説明

Fターム[5K023BB25]の内容

電話機の構造 (41,191) | 目的、効果 (7,841) | 防塵、防水性向上 (593)

Fターム[5K023BB25]に分類される特許

141 - 160 / 593


【課題】外部の圧力の変化による外装体への影響を抑制しつつ、携帯端末の防水性能を確保する。
【解決手段】外装体(筐体10を含む)が回路基板を収容する密閉防水空間を有しており、エアバッグ30が、外装体とともに密閉防水空間への外部からの気体及び液体の浸入を防止し、かつ、密閉防水空間の内部の圧力と密閉防水空間の外部の圧力との差に応じて変形するようになっている。これにより、携帯端末の外部の圧力が変化した場合でも、エアバッグ30の変形により、密閉防水空間の内部の圧力を外部の圧力とほぼ同一の圧力に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】防水機能を維持しつつメモリカードの着脱が容易な携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯情報処理端末の一態様である携帯電話機100は、データが予め格納され、かつ、着脱可能な第1の記憶装置210を格納するための第1のコネクタ140と、データを格納するための着脱可能な第2の記憶装置220を格納するための第2のコネクタ150とを備える。第1のコネクタ140は、第2のコネクタ150と、携帯情報処理端末の基板との間に配置されている。第1のコネクタ140と、第2のコネクタ150との間に、第2の記憶装置220の装着を補助するためのガイド部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】適正に筐体の内圧を調整することができる携帯電子機器及び内圧調整機構を提供することを目的とする。
【解決手段】電子部品3を内部の防水空間10に内蔵する筐体2と、該筐体2を構成する第1部材23Bと該第1部材23Bに隣接し少なくとも一部が前記筐体2の外部に露出する第2部材54との境界に沿って延設され筐体2の内部の防水空間10と筐体2の外部とを連通する連通路101、及び、該連通路101の筐体2内部側の開口104を覆って設けられ液体を透過せずかつ気体を透過する膜102を有する内圧調整機構100と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同軸ケーブルの第一の筐体、第二の筐体への導入部分における防水性を高める。
【解決手段】携帯情報端末を構成する表示筐体、本体筐体のそれぞれに同軸ケーブル40を導入する部分において、樹脂製のフレーム51のベース部52とシリコーンゴム製のパッキン部材61のベース部52との間において、仕切壁53と立ち上がり壁部63に囲まれた空間に同軸ケーブル40を挿通させ、全体として略S字状に湾曲させた。
加えて、同軸ケーブル40は、フレーム51およびパッキン部材61により、十分な長さの区間にわたってシールした。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末の筺体に設けられている微小な貫通孔の縁に発生したバリがインク層によって被覆されるとともに、インク層を構成するインクが貫通孔内に進入して該貫通孔の形状を変化させたり、閉塞したりするといった不具合を回避する。
【解決手段】 音源または光源を備えた携帯端末であって、音源または光源が内蔵された筺体2と、音源から出力された音または光源から出射された光を外部に放出するために、筺体2に設けられた複数の微小な貫通孔8と、筺体2の表側面のうち、少なくとも貫通孔8が形成されている領域に形成されたインク層とを有し、貫通孔8の縁から突出しているバリがインク層によって被覆されている。 (もっと読む)


【課題】回動軸をアンテナとして用いる場合に防水壁の内側から防水壁の外側のアンテナに対する導通を得易い通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末10は、筐体11の内側に設けられた防水壁19と、防水壁19の内側に収容された回路基板21と、回路基板21に対して積層されることにより導通が得られるホルダ22と、筐体11の内側かつ防水壁19の外側に設けられたアンテナ23と、防水壁19を貫通して防水壁19の内外に露出する導通部材20と、ホルダ22に支持され、導通部材20に接触する第1接点部材25と、防水壁19の外側においてアンテナ23および導通部材20に接触する第2接点部材26と、を備え、防水壁19の内側に露出する導通部材20の内側接点面がホルダ22の積層方向に対して平行であるとともに、内側接点面に接触する第1接点部材25の導通部材側接点が積層方向に対して直交する方向に弾性変形可能である。 (もっと読む)


