説明

Fターム[5K039GG05]の内容

留守番電話 (1,152) | 信号の種類 (36) | 音声信号 (25)

Fターム[5K039GG05]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】電話回線インタフェースに依存することなく、通話録音を行うことができる通話録音装置及び通話録音方法を提供する。
【解決手段】電話機本体と送受話器との間に設置される通話録音装置であって、送話信号及び受話信号を取得する送受話信号取得手段と、前記取得した送話信号及び受話信号に通話音声が含まれるか否かを検知する通話音声検知手段と、前記通話音声検知手段により通話音声が含まれることが検知された送話信号及び受話信号を蓄積する蓄積手段とを有する通話録音装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、新たな設備投資をすることなく、高音質通話中に通話録音サービスの提供を受けること。
【解決手段】本発明のボタン電話装置10は、通話録音を行う通話録音部15と、電話機20にて通話中の音声が通常音質または高音質のいずれであるかを解析する音声メディア解析部12と、電話機20にて通話中に通話録音操作が行われた時に、通話中の音声が高音質である場合、NGN30に対し、通話中の音声の通常品質への切替を要求するメディア切替要求メッセージを送出するメディア切替制御部13と、メディア切替要求メッセージに対するNGN30からの応答メッセージが、通話中の音声の通常品質への切替に成功したことを示すメディア切替要求成功メッセージである場合、通話録音部15に通話録音を開始させるメディア切替結果解析部14と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 着信履歴メモリを有効活用可能な電話装置を提供する。
【解決手段】 用件メッセージを再生している最中に発呼を行うと(S20ステップ〜S22ステップ)、着信履歴を残すか否かの設定をメモリから読み出し、最新の履歴のみ削除する設定であれば発呼した相手先の最新の履歴のみ削除するよう動作し(S28ステップ)、一方、全ての着信履歴を削除する設定であれば、発呼した相手先の全ての着信履歴を削除する(S29ステップ)。 (もっと読む)


【課題】電話機本体に内蔵が可能であるとともに、伝言録音が電話での通話時に実行でき、回線状況把握がリアルタイムに可能であることを提供する。
【解決手段】通話元電話より通話先電話に公衆回線を介して接続して通話先電話の留守番録音機能でメッセージを録音する際であって、予め通話元電話の送信内容を録音する音声録音手段と、通話先電話へのメッセージ録音中に回線が切断された場合に前記録音された送信内容から前記メッセージを通話先電話に再送する音声送出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】無線タグを用いて、人の在/不在の管理を行う電話装置を提供する。
【解決手段】出入り口に設置される内側無線タグリーダおよび外側無線タグリーダと接続する無線タグリーダ接続手段と、前記内側および外側の無線タグリーダが読取ったID情報を受信するID情報受信手段と、前記内側無線タグリーダおよび前記外側無線タグリーダから同一の無線タグの情報を受信したとき、その受信順から前記無線タグの入または出を検知する入出検知手段と、を有し、前記入出検知手段が入または出を検知したとき、予め定められた機能を起動または停止する電話装置により、達成できる。 (もっと読む)


【課題】記憶部に記憶された音声信号とマイクから入力された音声信号とを切り替えて送信する際に、ノイズの発生を低減する。
【解決手段】外部から入力される音声を音声信号に変換する入力手段11と、前記音声信号から量子化データを生成する変換手段12と、前記量子化データを記憶する記憶手段50と、外部からの切替命令を受け付けて、前記変換手段12から出力される量子化データ13−1および前記記憶手段50から読み出される量子化データ50−1を選択的に出力する切替手段70と、前記切替手段70から出力される量子化データ13−1,50−1を符号化する符号化手段14と、前記符号化手段14によって符号化された符号化データを送信する通信手段15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電話端末装置を鳴動させることなく電話端末装置の所属ユーザの状況を確認できる電話端末装置等を実現する。
【解決手段】本発明のファクシミリ装置100は、複数の異なる電話番号が割り当てられ、電話番号に着信があったときに必要に応じて鳴動する鳴動部105と、電話番号に着信があったときに必要に応じて所定のメッセージを通知する応答部104とを備え、複数の異なる電話番号のうち、少なくとも1つの電話番号をメッセージ応答用電話番号に設定し、着信した電話番号がメッセージ応答用電話番号であるとき、鳴動部105は、鳴動動作を行わず、応答部104は、着信した電話番号の発信者に所定のメッセージを通知する。これにより、ファクシミリ装置100を鳴動させることなくファクシミリ装置100の所属ユーザの状況を確認できるファクシミリ装置100を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】録音対象となる通話相手先が制限されず、かつ、必要な通話を必要なタイミングで録音することができる通話録音システムを提供する。
【解決手段】IP電話機101と、IP電話機と接続し、同電話機の通話内容を録音する通話録音装置102とを備えた通話録音システムであって、IP電話機は、通話相手先の電話機から音声信号を受信する受信部11と、通話相手先の電話機に対して音声信号を送信する送信部12と、受信部で受信した音声信号及び送信部で送信する音声信号を合成して合成音声信号を生成するミキシング部13と、合成音声信号を通話内容として、通話録音装置に録音させるべく、この通話録音装置に対して、合成音声信号をIPパケットで転送する制御部14及び録音/通信部15とを有している。 (もっと読む)


