説明

Fターム[5K027BB14]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 小型化、低コスト化 (268)

Fターム[5K027BB14]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB14]に分類される特許

61 - 80 / 221


【課題】集音する音に指向性を持たせられるとともに小型化(特に薄型化)が可能な携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末に2つの無指向性型マイクA,Bを距離dだけ隔てて設け、一方のマイクBの出力音声信号を距離dに応じた時間T=d/v(vは音速)だけ遅延させた信号を、他方のマイクAの出力音声信号から差し引く。マイクAは第1筐体の左上部に配置し、マイクBをこれと対角の位置である第1筐体右下部に配置する。 (もっと読む)


【課題】信号処理部と検査部との接続構造の簡素化を図りつつ、信号処理部の検査を適正に行うことが可能な通信機器を提供すること。
【解決手段】第1の電子部品201が接続された第1のコネクタ部200と、第1のコネクタ部200に対して切換可能に構成されると共に、接続された状態において第1の電子部品201に対して所定の処理を行う第2の電子部品203が電気的に接続された第2のコネクタ部202と、第1のコネクタ部200と第2のコネクタ部202のいずれか一方に電気的に接続されると共に、通信を行うアンテナ66と、第1のコネクタ部200と第2のコネクタ部202のいずれか一方に電気的に接続されると共に、所定の信号処理を行うRF回路部204と、RF回路部204に電気的に接続されると共に、RF回路部204に所定の検査を行う検査実行部300を接続するための端子205と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信装置及び中継ケーブルに関し、例えばディジタルラジオ放送等を受信可能な携帯電話に適用して、イヤホン接続端を大型化することなく、簡易な構成でイヤホンの接続を検出可能とする。
【解決手段】本発明は、イヤホン3のプラグ6の接続により、ジャック7に設けた端子7C、7D間が短絡するようにし、この端子7C、7D間の短絡を本体装置4で検出可能に芯線ケーブルLG、LL、LR、LSを接続する。 (もっと読む)


【課題】端末機に2つのカメラモジュールが装着された場合、各カメラモジュールを制御するための回路の設計を簡素化できる移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末機の映像信号処理装置は、被写体を撮影する第1及び第2のカメラモジュール100、101と、使用者が選択した撮影モードによって、スイッチ制御信号と前記第1及び第2のカメラモジュール100、101を制御するための制御信号を出力し、映像信号をデジタル信号に処理するデジタル信号処理部102と、前記デジタル信号処理部102の制御信号を前記第1及び第2のカメラモジュール100、101に分配し、前記デジタル信号処理部102のスイッチ制御信号によって、前記第1及び第2のカメラモジュール100、101で撮影された映像信号を前記デジタル信号処理部102に選択して出力するスイッチモジュール104とを含む。 (もっと読む)


【課題】 主装置を用いた親子電話システムにおいて、親子電話機を複数台設置した場合のコストを低減することができる技術を提供する。
【解決手段】 内線ネットワーク4に無線AP3および親機21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に子機22を接続する。そして、内線ネットワーク4および外線ネットワーク5を収容する主装置1に、親子電話機2を構成する親機21および子機22の対応関係を管理させ、親子電話機2に対して音声を送信し、子機22の親機21への載置状態に応じて主装置から親子電話機の音声レベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】操作領域を照明するための照明用の電力を低減した携帯電話器を提供する。
【解決手段】本体部4と表示部7とが折り畳み自在にヒンジ部8を介して連結された折り畳み式の携帯電話器100において、照明部9が折り畳み動作に伴って回動するヒンジ部8に設けられており、また、この照明部9は、本体部4から表示部7が開かれたときは操作領域31に光を照射する一方、本体部4に表示部7が折り畳まれたときは携帯電話器100の外方に光を照射する。この構成により、従来の携帯電話における操作ボタンの背部に設けられた照明構造を省略できる。 (もっと読む)


【課題】留守番機能によって受信される相手からのメッセージを、簡易な制御でもって、複数の子機が同時に聞くことが可能な通信装置等を提供する。
【解決手段】本願の通信装置1は、自動応答処理機能を備えた親機10と、当該親機10に接続される複数の子機20と、を具備する通信装置1であって、親機端末10は、各子機端末20に対して回線を通じて受信した音声データを放送し、一方、各子機端末20は、当該受信した音声データを放音するようになっている (もっと読む)


