説明

Fターム[5K027BB14]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 小型化、低コスト化 (268)

Fターム[5K027BB14]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB14]に分類される特許

41 - 60 / 221


【課題】照度センサーを環境条件の入力手段に使うのみではなく、ユーザ操作の入力手段としても用いることで、携帯端末装置の入力手段を増やすことが出来る携帯端末装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】表示手段と、入射光量に応じた信号を出力する照度センサーと、前記照度センサーから出力された信号に基づいて前記表示手段が備えるバックライトの輝度を制御する制御手段と、キーパッド、ボタン等からユーザ操作の入力を行う第1の入力手段と、前記照度センサーから出力された信号のパターンを、ユーザ操作の入力とする第2の入力手段と、を備えることを特徴とする携帯端末装置である。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増加を抑えつつ複数の通信系統を配置し、かつ、小型化することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】この通信装置は、第1アンテナ11と、第1アンテナ11の送受信回路12A,12Bと第1アンテナ11とを接続し、第1アンテナ11の送受信信号を伝送する第1接続部110と、第2アンテナ21と、第2アンテナ21の送受信回路22A,22Bと第2アンテナ21とを接続し、第2アンテナ21の送受信信号を伝送する第2接続部120と、を有し、第1接続部110及び第2接続部120は、同一基材B上に形成されたコプレーナ線路111,112,121,122,123により形成される。この構成によれば、第1接続部110及び第2接続部120は、同一基材B上に形成されたコプレーナ線路111,112,121,122,123により構成される。従って、複数種類の接続線路を用意して通信装置の内部に配置せずに済む。 (もっと読む)


【課題】コストを削減できる携帯型プロジェクタを提供する。
【解決手段】映像信号に基づく映像を投影する投影部13を有した本体部10と、投影部13の出射方向を設置面W1に対して所定の傾斜角度θに維持して本体部10を着脱自在に保持するスタンド30とを備え、本体部10をスタンド30に装着して投影部13から投影を行う際に、傾斜角度θに応じたキーストン補正を施した映像を投影する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルと固定操作部との両方を搭載した端末を操作する場合にユーザが端末を持った片手の1本の指を動かすだけで操作対象の全てのボタン等を操作可能な操作性の良い携帯端末装置を提供する。
【解決手段】可動部を有する筐体11、12を備え、操作対象部位を表す可視情報を表示可能な表示部17と、この表示面上でユーザの指等の接触位置を検出するタッチセンサ13とを備えた携帯端末装置であって、前記筐体の形状の変化を検出する形状検出部と、前記タッチセンサの検出位置と前記表示部上に表示される各可視情報の操作対象部位とを互いに関連付けて管理する入力操作管理部と、前記表示部に表示する操作対象の各可視情報について、少なくとも表示位置を前記形状検出部が検出した前記筐体の形状変化に応じて自動的に変更する表示制御部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】2筐体が相互に回動可能に連結された無線装置のスペース効率を高めるためヒンジ部にアンテナを内蔵して、回動による開閉の状態の影響を受けにくくする。
【解決手段】無線装置1は、第1筐体10と第2筐体20がヒンジ部30を介して相互に回動可能に連結されて構成される。ヒンジ部30は、第1筐体取り付け部31a、軸受け部31b及びスプリング収納部31cからなる第1筐体側部材31と、第2筐体取り付け部32a、32b、シャフト導体部32c、32d及びシャフト非導体部32eからなる第2筐体側部材32から構成され、上記の32c、32d及び32eが1のシャフトを形成して軸受け部31b及びスプリング収納部31cに軸支される。基板21に設けられた無線回路22から給電線23を介して、スプリング収納部31cに収納されたスプリング33から遠い側の導電性を有する第2筐体取り付け部32a及びシャフト導体部32cに給電する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開発の際の製造期間や製造コストを削減することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】本体部材2及びこの本体部材2に着脱自在に設けられた複数のパネル部材3、3Aからなる携帯端末1であって、複数のパネル部材3、3Aは、各々、任意の情報を記憶する記憶手段を備え、本体部材2は、複数のパネル部材3、3Aのうちのいずれかが装着された際、この装着されたパネル部材3、3Aの記憶手段により記憶された情報を取得する取得手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】通話時において携帯端末装置の耳元および口元に接近する受話面および向きの自由度を向上できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末装置は、キー10およびディスプレイ11からなる操作面2、およびID情報が記載されたカード面3を有する矩形の筐体からなるカード型携帯電話機であって、短辺を一辺とする対向する側面にそれぞれマイク17およびスピーカ18を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】第1筐体部と第2筐体部との間の内部無線通信の品質の劣化を抑制する。
【解決手段】内部無線通信用電波の送信を第1筐体部K11側で行う内部無線通信用アンテナ104を設けるとともに、内部無線通信用電波の受信を第2筐体部K12側で行う内部無線通信用アンテナ122を設け、送信部102および受信部121の双方と有線にて局部発振器103と接続し、局部発振器103にて生成された局発クロックを源振のまま有線にて送信部102および受信部121の双方に供給しながら、受信部121にて受信された信号の同期検波を行う。 (もっと読む)


