説明

Fターム[5K036AA07]の内容

電話番号の送出、表示 (7,090) | 用途 (1,083) | 携帯電話(例;コードレスホン) (709)

Fターム[5K036AA07]に分類される特許

81 - 100 / 709


【課題】異なる手段により同一の発信者から着信を受けたときに、通常とは異なる態様による報知を行い、当該着信をより確実にユーザに通知することができる通信機器及び通信システムを提供すること。
【解決手段】外部と通信を行う複数の異なる通信部31と、複数の異なる通信部31のうちの何れかの通信部31により着信を受け付けたときに、発信者が登録されているデータベースにアクセスし、発信者を照会する発信者照会部32と、所定の報知を行う報知部33と、複数の異なる通信部31のうちの何れかの通信部により着信を受け付けたときに、所定の態様とは異なる態様で報知するように報知部33を制御する制御部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ交換を行う双方の携帯端末装置のそれぞれにおける操作性を向上する。
【解決手段】携帯端末装置A、Bはユーザにより購入後初めて電源が投入された起動時に、時計設定などの所定の初期設定と共に、相互交換用の電話帳データ(自局の電話番号及びメールアドレスなど)やユーザ自身の顔写真などの画像データを予め用意して相互交換用データ記憶部23、43に記憶する。携帯端末装置Aの電話帳データ送信時は、データの種類を入力し、端末制御部21により相互交換用データ記憶部23から入力された種類に応じた電話帳データ24aを読み出し、データ送信部11から送信する。携帯端末装置Bは、電話帳データ24aをデータ受信部31で受信すると、メモリ35に保存すると共に、そのデータ形式を判別して、同じデータ形式の電話帳データ44aを応答送信する。 (もっと読む)


【課題】全検索時には数字や記号が名前の頭文字に付加されて登録されたものを優先表示し、時短検索時には頭文字として付加された数字や記号を除いた本来の名前として検索され表示される電話帳検索機能を提供する。
【解決手段】操作入力キー30が操作されると、全検索/時短検索判別手段145が、全検索と時短検索のいずれの操作であるかを判別し、全検索操作の場合には、全検索手段130が電話帳データベース120中の名前の上位桁の文字を参照して名前を昇順又は降順に並べ替えて表示手段20に表示し、操作が時短検索操作の場合には、時短検索手段140が電話帳データベース120中の名前の上位桁の文字を参照して、所定の文字を上位桁に有する名前と、前記上位桁の文字として数字や記号が使用されている名前の場合には順次次位桁を参照して数字や記号以外の所定の文字を有する名前と、を抽出して並べ替えて表示手段20に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの状況に応じた特定機能の利用可否制御を実現する。
【解決手段】携帯電話端末装置1aにおいて、設備の状態変動を検出する検出部100と、検出部100の検出結果に応じて、特定機能にかかる処理を実施する処理部101と、を具備することを特徴とする。一例として、上記の携帯電話端末装置1aにおいて、この特定機能は自動着信機能であり、この特定機能にかかる処理とは自動着信モードを設定し又は解除する処理である。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に電話番号及び/又は電子メールアドレスを持たせることなく、電話番号及び/又は電子メールアドレスの管理を可能とする携帯端末用の電話帳管理方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末用の電話帳管理方法は、ネットワークに収容される交換制御装置の処理手順が、ユーザの名前と、ユーザが使用する電話番号と、電話番号を特定する電話番号特定情報とを対応付けて、個々の電話帳データとして蓄積するステップ(A2)と、携帯端末(携帯電話機4)から送出された電話番号特定情報を含む発信情報を受信するステップ(A5)と、受信した発信情報の電話番号特定情報に基づいて、個々の電話帳データの中から電話番号を検索するステップ(A6)と、検索した電話番号に発信するステップ(A7)とを含む。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で接続先を効率的に選択できるようにする。
【解決手段】ディスプレイ4に表示された電話帳の一覧画面には、電話帳に記憶されている相手先の名前が上下方向に一覧表示される。名前は、上キー21と下キー22で上下動するカーソルによってフォーカスされており、決定キー23を押下するとフォーカスされている相手先に発呼したり、登録内容を編集したりすることができる。上キー21と下キー22の押下には、短押しと長押しの2つのモードがあり、携帯電話1は、短押しの場合には、フォーカスを1つずつ移動し、長押しの場合には、フォーカスを前後の頭文字の名前まで移動させる。このように、携帯電話1では、カーソルキーに短押しと長押しの2つのモードを備えることにより、効率的なフォーカス移動と、キーの設置スペースの省略を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】効果的に着信履歴を表示する。
【解決手段】携帯電話1は、拒否情報記憶部12にて着信拒否に係る電話番号を記憶して指定し、着信履歴情報記憶部13に着信履歴情報を最新のものが上位に設定されるように時系列に従って記憶している。携帯電話1は、受信部28で着信要求を受けると、これに付随している発信元の電話番号が拒否情報記憶部12に記憶されているか否かを判定する。携帯電話1は、拒否情報記憶部12で指定されてない場合には、判別フラグを0に設定し、一方、拒否情報記憶部12に指定されている場合には判別フラグを1に設定する。そして、携帯電話1は、着信履歴を表示する際に、判別フラグが0のものについては通常表示し、判別フラグが1のものについては、複数存在する場合には、最新のもので代表して表示する。 (もっと読む)


