説明

Fターム[5K027BB14]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 小型化、低コスト化 (268)

Fターム[5K027BB14]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB14]に分類される特許

141 - 160 / 221


【課題】簡単な操作でありながら、確実に動作開始、停止が可能となる、携帯型端末に適したスイッチを提供する。
【解決手段】携帯型端末の動作回路の途中に設けられ、動作開始、停止の操作をするためのスイッチであって、少なくとも2回路の接触感知器を備え、両方の接触感知器が接触を受けて反転したときにのみ導通または遮断する。携帯型端末として、データキャリアシステムにおける質問器、バーコードシステムのハンディ型バーコード読取り装置の他、広くウエアラブル電子機器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示手段を備えた構成において、単一の表示手段を備える場合と比較して、回路規模の増大を招くことなく、複数の表示手段に対してそれぞれ別個の画像を同時に表示可能にする。
【解決手段】表示信号発生部6には、第1の表示部1および第2の表示部2が並列に接続される。表示信号発生部6は、DMA部5から入力された画像データ(RGBデータ)を、制御部3より指示された所定のタイミングに従った画像同期信号(水平同期信号、垂直同期信号、画素クロック)とともに、第1の表示部1および第2の表示部2へ並列に供給する。このとき、第1の表示部1と第2の表示部2のそれぞれに表示する画像に関する画像データおよび画像同期信号を、共通の信号線を通して時分割で転送する。 (もっと読む)


【課題】携帯性を保持しつつ操作性を一層向上させる。
【解決手段】情報入力装置は、検知部1と、信号処理部3とを備える。検知部1は、使用者に装着され、前記使用者の片方の手の親指を除く4指の、関節で区分された手の平側の複数の領域のうちの2つ以上の領域に、同じ手の親指がそれぞれ接触又は接近されたときに、当該接触又は接近された領域毎にそれぞれ互いに異なる信号を出力する。信号処理部3は、検知部1からの信号に基づいて前記親指が接触又は接近された領域を判別し、その判別結果に応じた情報信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】音声/画像などの高機能なアプリケーション処理における処理負荷を低減させるとともに、ベースバンド処理の処理能力を向上させる。
【解決手段】携帯電話などの移動通信システムに用いられる半導体集積回路装置1は、ベースバンドプロトコルスタックを実行するベースバンド処理を行うベースバンドCPUブロック2、高水準OSを実行し、ベースバンド処理以外のアプリケーション制御を司るアプリケーションシステムCPUブロック9、およびリアルタイムOSなどを実行し、画像/音声処理の制御を行うアプリケーションリアルタイムCPUブロック19を備えており、これらが1つの半導体チップ上に形成された構成からなる。また、これらCPUブロック2,9,19が接続される内部高速バスBh,Bhsys,Bhrtは、ブリッジ18,18aを介してそれぞれ接続されている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の小型化を妨げることなく、焦点合わせの動作と撮像動作を実行可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 キーの上面に接触検知センサを搭載させ、ユーザが接触検知センサに触れたと判定すると(S1ステップ)、焦点合わせの動作を行い(S2ステップ)、続いてキーの押下があると判定すると(S4ステップ)、撮像動作を実行する(S5)ように制御する制御手段を有する携帯電話装置。 (もっと読む)


【課題】開発負担及びコストの低減を図ることの可能なドアホンシステムを提供する。
【解決手段】ドアホンシステムは、ハンドセットユニットと、ドアホンと、スイッチとを備えている。ハンドセットユニットは、レシーバとマイクロフォンを有している。また、ドアホンは、スピーカとマイクロフォンを有している。ドアホンは、例えば、玄関先などに設置される。スイッチは、ハンドセットユニットの入出力を、電話回線の入出力又はドアホンの入出力のどちらか一方に接続するスイッチであり、ユーザによって手動で切替可能なスイッチである。このようにすることで、操作性を大きく損なうことなく、保留回路を有するドアホンシステムよりも回路を簡略化することができ、開発負担及びコストの低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、メイン機器を大型化することなく表現豊かな音響空間を提供できるようにする。
【解決手段】本発明は、メインユニット2のスピーカ14及び15から音声信号の中高音域を出力することに加えて、メインユニット2からDC電源伝送ケーブル4を介して伝送された音声信号の低音域をACアダプタ3のサブウーファー33から出力することができるので、メインユニット2を大型化することなく、表現豊かな音響空間を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑え、製造が容易で、効率よく熱電変換が行えて、電池による稼働時間を延ばすことが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】薄膜状の吸熱部33および放熱部34を略同一平面上に形成した熱電変換装置3を備え、この熱電変換装置3を半導体部品60の上部表面に配置し、熱電変換装置3で変換した電力を電池への充電用または携帯型電子装置の動作用として供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部において特別にスペースを設けることなくアンテナを配設し、装置の小型化を図り、多機能化にも対応可能にする。
【解決手段】携帯無線機10は、第1の筐体11と第2の筐体12とがヒンジ部13により回動自在に連結され、このヒンジ部13にヒンジ軸を構成するヒンジ構造体であるヒンジコア20が配設されている。ヒンジコア20は、金属等の導電性部材により略円筒形状または略円柱形状に形成され、第1部材21と第2部材22とが電気的に接続されて導通しているとともに、第1部材21が第2の筐体12に機械的に固定され、第2部材22が第1の筐体11に機械的に固定されている。ヒンジコア20の第1部材21は第2の筐体12の回路基板16と電気的に接続され、第2部材22は第1の筐体11の回路基板14などとは電気的に未接続状態となっている。 (もっと読む)


