説明

Fターム[5K048BA41]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 移動体 (526)

Fターム[5K048BA41]の下位に属するFターム

Fターム[5K048BA41]に分類される特許

81 - 100 / 107


【課題】 複雑な構造のビル等での災害発生時において、安全な避難経路(脱出経路)を導き出し、円滑な避難行動を支援するシステムを提供する。
【解決手段】 災害発生時、避難可能な経路の分岐上に設置された火災情報把握端末群10からセンタ端末20へとデータが一定周期で送られ、ユーザ端末30とセンタ端末20との間で避難経路情報及び位置情報の送受信が行われる。センタ端末20は、火災情報把握端末群10とユーザ端末30との位置情報を元に、各経路のグラフ図を作成する。このグラフ図上では、避難経路についての重み付けがなされており、この重み付けから各経路のうち最適な避難経路を算出する。このようにして導き出した経路がセンタ端末20から送信されて、最短経路をユーザ端末30の画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 緊急通報を確実に通知することができる携帯端末機器を提供する。
【解決手段】 通報者を特定する緊急通報情報及び緊急通報をする緊急時連絡先の緊急時連絡先情報を記憶するメモリ10と、緊急通報を行う際に通報者が入力操作する操作部20と、入力操作が行われたれたときにメモリ10から緊急通報情報及び緊急時連絡先情報を読み出し制御する制御部30と、緊急時連絡先情報をもとに無線通信ネットワークを介して緊急時連絡先に緊急通報情報を遠距離無線で送信する遠距離無線部40と、緊急通報情報を近距離無線で周囲に送信する近距離無線送信部502を備える近距離無線部50とを備える (もっと読む)


【課題】生体情報測定機器での測定時に個人情報を入力する手間が必要なく、さらに生体情報測定機器から個人情報を読み出される心配がない生体情報管理システムを提供する。
【解決手段】被管理者を識別するための識別情報を保持する携帯記憶手段を備えた携帯機器から、識別情報を非接触で読み取ることができる測定機受信手段201と、前記識別情報をもとに生体情報を測定する測定手段203と、前記測定手段203で測定したデータを無線によって送信を行う無線送信手段205とを備えた生体情報測定機器とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 被監視者が何らの操作をすることもなく、被監視者の所在情報を取得することができる安否確認方法およびシステムを提供する。
【解決手段】 近距離無線通信手段を備えた端末装置2aは、同様の近距離無線通信手段を備えた情報タグ3との通信が可能になったときに、情報タグ3が自らの通信領域内に存在することを示す存在情報を情報タグ3がホームとする端末装置2bへ送信する。また、情報タグ3との通信が不能になったときには、情報タグ3の不在情報を端末装置2bへ送信する。端末装置2bは、端末装置2aから送信される存在情報または不在情報に基づき、情報タグ3の所在情報を求め、その所在情報を所在情報蓄積部24bへ蓄積するとともに、表示装置などに出力し、さらには、特定端末装置4aへ通知する。従って、自宅や外出中の被監視者の保護者は、被監視者の所在場所をいつも把握しておくことができる。 (もっと読む)


【課題】 他の機器との連係関係を維持する等の登録が可能な電子機器に関し、暗証番号の入力の不要化等、機器登録の簡略化を図る。
【解決手段】 登録対象である相手機器(ヘッドセット4)から機器情報を取得する機器情報取得部(Bluetooth 機能部204、402、バーコード読取り部264)と、前記登録対象を表す機器情報を格納する記憶部(データ保持部220、412)と、前記記憶部に格納された前記機器情報と相手機器から取得した前記機器情報とを比較し、両者が一致した場合に、前記相手機器に付与する暗証情報を生成する暗証情報生成部(制御部213)とを含む構成である。 (もっと読む)


【構成】補聴器用遠隔制御システムは,補聴器(9),携帯電話(1)およびプラグイン装置(5)を含む。携帯電話(1)は補聴器の遠隔制御ソフトウェアを実行し,プラグイン装置(5)を介して補聴器(9)にコマンドを送信する。プラグイン装置(5)は,遠隔制御コマンドまたは音声を補聴器(9)に無線で送信するための手段を含む。この発明は,システム,プラグイン装置および携帯電話を提供する。
(もっと読む)


【課題】携帯端末からブルートゥース機能により被制御装置に対する所定のアプリケーションを起動する起動方法に関し、ユーザの煩雑な操作を必要とせず、短時間のサービス開始が可能なアプリケーション起動方法を提供する。
【解決手段】ユーザは携帯端末により提供を受けたいサービスを予めアプリケーションの起動登録手段に登録し、携帯端末とペアリングが完了した相手ブルートゥースデバイスの内、サービス提供を所望する相手デバイスを選択し、そのデバイスと所望するサービスを関連付けるための操作登録を実行しておく。ユーザが入力装置等からの入力操作によりブルートゥースを起動する事により、サービスと関連付けられた相手デバイスだけが探索され、ブルートゥースの接続の確立が自動的に実行される。接続が確立されると、そのデバイスに関連付けられたサービスが自動起動され、表示装置にリモコン等の表示がされユーザにサービスが提供される。 (もっと読む)


