説明

Fターム[5K030JA07]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素(伝送路、端末を除く) (7,992) | 通信制御装置(CCU) (1,014)

Fターム[5K030JA07]に分類される特許

41 - 60 / 1,014


【課題】 タイマを使用せず、LAN端末側から無線通信回線の切断を要求して迅速に切断でき、また、他に通信中の端末があればそのまま回線を維持でき、通信の信頼性を損なうことなく無線通信回線を効率的に利用できる通信システムを提供する。
【解決手段】 無線端末アダプタとLAN端末(イーサネット装置)とに、回線切断用IPアドレスを記憶しておき、無線端末アダプタが、接続するLAN端末のIPアドレスと通信状態(通信/非通信)とを記憶し、LAN端末が、サーバとの通信完了時に回線切断用IPアドレスを送信先とするパケットを送信し、無線端末アダプタが、LAN端末から送信先アドレスが回線切断用IPアドレスであるパケットを受信すると、送信元のLAN端末の通信状態を「非通信」として更新し、全てのLAN端末の通信状態が「非通信」であれば、無線端末アダプタとサーバとの間の無線回線を切断する処理を行う通信システムとしている。 (もっと読む)


【課題】データ送信の性能が出ない問題、およびセッションの切断が正しく動作しない問題の少なくとも一方を解決する。
【解決手段】データ送信装置は、アプリケーションデータをパケットに分割して送信し、送信したパケットの受信装置からの確認応答を受けながら、連続的にパケット送信を行う。送信するアプリケーションデータをデータ記憶部のデータ記憶領域に記憶する。データ記憶領域からデータを読み出し、付与するシーケンス番号を設定し、パケットとして送信する。当該データを読み出した際、そのデータがアプリケーションデータの終端から所定の長さ以内のデータの場合、読み出したデータのコピーをデータ記憶部の一時バッファ領域に保存する。次のアプリケーションデータの送信が開始された後に、次のアプリケーションデータの最初のデータより前のシーケンス番号のデータを送信するときは、データ記憶部の一時バッファ領域からデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】利用者が最適な速度で暗号化通信できる通信制御装置、通信制御システム、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信制御装置100は、外部ネットワークIと内部ネットワークNとの間の暗号化通信を制御する装置であって、内部ネットワークNに接続される中継装置200から、外部ネットワークIのアクセス確認要求を受け付ける手段11と、外部ネットワークIから受信したアクセス要求を解析する手段13と、解析結果に基づき、外部ネットワークIと内部ネットワークNとを接続する際の通信方式を、外部ネットワークIからアクセス要求を送信した情報端末400が対応する通信速度に応じた通信方式に決定し、決定した通信方式を中継装置200に応答する手段14と、を有し、決定された通信方式に従って形成されたネットワーク上のトンネルを介して、外部ネットワークIと内部ネットワークNとの間の暗号化通信を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他の通信装置との間で正確にネットワークの状態を計測し、通信を開始することができる通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置11は、通信装置12に対してセッションの確立を要求する(S13)。通信装置11は、通信装置12との間の伝送路における使用可能な帯域の計測を要求する(S19)。通信装置12は、通信装置11を認証し、通信装置11との計測通信を許可するか否かを判断する(S21)。計測通信が許可された場合、通信装置11、12間で計測通信が実行され(S25)、使用可能な帯域が計測される。通信装置12のユーザによって通信装置11とのセッションの確立が許可された場合(S27)、通信装置11、12間のセッションは確立する。計測された使用可能な帯域が使用され、データ通信が実行される(S35)。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションサーバ間でのサービス連携を実現するための、アプリケーションサーバが起動される順序に依存せずに情報のやり取りを行える手段を提供する。
【解決手段】SCIM1が、データ連携の対象となる情報種別と、当該情報種別の連携データを参照または更新するアプリケーションサーバ群とを対応付ける連携ASリスト14を記憶しており、要求元のアプリケーションサーバ2からデータ連携の要求を受け付け、呼制御サーバ3から送信されるSIP信号を監視して連携先のアプリケーションサーバ2が起動されたことを検知したときに、連携ASリスト14を参照して当該サーバにデータ連携を要請する。その後、SCIM1は、各連携先のアプリケーションサーバ2から送信されてくる連携データの更新情報を収集して、要求元のアプリケーションサーバ2に送信する。 (もっと読む)


【課題】特定のサーバ装置に負荷が集中しないようにしながら、データ群を構成するデータをオーバーレイネットワークから確実に取得する。
【解決手段】複数のノード装置に含まれる第1ノード装置は、複数のデータにより構成されるデータ群を構成する何れかのデータを記憶するノード装置の数が、第1の所定数以下であるかを所定のタイミングで判定し、複数のノード装置に含まれる第2ノード装置は、データを記憶するノード装置の数が第1の所定数以下であると判定されたことに従って、データ群の復元に用いられる誤り検出符号を生成し、生成された誤り検出符号を記憶し、記憶された誤り検出符号がオーバーレイネットワークから取得可能となるように、誤り検出符号をオーバーレイネットワークに公開し、データ群を構成する何れかのデータを、誤り検出符号を用いて復元する。 (もっと読む)