【課題】 無線装置において、ベースバンド回路と、無線部間のデータ信号の本数を低減する。
【解決手段】 アナログフロントエンド回路100は、ベースバンド回路200と無線部間のデータの送受信を行う。アナログデジタル変換器22は、無線部から出力されるアナログの受信信号Rx’をアナログデジタル変換する。補間器24は、アナログデジタル変換器22の出力信号RxDをアップサンプリングして補間する。ΣΔ変調器26は、補間器24の出力信号RxDUに対し4次のΣΔ変調を行う。低電圧差動信号送信部28は、ΣΔ変調器26の出力信号RxBを低電圧差動信号RxDSに変換し、差動信号線L1を介してベースバンド回路200へと送信する。 (もっと読む)


【課題】 開閉状態の検出機能を備える電子機器の軽量化、小型化を実現する。
【解決手段】 第1及び第2の筐体100A、100Bと、第1及び第2の筐体100A、100Bを相互に回動可能に連結するヒンジ部100Cと、を備える電子機器100である。第1の筐体100Aの内部からヒンジ部100Cの内部を介して第2の筐体100Bの内部に亘って配設され、第1の筐体100Aの内部と第2の筐体100Bの内部とを相互に電気的に接続する可撓性基板3を備える。可撓性基板3に伴って屈曲するよう該可撓性基板3に設けられて一定の電流が流され、第1及び第2の筐体100A、100Bの相対角度に応じた強さの磁界を発生する磁界発生用通電部材6を備える。磁界発生用通電部材6から発生される磁界の強さを検出する磁界強度検出手段8を備える。磁界強度検出手段8により検出された磁界の強さに応じて制御信号を出力する制御信号出力手段9を備える。 (もっと読む)


無線広帯域信号処理システムは、プログラムメモリ、命令コントローラおよび処理装置を備える。このシステムは、サンプルバッファ、1ポートメモリおよび4ポートメモリを備えることも可能である。プログラムメモリは、命令コントローラによって用いられる、プログラムされた命令を格納する。処理装置は、復調処理などのベクトル処理を実行するように構成される。1つの処理装置は各クロックにおいて計算される畳み込み演算用に構成され、別の処理装置は各クロックにおいて基数4のバタフライが実行されるFFT機能用に構成され、さらに別の処理装置は、逆拡散、ベクトル加算、ベクトル減算、内積および成分毎の乗算など、他のベクトル演算用に構成されることが可能である。システムは診断データを収集し、複数のネットワークを通じて動作し、ベースバンド回路を削減し、マルチモード動作を最大化することが可能である。
(もっと読む)


【課題】 スタンプラリーなどに適用できる柔軟な構成のネットワークを容易に構築でき、維持管理におけるメンテナンス性とコスト性に優れた携帯端末を用いた楽曲配信システムを提供する。
【解決手段】 所定の情報拠点毎に配置された情報記録メディア11と、携帯端末12本体に設けられ情報記録メディア11に記憶された情報データを非接触的に読み取る情報データ読取部13と、取得された情報データから所定の編集プログラムに基づいて複数の楽曲データを結合する楽曲制御部14と、を有するように楽曲配信システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 2つのCPUを搭載する携帯電話機のコストを低減できるとともに、携帯電話機の起動時間を低減できるようにする。
【解決手段】 携帯電話機200は、2つのCPU201,206と1つのROM207とを含み、2CPU構成の携帯電話機が本来備えるROMのうちの一方をなくした構成を採用する。ROM207は、CPU206用プログラムを格納するとともに、CPU201用プログラムを分割し圧縮した複数の分割圧縮プログラムを格納する。CPU206は、ROM207から各分割圧縮プログラムを読み出し、バス211を介してCPU201に転送する。また、CPU201は、転送された各分割圧縮プログラムを解凍し、RAM203に展開する。そして、CPU201は、RAM203に展開したCPU201用プログラムに従って処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 回路規模を増大することなく、音声チャネル1と音声チャネル2による送受話器とスピーカ・マイクの通話をダイナミックに切り替えることができるボタン電話装置の電話機端末を提供することにある。
【解決手段】 電話機端末10は主制御装置に接続される伝送回路11と、音声チャネル1と2を送受話器13とスピーカ・マイク14に接続する音声チャネル制御回路12とを有する。該音声チャネル制御回路12は、チャネル切り替え信号によってチャネル切り替えが指示されると、音声チャネル1と2のそれぞれによる送受話器とスピーカ・マイクの通話を、空間分割により、または時分割により、音声チャネル2と1のそれぞれによる送受話器とスピーカ・マイクの通話に切り替える
(もっと読む)