【課題】グループテレビ電話発信時に複数の発信先を選定する操作を効率的に行う携帯端末装置を提供する。
【解決手段】テレビ電話通信を行う発信先に関する少なくとも電話番号を含む発信先情報を入力する入力手段と、入力された複数の発信先情報をグループとして記憶する記憶手段61と、記憶手段61に記憶された複数のグループの中から一のグループを検索する検索手段62と、既にテレビ電話通信の発信先として設定された後に、当該設定された発信先の発信先情報に基づいて、検索手段62により記憶手段61に記憶された複数のグループの中から検索を行い、その検索されたグループの発信先情報に対応する発信先をテレビ電話通信の発信先として設定する設定手段と、設定手段によって設定されたテレビ電話通信の発信先の発信先情報に基づいてテレビ電話通信を行う通信手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】通信相手の情報を簡易に登録すること。
【解決手段】電話帳管理サーバ20aは、通信相手の宛先を示す宛先情報と該通信相手の属性を示す属性情報とが対応付けられた店舗情報を一又は複数記憶する店舗情報データベース21と、一又は複数の宛先情報を含む電話帳情報を携帯電話機10aから受信する受信部221と、受信された電話帳情報と店舗情報データベース21に記憶された店舗情報とを比較し、該比較の結果に基づいて、該店舗情報を用いて該電話帳情報を補充する電話帳補充部222と、補充された電話帳情報を携帯電話機10aに送信する送信部225と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末の紛失に起因する情報漏洩を抑制し、かつ、情報管理における利便性を向上する。
【解決手段】図1に本発明の実施形態に係る電話帳管理システムを示す。本システムは、シンクライアント型携帯電話10とシンクライアントサーバ30とパーソナルコンピュータ50とがネットワークを介して通信可能に接続されている。シンクライアントサーバ30は、シンクライアント型携帯電話10が使用する電話帳データを格納する電話帳データベース31と、電話帳データベース31を操作するための制御部32とを有する。シンクライアント型携帯電話10は、電話帳機能を利用する際には電話帳データベース31から必要な電話帳データをダウンロードするよう要求を送信し、受信した電話帳データを操作表示部11に表示する。電話帳データベース31は、パーソナルコンピュータ50により更新等を行う。 (もっと読む)


【課題】インターネットを介して発呼を受けた際、インターネット電話に対応していないワイヤレス子機においても当該発呼に関する情報を報知可能にする。
【解決手段】親機で着呼中のインターネット電話が音声通話である場合(S151:YES)、インターネット網経由で受信したIPパケットに含まれる発呼者の名前とネットワークIDとを参照し、親機の保持する発呼者リストから当該発呼者の名前及び発呼番号を取得する(S154)。この取得した発呼者情報を、発信者情報表示機能に則した通知形式の制御信号へ変換し(S156)、この変換した発呼者情報をネットワーク非対応子機へ送信すると共に、このネットワーク非対応子機の電話呼出を開始する(S157)。親機10から発呼者情報の通知を受けたネットワーク非対応子機は、その通知された発呼者情報に基づき名前と発呼番号とを表示し、呼出音を出力する。 (もっと読む)