【課題】パケット転送遅延や処理能力不足を回避できパケット処理能力の向上を達成する通信制御装置およびパケット通信処理最適化方法を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、パケット処理を行うファームウエアが複数の所定プロトコルを実装し、送受信パケットから所定プロトコルごとのトラフィック統計データを集計する集計部(103)と、集計結果に基づいて所定プロトコルの判定処理順を決定しファームウエアを更新する更新部(104、106)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】TDMデータをパケット化し伝送するネットワークシステムにおいて、パケットネットワーク上で発生する遅延変動を吸収するために、伝送装置内に具備した遅延変動吸収バッファにユーザデータを格納している時間を最適化し、エンド・ツー・エンドでの遅延時間によるリソースの過剰消費を抑止する。
【解決手段】伝送装置1は、TDMネットワーク7から受信したTDMフレームをパケット化してパケットネットワーク8へ送信し、また、パケットネットワーク8から受信したパケット信号をTDM化して前記TDMネットワークへ送信するものであり、パケットネットワーク上の伝送遅延時間を測定する手段106〜108、113と、測定した遅延時間から遅延変動時間を算出する手段109と、算出した遅延変動時間に基づいて、パケットネットワーク8から受信した信号をTDM化してTDMネットワークに送信するまでの時間を制御する手段112とを備える。 (もっと読む)


【課題】伝送レートを簡易に高精度で安定化させることの可能なIP放送システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、ディジタルコンテンツを含むストリームパケットをヘッドエンド装置からIP(Internet Protocol)ネットワークを介して配信するIP放送システムにおいて、ヘッドエンド装置は、生成部と、送信部と、レート計算部と、レート制御部とを備える。生成部は、ストリームパケットを生成する。送信部は、生成されたストリームパケットをIPネットワークに送信する。レート計算部は、ストリームパケットのIPネットワークへの伝送レートを、IPネットワークに備えられる時刻情報供給サーバから取得した時刻情報に基づいて算出する。レート制御部は、算出された伝送レートを安定化制御する。 (もっと読む)


【課題】 優先パケットを非優先パケットよりも優先的に転送する網において、網利用者と網運用者間で優先パケットの帯域が契約されており前記網の入口の帯域監視装置にて前記優先パケットの帯域を監視する時、網利用者が送出する優先パケットが契約帯域未満の時には網利用者は契約帯域を十分利用できない。
【解決手段】 帯域監視装置の帯域監視部141において、監視結果判定部520が優先パケットの帯域が契約帯域未満であることを検出した場合、DSCP判定部530が非優先パケットを優先パケットと判定する。すなわち、網は、非優先パケットを優先パケットとして送信する。
【効果】 網利用者が契約帯域を十分利用できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを冗長化した場合において、一方のリンク速度が大きく低下した場合に、無線リソースの浪費を抑制する。
【解決手段】受信装置は、送信装置から複数の経路を介してパケットを受信する受信部と、受信部がパケットを受信したことを示す受信確認情報を生成して、該受信確認情報を、パケットの受信とは異なる経路に送信する送信部と、を備え、中継装置は、パケットを受信する受信部と、受信部が受信したパケットを順に送信する送信部と、受信確認情報を受信する受信確認情報受信部と、受信確認情報を基に、前記送信部において未送信のパケットを廃棄するパケット廃棄制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが再コンパイルを要することなく新たな能力をプロトコルエミュレーションスイーツに付加することが可能であり、ユーザーからはシステムのシームレスな部分であるように見えるようにした、新たなシステムを提供する。
【解決手段】プロトコルエミュレーション・システム200は、一般フォーマットを用いてプロトコルメッセージ内にフィールドを記述する少なくとも1つの記述と、少なくとも1つの記述を機械読み取り可能なテンプレートへと変換するアプリケーションと、テンプレートに基づいてプロトコルメッセージを作成するプロトコル有限状態機械と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の端末にて、短時間で高精度な同期を可能とすること。
【解決手段】ネットワークを介して接続され、他の情報処理装置と互いに同期する複数の情報処理装置であり、特定の情報処理装置から送信された第1の待ち時間情報を受信する第1待ち時間受信部と、受信した第1の待ち時間情報に基づいて、所定の信号に対して自装置と互いに同期を取る別の情報処理装置における所定の信号の第2の同期待ち時間を表す第2の待ち時間情報を算出して、当該第2の待ち時間情報を別の情報処理装置に対して送信する第2待ち時間送信部と、別の情報処理装置にて算出され当該別の情報処理装置から自装置に対して送信された第2の待ち時間情報を受信する第2待ち時間受信部と、受信した第1の待ち時間情報と第2の待ち時間情報とに基づいて自装置における所定の信号の同期時刻を算出する同期時刻計算部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの帯域幅が確保できない場合であっても、画質を劣化させることなく映像データの転送を行えるようにすること。
【解決手段】ネットワークを介して複数のカメラ1a〜1cから映像受信装置8へ映像データを転送するシステムにおいて、帯域使用率算出部13は、複数のカメラから転送されるデータ量からネットワークの帯域使用率を算出する。算出された帯域使用率が許容レベルを超える場合、カメラの少なくとも1つは、データ転送のタイミングをずらしてデータを転送する。あるいはカメラの少なくとも1つは、転送するデータの順序を入れ替えてデータを転送する。帯域使用率算出部13は、データ受信装置8またはカメラの1つが備えている。 (もっと読む)


