説明

Fターム[5K033DB20]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 監視、試験のための装置 (2,239)

Fターム[5K033DB20]に分類される特許

141 - 160 / 2,239


【課題】EEE装置のインタフェースが休止状態から復旧状態へ遷移する時間が遅延することに起因する障害の発生の検出とその障害発生地点を推定する。
【解決手段】EEE機能を具備した通信装置を有するネットワークにおいて、障害検出装置は、通信装置から情報を取得する通信手段と通信装置のインタフェースのバッファメモリにおけるバッファあふれ情報を通信手段により取得し、バッファあふれ情報に基づいて、障害箇所と原因を推定する障害解析手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】OLTの2つの処理部の一方の処理部が一時的に処理を停止した場合にも、その処理部の再起動後に2つの処理部の間で円滑に処理を実行することが可能な技術を提供する。
【解決手段】上位処理部11はファームウェアが更新される場合に一時的に停止しうる。基本通信部12(下位処理部13)は上位処理部11が一時的に停止した場合にもその動作を維持できるように構成される。整合部14は、上位処理部11の停止期間の間にイベントが発生した場合において、上位処理部11の停止期間の後に、記憶部21に記憶された管理状態と記憶部22に記憶された管理状態とを整合させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器における起動を適切に判断することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク機器のハードウェア、及びソフトウェアの少なくとも一方の起動が入力部より指示された場合、ネットワーク機器に起動を要求し、起動の予定の時間を示す予定時間を有する、ネットワーク機器、又は情報処理装置が有する若しくはネットワークに接続された記憶装置から、予定時間を取得して記憶部に格納し、要求に応答してネットワーク機器から送信された起動に要する時間を示す起動時間を受信して記憶部に格納し、予定時間が経過するまでに起動時間が受信されなかった場合、起動が行われなかったと判断することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】サーバの構成情報の変化に対応した適切なサーバ管理を行うことを課題とする。
【解決手段】ラック管理装置は、サーバから受信された識別情報と受信情報DBに記憶される識別情報とを比較し、受信された識別情報が更新された新たな識別情報であるか否かを判定する。ラック管理装置は、受信した識別情報が更新された新たな識別情報であると判定された場合に、新たな識別情報をラック中央管理装置に送信する。ラック中央管理装置は、受信部によって受信された新たな識別情報を有するサーバに割り当てられたアドレスをアドレス割当装置から取得する。ラック中央管理装置は、取得されたアドレスと、受信された新たな識別情報とを対応付けて構成情報DBに格納する。 (もっと読む)


【課題】自ノードの資産情報を送信する通信装置、通信システム、通信方法及びプログラムの提供。
【解決手段】送信予約部23は、ノード情報記憶部21に記憶してある自ノードの通信可能な時間帯情報と、接続先リスト管理部22が取得した上位ノードの通信可能な時間帯の情報とに基づき、資産情報記憶部27に記憶してある資産情報を送信するための送信予約を上位ノードに対して申請する。送信予約の申請に対して上位ノードが承諾し、予約した時間帯となった場合、送信部25は、資産情報記憶部27から読み出した資産情報を予約先の上位ノードへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 冗長化された複数のレイヤ2ネットワーク網を持つネットワークシステムにおいて、フレームデータの同報転送処理を行う伝送経路に障害があると、フラッディングによる不要なトラフィックが発生し、ネットワークの通信回線の品質が悪化するという問題があった。
【解決手段】 ネットワーク監視装置を設けて、ネットワーク上の伝送経路の障害状況を監視するとともに、障害発生時に同報スイッチ装置の接続動作を制御することによって、不必要なフラッディング動作を抑制する。 (もっと読む)


【課題】外部機器と制御装置のコネクションが正常でない状態である可能性がある場合に、速やかに正常な状態へ移行させる処理を実行可能とする。
【解決手段】ホストコンピューター10は、プリンター12と通信可能に接続されたことを検出する接続検出部21aと、接続検出部21aによりプリンター12と通信可能に接続されたことが検出された場合、接続されたプリンター12に、当該プリンター12において確立されている全てのコネクションの強制的な切断を伴うリセット処理を実行させるリセット指示部21bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の複数の機器に関わる参加又は離脱を発生したコリジョンドメインを効率良く判別できる。
【解決手段】監視ボード20は、複数のボード15が接続されるコリジョンドメイン14A毎に配置される。更に、監視ボード20は、コリジョンドメイン14A内を流れるデータからボード15内のLANポート16固有のMACアドレスをキャプチャするキャプチャ部23Aを有する。更に、監視ボード20は、コリジョンドメイン14A内のMACアドレスを登録するボード管理テーブル30を有する。監視ボード20は、キャプチャされたMACアドレスと、登録済みのMACアドレスとを比較し、比較結果に基づき、各ボード15に関わる参加又は離脱を発生したコリジョンドメイン14Aを判別するアドレス判定部23B及びボード判定部23Cを有する。 (もっと読む)


