説明

Fターム[5K034AA10]の内容

通信制御 (28,107) | 目的、効果 (4,564) | 構成の経済化 (551)

Fターム[5K034AA10]の下位に属するFターム

Fターム[5K034AA10]に分類される特許

41 - 60 / 307


【課題】1553B通信プロトコルを用いるシステム機器とSpaceWire通信プロトコルを用いるシステム機器との間の通信を実現する。
【解決手段】SpaceWireサブシステム機器404に組み込まれた通信プロトコルコンバータ405が1553BプロトコルとSpaceWire通信プロトコルとの間でプロトコル変換を行うことにより、SpaceWireサブシステム機器404と1553Bサブシステム機器401等との間の通信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】通信データにおいて、送信データの生成と受信データの解析とを同一の回路で実現する。
【解決手段】通信情報を制御及び管理する制御部と、記憶媒体と、フレームを生成又は解析する送受信生成解析部と、ネットワークと接続された通信データ変調復調部とを備えたフレーム送受信装置であって、フレーム送受信装置は、処理動作を指定する動作モード信号によって、受信したフレームを解析する解析モード、送信するフレームを生成する生成モード、又は、断片化されたフレームから新たにフレームを生成し、生成されたフレームを解析する多重解析モードのいずれかの動作モードで処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


クライアント−加入者が、RTPプロトコルに従ってヘッダを追加することなく、但し、RTPプロトコルによって提供されるものに匹敵する追加のデータを挿入する信頼性および能力を伴って、パケットの再編成、損失の検出、再伝送の要求などの機能を提供するために、第1のUDPストリーム、および、第1のUDPストリーム内で伝送されるデータパケットに関連付けられた識別データを含む第2のUDPストリームを備えるように、コーディング/伝送機デバイス11は、IP/インターネットネットワーク14を介して複数のSTB受信機/デコーダデバイス15にテレビジョンをブロードキャストするために、ブロードキャストモジュール12を含む。
(もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いたデータ通信を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】送信側機器と受信側機器との間で近接無線通信による接続が確立されると、機器IDおよび送受信モードを含む機器情報が機器間で交換される。受信側機器は、処理可能なフォーマットおよび受信可能なデータサイズを示す情報を含む受信データ情報を送信側機器に送信する。近接無線通信が切断されると、送信側機器は、受信した受信データ情報のフォーマット情報に基づき、記憶媒体に格納されたデータのうち受信側機器が処理可能なデータを選択画面に表示させる。選択画面で選択された送信データの合計サイズが受信可能データサイズを超えたら、警告メッセージを表示させる。送信データの指定が終了した後に近接無線通信による接続が再び確立されたら、選択画面で選択されたデータが送信側機器から受信側機器に対して送信される。 (もっと読む)


HTTP適合プロトコルのような転送プロトコルを使用してコンテンツをリアルタイム又はほぼリアルタイムでストリーミングする方法及び装置。一実施形態において、この方法は、番組(例えば、生映像放送)の隣接時間ベースコンテンツを表すデータのストリームを複数の個別のメディアファイルへと分割する段階、及び複数のタグと、複数の個別のメディアファイルの提示順序を指示するユニバーサルリソースインジケータとを有するプレイリストファイルを発生する段階を含む。複数のメディアファイル及びプレイリストファイルは、クライアント装置へ送信するように利用でき、クライアント装置は、プレイリストファイルを使用してメディアファイルを検索することができる。 (もっと読む)


【課題】既存の低速通信用の配線トポロジーを用いて高速通信を行った場合でも、低速通信用信号に重畳した高速通信用信号を安定して受信する。
【解決手段】異なるプロトコルの信号を用いた通信が行われる通信システムにおいて、重畳通信装置1の重畳通信部2は、第1プロトコルの信号に第2プロトコルの信号を重畳した重畳信号の送受信を行う。第1プロトコルの信号は、通信線Wを伝送する信号である。第2プロトコルの信号は、第1プロトコルの信号より周波数が高く、上記第1のプロトコルの信号に重畳される。重畳通信部2の受信部21は、バンドパスフィルタ22を用いて、重畳信号から第2プロトコルの信号を抽出する。バンドパスフィルタ22の遮断周波数は、遮断周波数変更部24によって変更される。 (もっと読む)


【課題】USBデバイスの有する他の通信モジュールの設定をケーブルを用いずに比較的簡単に行う。
【解決手段】パソコン70は、プリンター20との間でワイヤレスUSB規格のインバンド方式でコネクション・コンテキスト(CC)の共有を行ってプリンター20との接続を確立したあと、このプリンター20へ第1ワイヤレスUSB通信モジュール90を介して無線LAN通信モジュール48のSSID、暗号化の方式、暗号化キー、IPアドレス等の通信情報を送信する。一方、プリンター20は、CCの共有を行ってパソコン70との接続を確立する。そのあと、このプリンター20は、第2ワイヤレスUSB通信モジュール60を介して通信情報を受信したときには、その受信した通信情報をフラッシュメモリー34に記憶すると共に、無線LAN通信モジュール48の通信条件とする。 (もっと読む)


