説明

Fターム[5K027BB14]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 小型化、低コスト化 (268)

Fターム[5K027BB14]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB14]に分類される特許

81 - 100 / 221


【課題】CODECやエコーキャンセラを必要とせずに全二重通信が可能なデジタル方式の無線音声通信回路を提供する。
【解決手段】音声入力AIは音響入力部11で電気信号に変換され、LPF12を介してΔΣ変調部13に与えられる。ΔΣ変調部13で、音声入力AIの信号レベルの変化速度に応じて密度が変化する連続するデジタル粗密信号が生成される。デジタル粗密信号は、速度変換部14で時分割フレームに時間圧縮され、送信フレーム処理部15で送信フレームに構成された後、FSK変調部16で変調されてアンテナ19から送信される。相手装置から受信した無線信号RFは、FSK復調部20で復調され、受信フレーム処理部21で受信フレームが抽出される。受信フレームは速度変換部22で連続するデジタル粗密信号に復元され、LFP23で音声信号に変換されて音響出力部24から音声出力AOとして出力される。 (もっと読む)


【課題】主装置を用いた親子電話システムにおいて、親子電話機を複数台設置した場合のコストを低減することができる技術を提供する。
【解決手段】内線ネットワーク4に無線AP3および親機21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に子機22を接続する。そして、内線ネットワーク4および外線ネットワーク5を収容する主装置1に、親子電話機2を構成する親機21および子機22の対応関係を管理させ、親子電話機2に対する音声経路の接続先を、この親子電話機2を構成する親機21と子機22との間で、子機22の親機21への載置状態に応じて切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信方式をハンドオーバー可能に実装した無線通信システムにおいて、方式ごとに変復調部、トランシーバ、アンテナを実装すると機器の小型化ができづらくなると同時にシステムコストが上昇する。
【解決手段】2つの異なる通信方式の実装で、1つの通信方式がサブフレームの集合で構成されるフレームを単位とした通信をする場合、2つの方式に切り替え対応可能なトランシーバを用意し、2つの通信処理部の間で状態をやり取りすることで、フレーム毎にサブフレーム単位で通信の切れ目を検出して無線方式を切り替えることで、時分割にて2つの異なる通信方式を実装し、一つの通信方式にて通信中であっても、他方の通信方式へのハンドオーバに伴う状態検出、接続処理の実行を可能にする。 (もっと読む)


【課題】マイクロプロセッサの回路規模の縮小と演算処理効率を向上させる。
【解決手段】第2の演算部を用いてDSP機能を利用する演算処理を行う場合は、第1の演算部に含まれるアドレス演算部を利用し、第1メモリ及び第2メモリへのアドレスをそれぞれ生成し、第1のレジスタ及び第2のレジスタへ格納する構成とし、第1メモリ及び第2メモリへ並列にアクセスし、さらにそれぞれのメモリから読み出された第1データ及び第2データを用いて、上記DSP機能を利用する演算処理を実行する。第1の演算部においては、第1および第2の演算部を統合的に制御することが可能であり、第2の演算部においては、アドレス演算部を不要とする構成であることより回路規模の増大が抑制される。第1及び第2メモリへのアクセスアドレスを並列生成、出力し、第2の演算部においてデータを並列に入力可能であることにより、演算処理効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電話機にAM放送の受信機能を搭載したことに起因する携帯電話機のサイズの増大を抑える。
【解決手段】HAC規格に対応するために携帯電話機に備え付けられたスピーカを構成するHAC用のコイルをAMアンテナに用いる。携帯電話機のAM放送の受信動作時にスイッチ回路90を導通状態にして当該AMアンテナによって受信されたAM放送の放送信号をAM復調ユニット80に供給し、AM復調ユニット80で復調処理を行うなどしてスピーカ30からAM放送の音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】小型化に際して最低限の入力キーで多機能化を実現し、ユーザの使い勝手を格段的に向上させること。
【解決手段】使用状態に対応した機能が割り当てられた主ソフトキー3と、使用状態に対応し、主ソフトキーの機能とは異なる機能が割り当てられた副ソフトキー4A、4Bと、主ソフトキーおよび副ソフトキーに割り当てられた各機能を表す主機能アイコンおよび副機能アイコンを表示する表示画面2と、使用状態に対応した機能から主ソフトキーまたは副ソフトキーのいずれかを操作することによって一つの機能を選択して異なる使用状態へ移行させ、移行した使用状態に対応した機能の少なくとも一つを主ソフトキーまたは副ソフトキーに割り当てるとともに、主機能アイコンまたは副機能アイコンのうち少なくとも一つのアイコンの表示を変更する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電子機器における複数の状態の識別表示を、優れた省スペース性をもって実現する。
【解決手段】相互に異なる波長を有する複数の光源13を、相互に近接させて設けるとともに、前記複数の光源13からの照射光を臨むひとつの窓15を設け、前記複数の光源13のそれぞれを、電子機器における複数の状態毎に関連付けて点灯又は消灯させ、この点灯又は消灯している1又は複数の光源13からの照射光を、前記窓15を介して一括視認させることにより、前記複数の状態を識別表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】 送話信号からスピーカが発する音声成分を広い周波数帯域に亘ってキャンセルして、ハウリングの発生を防止できる低コストの通話装置を提供する。
【解決手段】 A/D変換回路31は、A/D変換回路30がマイクロホンM1からの音声信号をA/D変換したタイミングから周波数f1の音波に対する遅延時間経過したときにマイクロホンM2からの音声信号をA/D変換し、推測回路322〜32nは、マイクロホンM2で集音した音声信号の周波数f1の成分に対する周波数f2〜fnの成分の位相差をずれ時間Th2〜Thnとし、A/D変換回路31の出力に基づいて、A/D変換回路31がA/D変換するタイミングからずれ時間Th2〜ThnずれたタイミングでマイクロホンM2から出力される音声信号を推測し、減衰回路351〜35n、演算回路36aを介してスピーカSPからの音声を低減させる。 (もっと読む)