【課題】既存設備のアドレス変更を行うことなく導入することのできるフィルタ装置を得る。
【解決手段】ネットワークを介して受信した信号をフィルタリングしてサーバ装置200に送信するフィルタ装置1であって、設定されたフィルタリングルールに基づいて信号をサーバ装置200に送るか否かを判定し、サーバ装置200に送るものと判断した信号を送出するリレー型のフィルタ機能部21と、受信した信号に含まれる宛先アドレスをフィルタ機能部21のアドレスに変換するとともに、フィルタ機能部21から送出された信号に含まれる宛先アドレスをサーバ装置200のアドレスに変換するアドレス変換部13、及び、ネットワークを介して信号を受信するとともにフィルタ機能部21との間で信号を送受信する通信部12を有する透過機能部11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 仲介装置が各電子機器と異なる通信モードで通信を行う環境であっも、ネットワーク管理者による管理業務の負担増と、ネットワークセキュリティの低下を回避できるようにする。
【解決手段】 通信アダプタ(仲介装置)21のCPU44は、機器検索に用いるセキュリティ通信モード(IPsec通信モードであるトランスポートモード,トンネルモード)を含む複数の各通信モード別の通信の実行順序を予め設定しておき、管理対象機器として登録されている各電子機器と各通信モード別の通信を順次実行し、その各電子機器から通信可能な通信モードで機器情報を取得する機器検索を行い、その機器検索によって取得した機器情報とその機器情報取得時の通信モードとを対応付けて通信関連情報としてRAM46に保持する。 (もっと読む)


【課題】光加入者終端装置と光加入者ネットワーク装置で複数束ねて敷設される光ネットワークの障害箇所を特定する。
【解決手段】状態収集部54は、事業者局側に設置される光加入者終端装置14から、利用者側末端に設置される光加入者ネットワーク装置の状態情報を収集する。伝送機器情報格納部56は、光芯線、カプラ、テープ、多芯光ケーブル、クロージャ、光加入者終端装置、光ネットワーク機器に関する情報を格納する。障害検知部58は、状態収集部で収集した光加入者ネットワーク装置の状態から、光ネットワーク障害の検知を行う。障害箇所特定部60は、状態収集部で収集した光加入者ネットワーク装置の状態と、伝送機器情報格納部の情報から、光ネットワーク障害の原因箇所を経由する光芯線の特定と多芯光ケーブル上の障害箇所を特定し、光パルス試験機で障害を調査する光芯線の抽出を行う。 (もっと読む)


【課題】MOST等の車載ネットワークに接続される車載ネットワーク機器において、HDMI等の外部インターフェースを介して接続される外部接続機器の接続状態を、この外部接続機器の起動状態に関わらず認識可能にする。
【解決手段】車載ネットワーク伝送路101に接続される車載ネットワーク機器102は、車載ネットワークインターフェース部103、制御マイコン104、HDMI受信部106、状態判定部105を備える。状態判定部105は、HDMI伝送ケーブル110における+5Vパワーライン113(第1の信号線)及びDDC/CECグランドライン112(第2の信号線)のそれぞれの信号レベルに基づき、外部接続機器であるHDMIソース機器114の接続有無を判定し、制御マイコン104に通知する。DDC/CECグランドライン112は内部電源107にプルアップ抵抗108を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークを構成する端末が接続されているスイッチの接続ポートを特定し得る、ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワーク管理装置10は、それと対象端末30との経路40に存在する各スイッチ20から、経路40を構成している接続ポート21に関する情報を取得する情報取得部11と、取得した情報に基づいて、スイッチ同士の組み合わせ毎に、当該スイッチ同士で通信を行う場合に利用される接続ポートを対比して、当該スイッチ同士のいずれが対象端末30からより離れているかを判定する解析部15と、を備えている。解析部15は、判定の結果から、より離れていると判定されなかったスイッチ20を特定し、特定したスイッチ20の経路40を構成している接続ポート21を、対象端末30が接続されている接続ポートとする。 (もっと読む)


