説明

Fターム[5K027HH21]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 電話機の機能 (7,247) | 被呼者識別 (244)

Fターム[5K027HH21]の下位に属するFターム

Fターム[5K027HH21]に分類される特許

141 - 160 / 224


【課題】 着信に対する誤発呼の防止等を図る。
【解決手段】 ユーザ登録アドレス帳22に通常ユーザが使用する相手の電話番号を登録する。着信があるとき、着信履歴記憶域24の着信電話帳25に発呼元の電話番号を記憶すると共に、その呼び出し時間を記憶し、表示部16に表示する。表示中の電話番号につき、発呼ボタン14を押下した場合に、発呼元の電話番号がユーザ登録アドレス帳22になく、呼び出し時間が所定の時間未満のとき、発呼しようとしている処理に進むか中止するかの警告表示を表示部16に行う。 (もっと読む)


本発明は、携帯端末機器と携帯端末機器に挿入可能なモジュールとを備え、通信システムが対象とする全体領域内に少なくとも1つの加入者領域が設定されており、少なくとも1つの加入者領域内では特定の条件下で携帯端末機器に対して及び携帯端末機器間で加入者領域通信が行われ、携帯端末機器が加入者領域内に位置するかどうかを判定することが可能な手段を備えた移動電話サービス用通信システムに関する。本発明によると、前記の手段がモジュール内又は遠隔問い合わせによってアクセス可能な判定ユニット内に配置されている。
本発明はさらに、移動電話サービス用の通信システムを操作する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】ユーザの操作性の低下を招来することなく、電話番号入力による地点検索をより適切に行えるようにする。
【解決手段】ナビユニット1は、ユーザ所有の携帯電話機10に記録されている電話帳データや着信履歴データなどの情報を読み出して第1の情報記憶装置6に記憶させておく。そして、電話番号検索による地点検索時に、ユーザが入力装置2を用いて電話番号を入力すると、中央演算処理装置5が、ユーザ所有の携帯電話機10から読み出して第1の情報記憶装置6に記憶させた情報に基づいて、入力装置2から入力された電話番号による地点検索に制限を加えるか否かを判定し、個人宅の検索の制限/制限解除を自動的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】アイコンを利用した通信装置と方法とを提供する。
【解決手段】第1ユーザーの第1通信端末機には、第2ユーザーが使う少なくとも一つの通信端末機を表わすアイコンを含む第2ユーザーアイコンプロファイルが保存されており、第2ユーザーの第2通信端末機には、第1ユーザーが使う少なくとも一つの通信端末機を表わすアイコンを含む第1ユーザーアイコンプロファイルが保存されている。第1ユーザーが、第2ユーザーアイコンプロファイルを構成する少なくとも一つのアイコンのうちから第1アイコンを選択する場合、第1ユーザーは、第1通信端末機を用いて第1アイコンが表わす第2ユーザーの第2通信端末機との通信ができる。 (もっと読む)


【目的】携帯電話を用いてデータ通信させる画像データ送信装置において、送信先を表す送信先データ(電話番号)を送信先である通信装置から画像データ送信装置に送信して記憶させる。
【構成】通信装置(サーバ)40から送信される送信先データが携帯電話20によって受信される。受信した送信先データは、画像データ送信装置1に記憶される。記憶された送信先データによって表される送信先の通信装置40に画像ファイルが携帯電話20を通して送信される。 (もっと読む)


【課題】 親機から離れた子機を使用するユーザのプライバシーを守れる通話録音機能を備えた親機を提供することである。
【解決手段】 ハンドセット受話器をもたない親機20は、操作部24と、通話を録音するメモリ26と、所定の子機の通話の録音を許可し、他の子機の通話の録音を不許可とする主制御部29とを備え、操作部24が操作されて通話の録音の開始が指示されるステップと、主制御部29が、通話中の子機を特定するステップと、通話中の子機が通話の録音を許可している所定の子機である場合、前記メモリに通話の録音を開始し、前記操作部が操作されて通話の録音の終了が指示されるか、通話が終了した場合に、通話の録音を終了するステップと、通話中の子機が通話の録音を不許可とする前記他の子機である場合、通話の録音を開始せずにエラートーンを出力するステップとを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 電話帳に登録されているユーザ情報の中から、現在位置に近接して在住するユーザのユーザ情報を、「市」や「町」等の細かな単位で検索してリスト表示する。
【解決手段】 各ユーザの電話番号及び郵便番号等のユーザ情報が記憶された電話帳と、地理的な各位置に対応する市外局番、市内局番や郵便番号等の地域情報が記憶された地域情報テーブルをメモリに記憶しておく。そして、当該携帯電話機の現在位置に対応する市外局番、市内局番及び(又は)郵便番号を地域情報テーブルから検索し、この地域情報テーブルから検索された市外局番、市内局番及び(又は)郵便番号を有するユーザを電話帳から検索し、これをリスト化して表示する。これにより、市外局番、市内局番及び(又は)郵便番号に基づく、地理的に中規模或いは小規模の範囲に在住するユーザをリスト化して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 送信側の通信端末において、宛先人に対応した画像を自動で付加したメール内容とすることにより、宛先人がより興味を持つメールを簡単に作成して送信する通信端末および当該メールを受信する通信端末を提供する。
【解決手段】 送信側のユーザは、宛先入力欄301、タイトル入力欄302、本文入力欄303に、それぞれ「東芝太郎」、「明日の予定」、「明日の天気が晴れだったらいいね。」をキー入力し、最適化306を選択する。あとは自動処理により、アドレス帳を参照して「東芝太郎」の個人情報である「子供(男)」に対応する付加情報画像310を得る。また、辞書記憶部を参照して、「明日の天気が晴れだったらいいね。」の文字列「晴れ」の絵文字309を得る。そして、「明日の天気が晴れだったらいいね。」308と、付加情報画像310と、「絵文字309とを合成した送信画面が自動で得られ、それを自動レイアウト表記して送信する。 (もっと読む)


