説明

Fターム[5K011JA12]の内容

送受信機 (22,768) | 用途、多機能、他装置との結合 (3,742) | コンピュータとの結合 (318)

Fターム[5K011JA12]に分類される特許

61 - 80 / 318


【課題】サーチの間、通信を停止する従来の受信機と比べて、スループットを改善し得る装置を提供する。
【解決手段】アクティブチャネル及び非アクティブチャネル群を含むRF帯域における通信のための受信機であって、局部発振信号と混合することによって、RF帯域内の信号を低帯域内の信号にダウンコンバートする第1変換器と、RF帯域内の前記アクティブチャネルに対応する、低帯域内のダウンコンバートされたアクティブチャネルの信号を復調する復調器と、低帯域内において、1つ以上の利用可能なチャネル群を探してダウンコンバートされた非アクティブチャネル群をサーチするチャネルモニタとを備え、復調器による復調と実質的に同時に、チャネルモニタがサーチを行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いて、各所持品に付設したICタグを容易に探索することのできるICタグ探索システムを提供する。
【解決手段】無線ICタグ4(4−1〜4−3・・・)と、標準的な通信機能及び無線ICタグ4と交信するリーダー機能を有する携帯電話機1と、無線ICタグ4を付ける対象物の品名と探索時に呼び出された無線ICタグ4を識別するための表示の種類を含む識別情報とを紐付けしたタグ識別情報を含むデータベースを携帯電話機毎に格納したデータベースサーバー33と、携帯電話機1からインターネット経由で自己のデータベースにアクセスするアプリケーションを格納したアプリケーションサーバー32と、無線ICタグリーダー部14とよりなり、無線ICタグ探索時には、携帯電話機1で探索対象物の品名を指定することにより、無線ICタグリーダー部14に、該当する無線ICタグ探索用信号を発生する機能を備えたICタグ探索システム。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式、複数の周波数帯を用いて同時に通信を行うことを可能にした無線端末において、送信を行う1つの無線機部からの送信電力による妨害を受けることなく、他方の無線機部で十分なS/N比を持った信号の受信を行うことができるようにする。
【解決手段】無線機部Aでデータ送信、無線機部Bでデータ受信を行う場合、制御部7は、無線機部Bの受信レートを常時監視し、この受信レートが最大となるように、無線機部Aでの送信レートを制御する。これよって、1つの端末で同時に2つの無線機部による送受信を行う事が可能となり、また、状況に応じた最適な値の受信レートによって受信を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数種の無線通信方式の送受信信号を一本のケーブルで同時に伝送できる情報処理装置を実現する。
【解決手段】コンピュータ本体11側の混合分配器124は、無線通信モジュール126、127、128からそれぞれ出力された無線周波数の送信信号を、周波数帯域が重複しない中間周波数に変換し、これら中間周波数の送信信号を混合して、一本のケーブル301へ出力する。ディスプレイユニット12側の混合分配器123は、ケーブル301から入力される混合された送信信号を分離し、分離した中間周波数の送信信号それぞれを元の無線周波数に変換し、これら無線周波数の送信信号をそれぞれ対応するアンテナ1、2、3へ出力する。アンテナ1、2、3により受信された受信信号についても、同様に、混合分配器123で混合し、ケーブル301を介して混合分配器124で分配する。 (もっと読む)


【課題】低雑音増幅器を有する高周波回路、高周波部品および通信機器において、受信感度の向上および通過帯域外での高減衰量を両立し、かつ小型化を可能にする。
【解決手段】第1の通信システムの周波数帯域の信号を増幅する低雑音増幅器の入力側に接続された第1のバンドパスフィルタと、前記低雑音増幅器の出力側に接続された第2のバンドパスフィルタとを備えた高周波回路であって、前記第1の通信システムの周波数帯域において、前記第1のバンドパスフィルタの挿入損失が、前記第2のバンドパスフィルタの挿入損失よりも小さく、前記通過帯域外の阻止帯域の少なくとも一部において、前記第2のバンドパスフィルタの減衰量が、前記第1のバンドパスフィルタの減衰量よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】実装スペースを小さくした無線モジュールを備えた電子機器を得る。
【解決手段】電子機器は、筐体21と、筐体21の内部に収容されたプリント回路板22と、を具備する。プリント回路板22は、開口部34を有したプリント配線板26と、開口部34に対向してプリント配線板26上に実装された無線モジュール27と、を有する。無線モジュール27は、開口部34に対向した一方の面43Bと、この一方の面43Bとは反対側の他方の面43Aとを有し、他方の面43Aにチップ44を実装した部品基板43と、部品基板43の一方の面43Bに設けられるとともに、プリント配線板26に接続される複数の端子45Aが配置された端子部45と、部品基板43の一方の面43Bで、端子部45から外れた位置に設けられるとともに、チップ44の駆動により外部との間で電波の送受信を行うアンテナ46と、を含む。 (もっと読む)