【課題】分散型アプリケーションの配布に利用できる安全なネットワーク環境を効果的に管理するために必要なネットワーク管理システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを管理する方法において、ネットワークに接続されたデバイスから送信されたアクティベーションキーを受信するステップと、設定をデバイスに自動的に送信するステップと、デバイスの設定を自動的に維持するステップと、デバイスからログ情報を受信するステップとが含まれる。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図るとともに、スループットの向上を図る。
【解決手段】宅側装置202は、局側装置201と光信号を送信または受信するための複数の電気回路74,75,83〜85に対応して設けられ、対応の電気回路に電力を供給するための複数の電源64〜66,68,88〜90と、宅側装置202が省電力動作を行なうべき省電力期間の通知を局側装置201から受けるための省電力要求受信部29と、対応の電源の電力供給の開始および停止に対する各電気回路の応答時間、および省電力期間に基づいて、各電源の電力供給の開始および停止のシーケンスを計画するための電源制御部29とを備える。各電源64〜66,68,88〜90は、電源制御部29によって計画されたシーケンスに基づいて対応の電気回路への電力供給を行なう。 (もっと読む)


【課題】複数の装置間で通信を行なう試験システムにおいて、異常が発生した部分を簡易な構成で容易に特定することが可能なモニタ装置および試験方法を提供する。
【解決手段】モニタ装置101は、宅側装置202、局側装置201または試験用装置206である対象装置から異常情報を受信するための異常情報受信部51と、異常情報受信部51によって受信された異常情報を他のモニタ装置101へ送信するための異常情報送信部52と、対象装置または他のモニタ装置101から異常情報を受信して、対象装置から通信信号の通信履歴をモニタ情報として取得するためのモニタ情報取得部53と、モニタ情報取得部53によって取得されたモニタ情報を他のモニタ装置101と共通の管理装置207へ送信するためのモニタ情報送信部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】ループ検知用専用機器を設置せずに、ネットワークループ発生時、管理者へループ発生とその発生場所を通知し、ポート利用状況を出力する。
【解決手段】ループ検知機能付きフロアスイッチ110からのループ検知を示すログ情報をスイッチログDB104上で監視し、ループが検知された場合、スイッチポート管理DB106を参照し、該ログ情報に含まれるフロアスイッチ識別名からスイッチの設置場所、スイッチ上のポートNOから接続LANケーブルNO、および接続機器の設置位置、設置位置図面を示す設置図面IDを特定し、該設置図面IDによりLAN配線図面管理DB108に予め登録してある図面を読み出し、該画面上に前記特定されたループ発生スイッチの設置場所、接続LANケーブルNO、および接続機器の設置位置を画面に表示し警報で通知する。ポートの通信量を集計しポート管理資料109として出力するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】複数の装置間で通信を行なう試験システムにおいて、異常が発生した部分を簡易な構成で容易に特定することが可能なモニタ装置および試験方法を提供する。
【解決手段】モニタ装置101は、試験装置206から送信される複数の試験用フレーム、および報告用フレームが宅側装置202および局側装置201によって試験装置206へ中継される試験システム501において用いられる。モニタ装置101は、宅側装置202または局側装置201である対象装置が前段の装置から受信した試験用フレームの数をカウントするための受信トラフィックカウンタ51と、対象装置が前段の装置から報告用フレームを受信した場合には、受信トラフィックカウンタ51のカウント値を報告用フレームに含めて後段の装置へ送信するための報告用フレーム送信部59とを備える。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ簡単にONUの異常検出を行う。
【解決手段】OLTが、各ONUに排他的な送出タイミングを割り当てるスケジューリング手段と、スケジューリング手段により割り当てられた送出タイミングに沿ってデータ送信を行わせるための制御信号を各ONUに送信する制御信号送信手段と、伝送路を介して受信される光信号を監視する監視手段と、を備える。スケジューリング手段は、接続された全てのONUが光信号の送出を停止する無通信状態を含むようにスケジューリングし、監視手段は、無通信状態における受信状態を含めて監視する。 (もっと読む)


【課題】特定のIPアドレス等を有するコンピュータ装置に対して、その物理的な存在位置を視覚的または聴覚的に知らせる指令を送出することを可能にして、正当に割り当てられていないIPアドレスを使用するコンピュータ装置の物理的な存在位置を検知する。
【解決手段】LAN3の管理者は、入手したMACアドレス(不正割り当ての可能性が有るアドレス)を宛先とし、コンピュータ装置を用いて、LAN3上に特定のMACフレームを送信する。該特定のMACフレームは、上記MACアドレスを有するコンピュータ装置1(不正割り当てのコンピュータ装置)が受信し、コンピュータ装置1のLANコントローラ11がBMC12へ通知する。BMC12は、装置識別用LED13を点灯するか、若しくはブザー14を鳴動させて、コンピュータ1の設置位置を周囲に知らせる。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,239