説明

Fターム[5K027HH21]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 電話機の機能 (7,247) | 被呼者識別 (244)

Fターム[5K027HH21]の下位に属するFターム

Fターム[5K027HH21]に分類される特許

101 - 120 / 224


【課題】発信先の携帯電話機が呼び出しに応答しない場合においても、容易に、かつ確実に当該携帯電話機に着信通知を行うことが可能な携帯電話機を提供する
【解決手段】ユーザが発信先の電話番号を指定して携帯電話機から発信を行うと(ステップS201)、発信先の携帯電話機が呼び出し可能か否かを判定する。当該携帯電話機の電源がOFFである等で呼び出しができない場合(ステップS202:No)または、呼び出し音を鳴らす回数が予め設定された回数以上となった場合(ステップS205:Yes)には、呼び出しを中止してメール送信モードへと移行する。発信先の電話番号に対応付けられたメールアドレスをアドレス帳から取得し、自動的に作成された着信通知メールを前記取得したアドレス宛に送信する(ステップS209)。発信先の携帯電話機がメールの受信確認を行うと、着信通知メールが当該携帯電話機で受信される。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを備えた携帯電話端末により撮影を行う際、遠隔で撮影の実行を制御することができる携帯電話端末を実現する。
【解決手段】カメラモジュール18と、無線基地局と無線通信回線を介して接続する無線部13と、カメラモジュール18へ撮影の実行を指示する撮影実行制御処理を行うCPU11と、カメラモジュール18で撮影された画像を記憶するメモリ部12と、を備えた携帯電話端末において、CPU11は、無線通信回線の着信呼について、特定の着信呼び出し状態となったことを契機に、カメラモジュール18への撮影実行指示を行い、発信者番号を撮影データとして記憶することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単に個人認証を行い、個人情報へのアクセスを制御することができる携帯端末装置及びアクセス制御方法の提供。
【解決手段】個人情報へのアクセスを監視するアクセス監視部1と、個人情報へのアクセスがあったら所定の振動を発生させる振動発生部2と、振動を計測する振動計測部3と、特定の使用者が所定の力で所定の場所を握持した場合における、振動発生部2で発生した振動と振動計測部3で計測した振動の差分情報を記憶する記憶部5と、振動発生部2で発生した振動の情報と振動計測部3で計測した振動の情報とを取得してその差分情報を算出する演算部4と、算出した差分情報と記憶した差分情報とを照合して個人認証を行う制御部6と、個人認証の結果に基づいて個人情報へのアクセスを制御するアクセス制御部7と、不正なアクセスがされた場合にその旨を電子メールで通知する通信部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末において、アドレス帳情報等の文字を含む情報に動画像の一シーンを関連付けて登録する際に、登録操作を容易に行えるようにするとともに、登録に係るメモリ消費を低減する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末によれば、キー入力部9の操作により、アドレス帳データ格納領域に記憶されたアドレス帳情報から処理対象となるアドレス帳情報が選択され、動画像からの画像登録が指示されると、動画像メモリ領域154に記憶されている動画像データの一覧画面をメイン表示部8aに表示し、表示された動画像一覧画面から一の動画像が選択され、更に当該動画像において前記アドレス帳情報に関連付けるフレーム画像及び画像領域が選択されると、選択されたアドレス帳情報、選択された動画像の画像ファイル名、フレーム画像のフレーム再生開始時間、及び画像領域の位置座標を対応付けてリンク情報格納領域152に記憶する。 (もっと読む)


【課題】事前に連絡先を教え合ったことのない人と連絡を取ることができる、携帯通信機、及びメッセージ送受信システムを提供する。
【解決手段】ユーザ0〜3のIPアドレス及び位置情報を受信すると、携帯電話機100Aと100Cともに、IPアドレス及び位置情報とを対応付けて記憶部109に記憶するとともに、表示部107にユーザ0〜3の位置を表示する(ステップS105及び106)。ここで、ユーザ0がユーザ2を選択すると(ステップS107)、続いて、メッセージの作成を行う(ステップS108)。携帯電話機100Aは、記憶部109から携帯電話機100CのIPアドレスを読み出し、このIPアドレスを指定して携帯電話機100Cにメッセージを送信する(ステップS109)。 (もっと読む)


