説明

Fターム[5K027HH21]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 電話機の機能 (7,247) | 被呼者識別 (244)

Fターム[5K027HH21]の下位に属するFターム

Fターム[5K027HH21]に分類される特許

121 - 140 / 224


【課題】 通話、通信時にあたって、通信元と通信先との通話、通信を許可したり拒否したりすることができる簡易型のシステムを得る。
【解決手段】 通信元の通信機器1から処理センター20に画像が送信され、この処理センターを介して通信先の通信機器30に画像が送信される。この通信先の通信機器において通信元からの画像と自己が保有している画像とを対比し、一致する画像があるときにのみ、両者の通信回線を接続して通話、通信可能とする。不一致の場合には通信回線を接続しない。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末に関し、特に優先通信先との通信中では第三者からの着信の影響を受けない着信動作の制御部を備えた携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末は、優先通信先記憶手段と、該優先通信先記憶手段の参照により、優先通信先との間の通信であると判定した場合に、該優先通信先との通信中において更なる着信があると、該通信を維持しつつ、前記更なる着信の自動着信拒否処理を行なう制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の生活場面が場所や時間に限定されない場合であっても、生活場面に合った着信動作を自動的に行う携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末1は、無線を介して近距離に存在する携帯電話端末から周辺装置識別子301を取得する近距離無線通信手段30と、通信処理を実行し、発呼者を識別する発呼者識別子201を出力する通信手段20と、通信手段20の動作を決定する通信動作決定手段40とを具備し、通信動作決定手段40が、周辺装置識別子301と発呼者識別子201とに基づいて通信手段20の動作を決定する。 (もっと読む)


【課題】外部の管理サーバを使用することなくユーザ自身が作成し自己責任でリアルタイムに管理可能な携帯端末によるコンテンツ配信方法および携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末101(又は200)は、クライアントである携帯端末102と通信制御機関103を介して間接的に又は赤外線通信等により直接的に通信可能である。携帯端末101は、CPU201の制御下で動作する表示部208、コンテンツ作成部209、セキュリティ制御部210およびコンテンツサーバ部211を含んでいる。コンテンツ作成部209で作成したユーザの顔写真等のコンテンツを、コンテンツサーバ部211に登録し、セキュリティ制御部210の制御のもとでクライアント携帯端末102にコンテンツを配信する。 (もっと読む)


【課題】 通話中にも任意の電話帳データを参照して通知可能な移動電話機を提供する。
【解決手段】 移動電話機1は通話状態にある時、通話相手から電話番号の通知依頼があると、電話帳機能ブロック12を起動し、オフフック状態となる。移動電話機1は電話帳機能ブロック12からキー入力ブロック19のキー操作に該当する電話番号を検索し、検索したデータを表示ブロック20に表示し、検索結果記憶ブロック13に文字列として記憶する。移動電話機1は検索結果記憶ブロック13に文字列として記憶した電話番号を音声合成処理ブロック14にて音声データとして変換し、通話可能なオンフック状態となってから、音声入力処理ブロック15及び携帯電話基本機能制御ブロック11を経由して通話相手に通知し、再度通話状態に戻る。 (もっと読む)


【課題】電話帳のデータを利用することで発信者別の誕生日等の特定日の着信音を鳴動可能にした電話機及びその着信報知方法を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機に他の電話機から着信があると(s21)、携帯電話機の制御部は発信者電話番号の通知があるか否かを判断し(s22)、発信者電話番号の通知がある場合は、着信番号が電話帳登録されているか否かを判断する(s23)。更にステップs23で着信番号が電話帳登録されている場合、電話帳の誕生日等の特定日と当日の月日が一致しているか否かを判断する(s24)。ステップs24で電話帳の誕生日等の特定日と当日の月日が一致している場合、誕生日等に相応しい専用の着信音、表示画像で報知する(s25)。ステップs22、s23、s24の何れかでNOの場合、通常の着信音、表示画像を報知する(s26)。発信者の誕生日等をオフフック前にいち早く取得可能でありアミューズメント機能が実現される。 (もっと読む)


通信装置10は、トランシーバ12と、トランシーバへ結合された、ユーザから音声入力を受信するためのトランスデューサまたはマイクロホン14と、トランシーバへ結合されたプロセッサ16とを備えることが可能である。プロセッサは、発呼者から所定の種類の電話呼または発呼者指標の指標を受信し(32)、発呼者指標に基づき通信装置のユーザからの音声入力のワーピングを行う(38)ようにプログラムされ得る。所定の種類の音声呼の決定は、随意の発呼者識別モジュール18を用いることを含め、多くの手法によることが可能である。発呼者IDモジュールは、発呼者が認識されるか否か、あるいは発呼者ID情報が利用不能であるか否かに関する情報を提供することが可能である。
(もっと読む)