【課題】通信周波数帯との干渉を抑止する。
【解決手段】ノートPC100は、通信周波数帯が異なる複数の無線モジュールと、LCDパネル103を表示制御する動作周波数と、当該動作周波数でLCDパネル103を表示制御するための表示タイミング情報と、を対応付けて記憶するメモリ203と、複数の無線モジュールのうち、通信を行っている無線モジュールを特定するモジュール特定部431と、メモリ203に記憶されている動作周波数のうち、当該動作周波数を整数倍しても、特定された無線モジュールの通信周波数帯に含まれない動作周波数を特定する周波数特定部433と、特定された動作周波数と対応付けられた表示タイミング情報を用いて、LCDパネル103の表示制御を行うディスプレイドライバ403と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナ性能が低下しにくい電子機器を得る。
【解決手段】電子機器1は、筐体5と、筐体5に収容された第1の基板21と、第1の基板21よりも筐体5の内側に収容された第2の基板22と、第1のアンテナ部23と、第2のアンテナ部24とを具備する。第1のアンテナ部23は、第1の基板21に設けられたループアンテナ31を有し、このループアンテナ31に対向する通信モジュールMと通信可能である。第2のアンテナ部24は、ループアンテナ31に囲まれた領域に設けられループアンテナ31と同一平面上に位置したエレメント41部と、第2の基板22に設けられたグラウンド部42とを有し、エレメント部41に対向する通信モジュールMと通信可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の無線アクセスポイントから所望の無線アクセスポイントの識別を容易に行う。
【解決手段】第1のスキャン、第2のスキャン、第3のスキャンを順に行って無線アクセスポイントを検出し、検出した無線アクセスポイントの基地局情報を記憶部105に記憶し、前記第1のスキャンで検出され前記第2のスキャンでは検出されなかった無線アクセスポイントに対応する基地局情報に消失フラッグを立て、前記第2のスキャンで検出されず前記第3のスキャンで検出された無線アクセスポイントに対応する基地局情報に再出フラッグを立て、前記消失フラッグ及び前記再出フラッグが立っている基地局情報に対応する無線基地局を識別し、識別した無線基地局の情報を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】
統一規格の通信モジュールを使用して、伝送速度が速く、信頼性の高い通信を実現する。
【解決手段】
IEE802.15.4通信規格の世界統一規格の通信規格電波を使用した小型な通信モジュールを同時に複数台使用し、送信データサイズが1回で送信可能なサイズを超えた時に、もう1台の通信モジュールを起動して通信を行うことで、同時に送信を行うデータサイズを倍増させることを特徴とする。
また、データ伝送の信頼性を向上するために、複数の通信モジュールを異なる周波数で同時に使用して、同一のデータの送信を行い、その結果を比較することで、信頼性の高いデータ伝送を実現する。
1つの通信局に複数の通信モジュールを装備した通信局において、常用の通信モジュール以外の通信モジュールの電源を遮断することで、通常は、1つの通信モジュールによって構成された通信局と同様な消費電力で通信を可能とした通信局を実現する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN通信を行いうるリーダライタ端末を、部品点数を抑え、より小型構成にて実現することを目的とする。
【解決手段】リーダライタ端末1は、共用アンテナ50と、共用アンテナ50を介して非接触通信媒体と非接触通信を行うRFID処理部20と、共用アンテナ50を介して無線LAN通信を行う無線LAN処理部40と、共用アンテナ50からの第1周波数帯の信号と第2周波数帯の信号とを分離する周波数分離回路10とが設けられている。周波数分離回路10は、RFID処理部20及び無線LAN処理部40に接続されており、第1周波数帯の信号をRFID処理部20に伝達し、第2周波数帯の信号を無線LAN処理部40に伝達する構成をなしている。 (もっと読む)


