説明

Fターム[5K030JA07]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素(伝送路、端末を除く) (7,992) | 通信制御装置(CCU) (1,014)

Fターム[5K030JA07]に分類される特許

121 - 140 / 1,014


【課題】通信端末が配置される空間によってアクセス条件を設定できるマーキング装置及びアクセス制御装置を提供する。
【解決手段】通信装置から送信されるパケットを受信するパケット受信部76と、物理的に区切られた複数の空間にそれぞれ対応する空間識別子を記憶する空間識別子情報記憶部72と、通信装置が配置される空間に対応する空間識別子を空間識別子情報記憶部72から読み出し、パケット受信部76が受信したパケットを、空間識別子を含むパケットに変換する空間識別子処理部74と、空間識別子を含むパケットを送信するパケット送信部77とを備える。 (もっと読む)


【課題】不要なIPアドレスの登録をせずに、ネットワーク機器をサーバに登録する。
【解決手段】ネットワーク上でDNSを利用するネットワーク機器において、自装置が保持するアドレススコープを表示する表示手段と、表示されたアドレススコープを選択する選択手段とを備える。さらに、選択されたアドレススコープに対応するIPアドレスをホスト名と共に、ネットワーク上のDNSサーバへ登録する登録手段により、不要なIPアドレスの登録をせずにネットワークのDNSサーバへ登録する。 (もっと読む)


【課題】P2P通信によって端末装置間でファイルを送受信するファイル送信システムにおいて、各端末装置の送信データ量が所定の上限量を超えないように制御する。
【解決手段】ファイル要求側の端末装置4は、1つのファイルをその取得先となる複数の端末装置の数より多数の分割ファイル単位で同時並行して取得し、そのファイルの取得が完了するまで分割ファイルの取得を繰返す。一方、ファイル送信側の端末装置4は、所定期間中に送信可能な残りデータ量を管理している。そして、残りデータ量が小さくなる程、規定の送信速度に対して送信速度が遅くなるように、かつ、現在の期間が満了するまでの残り時間が少なくなる程、規定の送信速度に対して送信速度が速くなるように送信速度を設定する。ファイル要求側の端末装置4から受信した取得要求に応じて、当該取得要求に該当の分割ファイルを、前記設定した送信速度で要求元の端末装置4に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、回線多重機能を持たない既存の通信端末やネットワーク内のサーバ装置に変更を加えることなく、回線多重機能を提供することができる回線多重システム、回線多重ネゴシエーション方法、及び回線多重ゲートウェイ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 ユーザ端末10とユーザ端末20とは、インターネット内のP2Pサーバを介して、互いにPPPセッションを確立し、P2P通信を行う。ユーザ端末と通信ユニットとの間では、PPPoEにより、Ethernet(登録商標)上でPPP機能を提供する。回線多重ゲートウェイ装置13、23は、ユーザ端末と複数の通信ユニットとの間に接続され、これによって、回線多重ネゴシエーションを行い、双方の通信端末間でIPバケット通信の回線多重化を提供する。 (もっと読む)


【課題】通信装置にて障害が発生した場合に停止することなくデータの転送を制御し且つ通信装置の製造コストを低減することが可能な通信中継システムを提供すること。
【解決手段】システムは、複数の通信装置を介してデータを中継する。通信装置は、物理リソースを用いてデータを転送するデータ転送部と複数の制御部とを備える。各制御部は、制御メッセージに基づいてデータの転送を制御する制御プロトコル部を含む。通信装置は、複数の制御部の1つに含まれる制御プロトコル部の状態を有効状態に設定し、物理リソースを複数の制御部のそれぞれへ仮想リソースとして提供する。制御プロトコル部は、有効状態に設定されている場合に仮想リソースを用いてデータの転送を制御する。システムは、有効状態に設定されている制御プロトコル部における障害の発生が検出された場合、有効状態に設定される制御プロトコル部を変更する。 (もっと読む)


【課題】同一のデータを複数の通信ネットワークで同時に伝送し、受信側では最初に受信したデータを採用する回線制御システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】複数の通信ネットワークを介して接続された送信装置と受信装置とからなり、送信装置は、電文から伝送用電文データを作成する伝送用電文データ作成部と、伝送用電文データ作成部により作成された伝送用電文データから1つ以上の通信データを作成する通信データ作成部と、通信データ作成部により作成された通信データを送信する複数の送信機からなる送信機群とを備え、受信装置は、通信データを受信する複数の受信機を含む受信機群と、複数の受信機が受信した通信データから伝送用電文データを復元する受信制御部と、受信制御部が復元した伝送用電文データを格納するバッファと、バッファに格納された伝送用電文データを取り出して電文を抽出する電文処理部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】イーサネット(登録商標)で使用されるMACアドレス、VLANタグにおいて、その一部のビットをフロー識別子として使用し、フロー識別子として使用しなかったビットを、MACアドレスやVLAN IDとして解釈し直す。
【解決手段】MACアドレスの上位24ビットが、特別な値の特殊上位ビットとなっている場合、その下位24ビットのうちの何ビットかをフロー情報に使用する部分(特殊フィールド)として扱う。特別な値は、通信装置に設定する。また、VLAN IDの12ビットのうち、VLAN IDとして使わないビットを決定し、通信装置に設定する。このビットも特殊フィールドとして扱う。例えば、送信元MACアドレスの特殊フィールドを最上位、宛先MACアドレスの特殊フィールドを最下位、VLAN IDの特殊フィールドを中間として、特殊フロー情報を生成してフローテーブル中のヒットするエントリの検索に使用する。 (もっと読む)