【課題】 携帯端末装置が複数のELシートを備える場合の部品点数の増加と音響ノイズの増加を、低減することが可能な携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】 複数のELシート31、32と、各ELシート31、32に印加する交流電圧を発生させる交流電源回路20と、各ELシート31、32の点灯および交流電源回路20の動作を制御する制御回路10〜12とを備えた携帯端末装置において、交流電源回路20が、CPU10の制御に応じて、発生する交流電圧の周波数を切り替え、制御回路10〜12が、携帯端末装置の動作および状態に応じて、複数のELシート31、32のうちのいずれか1つを選択すると共に、交流電源回路20を制御して、選択したELシート31、32に交流電圧を印加し点灯させ、携帯端末装置が通話モードで動作しているとき、交流電源回路20を制御して交流電圧の周波数を切り替えさせて低下させる構成を有している。 (もっと読む)


本発明は、データ信号を伝送することができ、かつライン側回路へかなりの電力量を伝達することができる、DAA内のシステム側回路とライン側回路の間の単一のデジタル通信リンクを実現する。本発明は、システム側インターフェース回路と、ライン側インターフェース回路と、変圧器を含む分離バリアを備える。各インターフェース回路は、(ライン側またはシステム側の)上位の通信回路と接続することができ、インターフェース回路は上位の通信回路から、分離バリアを跨って他方のインターフェース回路へ送信すべきデータ信号を受け取ることができ、かつインターフェース回路は上位の通信回路へ、分離バリアを跨って他方のインターフェース回路から受信したデータ信号を渡すことができる。ライン側インターフェース回路はさらに、整流器および蓄積素子を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】 チャネルデコード処理をする部分を複数設ける必要がなく、回路規模が小さく、消費電力も少ない通信端末装置を提供すること。
【解決手段】 通信端末装置(MS)100は、複数の基地局装置(BS1、BS2)の送信信号を受信する。BS選択部107は、いずれかのBSからの受信データを選択する。Rake合成部108は、選択された受信データをRake合成する。チャネルデコード部109は、Rake合成された受信データの誤り判定を行う。誤り率測定部110は、誤り判定結果を順次受けて、今受信中の例えばBS1の受信データの誤り率を測定する。選択制御部112は、データ受信の誤り率が閾値を越えると、BS選択部107に切り替えを指示する制御信号を出力する。これに応じて、BS選択部107は、例えば他方のBS2からの受信データを選択する。
(もっと読む)


【課題】同一筐体内のような至近距離においての無線伝送路を構築するための従来の銅などの電線による伝送路と同一以下の低コスト、低消費電力で実現できる無線伝送路のための変復調の実現方法を示し、低コスト、低消費電力で信頼性の高い送信装置、受信装置および電子装置を実現することを目的とする。
【解決手段】少なくとも高調波成分を含む周期的な信号を発生する周期信号発生手段と前記周期信号発生手段の発生した信号を送信信号によって変調する変調手段および前記変調手段の出力信号から高調波成分を取り出し送信する送信手段から構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体間での伝送データの大容量化高速化にともない消費電力が増加し、信号歪による特性劣化を引き起し、ケーブルやコネクタの信頼性が低下、またコストアップの要因となる様々な課題を取り除く。
【解決手段】第1筐体部と、第2筐体部と、前記第1筐体部と前記第2筐体部との間の位置関係を変えられるように前記第1筐体部と前記第2筐体部とを連結する連結部と、前記第1筐体部に搭載された第1回路部と、前記第2筐体部に搭載された第2回路部と、前記第1筐体部に搭載された第1の内部通信制御部と、前記第2筐体部に搭載された第2の内部通信制御部とを備え、前記第1および第2の内部通信制御部は、前記第1および第2回路部の間で行われる通信を制御し、前記第1または第2の内部通信制御部は、少なくとも情報の一部を前記連結部に受給電する受給電手段を介して通信を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 221