【課題】無線端末装置が通信チャンネルを変更したときに、無線信号の同期を迅速にとることができるようにする。
【解決手段】無線通信システムは、複数の中継装置を備えた中継システム130と、中継システム130を介して通信を行う複数の無線端末装置TA〜TH、から構成される。各中継装置111〜111は、自己に登録された無線端末装置に対して制御情報を送信する。各無線端末装置TA〜THは、自己が登録された中継装置111〜111nから受信した制御情報に基づいて、中継可能な状態であるチャンネルを選択して無線端末装置TA〜TH間の通信を行う。各中継装置111〜111は、通信回線を介して制御情報を構成する情報を取得するとともに、通信信号に自己が無線送信するダウンリンク信号を同期させる。各無線端末装置TA〜THは、通信を行うチャンネルを移動したときに、移動前のチャンネルにおいて確立した同期状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】TCP処理をオフロードユニットによるハードウェア処理とCPUによるソフトウェア処理で分担することにより高速化と低価格化を達成する。
【解決手段】TCP接続を経て受信及び送信されるデータを処理するための方法及び装置が説明される。オフロードユニットは、特殊なケースが存在しない受信データを処理してペイロードデータを発生し、これは、アプリケーションメモリへ直接アップロードされる。オフロードユニットは、特殊なケースが存在する受信データを部分的に処理して、その部分的に処理された受信データを、システムメモリに記憶されたバッファへアップロードする。次いで、この部分的に処理された受信データは、TCPスタックにより更に処理されてペイロードデータを発生し、これは、アプリケーションメモリにコピーされる。 (もっと読む)


【課題】ACアダプタ内にインターフェース装置が内蔵可能な信号伝送システム、インターフェース装置、及び信号伝送方法を提供すること。
【解決手段】直流成分を含まず、かつ、クロックの半周期毎に極性が反転する符号に送信データを符号化し、直流電源に重畳して伝送する情報処理装置と、情報処理装置から受信した信号の極性反転周期を検出し、検出結果に基づいてクロックを再生することが可能なインターフェース装置と、を有する信号伝送システムが提供される。また、インターフェース装置には、インターフェース信号の入出力端子が設けられており、情報処理装置から受信した信号に含まれるインターフェース信号が同入出力端子に出力される。また、同入出力端子から入力されたインターフェース信号がバイフェーズ符号に符号化されて情報処理装置に電送される。 (もっと読む)


【課題】 通信する装置の機能や用途・目的に応じて適切なマーシャリング方式を自動的に決定することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 通信データを整形してサーバ装置と通信する情報処理装置は、前記サーバ装置が対応しているマーシャリング方式の一覧を示す一覧情報を該サーバ装置から受信する受信手段と、受信した前記一覧情報に基づいて、使用するマーシャリング方式を決定する決定手段と、前記サーバ装置と送受信する通信データを、前記決定手段が決定したマーシャリング方式で整形する整形手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロセス制御システムにおいてフィールド装置をコントローラに連通する機器および方法の提供。
【解決手段】プロセス制御システムにおいて第1のフィールド装置の通信プロトコルを変更する方法は、第1の通信プロトコルを使用して通信するよう構成された第1の取外し可能な通信モジュールを第1のフィールド装置から切り離すことを含む。該方法は、第2の通信プロトコルを使用して通信するよう構成された第2の取外し可能な通信モジュールを第1のフィールド装置に連結させることも含む。第2の取外し可能な通信モジュールを連結後、第1のフィールド装置は第2の通信プロトコルを使用して通信するように構成される。第1の通信プロトコルを使用して通信する際は第1のフィールド装置が入出力カード上の第1の通信路に連結され、第2の通信プロトコルを使用して通信する際は第1のフィールド装置が入出力カード上の第1の通信路に連結される。 (もっと読む)


【課題】画像に係わる通信制御中における通信装置間の接続処理を改善し利用者の利便性を向上させるようにした通信システム、通信装置、その通信処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】第1のプロトコルを用いた通信の確立後、第2のプロトコルを用いて画像に係わる通信を制御する第2の通信制御手段と、第1の通信制御手段及び第2の通信制御手段による通信制御を管理するリンク制御手段とを具備する。第2の通信装置のリンク制御手段は、第2のプロトコルを用いた通信が行なわれている状態で第1のプロトコルを用いた通信が切断された場合に、第1の通信装置のいずれかから接続が要求された時には、接続要求元の第1の通信装置との間で第1のプロトコルを用いた通信の接続を確立するとともに、第2のプロトコルを用いた通信が終了するまで第2のプロトコルを用いた接続要求元の第1の通信装置との間の接続を保留する。 (もっと読む)


