説明

Fターム[5K023GG08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(操作部) (1,606) | スイッチ操作部 (1,323) | キー操作部(押ボタン) (1,042) | キー操作部の構造 (460)

Fターム[5K023GG08]の下位に属するFターム

Fターム[5K023GG08]に分類される特許

201 - 220 / 317


【課題】本発明は操作キー装置及び操作キー装置を有する携帯端末装置に関し、操作キーを認識するのに結線を必要とせずかつ構成の簡単な操作キー装置及び操作キー装置を有する携帯端末装置を提供することを目的としている。
【解決手段】物理的にクリック音と操作感を出す複数の操作キーよりなる操作キー部と、該操作キー部の下方に前記操作キー部のある操作キーが押されたことをクリック音により検出する複数の集音器と、を設け、前記クリック音を前記複数の集音器で集音し、集音した信号の大小関係を解析し、解析結果に基づいてどの操作キーが押されたを判定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】折り畳んだ状態から完全に開くことなく目的とするデバイスを使用することができ、しかもコンパクトに折り畳むことのできる折り畳み式電子機器を提供する。
【解決手段】折り畳み式携帯電話機100は、液晶ディスプレイ15を有する第一の筐体1と操作キー群27を有する第二の筐体2とを互いに開閉動作させる際に中心となり、第一の筐体1と第二の筐体2とを開いた状態における長さ方向の中心位置から第一の筐体1側に偏心した位置に設けられた第一の開閉軸31と、第一の筐体1と第二の筐体2とを開いた状態における長さ方向の中心位置に設けられた第二の開閉軸32と、第一の筐体1と第二の筐体2とを開いた状態で第一の筐体1を第二の筐体2に対して回動動作させる際に中心となる回動軸33とを備える。そして、第一の開閉軸31を中心として折り畳むことにより、第二の筐体2の操作キー群27の一部が露出する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、特に親指に近いキーを押下することを容易にする携帯電話機を提供する。
【解決手段】ボディ後部5にはスライド穴11が備わる。キーパネル2には可動部10が備わる。可動部10の上下端の爪部は、スライド穴の凹部13とスライド可能に契合する。これにより、キーパネル2は、ボディ後部5に対して左右方向にスライドする。左にスライドしたときに、親指に近いキーを押下することが容易となる。 (もっと読む)


【課題】従来の点字は指先という狭い感覚感受範囲での認識となるため、指先の感覚が鈍化した視覚障害者は点字認識が困難である。感覚感受範囲を拡げることで点字の認識が容易になるようにした、新たな点字認識方法と、その方法を採用した指を固定するための位置決め構造を有し、利用者が片手で誤認せずに刺激を認識できるようにした点字情報伝達盤、および、視覚障害者に受信メール等の文字情報を容易に伝えられるようにした点字対応携帯電話端末を提供することを目的とする。
【解決手段】扁平な筐体の平面に、2列3段計6点の点字を、2本の指に各3点ずつ振り分け、点字情報を触覚刺激ピンによる押圧刺激に変換したうえで、所定の位置に定位させた指の掌側の指先から付け根に渡る範囲において感受、認識できる点字情報伝達盤を備えた点字対応携帯電話端末とした。 (もっと読む)


【課題】多数の操作ボタンを少ない光源で、均一に照明するとともに小型化する。
【解決手段】プリント基板に搭載した発光源からの光を端面近傍より入光させる棒状の導光部材を、プリント基板に搭載されるスイッチ群の横もしくは間に配置するとともに、スイッチ群を押すための光透過可能なボタンを備え、前記ボタンを覆い、かつボタンの操作部を出す穴を備えたキャビネットからなる端末装置を構成する。導光部材は、上記ボタンの外形内に納められ、棒状の導光部材の入光軸に直角な断面は多角形であって、多角形を構成する各面の1つもしくは複数の面に、乱反射を発生させる加工を施すとともに、発光源の発光方向を、導光部材の端面方向に規制するための遮光ケースを備える。 (もっと読む)


【課題】 確認音などを使用することなく会話を妨げることなく、ユーザに対して発言権の取得状況を告知可能としたPocボタン装置に用いる押しボタンスイッチ構造を得る。
【解決手段】 押しボタン操作部31を押すことにより、スイッチのオン/オフをなす押しボタンスイッチ構造において、押しボタン操作部31を半押し可能で、かつ全押し不可状態にロックするロック機構を設けている。このロック機構は、外部からの制御により、水平方向にスライド可能なスライド式ストッパ35により構成されている。このストッパ35が、(a)の状態にあるとき(ロック状態)にあれば、押しボタン操作部31は半押し((b)の状態)は可能であるが、(c)のような全押しは不可能である。この状態において、半押しがなされると、発言権を取得するように動作し、取得できればロック状態を解除して全押し可能として通話可能とする。 (もっと読む)


