説明

Fターム[5K011GA06]の内容

送受信機 (22,768) | 特徴となる動作の時点 (1,282) | 受信中 (379)

Fターム[5K011GA06]に分類される特許

101 - 120 / 379


【課題】RF部とベースバンド部との間の伝送経路が少なく、且つ、効率よく通信を行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】
本発明に係る通信装置は、無線信号を受信する複数のアンテナと、前記受信された無線信号の周波数を、それぞれ、より低い周波数に変換する複数のRF部と、前記周波数が変換された無線信号を、それぞれ、デジタル信号に変換する複数のA/D変換器と、前記デジタル信号に変換された各無線信号を分割し、当該分割された無線信号を時分割多重化する多重化部と、ベースバンド部と、を有し、前記ベースバンド部は、前記複数のRF部に入力される無線信号の内容に応じたスケジューリング方法で前記分割された無線信号を多重化するように、前記多重化部に指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回線品質の急激な劣化が発生した場合においても、所定のデータの伝送速度と伝送品質を維持する。
【解決手段】他の無線通信装置と主回線および予備回線を介して通信する無線通信装置であって、主回線における受信信号から求めた回線品質に基づいて主回線および予備回線のいずれか一方を選択して受信する受信部と、受信部が主回線を選択した場合に第1の変調方式によってデータ信号を変調して送信し、受信部が予備回線を選択した場合に第1の変調方式に比べて多重度の低い第2の変調方式によってデータ信号を変調して送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体内の複数の通信システムが存在する場合における、干渉信号をキャンセルするための構成を簡単にする。
【解決手段】第1の送受信部を有する第1の無線部と、少なくとも第2の受信部を有し、第1の無線部とは異なる無線システムで動作する第2の無線部と、第1の無線部の送信に起因して第2の受信部の受信周波数帯域に発生する妨害波を演算により求める演算部と、第2の受信部において演算部における演算結果から妨害波を抑圧する妨害波抑圧部とを有する無線端末装置が提供される。演算により、妨害波の幅、周波数、位相を求める。これにより、妨害波の影響を装置内において抑圧する。 (もっと読む)


【課題】複数のサーキュレータを用いることなく、受信系の低雑音増幅器および送信系の高出力増幅器を外来干渉波から保護すること。
【解決手段】リミッタ8の前段にSPDTスイッチ7を設け、SPDTスイッチ7の入力端子はサーキュレータ5に接続し、SPDTスイッチ7の一方の出力端子はリミッタ8の入力側に接続し、SPDTスイッチ7の他方の出力端子は終端器11に接続し、高出力増幅器4およびSPDTスイッチ7は、GaN基板に形成された電界効果トランジスタを用いて構成する。 (もっと読む)


物理層(102)、プロトコル層(104)及びプログラミングモデル層(106)を含む一連の層を使用するデジタル無線周波数インタフェースに従って通信する通信装置(110)に対する制御エンティティ(100)が提供される。制御エンティティ(100)は、プログラミングモデル層(106)のインタフェース制御サブ層を実現し且つプロトコル層(104)及び物理層(102)を制御するように構成されたインタフェース制御部(108)と、インタフェース制御部(108)に通信可能に結合され且つオペレータが制御エンティティ(100)を制御するための制御コマンドのタイミングを構成できるようにするように構成されたコンフィギュレーションインタフェース(112)とを備える。
(もっと読む)


無線通信に対する送受信機システムのアーキテクチャおよび実装を提示する。該システムは、単一周波数帯域または多重周波数帯域に対応する1つまたは複数のアンテナと、送信回路と、受信回路と、1つまたは複数のアンテナならびに送信および受信回路に結合され、送信回路と受信回路との間に適切なアイソレーションを提供するアイソレーション回路とを含む。

(もっと読む)


マルチバンド・マルチモード通信装置で用いられる改良された可変整合ネットワークは所与の信号に関連する現在の動作状況に基づいて動的な微調整インピーダンス整合を提供する。1つの実施形態では、動作状況のうちの1つ以上に基づいてグロスパラメータが選択される。動作状況のうちの1つ以上に基づく最適化アルゴリズムを用いてデルタパラメータが提供される。そして、個別整合回路を動的に微調整する総合的な整合パラメータを取得するためにグロスパラメータとデルタパラメータとが合成される。
(もっと読む)