【課題】削除してしまったダウンロードデータを容易に取得する。
【解決手段】データ通信部122による通信でダウンロードしたデータをダウンロードデータ格納領域162に格納した際に、当該データのタイトルや種別、提供元のアドレス情報などを含んだダウンロード履歴情報をダウンロード履歴格納領域163に格納する。ユーザが、ダウンロードデータ格納領域162に格納されているダウンロードデータを誤って削除してしまった場合、ダウンロード履歴格納領域163に格納されているダウンロード履歴情報を表示部140に表示する。表示されたダウンロード履歴情報のうち、ユーザが選択したダウンロード履歴情報に含まれるアドレス情報に基づいたデータ通信部122の動作により、削除したデータの提供元にアクセスして、当該データを再ダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】グループ通信に参加する意思を持たない相手先に対する不用な呼出しを防止できる通信システム及び通信方法と、そのような通信システムに用いられる通信装置を提供する。
【解決手段】主催者端末から複数の参加者端末に対してPTT通信開始通知が送信された場合に、このPTT通信開始通知に対して所定時間内に応答を返さない参加者端末には、主催者端末からPTT通信開始通知が再送信されるが、主催者端末に対してPTT通信への不参加の応答を返した通信端末に対してはPTT通信開始通知の再送信が行われない。このように、参加者端末が主催者端末に対して不参加の応答を返すことができるため、グループ通信に参加する意思がない通信端末に対して、主催者端末からのPTT通信開始通知が何度も再送信されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】
従来の電話機においては、名前、電話番号等の入力処理中に割り込み処理が到来した場合、それ以前に入力されたこれら固有情報は消失しかつ入力処理は中断されるため、入力処理を再開するときには再度最初から入力処理を繰り返さなければならなかった。
【解決手段】
上記割り込み信号到来時にRAM内の処理途中のデータを不揮発性メモリに退避させ、割り込み処
理終了後に上記入力処理を再開する時に上記不揮発性メモリに退避させた入力途中のデータをRAMに移し、再開時には入力処理を最初から繰り返すことなく継続する構成としている。 (もっと読む)


モバイル型又は固定型のユーザ装置100、及びモバイル型又は固定型の連絡先装置を介して連絡をとる連絡先105のリストに関連する属性を視覚化するためのシステム800、装置700及び方法600が提供される。前記属性は、搭載された永続メモリ606に保存され、直感的な方法でユーザに対して装置の画面上に提示される。より具体的には、連絡先リスト中の種々の連絡先の、装置のユーザに対する少なくとも位置、及び代替実施例においては方位が、(数あるなかでも)アイコン、アイコンのサイズ及びアイコンの色を利用して、ユーザ装置100の画面上に視覚的に表示される。
(もっと読む)


【課題】固定発通話を携帯発に変換する装置においては、企業内構内PBXからの通話に適用するものの、電波の受信レベル低下や受信エラーが多発することにより音声品質が劣化する問題があり、サービス品質が必ずしも満足できるものではなかった。
【解決手段】構内PBXやボタン電話装置等の外線ポートを収容し、PHS回線へのプロトコル変換を行うPHS端末と、このPHS端末に近接して設置されたPHS事業者のPHS基地局を有する電話交換システムにおいて、構内PBX内線からの相手発信先がPHS契約番号の場合は、プロトコル変換を行うPHS端末経由でPHS事業者のPHS網に発信させ、外部PHS端末から構内PBX内線への着信は、PHS事業者のPHS網とプロトコル変換を行うPHS端末経由で構内PBX局線に行わせる。 (もっと読む)