【課題】初対面の人とプロフィール交換を行う際に、自己の趣味/趣向について意識して送信しなくても、お互いの共通の趣味/趣向を知ることを可能にし、この共通の趣味/趣向から互いに会話を弾ませることを可能にする手段を提供する。
【解決手段】携帯通信端末110から携帯通信端末220にプロフィールデータを送信する際に、携帯通信端末110の記憶部に保存されている所定のデータベースから抽出した興味要素データを興味要素一覧115として携帯通信端末220へ送信し、携帯通信端末220において、携帯通信端末110から受信した興味要素一覧115により携帯通信端末220の記憶部に保存されている所定のデータベースを検索して、一致する興味要素データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーが切れた携帯電話端末を活用することができるようにする。
【解決手段】携帯電話端末1はRFIDタグを内蔵しており、このRFIDタグには、電話番号等の通信情報データが記憶されている。公衆電話機80や汎用パーソナルコンピュータ90は、携帯電話端末1のバッテリーが切れていたとしても、携帯電話端末1のRFIDタグから、通信情報データを非接触で読み取る。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ及び利便性に優れた通信システム、携帯端末、携帯端末の個人情報制御方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】携帯端末と、携帯端末と他の携帯端末との間の中継を行う基地局側通信装置とを有する通信システムにおいて、携帯端末は、個人情報を一時的に格納する揮発性メモリを有し、基地局側通信装置は、携帯端末からの個人情報をバックアップするためのサーバを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】留守番メッセージの内容を容易かつ速やかに認識可能にして、携帯通信端末の留守応答録音機能をより有効に利用可能にする。
【解決手段】留守番メッセージとして録音され、メモリに格納された音声データの文字変換指示が入力されると(S1)、制御部の音声認識機能により、当該音声データをテキストデータに変換する(S2)。次に、入力された音声データの音量、周波数、音声速度を解析し(S3)、また発呼者IDに対するデータ表示変更情報が予めメモリに格納されているか否かを調べる(S4)。データ表示変更情報がメモリに格納されていない場合(S4,No)は、S3での解析結果に基づいて変換されたテキストデータの表示文字を変更して表示する(S7)。データ表示変更情報がメモリに格納されている場合(S4,Yes)は、当該発呼者IDに対するデータ表示変更情報を参照し、該データ表示変更情報を更に加味した表示の変更を行って表示する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 通話するための操作を容易にした携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯通信端末は、画像を表示する第1LCDおよび第2LCDと、第1LCDは、第2LCDの表示面が露出した開状態と、第2LCDの表示面を第1LCDにより覆う閉状態との2つの状態に変位し、第1LCDの開閉状態を検出する状態検出部と、状態検出部により開状態が検出されているときに、発信先の電話番号を受け付ける発信先受付部と、発信先受付部により電話番号が受け付けられた後(S05)、状態検出部により閉状態が検出されることに応じて(S07でYES)、受け付けられた電話番号に発信する通信制御部(S08)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】急を要する着信に応じて、マナーモードの解除することが可能な、携帯電話端末のマナーモード解除方法を提供する。
【解決手段】あらかじめ設定された所定時間を計測するステップと、所定時間内に着信する電話番号を、着信時刻と対応させた着信履歴として記憶するステップと、所定時間内の新たな着信において、当該着信の着信電話番号が着信履歴に記録されている着信回数をカウントし、着信回数があらかじめ設定した所定回数に達しているかを判定するステップと、着信回数が所定回数に達している場合に、マナーモードを解除するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】発信者が外線電話機等によって用件メッセージを受信者側に対して簡易且つ確実に知らせることができる、留守番機能を有する電話機を提供する。
【解決手段】ユーザーが操作部4を操作するのにしたがって、電話機Aに設けられている記憶部6が、外線電話機の発呼電話番号と用件メッセージのデータを記憶登録する。外線電話機等から電話がかかってくると、電話機Aに設けられている主制御部3が、かかってきた外線電話機等の発呼電話番号と一致する発呼電話番号のデータが記憶部6に記録されているか否か調べ、一致する発呼電話番号のデータが存在すると、記憶部6に記憶登録されている用件メッセージデータに基づいて、表示部5に用件メッセージを表示させる。これにより、発信者であるユーザーは、受信者側の電話機Aに電話をかけるだけで、記憶部6に登録しておいた用件メッセージを、簡易且つ確実に知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】国際電話における発信者情報の通知が可能な通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置の一例である携帯電話機100は、操作入力を受け付ける操作部16と、携帯電話機100の所在位置を示す情報を記憶する記憶部13と、操作部16が音声電話発信を指示したとき、上記の情報に基づき、所定のメッセージを付加して音声電話発信を行うよう制御する制御部17と、を有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】発呼制御装置を適切に試験する技術を提供する。
【解決手段】試験装置900は、特定の電話番号への発呼を制御する発呼制御装置として機能する通信制御装置10を試験する。試験装置900は、通信制御装置10へデータを出力する出力部904と、通信制御装置10へ出力するデータと通信制御装置10から出力されるべきデータとを対応づけて保持する保持部950と、通信制御装置10から出力されるデータを入力する入力部906と、通信制御装置10が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、データベースの更新に伴って保持部950に保持されたデータを更新する更新部952とを備える。出力部904は、保持部950に保持されたデータのうち、更新部952により更新されたレコードのデータを選択して通信制御装置10へ出力する。 (もっと読む)


81 - 100 / 709