【課題】留守番機能によって受信される相手からのメッセージを、簡易な制御でもって、複数の子機が同時に聞くことが可能な通信装置等を提供する。
【解決手段】本願の通信装置1は、自動応答処理機能を備えた親機10と、当該親機10に接続される複数の子機20と、を具備する通信装置1であって、親機端末10は、各子機端末20に対して回線を通じて受信した音声データを放送し、一方、各子機端末20は、当該受信した音声データを放音するようになっている (もっと読む)


【課題】自分の声、固定メッセージ以外の音声も留守番電話ガイダンスに流せるようにする。
【解決手段】留守番電話に対応内容を入力する際、自分の発音が悪い人には音調を調節して、音声が悪い人は音声変換した音声を選択することができる。音痴や声が出せない人にはダイヤルボタンなどで打ち込んだ対応内容を音声に変換して、再生されたものが留守番電話ガイダンスに流れる。 (もっと読む)


【課題】利便性の高い通信システムを構築可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】MFPは、他の電話機から送信されてくる入来メッセージを、MFPが内蔵する音声CODECに対応したデータ形式の留守番電話データとして記憶部に記憶する。また、記憶部には、DLNA(登録商標)対応形式の動画データ、静止画データ、音声データも記憶している。DLNA(登録商標)機器からデータ送信要求があった場合、要求されたデータが留守番電話データであれば(S410:YES)、留守番電話データのデータ形式を内蔵音声CODEC対応形式からDLNA(登録商標)対応形式に変換して、変換されたデータをDLNA(登録商標)機器へと送信する(S415)。 (もっと読む)


【課題】 1回の通話が断続的に複数回録音される場合、各録音がどの通話の録音であるかを示すことができる電話装置を提供する。
【解決手段】 制御装置11は、録音ボタン161によって録音の開始が指示されてから停止が指示されるまでの通話の録音を録音再生装置14に指示する。録音再生装置14は、通話情報と識別情報とを関連付けて、音声記憶装置15に記憶させる。再生ボタン162によって再生の開始が指示されると、録音の再生を録音再生装置14に指示する。録音再生装置14は、音声記憶装置15に記憶させた通話情報を、ハンドセット13および網制御装置12に送るとともに、再生している通話情報に関連付けられた識別情報を、制御装置11に送る。制御装置11は、カウント情報を生成し、録音再生装置14から受け取った識別情報に付加して、表示装置17に表示する。 (もっと読む)


【課題】通話中の人が見えないところで、親機または子機を操作して勝手に通話録音することを防止可能なコードレス電話装置およびその制御方法の提供を目的とする。
【解決手段】親機1およびこの親機1と無線により接続される子機2から構成され、音声を録音するとともに再生可能な音声録音再生機能を有するコードレス電話装置であって、親機1または子機2の一方での通話中に、他方の通話中でない親機1または子機2による通話録音操作を無効とするCPU10を備える。親機1または子機2の一方での通話中に、他方の通話中でない親機1または子機2による通話録音操作は、無効とされるので、通話中の人が見えないところで、親機1または子機2を操作して勝手に通話録音されてしまうのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ(パソコン)が取得したEメールを、ユーザに馴染みのある電話機の操作で簡単に取得できる。
【解決手段】留守番電話装置1とパソコン2とを通信回線で所定のプロトコルにより通信し、パソコン2がEメールを受信した際に送信者情報を含む受信データを呼出し信号と共に送信、留守番電話装置1はこれを受信して留守電回路15の準備完了で自動応答、パソコン2はそれに応えEメールのテキストデータを音声データに変換送出、かつ、留守番電話装置1は音声データを受けて留守電回路15に格納してメール受信通知回路16でユーザに通知する。再生/消去ボタン18の再生操作により、留守電回路15に格納の音声データが音声復号されるので、ユーザは、受話器14からEメール内容を聴取できる。 (もっと読む)