【課題】 信号の誤検出と信号の未検出を低減し、データ送受信における不具合を回避する。
【解決手段】 データを送受信するデータ送受信装置において、第1のデータを入力し、第1のデータに含まれる信号を検出する入力手段100と、検出した信号の種類に応じて第2のデータを出力する出力手段200を含み、信号の検出状態または第2のデータの出力状態に基づいて前記検出の性能を可変する。 (もっと読む)


【課題】中継装置を設置すべき管理者の処理を軽減したい。
【解決手段】可変ATT部20は、放送信号に含まれた希望波成分の大きさが所定の値に近づくような調節値によって、放送信号の大きさを調節する。除去部22は、調節した放送信号からレプリカ信号を除去する。送信増幅部36は、レプリカ信号を除去した放送信号を送信する。生成部26は、レプリカ信号を除去した放送信号をもとにレプリカ信号を生成し、生成したレプリカ信号を除去部22へ帰還させる。設定部30は、レプリカ信号を除去した放送信号をもとに調節値を生成し、生成した調節値を可変ATT部20へ帰還させる。推定部42は、生成した調節値をもとに、放送信号に含まれた遅延波成分の大きさを推定する。 (もっと読む)


【課題】構造の単純化、高性能化、小型集積化、設計の容易化、低消費電力化、低コスト化を実現可能なマイクロ波・ミリ波帯のUWBのパルス無線通信装置を提供する。
【解決手段】短時間動作により負性抵抗を生ずるマイクロ波トランジスタ1と共振キャビティ構造を備える放射型発振器基板S1によって放射型発振器を構成し、マイクロ波トランジスタ1の短時間動作により生ずる負性抵抗と共振キャビティの構造に基づいて定まる発振周波数・周波数帯域幅の高周波パルス信号を送信RF信号として発生させると同時に空間へ放射し、外部の無線通信装置より到来する受信RF信号が放射型発振器に入射するときに、放射型発振器を発振動作させておき、放射型発振器自身によるミキシングによりIF信号を取得することに基づいて、受信データ信号を得る。 (もっと読む)


【課題】複数の無線機を備える通信端末装置が故障した際に、特別な設備が無い環境であっても無線機の故障状況を把握する。
【解決手段】第1の無線機及び第2の無線機を有する通信端末装置の、前記第1の無線機又は前記第2の無線機が、他方の無線機に対してテスト信号を送信し、前記他方の無線機が、前記テスト信号を受信し、受信した前記テスト信号を復調し、前記復調の結果が正常であれば前記第1の無線機の変復調が正常に行われていると判別する。 (もっと読む)


【課題】複数種の無線通信モジュールがアンテナを効率よく共用できる電子機器およびダイバーシティアンテナ制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】補助アンテナ40Bと第1の無線通信モジュール10との間の第1周波数帯(fA)の高周波信号と、補助アンテナ40Bと第2の無線通信モジュール20との間の第2周波数帯(fB)の高周波信号とはフィルタ30により切り分けられる。これにより第1の無線通信モジュール10が主アンテナ40Aと補助アンテナ40Bを用いて空間ダイバーシティ受信制御により外部の機器と無線通信を行い、これと並行して第2の無線通信モジュール20が補助アンテナ40Bを用いて外部機器との間で無線通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末の姿勢状態に応じて最適な整合回路を選択する。
【解決手段】アンテナ1と、アンテナ1を通して基地局と無線の通信を行う送受信処理部2と、装置100の姿勢状態を検出する姿勢状態検出部3とを備えた。さらに、アンテナ1と送受信処理部2との間でインピーダンスの整合をとる回路であり、それぞれが異なる定数を有する複数の整合回路11,12,13を備えた。そして、姿勢状態検出部3で検出された姿勢状態に応じて、複数の整合回路11,12,13のうち、検出された姿勢状態に予め対応付けられた整合回路を選択するようにした。 (もっと読む)


