説明

Fターム[5K029BB03]の内容

直流方式デジタル伝送 (8,390) | 情報源 (555) | デジタルデータ情報 (531)

Fターム[5K029BB03]に分類される特許

21 - 40 / 531


【課題】データ値の変化頻度の低下を防止し、且つコマンドコードの設定を柔軟に行うことができる符号化装置を提供する。
【解決手段】4B5Bエンコーダ3は、入力される4ビットデータを、データ値「0」が、冒頭側,末尾側にそれぞれ1ビットまで、且つ全体では連続して2ビットまでとなる5ビットのデータパターンに変換し、5Nビットコマンドエンコーダ4は、5Nビットのビット列中において、データ値「0」が連続して2ビットまでとなるコマンドパターンに変換する。そして、変換されたデータ及びコマンドを、NRZIエンコーダ7によりNRZI符号に変換する (もっと読む)


【課題】電流信号の送信時に過剰な電流が流れるのを抑制する。
【解決手段】受信側の通信装置1において、受信部12の受信信号に対して信号処理部10が判定処理を行い、その判定結果を送信部11から送信側の通信装置1に返信する。送信側の通信装置1では、信号処理部10が調整処理を行い、電流信号の送信時における電流の最大値が前記判定結果に応じた値となるように調整部13を制御する。故に、電流信号の送信時に過剰な電流が流れるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で波形歪みのエネルギーを消費させ、リンギングを確実に抑制できるリンギング抑制回路を提供する。
【解決手段】一対の信号線3P,3N間に、NチャネルMOSFET7を接続し、制御回路14は、伝送線路3を介して伝送される差動信号のレベルがハイからローに変化したことを検出すると、NチャネルMOSFET7を一定期間オンさせる。すなわち、差動信号のレベルが遷移する期間にNチャネルMOSFET7が導通することで信号線3P,3N間のインピーダンスを大きく低下させ、差動信号波形の歪みエネルギーを吸収させてリンギングの発生を確実に抑制する。 (もっと読む)


【課題】外部機器から入力するデータの選択が行われない場合に、EMIノイズを低減させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】データを出力する外部機器とケーブルを通じて接続する電子機器において、前記ケーブルを通じて入力したデータを受信する受信部と、前記受信部と、前記ケーブルに接続されるコネクターとの間を接続する複数の配線と、前記各配線と、一端で接続され、他端でグランドに接続されたコンデンサーと、前記コンデンサーと前記グランドの間に接続され、前記コンデンサーの導通を切替えるスイッチ素子と、前記ケーブルを通じて入力するデータが選択されていない場合に、前記スイッチ素子をオンさせて、前記コンデンサーを導通させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】入力されたシリアル信号のジッタが大きい場合であっても、復調エラーの発生を抑制することができるデータリカバリ方法およびデータリカバリ装置を提供すること。
【解決手段】入力されたシリアル信号が表すデータを復元するデータリカバリ装置を用いたデータリカバリ方法において、シリアル信号をイコライズするイコライジング工程(S1)と、イコライジング工程でイコライズされたシリアル信号をオーバーサンプルするオーバーサンプリング工程(S2)と、オーバーサンプリング工程で得られたオーバーサンプルデータに基づいてイコライジング工程でイコライズされたシリアル信号のパターン長を演算し、演算したパターン長によってイコライズ工程の処理結果を評価する評価工程(S3)と、評価工程における評価結果に基づいてイコライズ工程のイコライズ量を調整するイコライズ量調整工程(S4)とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で波形歪みのエネルギーを消費させ、リンギングを確実に抑制できるリンギング抑制回路を提供する。
【解決手段】一対の信号線3P,3N間に、PチャネルMOSFET4及びNチャネルMOSFET5の直列回路を接続し、制御回路11は、差動信号のレベルがハイからローに変化したことを検出すると、PチャネルMOSFET4及びNチャネルMOSFET5を同時に一定期間オンさせる。これにより、差動信号のレベルが遷移する期間に信号線3P,3N間のインピーダンスを大きく低下させ、差動信号波形の歪みエネルギーをFET4及び5のオン抵抗により吸収させてリンギングの発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】比較的安価な構成でリンギング現象を効果的に抑制可能な通信システムを得る。
【解決手段】幹線20の分岐点N1及びN3からそれぞれ放射状に6本の支線21、分岐点N2から図中上下に2本の支線22、合計14本の支線21及び22が接続される。なお、12本の支線21はそれぞれ第1の長さで設けられ、2本の支線22は上記第1の長さより長い第2の長さで設けられる。14本の支線21の端部に14個の非終端ECUであるECU2〜ECU15が接続される。ECU2〜7及び10〜15はそれぞれ抵抗値1800Ωの抵抗R2を有している。さらに、ECU8及び9はそれぞれ抵抗値600Ωの抵抗R3を有している。これら抵抗R2及び抵抗R3はリンギング現象抑制用の補助抵抗として機能する。 (もっと読む)