【課題】 ADSL通信回線の使用中に、4kHz以下の回線を使用中として外部からの着信を拒否することにより、使用中のADSL回線が切れないようにするADSL通信装置を提供する。
【解決手段】 IP電話を使用中か判断し、IP電話が使用中の場合、スプリッタ105の先のアナログ電話装置Bが使用中か判断する。使用していない場合には、IP電話使用中にダイヤル装置から発呼する相手先の発呼番号が登録されているか判断する。登録されている場合には、回線を閉結し発呼して、発呼した履歴を保存する。IP電話を使用していない場合には、ダイヤル装置で発呼した履歴があるか判断する。発呼した履歴がある場合には、回線を開放し発呼履歴をクリアする。 (もっと読む)


【課題】 メールの文章作成時に、その送信相手に応じた最適な入力候補辞書を、送信者が意識することなく送信側の端末機器が自動的に選択するようにする。
【解決手段】 電子メール機能付き端末機器のアドレス帳の項目に、送信相手が理解できると思われる語彙が登録されている辞書情報36、その送信相手が使用している端末機器の情報37を予めメールアドレス33と対応付けて登録しておく。そして、電子メール作成時に絵文字を含む文字を入力する際、制御手段が、送信相手に対応付けて記憶されたこれらの情報36,37を参照して、その送信相手に応じた最適な入力候補辞書を、ユーザが意識することなく端末機器が自動的に選択する。 (もっと読む)


本発明の電話機は、個人情報テーブル(110)の地域番号欄(112)に相手が現在いる地域を記憶し、当該地域情報が表す地域の現地時刻を計算して表示するので、相手が現在いる地域の現地時刻を適切に表示することが可能となる。さらに、当該地域情報は、利用者の操作、及び相手からの利用地域通知に応じて更新可能に構成されており、相手の移動に伴って更新すれば、相手が現在いる地域の現地時刻をいつでも正しく表示できる。
(もっと読む)


【課題】複数の連絡先ソースからの連絡先の連絡先情報を集約するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】集約システムは、様々な連絡先ソースから、ユーザに関する連絡先情報を収集する。集約システムは、収集されたコンテンツ情報を連絡先データストアの中に格納する。また、集約システムは、収集された連絡先情報の連絡先ソースの指示を格納することもできる。集約システムは、ユーザが、連絡先データストアの連絡先情報を探索して、異なる連絡先ソースから収集された連絡先の連絡先情報を見出すことができるユーザインタフェースを提供する。集約システムは、ユーザが、リアルタイム連絡先リストに連絡先を追加して、その連絡先とのリアルタイム通信を可能にすることができるようにする。 (もっと読む)


着信履歴を記憶する記憶部と、着信履歴読み出し部と、表示部と、筐体の開閉検出部と、前記開閉検出部が筐体が開いたことを検出したときに自動的に発呼する自動発呼部とを有し、着信履歴を記憶部から読み出して表示部に表示した状態で、開閉検出部が筐体が開いたことを検出すると、表示部に表示した相手先に自動的に発呼するようにした。また、筐体を開けたときに自動的に発呼する相手を、予め電話帳データとして登録されているメンバーに限定したり、電話帳データ中の一部のメンバーだけに限定したりできるようにしている。
(もっと読む)