【課題】異なるネットワークに配置される基地局装置とデータ分離装置との間において、多重データを送信することができる基地局装置を提供すること
【解決手段】本発明にかかる基地局装置10は、第1のネットワークと第2のネットワークとの境界に配置されるゲートウェイ装置20と第1のネットワークを介して接続される基地局装置10である。また、基地局装置10は、ゲートウェイ装置20と第2のネットワーク内に配置される複数のデータ分離装置に含まれるデータ分離装置30のアドレスを取得するアドレス取得部12と、データ分離装置30のアドレスを用いて基地局装置10が形成する通信エリアに位置する複数の移動局40から送信されたデータを多重するデータ多重部14と、データ多重部14により多重されたデータを、ゲートウェイ装置20を介してデータ分離装置30へ出力するデータ通信部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
VCパスにおいては従来のBIP-8演算によるビット誤り検出方式では、同一レールに偶数ビットの誤りが発生した場合、ビット誤りを検出できず運用系から非運用系への無瞬断切替えが成立しない。
【解決手段】
従来のBIP-8演算に加えて、CRC演算を用いることで、BIP-8演算では検出できないビットエラーを確実に検出し、VCパスの無瞬断切替えを実施する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性が要求されるネットワークで、イーサネット(登録商標)を用いてフレームの送受信を行う場合に、データ遅延を発生させない通信管理装置を得ること。
【解決手段】複数の通信ノードから各通信ノード間の接続に関する情報を取得するネットワーク存在確認処理を行うネットワーク存在確認処理部22と、ネットワーク存在確認処理により取得された情報を用いてトークン巡回順序を決定するトークン巡回順序決定部24と、ネットワーク内の各通信ノードにトークン巡回先情報を通知するセットアップ処理部26と、送信権を獲得するとデータフレームの送受信処理を行うデータフレーム通信処理部28と、受信したトークンフレームを解析して送信権を得たか判定し、送信権を得た場合にデータフレーム通信処理部28によるデータフレームを送信後、トークン巡回順序に基づいてトークンフレームを送信するトークンフレーム処理部27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再送応答の判断を遅らせることで、パケットの再送回数を減少させることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】所定区切りの一連のパケットがネットワークを介して送信端末から順序番号が付与されて送信されたパケットを受信する受信端末において、パケットを受信するパケット受信部と、パケット受信部が受信したパケットの受信順からネットワークの経路の分岐数を推定して計算する推定部と、受信順及び分岐数から経路の途中で欠落したパケットを判定する欠落判定部と、パケット受信部が受信したパケットを保持するパケット保持部と、パケット保持部に保持されているパケット及び欠落判定部で欠落と判定されたパケットの順序番号とから、欠落したパケットの再送を送信端末へ要求する応答部と、を備えることを特徴とする、通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】既存の通信プロトコルに基づいており、フロー制御に加えて、優先度制御が可能なメッセージング基盤を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の計算機間でメッセージを転送する通信システムにおける通信方法であって、計算機はメッセージ送信部又はメッセージ受信部の少なくとも一方を備え、少なくとも一以上の計算機はメッセージ制御部とメッセージ管理部とを備え、メッセージ管理部が、メッセージ制御部を備える前記計算機の負荷又は各メッセージ送信部から送信されたメッセージの送信量若しくはメッセージの送信数の少なくともいずれかを取得するステップと、優先度設定を取得するステップと、各メッセージ送信部が送信可能なメッセージの容量を決定するステップと、各メッセージ送信部が送信可能なメッセージの容量に基づいて、メッセージの送信量を制御するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性の低下を防止しつつ、受信装置に対してより再生品質の高い送信データを一斉に送信することが可能な送信装置、データ送信方法、および通信システムを提供する。
【解決手段】複数の受信装置と通信を行う通信部と、コンテンツを示す送信データの送信対象となる受信装置の数と所定の閾値とを比較し、比較結果に基づいて受信装置それぞれへ送信データを送信するために要するデータ転送量を示す送信転送レートが通信においてデータを送信可能なデータ転送量を示す基準転送レートを超えず、かつ、送信対象の受信装置に対してより再生品質が高い送信データが送信されるように、受信装置それぞれへ送信する送信データを受信装置ごとに設定する送信データ設定部と、送信データ設定部が設定した送信データを対応する送信対象の受信装置へ一斉に送信させる送信処理部とを備える送信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】装置の立ち上げ及び立ち下げに要する電力消費を低減すること。
【解決手段】割当て部2が、ノード間のリンクを組み合わせて形成されるデータのパスを、複数のタイムスロットのいずれかに割り当てる。そして、スロット再配置部3が、割当て部2によってパスが割当てられたタイムスロットが連続する配置に前記複数のタイムスロットを並べ替える。そして、パス再配置部4が、スロット再配置部3によって並べ替えられたいずれか1つのタイムスロットに割当てられたパスを、当該タイムスロットとは異なるタイムスロットに割当てられたパスに含まれるリンクを組み合わせて形成されるパスに変換する。そして、送信部5が、パス再配置部4によって変換されて得られたパスの情報を送出する。 (もっと読む)