【課題】システム性能を低下させることなくマスタから周辺回路へデータを転送することが可能なデータ転送システムを提供することである。
【解決手段】本発明にかかるデータ転送システムは、マスタM1〜M3と、マスタから第1のバス2を介して出力された複数のデータD1〜D3を入力し第2のバス4を介して当該データを出力するバスブリッジ3と、バスブリッジ3から出力されたデータD1〜D3を保持するライトバッファWB1〜WB3および当該ライトバッファWB1〜WB3から出力されたデータD1〜D3を保持するレジスタR1〜R3を備える周辺回路5と、を備える。バスブリッジ3およびライトバッファは第1のクロックで動作し、レジスタは第1のクロックとは非同期の第2のクロックで動作し、ライトバッファとレジスタとを同期化することでライトバッファからレジスタへデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】回路間の通信に有線の相互接続を利用すると、寄生抵抗、キャパシタンス、及び/または、インダクタンスを生じさせてしまうおそれがあり、速度制限につながり、及び/または、半導体デバイスのサイズを効率的に縮小したりできなくなるため、信頼度の高い無線による相互接続をおこなう。
【解決手段】回路間の無線通信のためのデバイス、システム、及び/または、方法を含む。例えば集積チップは、所定のタイムスロットシーケンス中に、共通のウルトラワイドバンド(UWB)を介して無線パルス位置変調(PPM)信号を通信する、無線を利用して相互接続される複数の電子回路と、複数の電子回路に複数の有線フィードバックリンクを介して接続され、無線チャネルを監視して、タイムスロットシーケンスに対応するイベントフィードバックシーケンスを、フィードバックリンクを介してフィードバックするモニタ回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、差動データ信号の変化を強調した強調済み差動データ信号を出力する差動出力バッファに関し、負荷容量や回路構成を大きく増やすことなく複数段にわたる高精度な強調を可能にする。
【解決手段】差動データ信号VIN,VIN_Bと、差動データ信号を所定の時間だけ遅延し、反転した、反転遅延差動データ信号EVIN_B,EVINとを、所定の比率で混合した、混合差動データ信号VB1,VB2を生成する混合回路12を有する混合段10Aと、複数の差動増幅等の組合せからなる出力段20Aとを備え、混合段10Aが、所要の強調量に応じて、混合回路12での差動データ信号と反転遅延差動データ信号との混合比を1:0、1:1、0:1のいずれかに設定する混合比設定回路を含む。 (もっと読む)


【課題】異なる周波数を用いて信号の値を表現して通信するときに、正確な通信を行うことを目的とする。
【解決手段】本発明の通信装置は、第1の周波数FLと第2の周波数FHとを用いて二値の信号を通信する通信装置1であって、一定の判定周期JTの間に変化する入力信号rxdのエッジ数を検出して、出力信号sigの論理を生成する信号生成部を備えている。エッジとエッジとの間隔ではなく、一定の判定周期JTの間のエッジ数を検出して、このエッジ数に基づいて入力信号rxdが第1の周波数FLであるか第2の周波数FHであるかを認識でき、入力信号rxdの論理の判定を行うことができる。これにより、出力信号sigを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】電流量の監視による遅延仮定なしで配線故障検出ができ、遅延故障耐性と配線故障耐性を同時に有した非同期データ転送装置を提供する。
【解決手段】IPコア間に配設するLSIの非同期データ転送装置1において、第1のIPコアに接続する第1の配線3aと、第2のIPコアに接続する第2の配線3bと、第1の配線3aに接続する送信器2と、第2の配線3bに接続する受信器4と、送信器2と受信器4とを接続する第3の配線3cと、を含み、送信器2は、符号器5と入力制御部6とを有する入力部2Aと、出力部2Bと、を含み、受信器4は、入力部4Bと、復号器7と出力制御部8とを有する出力部4Aと、を含み、送信器2の符号器5は、第3の配線3cのオープン故障を検出する電流ドライバ回路11a,11b,11c,11dを備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号多重デジタル伝送システムのケーブル長が延びたときの伝送波形を改善する。
【解決手段】一つの75Ω伝送路にデジタル映像信号を時分割双方向切換送受する多重伝送装置において、伝送路両側の終端に時分割で双方向を切換えるNMOSバススイッチICを有し、受信側に波形等化器または波形等化器を含む受信器を有し、NMOSバススイッチICの正電源Vccを+3.3Vとし負電源Veeを−1.7Vとし、NMOSバススイッチICの導通抵抗の平均値7Ω分差し引いた75−7=68Ωを終端抵抗値Rzとする。さらに、アナログ切換器の導通抵抗が低い信号波形極性を圧縮する接地されたショトキーバリアダイオードと抵抗の直列接続を有する。 (もっと読む)


