説明

Fターム[5K023HH01]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示対象 (302)

Fターム[5K023HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5K023HH01]に分類される特許

61 - 80 / 134


【課題】 ユーザにとって使いやすい通信装置を提供する。
【解決手段】 第1筐体100の第1表示部110が縦向きで表示されている状態で第1表示部110が操作されると、第1表示部110にテレビ画像を表示すると共に、第1表示部110を縦向き表示から横向き表示に変える。又、第2表示部110も縦向き表示から横向き表示に変える。 (もっと読む)


【課題】携帯性を維持したまま、大画面表示を可能にする携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体1と第2の筐体2とからなり、前記第1の筐体1と前記第2の筐体2とは連結部を介して開閉自在に連接され、閉状態における前記第1の筐体の内面側に各種情報を表示する第1表示部11と、前記第2の筐体の内面側に第2表示部21とが設けられた携帯電子機器10において、前記第1表示部11と前記第2表示部21とが、前記連結部を介して縦方向および横方向のいずれにも連接可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】自分撮り撮影を容易に行うことができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体2と第2の筐体3とからなり、前記第1の筐体2と前記第2の筐
体3とはヒンジ部5を介して開閉自在に連接され、閉状態における前記第1の筐体2の外
面2e側に撮影可能なカメラ37が設けられ、閉状態における前記第2の筐体3の外面3
e側に各種情報を表示するハーフミラー表示装置35が設けられた携帯電子機器1におい
て、前記ハーフミラー表示装置35は、発した光を前記第2の筐体3の外方に通過させる
窓部材27にハーフミラー層を有し、前記第1の筐体2と前記第2の筐体3とが開状態に
おいて、前記ハーフミラー層がカメラの光軸に指向して配置されている。また、第1の筐体2に開口部66を設けた場合、楔型スイッチ63を操作することにより、自分撮り撮影時にはカメラ37の可動台座39aを突出さる。また、通常撮影時には可動台座39aを押下し、第1の筐体2の内部に前記カメラ37を格納する。 (もっと読む)


【課題】複数の画面態様を得るとともに、各画面のレイアウトの最適化を図ること、画面態様の切替えに対応し、表示画面の視認性や機能性を向上させることにある。
【解決手段】回転及び/又は開閉可能な筐体部に表示機能を備えた電子機器(携帯端末装置2)であって、縦長の縦画面又は横長の横画面が表示される表示部(18)と、前記表示部に表示される前記縦画面又は前記横画面に対応する画面レイアウトに変更する制御部(CPU90)とを備える構成である。縦画面又は横画面に対応する前記画面レイアウトの変更は、アイコンの配置変更を含む構成である。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサを搭載し、キャリブレーション時間を短縮した携帯電子機器を提供する。
【解決手段】地磁気センサ1が磁性体2よりも回路基板11の端部に配置されているため、地磁気センサ1に与えられる磁性体2からの磁気的な影響によるオフセット値の範囲を予め推定することができるため、キャリブレーションに要する時間が短くて済む。 (もっと読む)


【目的】文字等の入力を分りやすく,かつ容易にする。
【構成】複数個のキーを含むキーパッドが表示可能なタッチ画面を備えた文字等の入力装置において,複数個のキーを含み,1つのキーに複数種類の文字等が割り当てられた初期キーパッド20Bをタッチ画面に表示し,上記初期キーパッドにおいていずれかのキーについてタッチを検出したことに応答して,当該キーに割り当てられた複数個の文字等を,1つの文字等のエリアを中心に,他の文字等のエリアを順次その外側に環状に表わす展開キーパッド30Aをタッチ画面に表示し,上記展開キーパッドのいずれかの文字等が選択されたと判定することにより,その選択された文字等の入力を受け入れる。 (もっと読む)


【課題】小型化を達成しつつ、時計を見易くし、かつ、操作性を向上させる。
【解決手段】操作部15は、筐体の周側面に突設させて円環状に配置された数字キー等の操作キーを有している。ダイヤル入力操作等を行う場合には、装着用リストバンドを一方の手首に巻き付けて、腕時計型携帯電話機2を装着した状態で、他方の手指によって各操作キーの先端を筐体5の中心部へ向けて押圧するか、または、操作対象の操作キーの先端と反対側の周側面とを挟み込むようにして、押圧力を加えることによって、操作対象の操作キーに確実に押圧力を伝達させる。 (もっと読む)