【課題】建造物に無線装置を固定するため設置位置を容易に調整できない点である。
【解決手段】建造物にレールを固定し、そのレール上を無線部が移動できるようにし、アンテナの位置を無線信号の波長以上に調整可能とするように移動を可能とする可動部を設けるものである。これによって、アンテナの位置を調整するという課題に対して、簡単な構成で実現した。当該構成によって、アンテナの位置を無線信号の波長以上に調整可能とするため、無線装置を容易に好適な位置に設置することができるという利点がある。 (もっと読む)


アンテナ整合回路が提供され、少なくとも2つの信号経路が1つのアンテナ接続に接続される。信号経路は、RF信号を送信および/または受信するように設計され、位相シフトのための離散線を備える整合回路が、少なくとも1つの信号経路におけるアンテナ端部において統合される。この場合、その離散線に含まれる少なくとも1つのキャパシタンスが、マイクロ音波共振器の形態をとり、その共振は、それぞれの信号経路の通過帯域の外になるように十分に遠くシフトさせられる。
(もっと読む)


【課題】干渉電力となる隣接チャネルの周波数帯域が復調可能な帯域から離れている場合においても干渉の影響を削減することができる。
【解決手段】送信系統11は、送信データを変調し第1の周波数帯域の無線信号を出力する変調器111を含み、第1の周波数帯域の無線信号を送信する。振幅・位相調整器13は、変調器111が出力した無線信号の振幅と位相を調整する。合成部14は、アンテナ16で受信された無線信号と調整部振幅・位相調整部13が調整した無線信号とを合成する。受信系統12は、合成部14が合成した無線信号を復調する復調器122を含み、第2の周波数帯域の無線信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末Pの機能のうち音声通話しか使えない視力障害者や端末の操作の苦手な高齢者や年少者にも電子メールの内容を周知させることができる音声広報機能付き携帯通信端末用の充電器を提供する。
【解決手段】携帯通信端末Pに着信した電子メールのデータを転送するための通信手段2と、転送された電子メールから読み上げのために必要な情報を選択する選択手段3aと、選択された情報のうち、少なくとも本文のテキストデータから音声データを生成する生成手段3bと、少なくとも本文のテキストデータや音声データを記憶する記憶手段4と、音声データに基づいて発声する音声出力手段5と、携帯通信端末P内の充電池P2に充電させる充電手段7とを有することを特徴とする音声広報機能付き携帯通信端末用の充電器1である。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信によってデータ通信を行う場合に、通信相手とする機器との通信状況に最適な近接状態にする。
【解決手段】パーソナルコンピュータ10には、近接無線通信用アンテナ21と、近接無線通信用アンテナ21の近傍にデジタルカメラ25を自機と固定するための固定装置22a,22bが設けられる。パーソナルコンピュータ10は、近接されたデジタルカメラ25との通信状態を検知して、この検知された通信状態に応じて固定装置22a,22bによるデジタルカメラ25の固定を制御する。 (もっと読む)


【課題】応答信号の変調方式によらず、応答信号への漏洩信号干渉が少なく、かつ受信感度の劣化を低減できる漏洩信号相殺回路及びこれを用いた送受信機を提供する。
【解決手段】合成器205への相殺信号の入力をオンオフする相殺信号スイッチ211を設け、応答信号がサブキャリア変調信号の場合は相殺信号スイッチ211をオフするようにした。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増大を抑えつつ、複数の周波数帯に係る信号を受信することができる携帯無線機を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、第1の周波数帯に共振される磁界アンテナ50と、
磁界アンテナ50により共振される第1の周波数帯の信号を処理する第1の通信処理部51と、第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯の信号を減衰するように構成されると共に、磁界アンテナ50の一部において、第2の周波数帯の信号に共振される共振部50aを形成するよう磁界アンテナ50に接続される帯域阻害素子81、82と、共振部50aにより共振される第2の周波数帯の信号を処理する第2の通信処理部71と、を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 379