【課題】発光素子駆動回路において、携帯電話の電子部品が、より適切に2つの基板に分けて配置されることに貢献することである。
【解決手段】発光素子駆動回路10は、LED駆動制御信号を出力するCPU44が搭載される第1基板42と信号線で接続される第2基板29に搭載される発光素子駆動回路10であって、LED駆動制御信号に基づいて起動停止し、起動中にLED駆動信号を出力するパルス生成部24と、パルス生成部24に基準パルス信号を供給するLED用発振器22と、LED駆動信号に基づいてLED11の点滅駆動を行うLEDドライバ部28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品搭載スペースにおいて磁界発生部が占める割合を大きくして、磁界発生部に対向しているコイルに発生する駆動力を大きくすることができる音響機器を提供することを目的とする
【解決手段】スピーカは、磁界を発生する磁界発生部3と、磁界発生部3に対向するコイルと、コイルが取り付けられた振動板とを備え、コイルに電流が流れることによって振動板が振動方向Qに振動する。磁界発生部3は、振動方向Qに着磁されるとともに直方体状に形成されたセンターマグネット31と、振動方向Qと直交する直交方向Xにおいてセンターマグネット31を挟むように配置され、振動方向Qに着磁されるとともに直方体状に形成されたサイドマグネット32と、直交方向Xにおいてセンターマグネット31とサイドマグネット32の間に配置され、直交方向Xに着磁されるとともに直方体状に形成された中間マグネット33とを備える。 (もっと読む)


【課題】 低コストでエコーの収束時間を短くするエコーキャンセラを提供する。
【解決手段】 本発明のエコーキャンセラは、遠端入力信号を利用して擬似エコーを形成するフィルタと、擬似エコーを用いて近端入力信号のエコー成分を除去する手段とを備え、遠端入力信号の有音又は無音状態を検出する手段と、有音状態の間フィルタ係数を更新設定する手段と、有音状態を検出した場合に遷移したことが検出された場合に遠端入力信号及び近端入力信号を取得する手段と、取得した遠端入力信号及び近端入力信号に基づいて、擬似遠端入力信号及び擬似近端入力信号を生成する手段と、生成した擬似近端入力信号からエコー成分を消去すると仮定した場合にフィルタに適用するフィルタ係数を算出し、無音状態から有音状態に遷移したことが検出されたとき算出したフィルタ係数を、フィルタ係数を更新する初期値として設定する手段とをすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能で、かつ、精度の高い雑音除去機能を実現することが可能な、接話型の音声入力装置、及び、その製造方法、並びに、情報処理システムを提供する。
【解決手段】音声入力装置は、接話型の音声入力装置であって、第1の振動膜12を有する第1のマイクロフォン10と、第2の振動膜22を有する第2のマイクロフォン20と、第1のマイクロフォン10で取得された第1の電圧信号と、第2のマイクロフォン20で取得された第2の電圧信号との差を示す差分信号を生成する差分信号生成部30と、を含む。第1及び第2の振動膜12,22は、差分信号に含まれる雑音成分の強度の、第1又は第2の電圧信号に含まれる雑音成分の強度に対する比率を示す雑音強度比が、差分信号に含まれる入力音声成分の強度の、第1又は第2の電圧信号に含まれる入力音声成分の強度に対する比率を示す音声強度比よりも小さくなるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】アンテナとアンテナに電力供給を行う無線回路とをそれぞれ分離した筐体に配置して、アンテナと無線回路のレイアウト設計の自由度を向上させつつ、携帯無線装置の小型化を実現させること。
【解決手段】アンテナ素子114、アンテナ給電部116及び第1回路基板118を収容する第1筐体110と、無線回路部154が実装された第2回路基板152を有する第2筐体150とを中空の回動軸部130を中心に回転自在に連結する。回動軸部130内には、第1回路基板118と第2回路基板152を電気的に接続する複数の細線同軸群170が挿通される。細線同軸群170のうち少なくとも1つの細線同軸172を、アンテナ給電部116と無線回路152を電気的に接続する給電線とした。 (もっと読む)