【課題】生体認証モードを含む複数の撮影モードを有するカメラ付き携帯端末において、カメラ部を複数の撮影モードに共用するとともに、撮影モードの選択を容易でかつ分かりやすいものとする。
【解決手段】携帯端末100は、光学的な強度を検知する光学センサであるイメージセンサ部28を、生体認証モード、通常の撮影モードおよび自分撮りモードに共用する。イメージセンサ部28は、可動機構により撮影モードの選択に応じて回転し、この回転に合わせて使用するフィルタおよびレンズが自動的に切り替わる。フィルタは、光学センサに入力する光のうち異なる撮影モードに応じた異なる波長領域を透過する。 (もっと読む)


【課題】 送話信号からスピーカが発する音声成分を広い周波数帯域に亘ってキャンセルして、ハウリングの発生を防止できる低コストの通話装置を提供する。
【解決手段】 A/D変換回路31は、A/D変換回路30がマイクロホンM1からの音声信号をA/D変換したタイミングから周波数f1の音波に対する遅延時間経過したときにマイクロホンM2からの音声信号をA/D変換し、推測回路322〜32nは、マイクロホンM2で集音した音声信号の周波数f1の成分に対する周波数f2〜fnの成分の位相差をずれ時間Th2〜Thnとし、A/D変換回路31の出力に基づいて、A/D変換回路31がA/D変換するタイミングからずれ時間Th2〜ThnずれたタイミングでマイクロホンM2から出力される音声信号を推測し、減衰回路351〜35n、演算回路36aを介してスピーカSPからの音声を低減させる。 (もっと読む)


【課題】オーディオプロセッサを備えた携帯電話機の半導体装置の回路規模を抑制する。
【解決手段】オーディオプロセッサ140は、音声データをデコードするDSP141と、DSP141により得られたデジタルデータをD/A変換するDAC142と、DAC142用のクロック信号CLKを生成してDAC142に供給するPLL回路143と、PLL回路143により得られたクロック信号CLKをAFE120のDAC122に出力するクロック出力外部端子145を備える。DAC142は、D/A変換して得たアナログ信号をAFE120のアナログミキサ124に出力し、アナログミキサ124はこのアナログ信号をミキシング処理して出力する。 (もっと読む)


【課題】リソースが限られた携帯端末においてもより適切に複数のアプリケーションを実行する。
【解決手段】動作モードとして、表示画面の全体を一つのアプリケーションに割り当てる全画面モードと、それぞれアプリケーションが割り当てられる複数の分割エリア間でフォーカスを切り替えるフォーカス切替モードと、フォーカスが当てられた分割エリア内でアプリケーションの実行に伴って当該分割エリアの表示内容を更新する小画面モードとを有する。操作部の操作に応じて動作モードが切り替えられる。複数の分割エリアのうちフォーカスが当たっている分割エリアでのみアプリケーションの実行が許可され、当該分割エリア内で当該アプリケーションの内容を縮小表示する。フォーカスがその分割エリアから移動した場合、その分割エリアで表示されていた最終画面を保存し、そのアプリケーションの実行を中断して終了し、中断時の状態を復元するために必要なデータを退避する。 (もっと読む)