【課題】
操作性が良く、確実に防水することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】
収容物が嵌め込まれる開口部を有する筐体と、回転軸を中心に開閉し閉状態で上記開口部を覆う面に設けられ上記開口部を取り囲んで収容物を防水する弾性突起と筐体に固定する固定部とを有する蓋と、筐体に装着されて前記蓋を覆うカバーとを備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタ用の開口の撓みを抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、第1筐体11に収容された回路基板21と、回路基板21に実装されたコネクタ22と、回路基板21の一部21Aおよびコネクタ22の一部22Aが収容される開口24と、開口24の内面32に接触するとともにコネクタ22に接触するように配置されたスペーサ25とを備えている。そして、スペーサ25を、第1筐体11の内側からコネクタ22に接触しながら開口24の内側に挿入するように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造のキーボタンを有する携帯電子機器の密封性の検査において、キーボタンが有するゴム部の穴を発見することができない。
【解決手段】 キーボタンは、スリットを備える押し子を有するトップ部と、押し子の下面の全面とスリットの少なくとも一部とを覆い、押し子を保持するゴム部と、を有し、スリットの少なくとも一部はゴム部から露出する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機やデジタルカメラ等の電子機器には、防水機能を有するものが増え、電子機器の筐体を構成するケースにおいて回路基板等が配置される領域の周囲に溝部を形成し、パッキンを溝部に圧入することで、隙間を塞ぐ、デジタルカメラ等の電子機器を内部に収容した状態で通常時と同様に電子機器を操作することができる防水ケースにおいても、パッキンをケースの溝部に圧入して防水性を確保する場合がある。凹部が形成されたパッキンを溝部に圧入する防水構造において、パッキンのねじれに起因する浸水を抑制すること。
【解決手段】パッキン40は、第1面40aが、リアケースに形成された溝部の底面に当接するように溝部に圧入され、第1面40aにパッキン40の延在方向に沿って延在される凹部40bが形成されると共に、凹部40bを少なくとも一カ所で分断する壁部41を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の携行性を損なわずに携帯電話を安定的に防水することが可能な、新規かつ改良された携帯電話用防水カバーを提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話用防水カバーは、内部に携帯電話が収容可能に携帯電話の外形と同じ形状の空間が形成され、収容される携帯電話を密着して覆うようにポリウレタン材質からなり、上端面に携帯電話が挿脱可能な収容孔が穿設されるカバー体と、前記カバー体の上端面に繰り返し貼り剥がし可能であり、収容孔を開閉する粘着体と、を備える。 (もっと読む)


【解決課題】防水性能が高いフレキシブル回路基板を提供すること。
【解決手段】電子機器の筐体に挿通されるフレキシブル回路基板と、該フレキシブル回路基板の防水部位に付設されている防水部材と、を有し、該防水部材は、紫外線硬化性シリコン樹脂の硬化物であり、防水性の弾性体であること、を特徴とする防水部材付きフレキシブル回路基板。 (もっと読む)


【課題】機器が閉状態のときでも、水が排水路から進入せず、キーボードに到達しないようにする。
【解決手段】 キーボード3を備えこのキーボード3が使用可能な開状態と、このキーボード3が使用不能な閉状態とを有する防水構造を備えた機器において、 一端をキーボードに接続し他端をこの機器の外部に開口した排水路1と、機器が閉状態のとき排水路1を塞ぎ、機器が開状態のとき排水路1を開通させる栓部2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加等を来たすことなく第1の筐体と第2の筐体の密閉性の向上を図り防水性及び防塵性を確保する。
【解決手段】 第1の筐体3と第2の筐体4が結合されて構成されると共に開閉部8、9を有するケース体2と、ケース体に支持され開閉部を開閉する蓋体18、30と、第1の筐体と第2の筐体に挟持された状態でケース体に配置されたパッキン17、29とを設け、開閉部にリブ12、25を設け、蓋体による開閉部の閉塞時に蓋体がリブに接触されて第1の筐体と第2の筐体に両者が密着される方向への締結力が付与されパッキンが第1の筐体と第2の筐体によって押し潰されるようにした。 (もっと読む)