【課題】接続される外部装置の動作に影響を与えることなく、複数の無線通信部の起動処理を確実に実行できる無線通信端末を提供する。
【解決手段】接続している外部装置20から電力の供給を受けて動作する無線通信端末10において、同時に起動処理すると外部装置20からの供給電力を超える可能性のある無線通信部の組み合わせが存在する複数の無線通信部11,12と、外部装置20からの電力の供給が開始されると、前記供給電力を超える可能性のある組み合わせの無線通信部11,12が同時に起動処理を行わないように、複数の無線通信部11,12のうち一部の無線通信部12を休止して残りの無線通信部11の起動処理を開始し、該無線通信部11の起動処理を終えた後、一部の無線通信部12の起動処理を開始するように制御する起動処理開始制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置のRFID用アンテナと他のシステム用アンテナの結合を抑制して、アンテナ特性を改善する。
【解決手段】無線通信装置1の筐体10の底面に、平面状のフレキシブル基板11が設けられる。フレキシブル基板11は導体パターンを有し、該導体パターンがコイル状に巻回されると共に両端が第1給電点12に接続されてRFID用の第1アンテナ13が構成される。筐体10の一方の側面近傍に、第2給電点14に接続された第2アンテナ15が設けられる。フレキシブル基板11の上に重ねて第1アンテナ13を覆うように、磁性体シート16が設けられる。磁性体シート16の上に重ねて設けられる押え用部材17の下面に、平面状に形成された導体からなる結合抑制素子18が設けられる。 (もっと読む)


多段階チャネルフィルタを通じてチャネルフィルタのタップ数を低減することができる無線通信システムの送受信装置を提供する。本発明による無線通信システムの送受信装置は、無線通信システムのチャネル帯域幅に対応するサンプリングレートで入力される信号を、多段階にわたってサンプリングレートを変更してチャネルフィルタリングする多段階チャネルフィルタモジュールを備える。 (もっと読む)


【課題】本件はアンテナを備えた電子機器に関し、内蔵されたアンテナを、そのアンテナから離れた位置に配置した操作部材の操作で外に出すことを可能にする。
【解決手段】筐体の側面部に設けられたアンテナ収容溝内に収容された状態と、筐体外部に突出した状態との間で回動するアンテナユニット50と、スライド操作を受ける操作部材60と、その操作部材60へのスライド操作を受けて回動しアンテナユニット50を押し出すレバー部材61とを有する。 (もっと読む)


【課題】アンテナモジュールと金属筐体との距離を確保することができるとともに、少ない部品点数で組立作業工数が少なくて済む情報処理装置を実現する。
【解決手段】アンテナモジュール11の実装面12a及び12bが金属筐体24の底面24cに対して略直交するようにアンテナモジュール11を背面パネル22に直立姿勢で配置したことにより、アンテナモジュール11をLCDモジュール23及び金属筐体24から遠ざけて配置することができるので、アンテナモジュール11における送受信特性を安定させることができる。また、グランド端子12cを接地するために金属ビスなどを必要としないため、部品点数を削減することができコストダウンを図ることができる。また、組立時の作業工数を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】データ伝送効率を向上させたワイヤレスUSBホスト装置を提供する。
【解決手段】ワイヤレスUSBデバイスとの間において、ワイヤレスUSBによる伝送データの通信を行なうためのワイヤレスUSBホスト装置において、伝送データの通信を行なう際の単位時間当たりの伝送データ量を算出し、伝送データ量に基づいて伝送データの通信を行なう際のデータレートを動的に調整し、伝送データの通信を行なうことを特徴とするワイヤレスUSBホスト装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 基地局のスキャンを行わない期間を設けることで、基地局のスキャンに伴う無駄な消費電力を削減し、特に通信確立中におけるハンドオーバの要否を判定する基地局のスキャンにおいてはスループットの低下をも回避することを目的とする。
【解決手段】
本発明の無線通信端末110は、周囲の基地局120をスキャンするスキャン部250と、当該無線通信端末110の単位時間当たりの変位量を算出する変位量算出部252と、算出された単位時間当たりの変位量が所定値以下の場合、スキャンを実行させないスキャン停止部254と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】アンテナの位置を好適な位置に自動的に移動させることができる無線カード端末を提供する。
【解決手段】無線カード端末10は、ホスト装置20に接続されるデータIF14と、アンテナ13と、アンテナ駆動部12と、アンテナ13で受信された無線信号のデータをホスト装置20に転送する、又は、ホスト装置20からデータIF14に転送されたデータをアンテナ13から発信させる無線部16と、受信される無線信号のRSSIを検出し、RSSIに基づいてアンテナ13の位置を移動させるように、アンテナ駆動部12の動作を制御するアンテナ位置制御部17と、ホスト装置20とデータIF14間を転送されるデータの量を監視するデータ量監視部18とを有し、このデータ量がしきい値を超えたときに、アンテナ駆動部12によるアンテナ13の位置の移動を一時的に中止させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、アンテナ特性を安定させることができる電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】ノートPCの表示筐体の上端周縁部に配置されたアンテナ装置10aは、隣接する他の電子部品の給電線24をコア部材42から一定距離だけ離して位置決めする突出部40を有する。突出部40は、アンテナ線44に干渉しない位置でコア部材42から突設され、給電線24を収容する段部40aを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 318