【課題】スライド操作時にキートップを沈み込み難くする支持脚部を備えつつも、キートップの押圧操作時には支持脚部を備えていないのと同様に押圧荷重を軽くできるスライド操作キーシートの提供。
【解決手段】スライド操作キーシート3は、キートップ4を押圧操作するとゴム状弾性体でなる薄肉の浮動支持部5cが押圧操作方向で変形するため、リング6を圧縮することなく押圧操作できる。よってリング6を備えつつも、従来技術より軽い押圧荷重を実現できる。またベースシート5の表面5aの台座部7によりキートップ4とベースシート5との間に隙間が形成されるため、キートップ4を押圧操作したときにキートップ4がベースシート5と押圧接触しない。よって押圧操作時にはリング6を備えていない場合と同様の押圧荷重を実現できる。 (もっと読む)


【課題】回転による信号と押圧による信号を区分できるようにするコンパクトな入力デバイスを備える移動通信端末機を提供すること。
【解決手段】移動通信端末機は、第1筐体160と、第1筐体160にスライド可能に連結される第2筐体170と、第2筐体170に配置される入力デバイスとを含み、その入力デバイスが、第2筐体170内に回転可能に支持され、回転軸を定義するローラ部材120と、ローラ部材120に前記回転軸方向に隣接して配置され、ローラ部材120に対して回動可能に装着される少なくとも1つのボタン130とを含む。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの数を減らしてボタン操作を容易にしようとする。
【解決手段】多数のキースイッチ200を備えたキー入力装置であって、前記各キースイッチ200は、基板210上に設けられた複数の電極部212,213と、前記複数の電極部212,213の上方に配置された導電性のプレート220と、前記プレート220の上方に配置されたキーボタン230と、を有し、前記キーボタン230への押圧力の大きさに応じて前記プレート220が変形して前記複数の電極部212,213への接触状態が変化し、複数通りの入力操作状態を形成可能とする構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】照光式のキートップにおいて、キートップ表面のうち文字や記号等の輪郭線以外の部分を平滑にできるキートップを提供することにある。
【解決手段】裏面から照明されるダイヤルキー53は、透光性の本体部61と、本体部61の裏面のうち第1の領域A1に設けられ、第1の色を有する透光性の第1透光層65と、本体部61の裏面のうち第1の領域とは異なる第2の領域A2に設けられ、第2の色を有する透光性の第2透光層66と、本体部61の表面のうち第1の領域A1及び第2の領域A2に跨る第3の領域A3に設けられ、第3の色を有する遮光性の有色遮光層64とを備え、第1の領域A1において第1の形状SH1に有色遮光層64が欠落した第1欠落部L1と、第2の領域A2において第2の形状SH2に有色遮光層64が欠落した第2欠落部L2とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】グランド金具を接続するスペースを確保可能にし、これにより、薄型化を図ることができる電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体2内にグランド接続される基板10と板金部3とを備えた電子機器1であって、基板10と板金部3とに接触するグランド金具11を基板10と板金部3との間に設けると共に、基板10あるいは板金部3に、グランド金具11の収容する凹部31を設けた。 (もっと読む)


【課題】表示部と操作部との間で、信号線数を増加させることなくかつ可動による機械的磨耗を起こさずに信号伝送可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】発光素子を含む操作部と、受光素子を含み、前記操作部から送られた情報に基づく表示を実行する表示部と、を備え、前記操作部と前記表示部との重ね合わせ状態を変化させることにより開状態と閉状態とがそれぞれ可能とされ、前記開状態において前記発光素子と前記受光素子とを結ぶ光路と、前記閉状態において前記発光素子と前記受光素子とを結ぶ光路と、が異なることを特徴とする携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】スライドおよび回転方式を具現する個人携帯端末機が開示される。
【解決手段】個人携帯端末機は、メインパートと、メインパートの上面でスライド移動および水平に回転運動し、ディスプレイ部が上面に装着されたディスプレイパートと、メインパートの底面でディスプレイパートと反対方向にスライド移動および水平に回転運動し、上面に装着されて回転時に外部に露出される拡張キーパッドを含むキーパッドパートとを備える。従って、本発明による個人携帯端末機は、ディスプレイパートおよびキーパッドパートの移動によって多様なモードに転換することができる。 (もっと読む)