【課題】板金部材の強度不足を回避するとともに、筐体の厚みを抑えられる電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体20内部の厚み方向中央部には板金部材28が配置されている。板金部材28には第1回路基板31が積層され、第2筐体40には第2回路基板43が設けられている。第1回路基板31と第2回路基板43は、接続ケーブル11により接続されている。接続ケーブル11は、第1筐体20のヒンジ側の側部222に設けられた挿通孔36を貫通して第1筐体20の内部に入り、板金部材28に設けられた切欠部283を通って第1回路基板31に至る。挿通孔36の内面に係合する固定部材70により、板金部材28に対する接続ケーブル11の相対位置を固定するので、板金部材の強度を確保しつつヒンジ近傍の厚みを押さえられる。 (もっと読む)


【課題】外部の表示部に設けられた透明回路基板を、接続線により筐体内部の回路基板と接続する際に、確実に防水性能を確保できる電子機器を提供する。
【解決手段】筐体20は、枠状の側部22、側部22の一端側228に設けられた底部23、側部22の他端側221に設けられた透明回路基板261により密閉箱状に形成されており、筐体内部に収容された回路基板31と、筐体20の外側の透明回路基板261とを接続線32により接続する。透明回路基板261の端面261Aは筐体20よりも外側に位置しており、透明回路基板261の端面261Aから引き出された接続線32は筐体20の外側を通り、筐体20の内外を連通する挿通孔223を通って筐体20内の回路基板31と接続される。このとき、接続線32に設けられたグロメット33が挿通孔223に圧入・嵌合するため、接続線32が筐体20の外部から内部に配索されていても確実な防水性が得られる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体に形成されたケーブル通し孔の内周部との間およびケーブルとの間を封止材により確実に封止することができる封止部材および該封止部材を備えた封止部材付ケーブルを提供すること。
【解決手段】封止部材2には、ケーブル1が挿通される内周部の一端側の開口から他端側の開口に向かうにしたがって該開口が徐々に小さくなる漸減内周部21が形成され、漸減内周部に封止材3が充填されている。このように、漸減内周部の一端側の開口が拡がっているので、その大開口から漸減内周部内に封止材を十分に充填し易く、さらに漸減内周部の開口が徐々に小さくなっているので、その小開口においてケーブル1を確実に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】 頻繁な開閉操作と端子等へのケーブルの着脱操作が行われるカバー部における防水機能の状態を確認する。
【解決手段】 防水機能確認構造は、開閉カバーを有するカバー部の筐体内側外周を囲むように重ねて配置した、それぞれが弾性材料で形成され、開閉カバーを閉じると圧縮変形する、外周に導電部を有する箇所と導電部を有しない箇所を備えた二つの環状の止水機構と、開閉カバーを閉じると、重ねて配置した二つの止水機構のそれぞれの導電部の共通箇所に基準電位を供給し、二つの止水機構の導電部を介して出現する電気的特性に基づいてカバー部の防水機能の状態を確認する防水機能確認手段とを備え、二つの止水機構を重ねて配置したときに、二つの止水機構のそれぞれの導電部を有しない箇所が相互に重ならない位置に配される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、貫通孔部に外部空間側から圧入された閉塞部材の抜けを規制するストッパ部材を筐体の内部空間側に配置して、筐体外における部材の配置によらずストッパ部材を配置可能な携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部側筐体3を構成するフロントケース3bの外部空間AR1と内部空間AR2とを連通させる貫通孔部250と、一端側が貫通孔部250に挿通して内部空間AR2に配置されるフレキシブルプリント基板200と、フレキシブルプリント基板200に取り付けられ一部が外部空間AR1側から貫通孔部250に圧入されて貫通孔部250を閉塞する第1グロメット210と、全部又は一部が内部空間AR2に配置され第1グロメット210に当接又は係合して第1グロメット210が該貫通孔部250から抜けることを規制するストッパ部材240と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より簡易にコネクタが完全に密閉されていることを確認可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】コネクタ部は、外部接続ケーブルを接続するべきコネクタとコネクタの周囲を囲むように断続的に設けられた導電部とを具備する。蓋部は、閉じられた状態で導電部に密着して導電部の断続状態を補完するように設けられた蓋側導電部を具備して、閉じられた状態でコネクタを密閉する。回路部は、導電部に所定の電位を供給する。通知部は、蓋部が閉じられた状態において蓋側導電部により導電部の断続状態が補完されて発生する電流を用いて、蓋部によりコネクタ部が密閉されたことをユーザへ通知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 593