【課題】入力信号の振幅レベルが変化した場合でも、最適なバイアス値を設定する。
【解決手段】バイポーラ/ユニポーラ変換回路1は、入力信号Iと正極バイアス値V(+)及び負極バイアス値V(−)とを比較し、比較の結果に基づき入力信号をRZ信号に各々変換するRZ変換回路2及び3と、各々のRZ信号の論理和を演算する論理和回路4と、論理和回路4から出力された両極RZ信号AをNRZ信号に変換するNRZ変換回路7と、両極RZ信号に基づき、入力信号の入力状態を検出する入力断検出回路10と、入力断検出回路10の検出結果に基づき、正極及び負極バイアス値を設定するバイアス設定回路12と、各々のRZ信号が所定の符号化規則に従っているか否かを検出する符号則誤り検出回路11とを備え、バイアス設定回路12は、各々のRZ信号が符号化規則に従っていないことが検出された場合に、正極及び負極バイアス値を設定する。 (もっと読む)


【課題】第1デバイスと第2デバイスの間で1本の信号線だけを用いて双方向のシリアル通信を行うことができ、第2デバイスにて第1デバイスから送信された情報の誤りを検出できる通信方法、通信システム及びそのデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】第1デバイス11から第2デバイス12に第1の通信フォーマットで情報をクロックと共に送信する第1モードと、第2デバイスから第1デバイスに第2の通信フォーマットで情報を送信する第2モードを有し、第1の通信フォーマットは、スタートビットに続いて、複数のデータビット及び複数の反転データビットと、複数のデータビットから生成したチェックビット及び反転チェックビットを有し、第2の通信フォーマットは、スタートビットに続いて、複数のデータビットと、複数のデータビットから生成したチェックビットを有する。 (もっと読む)


【課題】ウェイクアップ/スリープ機能を有する通信システムにおいて、スリープ時の消費電力を増大させることなく、スリープモードにあるノードを必要に応じて起動できるようにする。
【解決手段】スリープモードにあるECU10のトランシーバ12は、エラーフラグ検出回路22にて、エラーフラグ(6ビット以上連続するドミナント)を含んだフレームが通信路LNに送出されたことが検出され、且つ、特徴量検出回路23にて、フレームの指定パタン領域(エラーフラグより前)に設定されているビットパタンから抽出される特徴量(注目エッジの数)が、予め自ECU10に割り当てられた起動量と一致した場合(即ち、エラーフラグ検出信号Def,一致検出信号Didのいずれもがアクティブレベルである場合)に、ウェイクアップ信号WUをアクティブレベルに変化させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、低速信号よりも高速信号を増幅し、かつ、消費電力を抑える受信回路並びにそれを備えた半導体装置及び情報処理システムを実現することを目的とする。
【解決手段】 本発明の受信回路並びにそれを備えた半導体装置及び情報処理システムは、第1の増幅器と、第1の増幅器よりもカットオフ周波数の低い第2の増幅器とを有し、第1の増幅器及び第2の増幅器に受信信号を入力し、第1の増幅器の出力から第2の増幅器の出力を減じて出力する。 (もっと読む)


【課題】空調設備を構成する機器相互間で伝送路を介してデジタル信号の送信を行う送信回路の耐ノイズ性能を向上させる。
【解決手段】蓄電用スイッチ3a,3bをオンにすることにより充電可能なキャパシタC1と、キャパシタC1に接続された第1スイッチ1a,1bをオンにすることによりキャパシタC1の電圧を極性非反転で出力する第1出力回路1と、キャパシタC1に接続された第2スイッチ2a,2bをオンにすることによりキャパシタC1の電圧を極性反転して出力する第2出力回路2とを設け、制御回路4により、蓄電用スイッチをオンにしてキャパシタC1を充電し、かつ、第1スイッチ及び第2スイッチを共にオフにする低レベル出力状態、又は、蓄電用スイッチをオフにして第1スイッチ及び第2スイッチのいずれか一方をオン、他方をオフにする高レベル出力状態を、送信すべきデジタル信号に応じて選択する。 (もっと読む)


【課題】一対の信号線からなる差動信号線に接続された送受信部が差動信号線を介して送信側又は受信側の何れに接続された場合にも通信を行うことが可能な送受信装置、及びそれを備えた信号伝送装置を提供する。
【解決手段】送受信装置1は、第1の信号線21及び第2の信号線22からなる差動信号線20を介して送信側又は受信側に接続され、送信側に接続されたときは第1の信号線21によって信号を受信し、受信側に接続されたときは第2の信号線22によって信号を送信する送受信部10と、送受信部10によって送信又は受信される信号を処理する信号処理部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】発生できるパルスパターンの種類を増やす。
【解決手段】差動クロック発生部4は、所定周期の正相クロックと、正相クロックと位相が反転した反転クロックとを発生する。クロック選択部5は、差動クロック発生部4が発生する正相クロック又は反転クロックの何れかのクロックを選択する。データ保持部3は、クロック選択部5で選択された正相クロック又は反転クロックにより、1ビット又は半ビットずつ位相の異なる複数の同じパターンのデータを保持出力する。パルスパターン発生部7は、データ保持部3から保持出力される1ビット又は半ビットずつ位相の異なる複数の同じパターンのデータの振幅方向が1ビット又は半ビット単位で強調又は抑制されたパルスパターンを発生する。 (もっと読む)


21 - 40 / 531