【課題】 ジョグダイヤル等の操作時に、ユーザに良好な操作感を与え、ユーザによる操作と実際の操作感とのタイムラグを略々無くすことを可能にする。
【解決手段】
A相ホールIC3A及びB相ホールIC3Bは、ジョグダイヤル1の回転キー2の回転動作を検出する。LEDは、制御回路部5から供給された駆動信号SDLにより発光することで、ユーザに対して視覚的な刺激を与えることが可能となされている。制御回路部5は、A相ホールIC3A及びB相ホールIC3Bからの信号波形からパルス信号SA,SBを生成し、さらにそれらパルス信号SA,SBをロジックゲートにて論理演算することにより、LED6を発光させるための駆動信号SDLを生成する。 (もっと読む)


【課題】親子間で信号を送受するための特別なインターフェースを持たせることなく、親子関係の管理・設定を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】内線ネットワーク4に無線AP3および有線端末21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に無線端末22を接続する。そして、有線端末21に、無線端末22の自端末21への載置状態の変化を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、無線端末22に、自端末22の有線端末21への載置状態の変化を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、主装置1に、所定時間内に一の有線端末21および一の無線端末22から親子設定要求を受信する事態が所定の複数回数繰り返された場合に、これらの端末21、22間に親子関係を設定する。 (もっと読む)


【課題】システム規模が大きくなることを抑制しつつ、セキュリティを向上可能な電気機器および携帯端末を提供する。
【解決手段】電気機器は、撮像手段と光を発光する発光手段とを具備する生体認証機能を有し、撮像手段の撮像方向及び発光手段の発光方向の2軸が交差する点の角度を変更する光軸撮像角度変更手段を備える。また、撮像手段の撮像方向と発光手段の発光方向の2軸が交差する点と、撮像手段あるいは発光手段との距離を変更する距離変更手段を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の燃料貯蔵器を安価に普及できる、燃料電池を用いた通信端末を提供する。
【解決手段】燃料電池2により給電される通信端末であって、燃料電池2に燃料を補給する燃料カートリッジ3の固有識別情報あるいは燃料電池2の固有識別情報を検出するID検出部5と、通信端末において実行されるコンテンツを検出するコンテンツ検出部4と、通信端末における特定のコンテンツの実行に対応して給電経路を燃料電池に切り替える給電制御部20と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する場所でインターネットを介してデータを通信した場合に、1回の通信にかかるコストの総和を低くする。
【解決手段】 携帯通信端末50は、第1通信装置52と、第2通信装置54と、操作装置66と、音声入力モジュールと、音声出力モジュールと、制御装置60とを含む。第1通信装置52は、インターネットプロトコルに従ってデータを無線通信する。第2通信装置54は、第1通信装置52とは異なる規格とインターネットプロトコルとに従ってデータを無線通信する。制御装置60は、音声入力モジュールが生成した音声データを通信先に送信するように、第1通信装置52および第2通信装置54を制御する。 (もっと読む)


【課題】電話機を載置台に載置した状態でも通話が可能であり、且つ載置台に、電話機とのインターフェース切替用の制御回路を搭載する必要のない技術を提供する。
【解決手段】載置台3に操作信号出力端子311を設けると共にコードレス電話機2に操作信号入力端子2111を設け、これらの端子により載置台3に設けられた操作受付部32をコードレス電話機2の操作信号ライン214に連結する。また、載置台3に表示信号入力端子312を設けると共にコードレス電話機2に表示信号出力端子2112を設け、これらの端子により載置台3に設けられた表示部33をコードレス電話機2の表示信号ライン215に連結する。さらに、載置台3およびコードレス電話機2各々に音声信号入出力端子313、2113を設け、これらの端子により載置台3に設けられたハンズフリー部34をコードレス電話機2の音声信号ライン216に連結する。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を抑えつつ、表示部などの被操作部と操作部とを分離して、操作部により、表示部などの被操作部に対する遠隔操作を可能とし、被操作部の動作制御を行えるようにした電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器40は、互いに着脱自在な筐体41、42を備える。筐体41は電源部を備え、筐体42を制御するための情報を入力することができ、入力された情報を電磁波で送信する。また、筐体42では、送信された情報に基づいて制御が行われる。筐体42は、筐体41から離脱した場合に装着装置50に装着され、この装着装置50から電力供給を受ける。筐体41を遠隔操作手段として用い、受信部を設けた装着装置50を介して筐体42の表示部42aを制御する。 (もっと読む)