ロボットと遠隔制御ステーションとを含む、遠隔制御されたロボット・システム。ユーザは遠隔制御ステーションからロボットの動きを制御できる。遠隔制御ステーションは、広帯域ネットワークを介して送信されるロボット制御指令を発生させることが可能である。ロボットは、ネットワークを介して遠隔制御ステーションに送信されるビデオ画像を作成するカメラを有する。ユーザは、ロボット・カメラによってもたらされたビデオ画像を見ながら、ロボットの動きを制御することができる。ロボットが時間間隔の間にロボット制御指令を受信しない場合、ロボットは自動的に動きを停止できる。遠隔制御ステーションが時間間隔内に更新されたビデオが画像を受信しない場合、ステーションは停止指令をロボットに送信することができる。
(もっと読む)


【課題】 子どもの通学路内の通過点チェックや子どもが通学路を外れて寄り道したことを保護者等に通知する。
【解決手段】 管理対象者が出発地から目的地までの間で通過するポイントの識別情報を示す経路情報を格納するとともに、各ポイント間の移動の上限所要時間を示す個人別上限所要時間データベース211を格納する記憶部と、ネットワーク400経由で、管理対象者が通過したポイントの識別情報を受信する受付処理部121と、受信したポイントの識別情報およびポイントの識別情報の受信日時と、経路情報および個人別上限所要時間データベース211とを参照して、管理対象者が経路情報に示されたポイントを上限所要時間以内に通過したか否かを判定するメール送信判定部122とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 行動者が操作器の操作を行う操作器システムで、行動者の体に装着する通信制御服に設けられる通信機と、操作器に設けられる制御器との間の通信を効率化する。
【解決手段】 行動者により持たれる操作器1と、行動者の体に装着される通信制御服2を設けた。操作器は通信制御服との間で無線通信する手段11を備え、通信制御服は操作器との間で無線通信する手段31を備えた。送信側では同期コードと送信対象となるデータとその誤り検出用データとの組を同一の送信対象となるデータについて各回毎に同期コードを異ならせて複数回送信し、受信側では受信した同期コードとデータとその誤り検出用データとの組について誤り検出用データに基づく誤りが非検出であった場合に受信データとして取得する。 (もっと読む)


【課題】子機と親機との間の通信距離が最大150m程度で、双方向通信を可能とし、子機からのドア開閉の指示に対してアンサーバックすると共に、ドア開閉の完了を子機に知らせることができるガレージオープナーシステムを提供する。
【解決手段】 通信方式にスペクトラム拡散方式を用い、微弱電波を用いて子機10′と親機10との間の双方向通信を実現し、親機10ではガレージのドア開閉装置(オープナー)へ制御信号を出力すると共に、オープナーでの状態に関する信号を子機10′に送信し、子機10′ではオープナーにドア開閉の制御信号を送信し、親機10からのオープナーの状態に関する信号を受信して表示又は音声出力するガレージオープナーシステムである。 (もっと読む)


【課題】 送信機を操作しても遠隔操作用車載装置による制御動作が行われない不具合が発生した場合に、その原因がノイズであったのか否かを簡単に究明できるようにする。
【解決手段】 送信機から無線送信されてくる指令信号に応じてドアの施錠・解錠を行うキーレスエントリシステム用車載装置では、一定時間毎に、受信部にて受信された信号の信号強度を表すRSSI値が規定値Rh以上か否かを判定し、規定値Rh以上なら(S130:YES)、カウンタCNを+1する(S140)。そして、RSSI値が規定値Rh以上でないと判定した時に(S130:NO)、CNの値が規定回数Nh以上なら(S160:YES)、受信部がノイズを受信したと判断して、その判断時刻を特定可能な時刻情報と、その時のCNの値とを含んだノイズ情報を記憶部に記憶する(S170)。また、その記憶部内のノイズ情報は車両の診断ツールから読み出し可能となっている。 (もっと読む)


【課題】
センサ部分を充実させることにより、従来の同様のシステムよりも防犯の機能をより高め、また、在宅医療・介護にも利用することができるホームセキュリティシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
遠隔監視制御システムは、インターネットに接続されているホームコントローラと、ホームコントローラに接続され電気機器を監視し、制御するためのコントロールユニットと、インターネット接続されているサーバ2と、遠隔監視制御プログラムと、ユーザの携帯端末機から構成される。ユーザは、携帯端末機で閲覧中のウェブページからサーバ2に電子機器機の制御要求を送信し、サーバはこれをホームコントローラに送信する。これを受けて、ホームコントローラは、コントロールユニットに制御コマンドを送信する。コントロールユニットが制御コマンドを実行し、電気機器のステータスデータをホームコントローラに提供する。 (もっと読む)


