説明

Fターム[5K048DC08]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 伝送路 (3,306) | 有線 (1,341) | 光ファイバ (29)

Fターム[5K048DC08]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】
光ファイバーから離れた任意の場所にセンサを設置できるセンシングシステムを提供する。
【解決手段】
監視装置12は、無線・光変換ノード13(n)において定常光を出射するレーザ光源121と、送り返される信号光を受信する光信号受信器122とを備える。複数のセンサノード14(m)は、それぞれ、複数のセンサインタフェース142と、これに接続されたセンサSkからの検出データを対応する無線・光変換ノードに無線送信する無線送信回路141と、マイクロプロセッサ143とを備える。複数の無線・光変換ノード13(n)は、それぞれ、定常光の一部を電力に変換する光電変換器131と、センサノードからの検出データを無線受信する無線受信回路132と、マイクロプロセッサ133と、定常光の他の一部に変調を加え検出データが埋め込まれた信号光を生成する光変調器135とを備える。 (もっと読む)


【課題】スマートメータを構成する第2メータボードによって第1メータボードの通信を検出する方法を提供する。
【解決手段】第1メータボード304の第1プロセッサ502と、別のデバイスとの間で、ネットワーク202またはネットワーク110を介して行われている通信活動の存在を示す信号を、第2メータボード306によって受信する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバ・インターフェースを有するメーターのメーター、システム、および方法を提供する。
【解決手段】メーター106は、1または複数の計量センサ、非絶縁型電源、プロセッサ、および光ファイバ・ケーブル部分を有するネットワーク・インターフェースを含み、プロセッサは、1または複数の計量センサと光ファイバ・ケーブル部分を有するネットワーク・インターフェースとに動作可能に接続され、非絶縁型電源は、プロセッサ、1または複数の計量センサ、およびネットワーク・インターフェースが用いる任意の電力を供給し、光ファイバ・ケーブル部分は、メーター106をネットワーク110に接続する。 (もっと読む)


【課題】光信号を介して被制御装置を制御するシステムにおいて、被制御装置が誤って再起動されることを防止しつつ、被制御装置の再起動制御を可能とする。
【解決手段】
光モジュール1は、PD/TIA2により検出された光信号の出力レベルを検出し、該出力レベルが所定の閾値未満のときに光断状態を示す、光断検出信号を出力するDC LOS検出部3と、光信号の変調の状態を検出し、該変調における振幅が所定の閾値未満のときに無変調状態を示す、無変調検出信号を出力するAC LOS検出部4と、光断検出信号が光断状態を示さないときにおいて、無変調検出信号の無変調状態が予め設定された所定のパターンで出現したときに、被制御装置を再起動させるための再起動信号を出力する再起動信号生成部5とを備える。光断状態でないことを再起動信号の出力の条件としているので、再起動信号の誤出力が防止される。 (もっと読む)


【課題】可用性を向上させると共に回線異常箇所の特定を可能とする、通信装置及び制御システムを提供する。
【解決手段】プラント制御システムは、主系CPUユニットと各RIOユニットとの間に、データフレームの転送方向が互いに逆になる1系回線のループと2系回線のループを形成した。更に、主系CPUユニットに接続されるRIOユニットには反射型電気光変換装置を用いて、従系CPUユニットも接続される構成とした。この、従系CPUユニットと各RIOユニットとの間に形成される1系回線のループと2系回線のループは、主系CPUユニットと各RIOユニットとの間のループとは逆方向になっている。このようにプラント制御システムのネットワークを形成することで、一箇所に集中して発生する回線故障に対し、高い耐障害性を有するので、強力な可用性を提供できる。また、データフレームが規定時間内に到達したか否かを検証するフラグレジスタとタイマをCPUユニット内に設けることで、故障箇所の特定又は推定を確実に遂行できる。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視制御システムに異常が発生した場合であっても、予め定められた被遠隔制御機器の制御方法に基づいた安全サイドでの被制御機器の制御を行うことが可能となるシステムを提供すること。
【解決手段】被遠隔制御機器20に動作させる制御指令を送る遠隔制御部12と、送られてくる制御指令を制御信号に変換し、受信側に光ファイバー16を経由して送信する遠隔制御装置14と、遠隔制御装置14に接続され、送られてくる制御信号を受信し、被遠隔制御機器20に送信する遠隔制御装置18とを有し、遠隔制御装置18には、被遠隔制御機器20の制御方法が記憶された自動機器制御装置30が接続され、そこには、遠隔制御システム10の異常を検知する異常検知部32が設けられ、これが異常を検知した場合には、自動機器制御装置30が、遠隔制御部12に代わり、記憶されている被遠隔制御機器20の制御信号を被遠隔制御機器20に送信し、被遠隔制御機器20に動作を実行させるようにした。 (もっと読む)