【課題】親子間で信号を送受するための特別なインターフェースを持たせることなく、親子関係の管理・設定を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】、内線ネットワーク4に無線AP3および有線端末21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に無線端末22を接続する。そして、有線端末21に、無線端末22の自端末21への載置状態の変化を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、無線端末22に、自端末22の有線端末21への載置状態の変化を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、主装置1に、所定時間内に一の有線端末21および一の無線端末22から親子設定要求を受信した場合に、これらの端末21、22間に親子関係を設定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で二次電池の充電中にセンサ信号を充電器から電話機本体に送信することが可能なコードレス電話装置を提供する。
【解決手段】充電器30は、定電流回路202から入力される所定電圧の直流電力と、センサ信号処理回路203から入力されるセンサ信号とから、当該所定電圧にセンサ信号を重畳した電源電圧を充電端子205へ出力する電圧調整回路204を備えている。また、コードレス子機20は、二次電池106に充電器30から充電するための受電端子107を備え、この受電端子107の出力側には、CPU101のA/Dポート108が接続されている。このA/Dポート108は、CPU101に内蔵されたA/D変換器に接続されている。これにより、CPU101は、A/D変換器を介して受電端子107に供給された電力の直流電圧値を8ビットのデジタル値に変換して検出することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】既存の携帯電話機を利用して利用者の緊急事態を検知し所定の宛先に自動ダイアル通報する装置、および位置情報検索システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機に接続される携帯用アダプタ装置であって、前記携帯電話機の利用者または同行者が別途携帯する無線スイッチから緊急信号を受信する無線通信手段と、前記緊急信号の受信に応答して前記携帯電話機に登録された宛先に緊急メッセージを自動送信させる着信応答制御手段と、前記自動送信する緊急メッセージに前記携帯電話機が備えた位置情報取得手段によって得られる前記携帯電話機の位置情報を含ませて、前記携帯電話機からセンターサーバに送信させる位置情報送信手段と、前記センターサーバを介して、前記位置情報を含んだ緊急メッセージを自動音声または電子メールにより、予め指定された一または複数の端末に通報させる手段と、を有することを特徴とする、携帯用アダプタ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】シリアル通信などの親子間でIDを送受するための特別なインターフェースを持たせることなく、親子関係の管理を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】、内線ネットワーク4に無線AP3および有線端末21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に無線端末22を接続する。そして、有線端末21に、自端末21に載置された無線端末22に対して、親子設定要求送信の合図を出力させると共に、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、無線端末22に、自端末22が載置する有線端末21から出力された合図を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、主装置1に、所定時間内に一の有線端末21および一の無線端末22から親子設定要求を受信した場合に、これらの端末21、22間に親子関係を設定する。 (もっと読む)


【課題】
受信されたコンテンツを有効活用することができると共に、文字変換の有用性を高めることができる通信機器および通信機器における制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の携帯電話機1は、表示部5と、文字を入力する操作部7と、コンテンツを受信する通信部12と、前記通信部12より受信されたコンテンツを記憶する記憶部10と、前記記憶部10に記憶されたコンテンツに含まれる特定の情報に基づいて操作部7の操作により入力された文字の変換候補を表示部5に表示する制御部17と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用可能なデータ記憶装置容量を効果的に使用する
【解決手段】本発明の具現化形態の一つである移動体端末は、第1及び第2のプログラムを備える。この第1のプログラムは、一連のキーストロークに基づいて辞書データを検索すると共に、該キーストロークを完了する単語又は該キーストロークに一致する単語を含む出力を生成する。第2のプログラムは、第1の入力データブロックをロードし、該ロードしたデータブロックから文字の組み合わせを抽出し、該抽出した文字の組み合わせが、前記辞書データに含まれる単語のいずれかに対応するか否かを調べ、前記文字の組み合わせが前記辞書データに含まれる単語のいずれかに対応する場合、前記対応する単語に関する参照(Reference)を第1の出力データブロックに格納する。 (もっと読む)


61 - 80 / 221