【課題】管理対象を複数人で管理するにあたって使い勝手がよく簡易に構成可能なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】管理対象に備えられて所定情報を記憶する情報記憶手段と、所定情報を非接触で読み書き可能なリーダライタを有する複数の管理端末装置とからなり、情報記憶手段に複数の管理端末装置全ての位置情報I2を記憶させ、リーダライタを、第1および第2の設定範囲A1,A2のいずれによって情報が読み込まれたかを検出可能とし、前記設定範囲A1,A2において位置情報I2を全て読み込ませておいて、第1の設定範囲A1での読み込みを検出したとき、該管理端末装置の位置情報を圏内情報に書き換え、第2の設定範囲A2での所定情報の読み込みを検出したとき、該管理端末装置の位置情報を圏外情報に書き換えるように構成し、管理端末装置はリーダライタにより読み込まれた位置情報I2が全て圏外情報であると判断したときに警告を発する。 (もっと読む)


【課題】生鮮食品等の監視対象物が輸送されている途中の状態情報を輸送車に依存せずに提供することができる無線装置を提供する。
【解決手段】輸送ノード10は、監視対象物と共に輸送される。無線インタフェース11は、輸送途中の確認地点に設置されたチェックポイントノード20からID情報を受信し、受信時の時刻情報をID情報に対応付けて記憶部14に記録する。センサ部12は、所定の時間間隔で前記監視対象物の輸送状態情報を測定し、測定時の時刻情報を輸送状態情報に対応付けて記憶部14に記録する。そして、情報収集装置30から情報収集指示を受信した時、記憶部14からID情報とID情報に対応付けられた時刻情報と輸送状態情報と輸送状態情報に対応付けられた時刻情報とを読み出して、情報収集装置30へ送信する。 (もっと読む)


【課題】地震などの災害発生時に対するより適切な処置を実行し得る情報処理装置を提
供すること。
【解決手段】目的地までの経路を選定する経路選定手段と、経路選定手段により選定さ
れた経路など、目的地に到達するための情報を使用者へ伝達する伝達手段とを備えた、車
両などの移動体に装備される情報処理装置において、災害種類情報に基づいて、避難場所
を設定する避難場所設定手段を備え、設定された避難場所を目的地として、経路が選定さ
れるように構成すること。
(もっと読む)


【課題】インターネットを介した遠隔操作システムにおいて、サーバの認証機能が回避されたりサーバのデータが漏洩した場合でも、不正操作を防止する。
【解決手段】インターネット4のサーバ3側における第1の認証と被操作機器1a〜1b側における第2の認証とを行ない、両認証が成功した場合にのみ被操作機器1a〜1bを遠隔操作可能とする。 (もっと読む)


【課題】 車両位置管理システムを運用するとき車両位置管理用車載装置の電池切れによる支障を回避する車両位置管理システム及び車両位置管理用車載装置を得る。
【解決手段】 車載装置1に、GPS位置検出手段11、制御手段12、及び通信手段13へ電源電圧を供給する電池15と、電池15の電圧を監視するA/Dコンバータ14とを備え、制御手段12がA/Dコンバータ14の出力データに基づいて電池15の残容量を示す電圧情報を生成し通信手段13を用いてセンタ装置2へ送信させ、センタ装置2のコンピュータ21が、通信手段23の受信した電圧情報に基づいて電池15の残容量を報知する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ番組を録画する煩雑さを解消するとともに、無線携帯端末から視聴したい番組を選択して、自宅以外の場所であっても録画したテレビ番組を視聴する。
【解決手段】 無線携帯端末10は、テレビ番組に関する任意の嗜好情報を含む所定の個人嗜好情報を入力する手段と、入力した個人嗜好情報を前記嗜好サーバに送信する手段と、を有し、嗜好サーバ21は、無線携帯端末10から個人嗜好情報を受信する手段と、受信した個人嗜好情報にもとづいて録画対象となるテレビ番組データを抽出する手段と、抽出した番組データにもとづいて所定の録画予約番組リストを生成する手段と、生成した録画予約番組リストを前記テレビ録画機に送信する手段と、を有し、テレビ録画機30は、嗜好サーバ21から録画予約番組リストを受信する手段と、受信した録画予約番組リストに示されたテレビ番組を録画する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】通信端末(携帯端末)の遠隔制御の利用範囲を拡げる。
【解決手段】制御端末3において、ネットワーク5に接続された携帯端末2の位置を取得し、この位置に基づいて所望の携帯端末2を制御対象端末として特定する。例えば、事故現場に近い携帯端末2を制御対象端末として特定する。そして、この特定した制御対象端末2が有する機能のうち、所望の機能(例えば、画像入力機能)を制御対象機能として指定し、その制御対象機能の動作をネットワーク5を介して遠隔制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 107