【課題】キー入力の煩わしさを解消して操作性を向上させた携帯電話機と携帯電話機の入力方法を提供する。
【解決手段】本発明のカード型の携帯電話機10において、ディスプレイ3に従来のテンキーのような仮名五十音図の10行5段の配列に対応した「あ」段から「わ」段の複数の文字段キーが表示され、スクロールボタン2が操作されて反転カーソルが所望の文字段キーに移動され、入力キー1が押下されることにより文字段キーが決定される。決定された文字段キーに配列される複数の文字に対応する複数の文字キーがディスプレイ3に表示され、スクロールボタン2が操作されて反転カーソルが所望の文字キーに移動され、入力キー1が押下されることにより当該文字キーに対応する文字が入力される。 (もっと読む)


【課題】受信した一対の画像を組み合わせて3次元画像の表示を可能にする。
【解決手段】画像、及び該画像が2次元画像として表示されるか3次元画像として表示されるかを示す制御情報を格納するメモリ部230と、画像を表示する表示部251と、ユーザーの右眼に映る第1の画像の焦点と、ユーザーの左眼に映る第2の画像の焦点との間に差を発生させるバリアーパネル253と、上記制御情報により、バリアーパネル253を選択的に活性化又は非活性化する制御部240と、を含んで構成したものである。 (もっと読む)


【課題】VoIPクライエントとの双方向処理のためパソコンへの接続を提供する電話ハンドセットに関し、ソフトフォンアプリケーションへの接続を維持しながらユーザーに機動性と快適なインターフェースを与えるシステムを提供する。
【解決手段】プロバイダーと通信状態にあるインターネットインターフェースデバイスにて作動するソフトフォンアプリケーションによって運用できる通信デバイスでユーザーコンタクトがオンライン状態であるアラートを発生させる。通信デバイスは可視、可聴アラート発生手段を備えた電話型ハンドセットを有し、キーパッドと、ユーザーコンタクトリストを表示するディスプレーを含む。各プロバイダーのコンタクトリストはモニターされ、オンライン状態にある特定のコンタクトが発見される。視覚、音声アラートはユーザーが指定した新規オンラインコンタクトのために創出される。ユーザーはアラートのパラメータを指定できる。 (もっと読む)


【課題】表示部を簡単に縦長状態又は横長状態に切り換えて、横長状態でも表示部を見ながら操作部を容易に操作できるようにし、表示部のがたつきを防止して、ユーザが不快感を感じたり、支持機構が損傷したりするのを防止する。
【解決手段】液晶表示部2を支持するカム機構(支持機構)10を、ガイドプレート16に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の左右方向ガイド溝12と、ガイドプレート16に設けられ上下方向に延びる上下方向ガイド溝14と、液晶表示部2の背面に設けられ左右方向ガイド溝12にスライド自在に係合する第1ガイドピン13と、液晶表示部2の背面に設けられ上下方向ガイド溝14にスライド自在に係合する第2ガイドピン15とで構成する。液晶表示部2の背面に、液晶表示部2が縦長状態、横長状態及び切換途中のいずれの姿勢においても第1の筐体本体3bに当接するように膨出する当接部30を形成する。 (もっと読む)


【課題】表示部を簡単に縦長状態又は横長状態に切り換えて、横長状態でも表示部を見ながら操作部を容易に操作できるようにし、また、薄型かつ耐久性のあるものとする。
【解決手段】第2の筐体5と第1の筐体3とをヒンジ部6で折畳み開閉自在に連結する。第1の筐体3にヒンジ部6の一部を構成する成型品よりなる第1の筐体本体3bと、第1の筐体本体3bに固定された板金よりなるガイドプレート16とを設ける。液晶表示部2を支持するカム機構(支持機構)10を、ガイドプレート16に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の左右方向ガイド溝12と、ガイドプレート16に設けられ上下方向に延びる上下方向ガイド溝14と、表示部の背面に設けられ左右方向ガイド溝12にスライド自在に係合する第1ガイドピン13と、表示部の背面に設けられ上下方向ガイド溝14にスライド自在に係合する第2ガイドピン15とで構成する。 (もっと読む)