【課題】 ワンタッチダイヤルボタンを備える通信端末装置に関し、電話番号やメールアドレス等の呼出しデータの登録に要する操作を簡略化する。
【解決手段】 ワンタッチダイヤルボタン(22、221、222、223)を備えた通信端末装置(携帯電話機2)であって、呼出しデータを登録する呼出しデータ登録部(電話帳データベース12)と、ワンタッチダイヤルボタンに対応する呼出しデータを登録するワンタッチダイヤル登録部(14)と、ワンタッチダイヤルボタンの操作を受け、前記ワンタッチダイヤル登録部に呼出しデータの登録が無い場合、前記ワンタッチダイヤルボタンに対応する呼出しデータを前記ワンタッチダイヤル登録部に登録するための表示画面を表示させる制御部(4)とを備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】 時差を無視できない地域間での通信を円滑に実行し得る。
【解決手段】 メッセージ(M1)は、例えば「只今は就寝中で電話の対応ができない可能性があります。お電話いたしますか?」のように、通信するか否かを確認するものであり、適正時刻範囲外であることにユーザの注意を喚起する。このとき、表示画面には「YES」、「NO」の表示(400、410)が表示され、十字キーの左右方向等によって選択可能である。 (もっと読む)


【課題】1つの名前で登録されている同じ種別の情報が複数ある相手に発呼する際に、無駄な発呼を減らす手段を提供する。
【解決手段】電話帳を呼び出し、表示部に表示された電話番号を選択し、発信操作が行われると、電話帳に同じ名前をもつ異なる携帯電話番号があるかどうか検索され、同じ名前をもつ異なる携帯電話番号がない場合には、そのまま発信処理を継続する。検索の結果、同じ名前をもつ異なる携帯電話番号がある場合には、選択された電話番号と一緒に登録されている前回の発信日を参照し、発信しようとしている電話番号の前回の発信日から予め設定した所定期間以上経過しているか確認し、経過していない場合には、そのまま発信処理を継続する一方、予め設定した所定期間以上経過している場合には、発信処理を中止して、その旨を表示部に表示して伝える。 (もっと読む)


【課題】
現在の携帯電話の電子ゲームは家庭用ゲームの移植に過ぎず、携帯電話の本来の機能であるコミュニケーション機能を活かしたゲームが提供されていない、という課題がある。また、現在の電子ゲーム内における広告はあくまで従来の四大広告媒体の代わりの媒体であり、従来の広告と同様の課題がやはり存在する。
【解決手段】
以上の課題解決のため、人とコミュニケーションを取るために送信又は受信したメールのアドレスなどの宛先又は発信元識別情報を数値に変換し、その数値を利用して電子ゲームを行うための携帯電話を提供する。また、アドレス情報をゲーム数値に変換し携帯電話に送信するサーバにおいて、例えばある特定のアドレスに関しては特定のゲーム数値に変換すると言うルールを設けたサーバ装置も提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思や利用形態に応じて、複数のレシーバを使い分けることが可能で、使い勝手の良い移動無線端末装置を提供する。
【解決手段】切換部50は、制御部100からの指示にしたがって、レシーバ51とパネルスピーカ52とのうち、いずれか一方を選択し、制御部100から与えられる信号を出力する。レシーバ51およびパネルスピーカ52は、それぞれ切換部50を介して制御部100から与えられる信号に基づいて、受話音声や種々の報知音を拡声出力するスピーカである。制御部100は、メモリ70に記憶される制御プログラムにしたがって切換部50を制御し、ユーザ操作や、通知される発信者番号、発信先の電話番号、通話の時間帯、筐体の開閉などに応じて、レシーバ51あるいはパネルスピーカ52のうち一方を用いる制御を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 他人に迷惑をかけることなく、着呼を確実に知ることができる着呼報知システム、該着呼報知システムを構成する携帯型通信装置及び携帯型電気機器を提供する。
【解決手段】 利用者Aは、音楽を聴くための音楽再生装置2を携帯しており、音楽再生装置2には、ヘッドホン4を接続してある。音楽再生装置2は、携帯電話機1との間で無線通信により信号の送受信が行うことができる。携帯電話機1は、着呼した場合に、着呼通知信号を音楽再生装置2へ送信する。ヘッドホン4のスピーカが収納された部分の裏面には、後述する圧電素子を設けてあり、圧電素子は、音楽再生装置2で受信した着呼通知信号に基づいて振動する。圧電素子の振動が、ヘッドホン4を介して直接利用者Aの人体(耳)へ伝わる。 (もっと読む)