メッセージを集約するための方法及びシステム。方法は、コントローラにおいて、分散型発電機の操作に関連する第1の複数のメッセージを取得するステップと、コントローラにおいて、第1の複数個から第2の複数のメッセージを生成するステップであって、第2の複数個の各メッセージは第1のタイムウィンドウ内の開始時間を有する、ステップと、コントローラにおいて、第2の複数個から第3の複数のメッセージを生成するステップであって、第3の複数個の各メッセージは第2のタイムウィンドウ内の終了時間を有し、メッセージグループの証印に関連付けられる、ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】
光ファイバーから離れた任意の場所にセンサを設置し、また広範な領域に多数のセンサを増設できるセンシングシステムを提供する。
【解決手段】
監視装置12は、複数の無線・光変換ノードを駆動し、かつ当該無線・光変換ノード13(n)において定常光を出射するレーザ光源121と、送り返される信号光を受信する光信号受信器122とを備える。複数のセンサノード14(m)は、それぞれ、複数のセンサインタフェース142と、これに接続されたセンサSkからの検出データを対応する無線・光変換ノードに無線送信する無線送信回路141とを備える。複数の無線・光変換ノード13(n)は、それぞれ、定常光の一部を電力に変換する光電変換器131と、センサノードからの検出データを無線受信する無線受信回路132と、定常光の他の一部に変調を加え検出データが埋め込まれた信号光を生成する光変調器133とを備える。 (もっと読む)


【課題】所定の操作の実行を制限されている操作者に対して、権限を有する許可者が簡易な操作で許可を与えることにより、上記操作者が上記制限されている操作を実行可能とする。
【解決手段】操作対象装置200は、操作者が制限のある操作を行うための許可を求める許可要求を、サービス提供装置400を介して、上記許可を与える許可者が用いる許可者装置3002に送信し、上記要求に対する応答として上記許可者装置3002が送信する許可結果レスポンスを、サービス提供装置400を介して受信する許可取得部7を備える。また、許可者装置3002は、サービス提供装置400から上記許可要求を受信し、上記許可要求に対する許可の入力を上記許可者から受け付け、上記入力に応じた上記許可結果レスポンスをサービス提供装置400に送信する許可要求受信処理部24を備える。 (もっと読む)