【課題】 ハウリングを防止するとともに小型化を図ることができる通話装置を提供する。
【解決手段】 ハウジングA1と、ハウジングA1内に配置されて、外部から伝達された音声情報を表面に設けた振動板から出力するスピーカSPと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの表面側とで囲まれた前気室Bfと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの裏面側とで囲まれた後気室Brと、集音面を前気室内に向けて配置して、集音した音声を電気信号に変換した音声信号を出力する第1のマイクロホンM1と、集音面をハウジングA1外に向けて配置して、集音した音声を電気信号に変換した音声信号を出力する第2のマイクロホンM2と、第2のマイクロホンM2で集音した音声信号から第1のマイクロホンM1で集音した音声信号を除去して外部へ伝達する音声処理部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハウリング防止、小型化、音質および効率の向上を実現可能な通話装置を提供する。
【解決手段】 ハウジングA1と、ハウジングA1内に配置されて、外部から伝達された音声情報を表面に設けた振動板から出力するスピーカSPと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの表面側とで囲まれた前気室Bfと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの裏面側とで密閉された空間である後気室Brと、集音面を前気室Bf内に向けて配置した第1のマイクロホンM1と、集音面をハウジングA1外に向けて配置した第2のマイクロホンM2と、第2のマイクロホンM2で集音した音声信号から第1のマイクロホンM1で集音した音声信号を除去して外部へ伝達する音声処理部10と、後気室Br内に配置されて一端が閉塞し他端が開口した音響管40とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網及び無線LANの通信機能を具備する携帯電話端末の利便性を高める技術を提供する。
【解決手段】携帯電話端末(101)は、携帯電話網に対する通話処理を実行する携帯電話インタフェース(240)と、無線LANに対する通話処理を実行する無線LANインタフェース(230)と、携帯電話インタフェースによる発信処理時に無線LANインタフェースの起動状態の有無を判定する手段(201)と、その判定結果を当該発信先へ通知する手段(241)とを有する。これにより、発信先のユーザは、発信元の端末が現時点にて無線LANを利用可能か否かを速やかに把握することができる。 (もっと読む)


【課題】共通アンテナを同時に用いる複数のRF送受信機を有する移動無線通信デバイスおよび関連する方法を提供すること。
【解決手段】筐体32と、該筐体32によって保持され、その上に複数の間隔の開いた信号供給点34a〜34nを有する共通アンテナ33と、該筐体32によって保持され、該共通アンテナ33の該信号供給点34a〜34nのうちのそれぞれ1つに結合された複数の無線周波数(RF)送受信機35a〜35nであって、各無線RF送受信機はまた、それらに関連するそれぞれ異なる動作周波数を有する、無線周波数(RF)送受信機35a〜35nと、該共通アンテナを同時に使用して、該無線RF送受信機35a〜35nの少なくとも一部を選択的に動作するコントローラ36とを備えている、移動無線通信デバイス30を提供する。 (もっと読む)


【課題】LED制御パターン生成回路を削減して回路規模を小さくし、かつ再生オーディオ信号の音の強弱や無音状態をLEDの点灯/点滅で表現できる、最適な音連動光源駆動方法を提供する。
【解決手段】Audio/MIDIデジタル音源1のデジタル信号からオーディオ帯域信号と低周波帯域信号とを生成し、PWMジェネレータ8によってオーディオ帯域信号と低周波帯域信号に応じた正のパルス幅のA信号と負のパルス幅のB信号とをそれぞれ生成する。低周波帯域信号に対応するA信号とB信号とを論理回路10を介して、複数のドライバ7−a〜7−cに与え、これらのドライバ7−a〜7−cによりLED6−a〜6−cをそれぞれ発光させる。論理回路10はLED6−a〜6−cがオーディオ信号に連動しかつ低周波帯域の音の強弱や無音状態に応じて光を変化するようにドライバ7−a〜7−cを制御する。 (もっと読む)


【課題】 高感度を有するアンテナ素子及び携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 携帯情報端末10を利用する場合、電子決済サービス用の送受信機器の送受信面は水平に配置されていることが多い。携帯情報端末10の把持部分11Aを片手で把持した状態で、電子決済サービス用の送受信面に携帯情報端末をかざすと、ループアンテナ1Bが水平となり、すなわち、ループアンテナ1Bの最大の開口面積が当該送受信面に対して平行になるため、ループアンテナ1B内に導入される磁束は大きくなり、この磁束を効率良く受信することが可能となり、感度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの数を減少させて、光学機器の小型化及びコストダウンを図る。
【解決手段】筐体10aと、被写体像を光電変換する撮像素子54と、撮像素子54に結像する撮影光学系としてのレンズ51、レンズ52、絞り53aと、レンズ51、レンズ52、絞り53aの少なくとも一部を保持する鏡筒53と、筐体10aに加わる振れを検出する振動検出部21と、鏡筒53を揺動させる鏡筒駆動手段としてのヨーク57p、57y、永久磁石58p、58y、コイル59p、59y、転動ボール55等とを備え、振動検出部21の出力に基づいて、鏡筒駆動手段が鏡筒53を揺動させることで、振動による像ブレを補正するようにした光学機器であって、制御部302は、振動検出部21の出力とは独立して、該光学機器の状態を通知するために、鏡筒駆動手段により鏡筒53を揺動させる。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に電源周波数を判別する電源周波数判別システムを提供する。
【解決手段】かかる課題を解決するために、本発明の電源周波数判別システムは、機器に電源供給される電源周波数を判別する電源周波数判別システムにおいて、(1)地域又は地点を特定する地域識別情報を電源周波数毎に分類した地域識別情報分類手段と、(2)電源供給される機器を設置する地域又は地点の地域識別情報に対応する電源周波数を地域識別情報分類手段から特定する電源周波数特定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 221