【課題】レーン数を変更可能なマルチレーン伝送において、一部のレーンにおいて生じた障害を回避し、正常なレーンのみを使用し、且つ通信容量を低減することで、リンク全体の接続を維持する、障害耐性を高めた伝送システムを提供する。
【解決手段】送信機、中継機、及び受信機を備える伝送システムであって、送信機、及び中継機は第1伝送路によって接続され、中継機及び受信機は第2伝送路によって接続され、送信機、中継機、及び受信機は、仮想レーンを備え、送信機は、使用レーン情報に基づいて、使用可能な仮想レーンの数のデータ列に送信データを分割し、中継機は、第1伝送路の各伝送レーン、及び各仮想レーンの障害を監視し、受信機は、第2伝送路の各伝送レーン、及び各仮想レーンの障害を監視し、使用可能な仮想レーンを決定し、使用レーン情報を送信機に送信し、分割されたデータ列を送信データに復元することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークノードにおいて、フィルタリングなどの高機能な処理を実現する際に、処理が高度化するにつれて、当該処理に要する時間が長くなり、結果としてパケットの転送の遅延時間が拡大することを防ぐ。
【解決手段】本発明のネットワークノードは転送先を検索するパケット転送処理と並行して、パケットの転送先を制御するパケット転送制御を実行することで、パケットの監視による転送の制御を行いつつ、高速なパケットの転送処理を実現する。 (もっと読む)


【課題】 機能リソースが枯渇した場合であっても、機能リソース数を拡張することを可能にすること。
【解決手段】 複数のインタフェースカード(11〜13)と、スイッチカード(14)と、複数の機能カード(16〜18)と、前記複数のインタフェースカード、前記スイッチカード、および前記複数の機能カードを制御する制御カード(19)と、を備えた通信装置(1)は、ネットワーク(3)を介して接続された異なる通信装置(2)に設置された機能カード(26〜28)上の機能リソースを使用できるようにする機能を有するリソース拡張機能カード(15)を含む。 (もっと読む)


【課題】P2P型の通信を行っている通信端末間のセッションを確実に切断することができる通信端末、通信システム、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末は、セッションが確立している他の通信端末のうち、セッションの確立状態を管理する管理端末から第一要求信号を受信した場合、管理端末を除く他の通信端末に対して、セッションの切断を要求する第二要求信号を送信する(S53)。通信端末は、第二要求信号を送信した他の通信端末から第一応答信号を受信した場合(S55:YES)、第一応答信号を送信した他の端末装置とのセッションを切断する(S59)。管理端末を除く全ての他の通信端末とのセッションが切断された場合、通信端末は、管理端末に対して第二応答信号を送信し(S61)、管理端末との間のセッションを切断する(S63)。 (もっと読む)


【課題】重要なデータのパケットロスを抑制しつつ、帯域を計測することができる通信装置、通信方法、および通信プログラムを提供する。
【解決手段】送信対象となるパケットの生成元が対象データである場合(S61:YES)、探索範囲に含まれる未計測帯域のなかで最下端が、計測帯域に選択される(S63)。送信対象となるパケットの生成元が対象データでない場合(S61:NO)、探索範囲に含まれる未計測帯域のなかで最上端が、計測帯域に選択される(S65)。パケットが生成されて、選択された計測帯域に送信される(S67、S69)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの輻輳を回避しつつ小サイズのデータの送信待ち時間を減らす。
【解決手段】スケジューラは、中継装置にデータを送信してから応答を受信するまでの時間であるラウンドトリップタイム(RTT)を測定し、測定したRTTに基づいて送信タイミング時間を算出する算出部と、を備え、送信データが検出されると、検出された送信データのサイズが所定値以下である場合、送信データが検出されてからの時間が、送信タイミング時間を経過した後に、送信データを送信部に出力する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,014