【課題】緊急通報に対する的確な(例えば迅速な)対応の実現に寄与する通信機器等を提供することを目的とする。
【解決手段】警察等の緊急機関における機関側通信機器に対して緊急通報が可能な通信機器としての携帯電話機1において、前記緊急機関との間の緊急通話内容を自動的に緊急時用メモリ部113に記録する。また、前記機関側通信機器から発せられたコマンド内容に応じて、携帯電話機1の有する機能(カメラ部111による撮影機能など)が動作する。 (もっと読む)


【課題】通話録音装置にて音声ファイルを作成する場合に、保存したパケットのタイムスタンプにより時系列に構築しているため、コンピュータネットワークの遅延により再生されなかったパケットも含めて構築される。
【解決手段】通話録音装置にて受話者と音声処理装置との通話データを受信した時に、リアルタイムに再生用の音声ファイルを作成する。これにより、コンピュータネットワークの遅延により再生されなかったパケットを破棄出来るようになり、音声処理装置が受信/発信した通話内容と同じ音声ファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】詐欺電話に騙されないように対応できるようにする。
【解決手段】キーワードメモリ4に、予め複数のキーワードをテキスト形式で保存しておく。着信時に通話開始に応じて音声バッファメモリ2に通話を録音する。音声認識手段3で通話相手の音声を文字列に変換する。比較手段5でキーワードと文字列とを比較する。一致カウンタ6で、キーワードごとに一致回数を計数する。複数のキーワードが一致した場合に詐欺師からの電話と判断する。詐欺師からの電話であると判断した場合に、詐欺師からの電話であることを警告手段8で知らせる。詐欺師から電話がかかってきていることを、予め登録してある通報先にEメールで通知する。 (もっと読む)


【課題】 IP電話装置の音声データに関する時刻証明書をユーザ側で容易に取得することができ、さらに取得した時刻証明書を自由に取り扱うことができるようにする。
【解決手段】 音声を録音して録音データを生成する録音手段13と、その録音データまたはそのダイジェストデータに時刻情報を付与して暗号化した時刻証明書を取得する時刻証明書取得手段14と、この時刻証明書取得手段に時刻証明書の取得処理を実行させる操作手段62と、時刻証明書取得手段で取得した時刻証明書を録音データと共に蓄積するデータ蓄積手段16とを有する構成とし、IP電話装置において公証された録音データを容易に取得し、且つその自由な取り扱いを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 留守録音声メッセージの音声信号から発呼者の感情を判定し、受信者の感情の度合いの値または受信した音声メッセージの重要度にしたがった留守録音声メッセージの再生順序を制御できる留守番電話装置を提供する。
【解決手段】 留守番電話機または留守番電話サービスセンター内の装置などに記録された音声メッセージについて音声感情認識を行い、感情の度合いの値の組み合わせを付与する音声感情認識部4および音声認識とテキスト解析を行い感情の度合いの値または音声メッセージの重要度を判定する音声認識部9と、感情の度合いの値の組み合わせから重要度を判定し、優先度を決定するデータ処理部6と、データ処理部6によって決定された優先度情報を音声メッセージとともに保持する記憶部5と、優先度の順位にしたがって音声メッセージを再生または伝送する出力部7とを有する構成である。 (もっと読む)


【課題】 発話に関連する実世界上のユーザ行動を管理する方法を提供する。
【解決手段】 コミュニケーション記録はコミュニケーション記録管理部2804により蓄積、管理される。ユーザ名取得手段はコミュニケーション記録管理部で記録されているアカウントをユーザに分かりやすい形式に統合変換する役割を担う。コミュニケーション記録管理部は、電子メール、電話、チャットなどさまざまなコミュニケーションを扱うための手段が連結されており、それらのコミュニケーション記録も統合して扱う。蓄積されているコミュニケーション記録はユーザインタフェース部2805を介してユーザに提示されたり、ユーザから操作されたりする。既存のコミュニケーション記録への応答などの操作が行われた場合には、必要なコミュニケーション利用手段を呼び出す。コミュニケーション記録が、コミュニケーション記録管理手段によりひとつに統合された環境が実現する。 (もっと読む)


1 - 20 / 25