態様はモバイルデバイスがネットワークで認証された後のモビリティプロトコルの選択を記述する。認証後のモビリティプロトコルの選択は前記モビリティプロトコルを実施するのに必要な時間量を軽減することができる。前記モビリティプロトコルはシンプルIPプロトコル、プロキシモバイルIPプロトコル、およびクライアントモバイルIPプロトコルを含む。シンプルIPプロトコルおよびプロキシモバイルIPプロトコルの実施の形態はモバイルデバイスの観点から同じ手法で実行される。IPCPネゴシエーションが成功である場合には、プロキシモバイルIPプロトコルまたはシンプルIPプロトコルが選択されることができる。IPCPネゴシエーションが成功でない場合には、クライアントモバイルIPプロトコルが選択されることができる。
(もっと読む)


セルリレー通信のためにパケットヘッダを圧縮することを可能にするシステムおよび方法について説明する。セルリレーは所与の専用無線ベアラ(DRB)を介していくつかの発展型パケットシステム(EPS)ベアラをサポートすることができるので、ロバストヘッダ圧縮(RoHC)を所与のセルリレーとの間の通信のために多重化することができる。したがって、1つまたは複数のパケットヘッダを圧縮する上流ノードは、RoHCヘッダ中のRoHCコンテキスト識別子によって表すことができるRoHCコンテキストを示すことができる。受信エンティティは、RoHCコンテキストを判断することに基づいてヘッダを復元することができる。代替的に、パケットルーティングを可能にするためにトンネリングプロトコルヘッダ中で受信される、トンネルエンドポイント識別子(TEID)、リレー識別子など、関係するUEベアラの識別子に、RoHCコンテキストを関連付けることができる。
(もっと読む)


【課題】アップストリームポート側のトランシーバを省略できるデータ転送制御装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】ホストコントローラHCに接続されるアップストリームポート回路10と、複数のデバイスDEV1〜DEVnに接続される複数のダウンストリームポート回路60−1〜60−nと、ホストコントローラHCと複数のデバイスDEV1〜DEVnとの間のデータ転送制御を行うハブロジック回路40とを含む。アップストリームポート回路10は、ホストコントローラHCのリンク層回路LK_HOSTとのインターフェース処理を行う第1のインターフェース回路20を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの高速化に対応しつつ、高速メモリの容量を削減することが可能な記憶装置を提供すること。
【解決手段】記憶装置10は、大容量低速メモリ2に接続され、ネットワークを介して受信したパケットを複数のセグメントに分けて記憶する。記憶装置10は、小容量高速メモリ3を有している。セレクタ12は、パケットの最初の所定数のセグメントを小容量高速メモリ3に書き込み、それ以降のセグメントを大容量低速メモリ2に書き込む。したがって、セグメント読み出し時にどのキューからセグメントを読み出す場合でもパケット転送に無駄な時間が発生するのを防止できると共に、キュー数が増えた場合でも小容量高速メモリ3の容量を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】通信回線から受信したデータをアプリケーションにより参照または更新して別の通信回線へ送信する通信制御装置において、バッファ確保処理の回数を削減すること。
【解決手段】通信コントローラ40により通信回線41から受信したデータを参照または更新して通信コントローラ50により通信回線51に送信する通信制御装置100は、通信コントローラ40による通信回線41からのデータ受信時、受信データの格納とこの格納した受信データを参照または更新して通信回線51に送信する送信データの格納とに兼用するバッファをメモリ上に確保する。 (もっと読む)


【課題】伝送において回路量を減少させ、簡易な制御でエラー救済を行なうこと。
【解決手段】入出力処理装置10と演算装置20とを伝送路で接続し、入出力処理装置10から演算装置20への要求、演算装置20から入出力処理装置10への応答をそれぞれ1または複数の要求パケット・応答パケットとして送受信する。パケットの送受信については送達確認を行なわず、エラーパケットは破棄する。入出力処理装置10は、要求から応答までの時間を監視し、タイムアウト時に要求を再送信する。演算装置20は、再実行のできない要求に対する応答については、応答パケットを冗長化して送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムでは、ハンディターミナルはホストコンピュータに対して通信を開始することができない。
【解決手段】ハンディターミナルシステムは、ハンディターミナル1と、ハンディターミナル1が載置される台であってホストコンピュータ3と通信ネットワークを介して通信する置き台2とを備え、ハンディターミナル1は、シリアルデータを通信ネットワークにおいて伝送可能なイーサ・パケットデータに変換し、置き台2からのイーサ・パケットデータをシリアルデータに変換する変換部と、置き台2とイーサ・パケットデータを用いたシリアル通信を行なう第1のシリアル通信部とを有し、置き台2は、第1のシリアル通信部とイーサ・パケットデータを用いたシリアル通信を行なう第2のシリアル通信部と、ホストコンピュータ3とイーサ・パケットデータを通信するネットワーク通信部とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 307