【課題】アドレス空間の異なるIPアドレスが混在するネットワークにおいて、共通のホスト名によるコミュニケーションを行う。
【解決手段】ネットワークカード10は、ネットワーク60に接続されたDHCPv4サーバー35により設定されたIPv4アドレスを取得するv4アドレッシング処理部14と、ネットワーク60に接続されたDHCPv6サーバー30により設定され、IPv4アドレスとはアドレス空間が異なるIPv6アドレスを取得するv6アドレッシング処理部12と、自身を識別するためのホスト名を少なくとも含むFQDN情報、IPv4アドレス、およびIPv6アドレスを関連付けてネットワーク60に登録するFQDN登録部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】制御指示の発行回数を減らすことにより、制御の即時性を高めるとともに大規模な輻輳の発生にも対応が可能な輻輳制御方法、輻輳制御装置、輻輳制御システムおよび輻輳制御プログラムを提供する。
【解決手段】指定された対地局番への出接続規制手段を備えた複数の呼制御サーバ(サーバ)S1a〜S6aと、対地局番を指定して呼制御サーバに出接続規制を指示する輻輳制御装置1aとを備えた輻輳制御システム100における輻輳制御方法であって、出接続規制の対象に指定する対地局番が複数ある場合は、輻輳制御装置1aが、それらの対地局番の上位から所定桁数の値が一致する2以上の対地局番を、それぞれ1つにまとめて出接続規制の制御指示を行う。 (もっと読む)


【課題】 VPNを採用した通信システムにおいて、割り当てるアドレスの重複を防ぐ。
【解決手段】 本発明は、ゲートウェイ装置間でVPN接続を行い、それぞれのゲートウェイ配下の通信装置間を、そのVPN接続を利用して通信させる通信システムに関する。そして、通信システムの第1のゲートウェイは、第2のゲートウェイから、少なくとも第2のゲートウェイの配下のサブネットワークにおけるネットワークアドレスの情報を保持し、複数の候補から少なくとも第2のゲートウェイのネットワークアドレスと重複しない仮想ネットワークアドレスを決定する。そして、第1のゲートウェイ装置と第2のゲートウェイ装置は、第1のゲートウェイ装置が決定した仮想ネットワークアドレスに属する仮想アドレスを用いてVPN接続を行う。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムでデータパケットのストリーミングを行う装置および方法を提供する。
【解決手段】本発明の提供する装置は、送信まで複数のデータ・パケットを記憶するバッファと、記憶された複数のデータ・パケットからマクロパケットを作成し、所定の再送プロトコルを含むUDPモードで動作するマクロパケット送信器と、コンピュータ/サーバまたは記憶装置へ前記マクロパケットをリアルタイムでストリーミングし、コンピュータ/サーバからの要求に従って、再送プロトコルによってマクロパケットのストリームのそれぞれのマクロパケットを再送するプロセッサと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ノード装置にデータを取得させることを可能とする情報通信システム、情報通信方法、ノード装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して、複数のノード間でデータの送受信を行う情報通信システムにおいて、ピアツーピア型の情報通信システムに予め保存されているデータの配信遅延が起きた場合であっても、情報通信システムの配信負荷を判定し、配信負荷が所定の値より大きいと判定した場合にデータの取得を一定期間停止することにより、効果的にデータ配信の遅延を解消する。 (もっと読む)


【課題】P2Pのリレー方式において安定した通信を可能にするサーバシステム、クライアント装置、プログラム及び情報記憶媒体等の提供。
【解決手段】サーバシステムは、配信網の各ノードから情報を受信する受信部と、各ノードに対して情報を送信する送信部と、配信網のノード管理処理を行うノード管理部を含む。配信網のコンテンツの配信元ノードからコンテンツの配信先ノードに対してP2Pのリレー方式でコンテンツが配信される。ノード管理部は、コンテンツ配信を要求して来た新規参加ノードでの通信速度が、要求コンテンツの通信速度条件を満たしていると判断された場合に、配信網の参加ノードの中から新規参加ノードの接続先候補ノードを検索する。送信部は、検索された接続先候補ノードを要求コンテンツの配信元ノードとして斡旋する通知情報を、新規参加ノードに送信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,014