【課題】キートップ2cの上面2dの中央部とは異なる位置を押下した場合であっても、より好適にボタン2の押下の力を適正にスイッチ4に伝達することが可能となるスイッチ装置100を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチ装置100は、押下操作に応じて移動するボタン2と、該ボタンの移動に伴って入/切を検出するスイッチ4と、該スイッチ4が一方の面5aに配された回路基板5と、前記ボタン2の前記移動をガイドするガイド部3と、を有するスイッチ装置100であって、前記ガイド部3は、前記ボタン2の移動方向が前記回路基板5の一方の面5aに対して傾斜した方向となるように前記ボタン2の移動をガイドするように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭間ピッチキー構造を採る場合の機器筐体の強度低下を補う。
【解決手段】各スイッチ押圧突起21が対応する各ドームスイッチ28に対して移動自在な挿通孔32aを有して開口32よりも大きく形成された補強板32をキー配列シート22と回路基板27との間に配置させてフロントケース12に固定することで、複数のキートップ20を狭間ピッチで配列させる狭間ピッチキー構造を採るために、フロントケース12にキートップ20間のケース部分を取り除くことにより仕切桟なく連続する大きな開口23を形成することでフロントケース12自体の強度が低下しても、補強板32によって開口23相当部分が全面的に補強されることとなり、フロントケース12の強度低下を補えるようにした。 (もっと読む)


【課題】タッチキーパッドを備える携帯端末機において、タッチキーパッドの操作性を向上させるとともに選択されたキーをユーザが容易に認識できるようにする。
【解決手段】複数のキー及び該複数のキーのそれぞれに対応する発光部を有するタッチキーパッドを備えた携帯端末機の動作方法であって、ユーザによりタッチされて前記複数のキーからいずれかのキーが選択されることによって発生する入力信号を感知する段階(S310)と、前記入力信号に基づいて、選択されたキーに対応する発光部を選択されなかった他の各キーに対応する発光部から独立して発光させる段階(S320〜S340)と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチキーでもキーシートの浮きをより確実に防止できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、開口部8aを有する送話筐体3と、送話筐体3内部に設けられ、複数の押圧スイッチ31を有するFPC28と、複数の押圧スイッチ31に被せられ、送話筐体3内部に設けられるキーシート24と、キーシート24上に複数の押圧スイッチ31に対応して設けられ、開口部8aから露出する複数の各種キー51〜54とを備え、キーシート24は、送話筐体3に取り付けられた際に、各種キー51〜54を有する部位が筐体内側方向に付勢されるように構成してある。 (もっと読む)


【課題】本発明は本体部に対して可動部が回転することにより折り畳み可能な構成とされた携帯端末装置に関し、操作性を向上することを課題とする。
【解決手段】テンキー16を含む複数の第1の操作キーを有し操作時に把持される本体部11と、本体部11にヒンジ部13を介して回転可能に接続された可動部12とを有し、可動部12の可動部内面25に表示部28を設ける共に、可動部内面25の表示部28とヒンジ部13との間に第2の操作キーを設けてなる携帯端末装置であって、前記表示部28とヒンジ部13間にくぼみ部41を設け、このくぼみ部41内にワンタッチで発信する機能を有する前記第2の操作キー40のみを設ける。また、可動部12の可動部外面26に背面表示部30を設け、この背面表示部30を可動部外面26中、第2の操作キー40に対応する位置より上方の位置で、かつ可動部内面25に設けられた表示部28に対応する位置に設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は本体部に対して可動部が回転することにより折り畳み可能な構成とされた携帯端末装置に関し、操作性を向上することを課題とする。
【解決手段】テンキー16等を本体部内面14に有し操作時に把持される本体部11と、折りたたみ状態において前記本体部内面14に対峙する可動部内面25に液晶表示部28等を設けると共に可動部外面26に背面表示部30を有する可動部12と、本体部11に対して可動部12を回転可能に接続するヒンジ部13とを有する携帯端末装置であって、可動部内面25の液晶表示部28とヒンジ部13との間にくぼみ部41を設け、このくぼみ部41内にワンタッチで発信する機能を有するワンタッチ発信キー40を設け、かつ、背面表示部30を可動部外面26中の前記ワンタッチ発信キー40に対応する位置より上方の位置で、かつ前記可動部内面25に設けられた表示部28に対応する位置に設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】第1ボディ部の第2ボディ部に対するスライド移動及び回転によって新しい領域を露出させる。
【解決手段】移動通信端末機10は、第1ボディ12部と、閉状態にて前記第1ボディ部12によってその前面が覆われる第2ボディ部14と、を有し、前記第1ボディ部12は、前記第2ボディ部14に対するスライド移動及びその裏面と前記第2ボディ部14の前面とが対向した状態での回転が可能に前記第2ボディ部14に連結されていることを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 317