【課題】低コストの通信手段により機器から定期的にデータを取得する。
【解決手段】機器側通信装置2において、フォトボル素子14は、光ファイバケーブル5から伝送される通信用光を受けて、得られた電圧によりキャパシタ17を充電する。キャパシタ17の両端電圧は、充電量とともに増加し、所定時間が経過した後キャパシタの充電電圧が所定の電圧に達した時点で、信号処理LSI21が処理を開始する。キャパシタ17の充電に要する所定時間をタイマとして利用することによって、データの定期的な送信を実現する。信号処理LSI21は、機器1からのデータの取得、レーザダイオード22へのデータを含む電気信号の出力等の処理を行う。そして、制御SW13の開閉制御を行うことによって、強制放電用抵抗18を用いたキャパシタ17の強制放電の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】ごみの集積所などの屋内外にある特定の箇所を遠隔監視するためのシステムを低コストで構築する。
【解決手段】屋内外の特定箇所aに物体が進入しその物体が放置されたという状況をセンサ装置30が検知し、検知信号を取得した情報管理端末20が検知信号を中央管理装置40へ送信し、中央管理装置40が検知信号を基に特定箇所aの状況を判断する。情報管理端末20と中央管理装置40とを、既存の通信回線である送電監視用の通信回線10で接続する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で処理能力が高い受光ユニット検査装置を提供する。
【解決手段】複数の筒101のそれぞれの一端は、リモコン受光ユニットRU1,RU2,…,RUnの被検査デバイスD1,D2,…,Dnに対向する。一方、複数の筒101のそれぞれの一端には、各筒101内に向けて光を出射する複数の信号源用発光素子S1,S2,…,Snが取り付けられている。したがって、複数の筒101のそれぞれの一端にリモコン受光ユニットRU1,RU2,…,RUnの被検査デバイスD1,D2,…,Dnを対向させ、かつ、複数の信号源用発光素子S1,S2,…,Snを同時に発光させることにより、被検査デバイスD1,D2,…,Dnのうちの複数個を同時に検査することができる。 (もっと読む)


【課題】電気機器の状態を監視し制御する。
【解決手段】機器監視システムは、外部情報処理装置と情報機器に接続される管理機器(300)と、管理機器にLANを介して接続され電源から給電される監視装置(400)とを含む。管理機器は、リコール情報データベース、監視対象情報データベース及びユーザ情報ファイルを具える。監視装置は、電源と監視対象機器構成(524)の間に接続されるスイッチ(426)及び監視対象情報ファイルを具える。管理機器は、外部情報処理装置からリコール情報を受信し、監視対象情報に基づいてリコール情報に従って監視装置にメッセージを送信する。監視装置は、管理機器からのメッセージに従ってスイッチを制御し、監視対象機器構成の動作状態を表す情報を管理機器に送信する。管理機器は、監視装置から受信した監視対象機器構成の動作状態を表す情報を外部情報処理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】受信波形の歪み幅分の変動量に応じた補正が行われるようにして、光モジュールの性能差、光ケーブルの配線長、フィールド機器の増減等に対応ができる分散制御システムを提供する。
【解決手段】制御対象の計測や制御の通信情報を交わす複数のフィールド機器と通信情報を交わす上位フィールド機器と、前記複数のフィールド機器を経由しながら前記通信情報を一方向に循環移動させるように伝える光ケーブルの伝送路と、を有するループ状のネットワーク制御ループが備わる分散制御システムにおいて、前記複数のフィールド機器は、前記伝送路との間で前記通信情報の受け渡しをする光通信インタフェイス制御回路を有し、前記光通信インタフェイス制御回路は、受け取る前記通信情報に含まれる波形歪幅分を検出する波形歪検知回路と、前記波形歪検知回路で検出された波形歪幅分に見合う補正を送り出す前記通信情報に補う波形歪補正回路を有する。 (もっと読む)


【課題】電線が切断されたり、停電になった場合でも、監視を続けることがでる自動周回収集式データ収集システムを提供する。
【解決手段】監視装置2と、各拠点に配置されたデータ収集モジュール3とを光ケーブルC1、C2、C3で接続して構成する。監視装置2は、データ収集を行うためのトリガパルスを光ケーブルC1を介して各データ収集モジュール3に送る。各データ収集モジュール3は、第1、第2の光スイッチSW1、SW2よりなる自動周回機構4と、データ収集ユニット5と、データ収集のための各種制御を行う制御部6を備える。自動周回機構4は、監視装置2からトリガパルスを受け取ると、第3のスイッチSW3をオン制御し、収集データを前記識別符号とともに光ケーブルC2を介して監視装置2へ送信するとともに、トリガパルスを光ケーブルC1を介して次のデータ収集モジュール3に送り出す。 (もっと読む)