【課題】大きな数字を表示し、お年寄りが容易に操作でき、また、発着信状態や履歴が確認できるシンプルでコスト削減可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機100は、マトリクス型の表示部110に電話番号を構成する数字又はダイヤル記号(“*”,“#”等)が順次、所定時間間隔で表示されるように制御する表示制御部115と、表示部110に所定時間間隔で順次表示される数字及びダイヤル記号を選択するときに押し下げられるダイヤル選択ボタン121を備えている。ユーザが入力したい数字等が、マトリクス型表示部110に表示されたときに、ダイヤル選択ボタン121を押し下げ操作するとマトリクス型表示部110に表示された数字等が入力される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにより選択された単語の表示サイズを拡大させてユーザーが選択した単語の点検、入力、修正及び編集を容易にする。
【解決手段】移動端末機の表示部に表示された画面のテキストを編集する方法であって、複数の単語を連ねたテキスト画面を前記表示部に表示するステップと、前記複数の単語のうちから一つを選択するステップと、前記選択された単語を所定の拡大率で自動拡大させて表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機のサブディスプレイ面に複数の操作手段を設けることにより、携帯電話機を開かなくとも折り畳んだ状態で各種設定・切換や調整が可能であり、操作性および利便性が向上した携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、折り畳まれた状態で第2の筐体3と対面する第1の筐体2の面に第1表示手段5と、第1の筐体2の第1表示手段5の背面に、第2表示手段20と、撮像手段21と、複数の操作手段23、24a、24bとを備える。 (もっと読む)


【課題】横長の画像を携帯電話機の画面に表示する場合の、画像全体のイメージが容易に把握できる容易な画像表示方法を提供する。
【解決手段】インターネット上のサーバーから送られる画像を携帯電話機1の縦長の液晶画面4に表示する。横長の画像を表示する場合、その画像を90度回転させて液晶画面4に表示する。その際、画像は液晶画面4の横方向に収まる大きさにしてある。画面表示を縦方向にスクロールさせて画像はみ出し部分を表示する。携帯電話機1を横に倒して液晶画面4を見る。 (もっと読む)


【課題】画像表示部を備える複数の携帯端末装置を組み合わせることによって、所望のサイズ及びレイアウトを有するマルチモニタを容易に実現することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話端末100Aは、携帯電話端末100Aが他の携帯電話端末と当接したことを検出する磁気センサ171T,B,L,Rを備える。携帯電話端末100は、画像表示部160、及び他の携帯電話端末の画像表示部160によって形成される画像表示領域A2における画像表示部160の位置を検出する。携帯電話端末100は、検出した位置に基づいて、全体画像のうち、当該位置に対応する一部の画像を画像表示部160に表示する。 (もっと読む)


移動体通信装置(100)の筐体構造が、互いに接続され、開位置及び閉位置の間で互いに相対的に移動可能な第1及び第2の筐体部分(112,114)を備える。第1の筐体部分(112)は、閉位置にある際に第2の筐体部分によって実質的に隠されるディスプレイ(150)を含む。第2の筐体部分(114)は、閉位置にある際にディスプレイ(150)の一部を見せるウィンドウ(116)を含む。開位置において、第2の筐体部分(114)のウィンドウ(116)を通じ、接触感知型入力デバイス(140)を用いることができる。
(もっと読む)


【課題】 メール表示に使用可能なデータ記憶領域のサイズに制約があっても、メールの内容に対応したグラフィック画像の表示を伴う趣向を凝らしたメール表示を確実に行うことができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 表示対象のメールのメッセージ本文の先頭から所定文字数の部分について、予め設定したキーワードが含まれているか否かを判断する。キーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示する。上記グラフィック画像として、アニメーション画像、3次元画像又はそれらを組み合わせた3次元アニメーション画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】文字入力の際の操作性をさらに向上させた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】入力キー毎にキーLED8を有し、押下された入力キー5aのキーLED8を点灯させるLED制御部7と、入力キー5aを押下することにより入力される文字を表示部10aに表示させる表示制御部9とを備える携帯端末装置1において、ユーザにより同一の入力キー5aが連続して押下される毎に、LED制御部7は、押下された入力キー5aにおけるキーLED8の点灯色を変化させ、表示制御部9は、表示部10aに表示される文字の背景色を変化させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 134