【課題】 使用者の生活スタイルに合わせて、最適な利用状況を確立する。
【解決手段】 1台の携帯電話に2つの電話回線ユニット24、26を具備し、それぞれの電話回線ユニット24、26に対して、使用者の生活スタイル(例えば、公用/私用)にあわせて使い分けがし易いように、予め優先度を設定したり、共通メモリ50に記憶されているアドレスに電話回線ユニット24又は26を指定したり、手動による電話回線の切り替えに加え、時刻タイマにより自動的に優先される電話回線ユニット24、26を切り替えるといった、使い勝手のよい運用システムを確立した。また、それぞれの電話回線ユニット24、26の使用料金を別々の請求先とすることで、特に、公私混同を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 移動した子機は元の番号により移動先で着信を受けることができ、さらに移動先で発信しても移動先に課金されることがないという移動追従型コミュニケーション技術を実現する。
【解決手段】 移動追従型コミュニケーションシステムに配置される交換装置2において、付加情報受信部21が移動端末装置4が第2の端末装置32に接続した状態で第4の端末装置34に発信したときに、第4の端末装置34の電話番号に加えて付加情報を第2の端末装置32から受信し、発信者電話番号表示制御部22が付加情報に基づいて第4の端末装置34に送信する発信者電話番号表示を第2の端末装置の電話番号ではなく第1の子機番号又は第1の端末装置31の電話番号にし、課金制御部23が付加情報に基づいて、第2の端末装置32に課金するのではなく移動端末装置4又は第1位置の端末装置31に課金する。 (もっと読む)


【課題】デジタル・カメラとプロセッサとを含む無線遠隔通信端末装置を提供する。
【解決手段】デジタル・カメラとプロセッサとを含む無線遠隔通信端末装置であり、デジタル・カメラは、文字列を示すアイテムのデジタル写真を撮影するように構成され、プロセッサは、デジタル写真情報内で、光学文字認識(OCR)読み取り装置によって読み取られた文字列のデータ、又はそのような文字列に関係するデータを受け取り、データを処理するように構成される。 (もっと読む)


【課題】本人のみが任意の端末から簡単な操作により自己の携帯端末の機能をロックすることを可能とする。
【解決手段】携帯電話端末等の携帯端末1の記憶部13に、あらかじめ所有者の顔画像データを保存するとともに、携帯端末1の置き忘れや紛失時等に、任意の端末から自分の携帯端末1宛に自分の顔画像データを含む電子メールを送信することで携帯端末1の機能をロックする。携帯端末1の顔認証部113はメール受信時に取得される顔画像データと記憶部13の顔画像データとの顔認証処理を行い、携帯端末1の所有者本人と判定した場合にのみ端末機能のロック(遠隔ロック操作)を実行する。顔画像データを添付ファイルとすると制御側の端末に特殊機能をもたせる必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 通信システムのリソースの無駄な消費及び通信コストの浪費を抑えることができる通信システム及び通信機器装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話機10,20は基地局Bを介して互いに通信を行う。携帯電話機10は、通信を行う携帯電話機(例えば、携帯電話機20)が、周辺に位置するか否かを判断し、周辺に位置すると判断した場合に携帯電話機20との間の通信を規制する。携帯電話機10は、例えばRFID(Radio Frequency-IDentification:電波方式認識)機能を用いて携帯電話機20のID情報が受信可能なID情報受信可能領域R内に携帯電話機20が位置しているか否かにより携帯電話機20が周辺に位置しているか否かを判断する。また、通信の規制は、携帯電話機20への発信を行う場合、又は携帯電話機20からの着信があった場合に行う。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムにおけるポイントツーマルチポイントリソースを介して報知される情報へのアクセスを制御する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 例えば証券相場サービス、スポーツ情報サービス等の報知情報サービスであって、より一般的なセルラ式無線通信サービス、例えば音声セルとともに提供可能な報知情報サービスに対するコントローラブルなアクセスを提供するために使用可能である。本発明の実施例は購読ユーザの装置に、例えばリモート装置内部の状態変数又は、購読装置が対応する復号鍵を有する暗号化のいずれかを用いて報知情報を出力することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも通信相手を一層便利に検索できる電話帳検索方法を提供する。
【解決手段】本発明の電話帳検索方法は、使用者から数字入力を受ける段階と、短縮番号カテゴリー、名前カテゴリー及び電話番号カテゴリーのうち少なくとも一つに分類可能に構成されて記憶部に記憶されている電話帳データにおいて、前記入力数字に相応する短縮番号、名前及び電話番号のうち少なくとも一つを有する通話相手方を検索する段階と、検索結果をディスプレイ部に表する段階と、を含んで構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 224