【課題】給電ケーブルを用いてアンテナに給電する薄型の携帯端末を提供する。
【解決手段】基板31と、基板31に同軸ケーブル60を介して電気的に接続されるアンテナ20と、基板31と積層状態で配置されるシールドケース40とを内包するPHS端末であって、シールドケース40に、同軸ケーブル60を配置する溝部41が設けられるという構成と採用する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な操作で、かつ必要とするときに該当プログラムを携帯端末装置にダウンロードして自動的に実行させることにより、ROM容量を増やすことなく一つの携帯電話端末を複数の携帯機器として使用可能にする。
【解決手段】携帯電話端末6に内蔵のROM2に格納されている通常の携帯電話機としてのソフト以外の、特別なソフトをメモリカード4に格納し、このメモリカード4が携帯電話端末6に装着されてそのソフトの実行が指示されたとき、CPU1がこのメモリカード4からこのソフトを読み込んでRAM3にコピーする。そして、CPU1はRAM3にアクセスしながらこのソフトプログラムを実行することにより、携帯電話端末6を、このソフト専用の装置として制御する。 (もっと読む)


【課題】外形が小さく、かつ、雑音除去が可能な高品質のマイクロホンユニットを備えた携帯電話および当該マクロフォンユニットを提供する。
【解決手段】マイクロホンユニットは、内部空間を有する筐体10と、筐体10内に設けられ、内部空間を第1の空間102と第2の空間104とに分割する仕切り部20と、を含む。筐体10には、第1の空間102と筐体の外部空間とを連通する第1の貫通孔と、第2の空間104と筐体の外部空間とを連通する第2の貫通孔と、が形成され、仕切り部20は、第1の空間102からの音圧と第2の空間104からの音圧とを受けて振動する振動膜30と、振動膜30に取り付けられた複数のピエゾ抵抗素子70a,70b・・・と、を有し、仕切り部20は、音波を伝搬する媒質の、筐体の内における第1の空間と第2の空間との間の相互移動を遮断するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ホスト側パラレルバスインターフェースとデバイス側シリアルバスインターフェースの間に論理回路部を設け、両者間に介在されるコントローラを省略して同期式シリアルバス接続を実現すること。
【解決手段】ホスト側回路が複数のデータ端子及びアドレス端子、リード(RD)端子、ライト(WR)端子、チップセレクト(CS)端子を有し、デバイス側回路がデータ(D0)端子、クロック(CLK)端子、チップセレクト(CS)端子を有する。ORゲートによる第1の論理回路部502は、RD端子及びWR端子の信号により出力状態が変化し、ANDゲートによる第2の論理回路部503は第1の論理回路部502及びCS端子の各出力信号により出力状態が変化する。第2の論理回路部503の出力信号をデバイスへのクロック信号として提供し、当該クロック信号に基づき、D0端子のみを用いてパラレル/シリアル変換されたデータ信号をデバイスに出力する。 (もっと読む)


【課題】伝送データの大容量化高速化にともない消費電力が増加し、信号歪による特性劣化をひきおこし、ケーブルやコネクタの信頼性が低下、またコストアップの要因となる。また実装上の部品配置などの制約が厳しくなるなどの様々な課題を取り除く。
【解決手段】第1カテゴリー情報を伝送する無線通信手段と第2カテゴリー情報を伝送する有線通信手段を具備し前記第1および第2のカテゴリーの送信情報は前記無線通信手段および有線通信手段により並列に伝送する。 (もっと読む)


【課題】持ち運びが容易で、しかも通常の動きの範囲で操作用のデータを電子機器に入力することのできる無線入力装置およびこれを使用した機器操作システムを得ること。
【解決手段】ペン型入力装置はマウス機能入力部104を備えており、ポインティングデバイスとしての移動量や移動方向等の操作結果情報を短距離無線通信で携帯電話機101に通信することができる。これにより、携帯電話機108等の小型の電子機器の操作部108から入力する操作情報の一部を外部の入力デバイスで置き換えることができる。また、切替ボタン105により入力形態の違いにも対応可能である。 (もっと読む)


【課題】集音する音に指向性を持たせられるとともに小型化(特に薄型化)が可能な携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末に2つの無指向性型マイクA,Bを距離dだけ隔てて設け、一方のマイクBの出力音声信号を距離dに応じた時間T=d/v(vは音速)だけ遅延させた信号を、他方のマイクAの出力音声信号から差し引く。マイクAは第1筐体の左上部に配置し、マイクBをこれと対角の位置である第1筐体右下部に配置する。 (もっと読む)


41 - 60 / 221