【課題】故障が発生している小規模電気所を容易に特定する。
【解決手段】電気所1A,1Bには、遠制子局装置103および通信用情報伝送装置104が設置されている。一方、監視外設備には、遠制子局装置103および通信用情報伝送装置104のいずれも設けられていない。営業所において、光ケーブルを介して電気所1A,1Bに繋がれる小容量光端局装置201は、「対局故障(SEND)検出なし」に設定されている。対局故障(SEND)とは、自局における故障ではなく、相手端において発生した何らかの故障のことである。一方、光ケーブルを介して監視外設備に接続される小容量光端局装置501は、「対局故障(SEND)検出あり」に設定されている。小容量光端局装置201、501の各々は、種々の故障を検出し、少なくとも1つの故障を検出すると一括故障警報Sbを出力する。 (もっと読む)


【課題】運転支援装置及び河川プラント運転支援装置において、監視対象である複数の作動装置としてのゲートやポンプなどの運転状態を遠隔監視場所に知らせることで、数値上では判断できない異常や故障等の予知を体感可能として良好な運転支援を行う。
【解決手段】支川12における本川11との合流部に自然流下ゲート13を設けると共に、本川11と支川12との合流部に排水機場14を設け、本川水位計24が計測した外水位と支川水位計25が計測した内水位に基づいて、制御装置28に対して、各種機器としての自然流下ゲート13、自家発電機46、吐出ゲート22、除塵装置23、エンジン21、吐出ポンプ19の作動指令を出力することで、これらを駆動制御可能とし、各種機器の作動状態を検出し、この作動状態を音響及び振動に変換し、スピーカ65とボディソニックチェア65から出力して河川管理者に対して各種機器ごとに順次切換再現する。 (もっと読む)


【課題】 障害物やノイズの影響を受けないで、リモコン操作により確実に電子機器が操作できる光信号伝播装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 電子機器1と、当該電子機器1を制御するために光制御信号Pを発信するリモコン2との間に配設された光伝播路4を備え、光伝播路4は、リモコン2からの光制御信号Pを受光し、この受光した光制御信号Pを電子機器1に向けて出射するように構成した光信号伝播装置3において、光伝播路4の一方の端部に設けられ、リモコン2からの光制御信号Pを受ける受光面51を有する受光部5、を更に備え、光伝播路は4、一方の端部を光制御信号Pが入射する入射口41とし、他方の端部を光制御信号Pが出射する出射口42となし、入射口41を受光部5に配設するとともに、受光部5は、リモコン2から入射口41に直接向かう光制御信号Pのみが入射されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由では取得できない各サーバ・ネットワーク機器の情報を、管理者が、その場所まで赴くことなく一元管理する事が可能と成る運用機器統合遠隔点監視プログラム・システム及び方法を提供する。
【解決手段】定点監視機器1,2自体に表示機101〜103,201〜203の情報を光ケーブル121〜123、221〜223経由にて、統合点検監視装置3は、受信部301、302で受信する。この情報を基に点検制御部303は、監視対象の各定点監視機器の状態を統合して監視者端末4、保守者端末5へ出力する。 (もっと読む)


このシステムは、複数の端末(1),(1’),...,(1)の配置に基づいている。これら端末は、2つのデータバス、即ち1つのライトバス及び1つのリードバスによって互いに相互接続されて、とりわけUTP型ケーブル(4)に基づくハイブリッド接続トポロジーを使用した差動伝送によるデジタルネットワークを形成する。各端末は、DLP型カード(7)によって構築されている。このカード(7)は、それに関連した一連のカードの管理用にプログラム可能な論理デバイスを含む。これらのカードは、ユーザが異なるシステムオプションを構成することを可能にするメインカード(8)と、ユーザインターフェースカード(9)である。また、オーディオ/ビデオ信号、インターネット、電話線又は自動ドアエントリ線の入力又は出力用に1以上の拡張カード(H〜H’)を、また外部負荷の起動、警報の起動及びセンサに由来する信号の受信用に遠隔制御及び警報カード(10)を組み込むことも可能である。 (もっと読む)


1 - 20 / 29