【課題】電話がその正規のユーザではない人間によって使用されていることを検出するためのシステムおよび方法を得る。
【解決手段】本方法は、(a)電話の発信のダイヤル電話番号を複数の参照電話番号と比較するステップと、(b)ダイヤル電話番号が複数の参照電話番号に含まれるかどうかに基づいて警戒レベルを調整するステップと、(c)警戒レベルが所定の閾値に達することを条件に、電話を正規のユーザではない人間によって使用されているものとして指定するステップと、を含む。いくつかの実施形態において、調整するステップは、複数のダイヤル電話番号に基づいて警戒レベルを調整することを含み、各ダイヤル電話番号は、複数の参照電話番号におけるダイヤル電話番号の欠如に基づいて警戒レベルを上昇させる。 (もっと読む)


【課題】 電話帳機能にて登録されている電話番号が多数に上る場合でも、表示画面をスクロールさせ続けることなく、素早く所望の相手先名称を選択することができると電話機を提供する。
【解決手段】 50音の各行に対応する複数のキーを備える操作パネル部10と、電話番号を前記キーに対応する複数の読みのグループ(50音の行)に分割して検索できるよう記憶すると共に、前記電話番号ごとに対応する文字列と通話回数とを記憶するアドレス帳記憶部15と、前記グループ(50音の行)ごとに前記通話回数に応じて、そのグループ(50音の行)に属する電話番号の序列を決定する順序情報更新部14と、キーが所定時間以上継続して押下された場合に、そのキーに対応するグループ(50音の行)に属する電話番号に対応する文字列を、前記序列に従って表示させる入出力処理部11とを備える。
(もっと読む)


【課題】グループ通信等のデータ通信への参加確認通知を発信したが、当該通知が遅延して、相手に届いたときには既にデータ通信が終了している場合を考慮して適切な処理を行う。
【解決手段】本通信装置は、データの送受信を行う通信部2と、入力部3と、入力部3によりデータ通信の開始が入力されると、当該データ通信の参加確認通知を複数の発信先に対して発信し、当該参加確認通知に対する少なくとも一の返答を受信すると、返答のあった発信先との間でデータ通信を行い、当該データ通信が開始されてからも他の返答を受信すると当該返答のあった発信先を加えてデータ通信を行う制御部7と、を備え、データ通信を終了する際、参加確認通知に対する応答を得ていない相手先に対し当該データ通信の終了通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末における利便性を損なわず、かつ、安全性の高い、通話相手の電話番号管理技術を提供する。
【解決手段】携帯端末の盗難・紛失などにより電話帳に登録されている電話番号が第三者に知られることを防ぐために、携帯端末の電話帳には通話相手の氏名と通話相手のIDとのみを格納する。通話時は、この電話帳を利用してIDを交換機に送信し、交換機側で、IDに対応づけて保持されている電話番号を抽出し通話相手の電話への接続を行う。 (もっと読む)


