抗の他端が制御端子に接続される第3のトランジスタとを有し、前記第3の電流経路は出力端子と前記入力信号に応じて前記第1の電流と同相の電流を流す第4のトランジスタと前記第1の抵抗と前記第3のトランジスタとの間の第1のノードの電位に応じて前記第2の電流と同相の電流を流す第5のトランジスタと、を有するプッシュプル増幅回路。 (もっと読む)


【課題】LCDドライバとしての特性を犠牲にすることなく、VDD/2電源を使って消費電力を低減しつつ、かつVSS(GND)〜VDDの全出力動作を可能にした増幅器を提供する。
【解決手段】2つの入力差動段回路部のそれぞれと、2つの出力駆動段回路部のそれぞれと、電圧範囲が異なる2つの電源で給電する。これら2つの電源の電圧範囲を合わせれば、後段回路の出力動作に必要な電圧範囲が得られるように設定されている。その結果、給電電圧を低減しつつ、かつ、後段回路の全出力動作が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】演算増幅器の入力側の差動増幅器のトランジスタのエミッタのノードに高周波外来ノイズが重畳しても、これを効果的に低減できるようにする。
【解決手段】電源端子4に一端が接続された電流源I1、電流源I1の他端にエミッタが共通接続されたトランジスタQ1,Q2、トランジスタQ1,Q2のそれぞれのコレクタと電源端子5との間にそれぞれ接続された負荷抵抗R3,R4からなる入力側の差動増幅回路10Aと、エミッタがトランジスタQ2のコレクタに接続されたトランジスタQ3、エミッタがトランジスタQ1のコレクタに接続されたトランジスタQ4、トランジスタQ3,Q4のベースと電源端子5との間に接続されたベース抵抗R5、トランジスタQ3,Q4にベース電流を供給するトランジスタQ5からなるベース接地増幅回路20とを含む演算増幅器において、前記トランジスタQ1,Q2のエミッタと電源端子5との間にキャパシタC1を接続する。 (もっと読む)


【課題】演算増幅器の入力側の差動増幅器のトランジスタのエミッタのノードに高周波外来ノイズが重畳しても、これを効果的に低減できるようにする。
【解決手段】電源端子4に一端が接続された電流源I1、電流源I1の他端にエミッタが共通接続されたトランジスタQ1,Q2、該トランジスタQ1,Q2のそれぞれのコレクタと電源端子5との間にそれぞれ接続された負荷抵抗R3,R4からなる入力側の差動増幅回路10Aと、エミッタがトランジスタQ2のコレクタに接続されたトランジスタQ3、エミッタがトランジスタQ1のコレクタに接続されたトランジスタQ4、トランジスタQ3,Q4のベースと電源端子5との間に接続されたベース抵抗R5、トランジスタQ3,Q4にベース電流を供給するトランジスタQ5からなるベース接地増幅回路20Aとを含む演算増幅器において、前記トランジスタQ3のコレクタと電源端子5との間にキャパシタCbと抵抗Rbからなるハイパスフィルタ回路を接続する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の大型化を抑えながら、駆動用電圧の上昇に伴う消費電流の増大を抑制すると共に駆動用電圧の下降に伴う印加電圧不足を解消することができる差動増幅回路を提供する。
【解決手段】NMOSトランジスタ16のドレイン端子及びソース端子間を流れる電流の大きさを予め定められた大きさにする電圧Vref0がNMOSトランジスタ16のゲート端子に印加されるように、閾値電圧が異なるNMOSトランジスタ26,28が並列接続されると共にNMOSトランジスタ26,28の各ドレイン端子の共通接続点に駆動用電圧Vccが印加され、共通接続点Fと負荷との接続点GがNMOSトランジスタ16のゲート端子に接続された。 (もっと読む)


【課題】新規なオペアンプの回路を示す。
【解決手段】オペアンプの、負の入力端子と出力端子の間に、直列にRc1とRc2を、Rc1とRc2の間のノードと正の入力端子の間にCc1を、正の入力端子とグラウンド端子の間に位相補償容量Cc2を、つないだことを特徴とするオペアンプ回路を示す。容量値、抵抗値はいずれも使用プロセスにおける、チップ面積の極端な増大につながらない範囲内の値で設定できる。また設計後に事後的に容量、容量と抵抗を追加でき、チップ外部に接続することも出来る。 (もっと読む)


81 - 100 / 329