【課題】カメラ内蔵型携帯端末装置のサイズや解像度が制限された表示装置においても、ユーザがカメラの合焦状態の判断、ピントの確認及び調節を精確かつ容易に行うことができるような合焦状態表示装置、及び合焦状態表示方法を提供する。
【解決手段】画像を撮影対象とする通常撮影モードと、文字又はバーコードを撮影対象とするOCR機能モードと、を設定可能な撮影対象設定手段と、前記撮影対象設定手段によって設定されたモードに応じて、画像を撮像し表示するフレームレートを制御するフレームレート制御手段と、撮像画像を表示する表示手段と、前記OCR機能モードにおいて撮像された文字又はバーコードの合焦状態を判定する合焦状態判定手段と、撮像された前記文字又はバーコードの認識を行う認識手段と、を備え、該認識手段による認識結果を前記表示手段に表示することを特徴とする携帯端末装置。 (もっと読む)


【課題】電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を入力する手間を省いた栞及び通信方法を提供する。
【解決手段】予め、電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を記録したORコード2を栞1に印刷しておく。携帯電話5は、栞1のQRコード2を読取部5aで読み取り、該QRコード2に記録されている接続先情報を無線部5bに送り、該当する接続先に自動接続する。本発明によれば、電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を通信装置に入力する手間が省け、使用者の利便性が格段に向上する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔監視を容易に繰り返し実行できる遠隔監視システム及びこれに用いる携帯電話端末を提供する。
【解決手段】 カメラ部5によって被写体を撮影して生成した動画像データをアンテナ1及び無線部2によって通信相手に送信するとともに、該通信相手から送信されてきた動画像データをアンテナ1及び無線部2で受信して表示部3に表示するTV電話通信機能と、予め設定した任意の時刻に所定の機能を作動させるCPU4とを備えたTV電話機能付き携帯電話端末であって、TV電話通信機能は、CPU4によって任意の時刻に作動可能であり、CPU4は、TV電話通信機能を作動させる時刻、通信相手の電話番号、該TV電話通信機能を作動させる時間、該TV電話通信機能の作動を繰り返す間隔、及び該TV電話通信機能の作動を繰り返すパターンを設定可能である。 (もっと読む)


【課題】PC等の端末で実行されるアプリケーションの画面上に表示される電話番号等をそのまま用いて電話機の発信を行う。
【解決手段】 アプリケーションを実行する手段と、当該アプリケーションにより作成された画面を表示する表示手段と、操作者が操作を行うための操作手段とを有する電話発信要求装置において、前記表示手段に表示された前記アプリケーションの画面上で前記操作手段により選択された文字列を取得する文字列取得手段と、前記文字列取得手段により取得された前記文字列を、前記電話発信要求装置に接続された電話機に送信することにより当該電話機に対する発信要求を行う発信要求手段とを備える。 (もっと読む)


システムはスマートフォン100とスマートカード130とを備える。スマートフォンはウェブブラウザと表示部110とを備えて、スマートフォンは少なくとも1つの選択可能項目を備えるウェブページを表示することができる。スマートカードは、少なくとも1つのプロアクティブ論理エンティティを含む。プロアクティブ論理エンティティは、表示されるウェブページの項目の選択に応答するように設定される。ウェブページはウェブ電話帳であってよい。SIMツールキットは、プロアクティブ論理エンティティを実行するために可能な機構である。スマートカードはTCP/IPスマートカードであってよい。
(もっと読む)


【課題】 同一または類似する名称を誤って登録することを防止することができる携帯通信端末装置および携帯通信端末装置における電話帳登録方法を提供する。
【解決手段】 登録名称記憶部104は、電話帳情報として登録済みの名称である登録名称を記憶し、新名称一時記憶部102は、新規に電話帳情報として登録される名称である新規登録名称を記憶する。登録名称判定部103は、全ての登録名称と新規登録名称とを比較して同一または一文字違いであるか否かを判定し、同一または一文字違いである場合に、重複フラグ”X$”に1を設定する。重複フラグ判定部205は、重複フラグ”X$”が1である場合に、同一または一文字違いの名称が既に登録されていることを示すとともに新規登録名称を登録するか否かを利用者に選択させる警告文を、LCD制御部106を介してLCD107に出力する。 (もっと読む)


【課題】着信があった場合に、当該着信の宛先に関する情報を表示装置11に表示させる着信通知装置20を提供する。
【解決手段】着信通知装置20は、発信側の電話機16の電話番号を、受信者情報に対応付けて格納する表示情報格納部208と、電話網14を介して送信された、発信側の電話機16の電話番号を受信する電話番号受信部204と、電話番号受信部204が発信側の電話機16の電話番号を受信した場合に、受信した電話番号に基づいて表示情報格納部208を参照し、対応する表示情報を抽出する表示情報抽出部202と、表示情報抽出部202が抽出した表示情報を、表示装置11に表示させる表示制御部200とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 224