【課題】特定エリア内での、携帯電話機が発する電磁波の停止及び代替手段としての通話機能を実現する。
【解決手段】携帯電話検出機構10は、携帯電話機7の病院内への入館を小電力無線通信によって検出して携帯電話機7を着信モードからオフラインモードに変更し、携帯電話機7の入館情報及び所有者情報等を制御装置7に送信する。制御装置7は、携帯電話機7のユーザーが契約する携帯電話事業者の交換機に接続して着信電話転送機能を有効にした上で、自己の電話番号を転送先に設定する。携帯電話機7への呼出要求の転送を受けた制御装置5は、配下の表示端末6に小電力無線通信によって院内の携帯電話機7を検出させ、検出した表示端末6に携帯電話機7の所有者情報を表示させる。携帯電話機7の使用者が表示端末6の通話機能を要求すると、制御装置5は携帯電話機8との通話を実現する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が、電話帳管理サーバから最新の電話帳データを取得し、自機に保有する電話帳データとの同期を取ることができるようにすると共に、携帯電話機及び電話帳管理サーバに蓄積された電話帳データの情報漏えい又は不正使用を防止する電話帳管理システムを提供する。
【解決手段】電話帳データベース106を備えた電話帳管理サーバ30と、電話帳管理サーバ30から電話帳データを受信する携帯電話機40から成る電話帳管理システム20であって、電話帳管理サーバ30は、携帯電話機40ごとに利用可能な電話帳データを電話帳データベース106から読み出す電話帳データ読出し手段117と、読み出した電話帳データを、要求元の携帯電話機40に送信する電話帳データ送信手段118とを備え、携帯電話機40は、要求を行うことにより、電話帳管理サーバ30から最新の電話帳データを取得し、最新の電話帳データと、自機に保有する電話帳データ140との同期を取る電話帳データ同期手段135を備える。 (もっと読む)


【課題】SIMカードに登録された複数の電話番号に対応したメールの着信および送受信が可能な移動通信端末を提供する。
【解決手段】複数の電話番号が登録された少なくとも一枚のSIMカード53を装着可能な携帯電話機1であって、SIMカード53に登録された複数の電話番号を識別する主制御部21と、複数の電話番号のそれぞれについて、基地局に対して位置登録要求を行う位置登録部23と、基地局における位置登録終了後に、所定の受信タイミングで、複数の電話番号のいずれかの電話番号に対するページングチャネルを受信するページング部25と、ページングチャネルを受信したとき、識別した複数の電話番号のいずれかが含まれるかを判別し、含まれていた電話番号へのメール着信を検知する着信部27と、メール着信が検知された電話番号の着信情報を記憶するメモリ部41と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電話を掛けてきたユーザに対して、電話を受け取ったユーザ側が設定した通話状況を擬似的に演出することで、通話をより楽しいものとする。
【解決手段】 メモリ15には、例えば職場の環境音、電車内の環境音等の所望の通話状況を演出するための重畳音データが記憶されている。制御部16は、当該携帯電話機のユーザにより時間帯、及びこの時間帯に対応する重畳音データが指定されると、これらを関連付けて重畳出力テーブル14に登録する。また、制御部16は、メモリ15の電話帳に登録されているユーザのうち、当該携帯電話機のユーザにより指定されたユーザを、通話状況の演出処理を行う対象ユーザとして、該電話帳にフラグを立てる。そして、重畳出力テーブル14に登録されている時間帯に着信のあったユーザが上記対象ユーザであった場合、送話音声に、この時間帯に設定されている重畳音データを重畳して送信する。 (もっと読む)


【課題】電話帳に書き込まれたURLに関する情報とブックマークとして登録した位置情報を相互に活用することのできる携帯電話端末、携帯電話端末のブックマーク追加登録方法およびブックマーク類似情報表示方法を得る。
【解決手段】携帯電話端末の電話帳からブックマークへの一括登録を選択すると(ステップS221:Y)、電話帳の中のURLが読み出されてブックマーク側にすでに登録されているものを除いて(ステップS222、S210、S223)、そのURLをブックマークとして一括登録する(ステップS215)。選択してブックマークとして登録したり、ブックマークを表示している領域と区別してこれらを表示しアクセスの対象とすることも可能である。 (もっと読む)


【課題】 通話、通信時にあたって、通信元と通信先との通話、通信を許可したり拒否したりすることができる簡易型のシステムを得る。
【解決手段】 通信元の通信機器1から処理センター20に画像が送信され、この処理センターを介して通信先の通信機器30に画像が送信される。この通信先の通信機器において通信元からの画像と自己が保有している画像とを対比し、一致する画像があるときにのみ、両者の通信回線を接続して通話、通信可能とする。不一致の場合には通信回線を接続しない。 (もっと読む)


101 - 120 / 224